2019.05.28
タローちゃん5回目の命日
ここのところ、ちょっとお疲れ気味だったので更新が遅れたけど、5/28はタローちゃんの5回目の命日でした。

会社で使った大きなカサブランカ、持って帰って良いとのことだったので率先して頂き、タローちゃんにお供え
本当は、タローちゃんが毎日食べていた鶏レバーを買ってくるつもりが・・・
イトーヨーカドーの鶏レバー、高かった
今度、改めて安い
鶏レバーを買って来てあげるから待っててね

今日のところは、これもタローちゃんが好きだったクリーム入りのどら焼きをお供え。
晩年は、ご飯を食べてくれなくて、ひとまずシュークリームやクリームどら焼きを食べさせて勢いづけてからでないとお肉もピュアロイヤルも食べてくれなかった。
毎日スイーツを買って帰って、段々レパートリーも無くなり、困って来てたな・・・
トコちゃんもスイーツ好きだから、タローちゃんと一緒だね

9年前のタローちゃん、13歳。
トコちゃんも、今年この時のタローちゃんと同じ13歳になります。



10年も前だと、画質が悪い・・・
この頃はまだまだイケてるタロちゃんだったけど、16歳になったら

こんなになってた
同じマンションのトイプーちゃんが、タローちゃん時代は10歳~だったからまだまだ元気だったけど、15歳を超えた今はだいぶ衰えが出て来ているのが見た目にも分かるので切なくなります。
トコちゃんもそのうちそうなるよね・・・
タローちゃん、最期、タローちゃんの苦しみに気付いてあげられなくてごめんね。
最初から最後までダメな飼い主だったけど、タローちゃんのこと大好きだったよ。

会社で使った大きなカサブランカ、持って帰って良いとのことだったので率先して頂き、タローちゃんにお供え

本当は、タローちゃんが毎日食べていた鶏レバーを買ってくるつもりが・・・
イトーヨーカドーの鶏レバー、高かった

今度、改めて安い



今日のところは、これもタローちゃんが好きだったクリーム入りのどら焼きをお供え。
晩年は、ご飯を食べてくれなくて、ひとまずシュークリームやクリームどら焼きを食べさせて勢いづけてからでないとお肉もピュアロイヤルも食べてくれなかった。
毎日スイーツを買って帰って、段々レパートリーも無くなり、困って来てたな・・・
トコちゃんもスイーツ好きだから、タローちゃんと一緒だね


9年前のタローちゃん、13歳。
トコちゃんも、今年この時のタローちゃんと同じ13歳になります。



10年も前だと、画質が悪い・・・
この頃はまだまだイケてるタロちゃんだったけど、16歳になったら

こんなになってた

同じマンションのトイプーちゃんが、タローちゃん時代は10歳~だったからまだまだ元気だったけど、15歳を超えた今はだいぶ衰えが出て来ているのが見た目にも分かるので切なくなります。
トコちゃんもそのうちそうなるよね・・・
タローちゃん、最期、タローちゃんの苦しみに気付いてあげられなくてごめんね。
最初から最後までダメな飼い主だったけど、タローちゃんのこと大好きだったよ。
スポンサーサイト
2018.05.28
タローちゃん4回目命日
タローちゃんが旅立って丸4年が経ちました。
タローちゃんが我が家に来てからの5/28の写真を検索してみました。
って1枚しか無かった
2010年5月28日

この時12歳かぁ。




この時はまだモコモコちゃんだったな。
二人で九十九里に行ってのんびりしたね



変顔だったり
顎乗せだったり
箱乗りだったり
タローちゃんは感情表現豊かな子でした
代官山のONE LOVEイベントでデヴィ夫人と一緒に写真も撮ってもらったタローちゃん
ユンバンチェンを飼われていたデヴィ夫人なので、タローちゃんを見て「ペキニーズね」って言ってくれたんだよね~

タロちゃんもデカいけれど、デヴィ夫人の狆ちゃんが小さ過ぎた・・・
トコちゃん迎えるまでは、「犬」=「タローちゃん」だったので、それが普通だと思っていたけれど
トコちゃんを迎えてからは、生まれ持った性格以外に、育って来た環境(家庭犬or繁殖犬)でワンちゃんの行動や表現力、理解力、全て違って形成されると学びました。
タローちゃんは、祖母宅にいた時から可愛がられて甘やかされて育ったからね
「俺いちばん」の俺様タローだったからね
けど、話を聞いている限りでは、祖母宅にいた時よりねえママの家族になってから段々タローちゃん性格丸くなったような気がするよ。
散歩時に洋服着せるだけで叔母にガウガウしていたと聞いたけれど、うち来てからは洋服でガウガウしたことは一度も無かったよね。
寝ている時に触ったり、自分で隠したおやつを見張っている時、目薬、の時は怒ってたけど
でも母が亡くなってから、ねえママがママになってからは「ウゥー」とか「ガウッ」とかすることは一度も無かったような気がする。
逆に、色々な不満をぶつけられたけど~
(留守番の不満とか)
タローちゃんはそういう点で「面白味」のある子だったけど、トコちゃんは何でもお利口さんで、ようやく少し自分の感情をアピールしたり、ねえママのお話も分かるようになって来たけれど、タロちゃんと比較すると比にならない
父は、多分・・・タロちゃんの方が見ていて飽きない分好きだったのかな~って感じだけど、ママは、感情を豊かに表現して笑わせてくれたタロちゃんも大好きだし、面白味が無くてもとってもお利口さんなトコちゃんも自慢できる位大好き
二人とも、どっちもねえママの大切な子
トコちゃん、今年12歳。
写真の時のタローちゃんと同い年になる。
15歳になると、一気に老けたタロちゃん。
トコちゃんも3年後、15歳になれていたら、タロちゃんみたいにヨボヨボばーちゃんになってるかな

今年もタロちゃんに鶏レバーをお供えして

茹でてる時から
「きゃっほーい


」
って家中走り回っていたトコちゃん
タロちゃんにお裾分けしてもらったね
タローちゃんが我が家に来てからの5/28の写真を検索してみました。
って1枚しか無かった

2010年5月28日

この時12歳かぁ。




この時はまだモコモコちゃんだったな。
二人で九十九里に行ってのんびりしたね




変顔だったり
顎乗せだったり
箱乗りだったり
タローちゃんは感情表現豊かな子でした

代官山のONE LOVEイベントでデヴィ夫人と一緒に写真も撮ってもらったタローちゃん

ユンバンチェンを飼われていたデヴィ夫人なので、タローちゃんを見て「ペキニーズね」って言ってくれたんだよね~


タロちゃんもデカいけれど、デヴィ夫人の狆ちゃんが小さ過ぎた・・・

トコちゃん迎えるまでは、「犬」=「タローちゃん」だったので、それが普通だと思っていたけれど
トコちゃんを迎えてからは、生まれ持った性格以外に、育って来た環境(家庭犬or繁殖犬)でワンちゃんの行動や表現力、理解力、全て違って形成されると学びました。
タローちゃんは、祖母宅にいた時から可愛がられて甘やかされて育ったからね

「俺いちばん」の俺様タローだったからね

けど、話を聞いている限りでは、祖母宅にいた時よりねえママの家族になってから段々タローちゃん性格丸くなったような気がするよ。
散歩時に洋服着せるだけで叔母にガウガウしていたと聞いたけれど、うち来てからは洋服でガウガウしたことは一度も無かったよね。
寝ている時に触ったり、自分で隠したおやつを見張っている時、目薬、の時は怒ってたけど

でも母が亡くなってから、ねえママがママになってからは「ウゥー」とか「ガウッ」とかすることは一度も無かったような気がする。
逆に、色々な不満をぶつけられたけど~

(留守番の不満とか)
タローちゃんはそういう点で「面白味」のある子だったけど、トコちゃんは何でもお利口さんで、ようやく少し自分の感情をアピールしたり、ねえママのお話も分かるようになって来たけれど、タロちゃんと比較すると比にならない

父は、多分・・・タロちゃんの方が見ていて飽きない分好きだったのかな~って感じだけど、ママは、感情を豊かに表現して笑わせてくれたタロちゃんも大好きだし、面白味が無くてもとってもお利口さんなトコちゃんも自慢できる位大好き

二人とも、どっちもねえママの大切な子

トコちゃん、今年12歳。
写真の時のタローちゃんと同い年になる。
15歳になると、一気に老けたタロちゃん。
トコちゃんも3年後、15歳になれていたら、タロちゃんみたいにヨボヨボばーちゃんになってるかな


今年もタロちゃんに鶏レバーをお供えして

茹でてる時から
「きゃっほーい




って家中走り回っていたトコちゃん

タロちゃんにお裾分けしてもらったね

2017.09.02
今日はタローちゃんが20歳になる日だった日
2017.08.05
老犬介護のキモチ
何年か前から、県内に住むパピヨンの子のブログを拝見させて頂いていました。
今年15歳になるパピヨンの子は、以前、膵炎を発症し、その時は危うかったのですが膵炎は落ち着いたものの、それから介護が始まったそうです。
飼い主様のブログにこのような事が書いてありました。
膵炎が治れば、元の○○に戻ると思ったけど、元気だった頃の○○はもういない。
夜も、昼も、まとめて眠れないのが辛い。
介護は本当に辛い。
変わってしまった○○を見るのが辛い。
生きるために生きてるだけの○○を見るのが切ない。
今のこの状態から抜け出したいと思う。
だけど、この状態が終わる時は○○がいなくなる時だから、このままでいい。
どうしたら強くなれるのだろうか。
15歳を過ぎて夜泣きが続いたタロちゃんとの生活を思い出しました。

あの時は、日中は仕事に出ていて昼寝なんてできないし、そんな中で夜、何度も起こされることが本当にしんどかった。
(実際は、仕事中に何度寝てしまったことか・・・)
寝れないことも辛かったし、マンションだったので夜泣きが隣近所の迷惑になっていないか、考えただけでもストレスでした。
夜中の2時、3時に散歩に行ってたな・・・
で、朝6時にも朝んぽに行って眠すぎて公園で寝てたな・・・
懐かしいけど、タロちゃんより先に自分が倒れるんじゃないかと思うこともしばしばでした。
ご飯もなかなか食べてくれてなくて、何が食べたいのかも分からない。
昨日食べたものも今日は食べない。
ご飯を食べさせるのだけでも30分~1時間かかる。
辛かったけど、
年老いていくことに不安を感じているタロちゃんが、ねえママが傍にいてくれて良かっただ
ねえママがいれば安心だ
そう思ってくれたら嬉しい、それをモットーに自分なりに頑張ったつもりです。

パピヨンの子の飼い主様のブログを読んで、共感できる部分があった。
老犬介護は本当に辛いけど、それまで沢山の幸せをもらった犬達に、飼い主が恩返しをする時間が老犬介護。
めげそうな時もいっぱいある。
泣き事を言いたくなる時もいっぱいある。
辛い時は言ってしまえば良い。
誰かに聞いてもらうだけで心が少し楽になるから。
老犬介護経験者には、分かってもらえるから。

辛い時間だけど、その時間がそれまでのどの時より、いちばんその子を愛おしいと思う時間になる。


ねぇタローちゃん、ねえママはあなたのことが大好きですよ
今年15歳になるパピヨンの子は、以前、膵炎を発症し、その時は危うかったのですが膵炎は落ち着いたものの、それから介護が始まったそうです。
飼い主様のブログにこのような事が書いてありました。
膵炎が治れば、元の○○に戻ると思ったけど、元気だった頃の○○はもういない。
夜も、昼も、まとめて眠れないのが辛い。
介護は本当に辛い。
変わってしまった○○を見るのが辛い。
生きるために生きてるだけの○○を見るのが切ない。
今のこの状態から抜け出したいと思う。
だけど、この状態が終わる時は○○がいなくなる時だから、このままでいい。
どうしたら強くなれるのだろうか。
15歳を過ぎて夜泣きが続いたタロちゃんとの生活を思い出しました。

あの時は、日中は仕事に出ていて昼寝なんてできないし、そんな中で夜、何度も起こされることが本当にしんどかった。
(実際は、仕事中に何度寝てしまったことか・・・)
寝れないことも辛かったし、マンションだったので夜泣きが隣近所の迷惑になっていないか、考えただけでもストレスでした。
夜中の2時、3時に散歩に行ってたな・・・
で、朝6時にも朝んぽに行って眠すぎて公園で寝てたな・・・
懐かしいけど、タロちゃんより先に自分が倒れるんじゃないかと思うこともしばしばでした。
ご飯もなかなか食べてくれてなくて、何が食べたいのかも分からない。
昨日食べたものも今日は食べない。
ご飯を食べさせるのだけでも30分~1時間かかる。
辛かったけど、
年老いていくことに不安を感じているタロちゃんが、ねえママが傍にいてくれて良かっただ
ねえママがいれば安心だ
そう思ってくれたら嬉しい、それをモットーに自分なりに頑張ったつもりです。

パピヨンの子の飼い主様のブログを読んで、共感できる部分があった。
老犬介護は本当に辛いけど、それまで沢山の幸せをもらった犬達に、飼い主が恩返しをする時間が老犬介護。
めげそうな時もいっぱいある。
泣き事を言いたくなる時もいっぱいある。
辛い時は言ってしまえば良い。
誰かに聞いてもらうだけで心が少し楽になるから。
老犬介護経験者には、分かってもらえるから。

辛い時間だけど、その時間がそれまでのどの時より、いちばんその子を愛おしいと思う時間になる。


ねぇタローちゃん、ねえママはあなたのことが大好きですよ
2017.05.28
タローちゃん3回目の命日
大好きな大好きなタローちゃんが旅立って3回目の命日が来てしまいました。

昨日の式典のお仕事で使ったお花ももらえたので

母とタローちゃんに供えて、今、華やかになっています。
先日、free stitchさんからメールを頂き、今までチャリティー撮影会に参加したワンコ達を犬種別で検索できるページを教えてもらいました
「ペキニーズ」で検索すると、恐らく時系列で並べられてるのだと思うんだけど・・・
ペキニーズ チャリティー撮影会
いちばん古い
写真がタローちゃんみたいな感じだったから、いちばん最初に参加したペキニーズはタローちゃんだったのかも
2011年夏 14歳のタローちゃん

この頃はモフモフしてたけど
2012年秋 15歳のタローちゃん

1年で毛が薄くなり、一気に老いちゃったね
2013年9月 16歳のタローちゃん

少しモフモフは復活して、毛色も白くなった
けど、これが最期のチャリティー撮影会となりました
おまけでトコちゃん

やっぱりね~、タローちゃんの方が写真写りはとても良いんだよね
ねぇタローちゃん。
タローちゃんがねえママの前からいなくなって3年が経ちました。
ねえママね、タローちゃんがいなくなったら生きていけないって思ってたけど、トコちゃんに出会えてトコちゃんが傍にいてくれてるから、生きて行けてるよ。
ねえママにとって、トコちゃんもタローちゃんと同じ位大事な大事な子になったよ。
でもね、やっぱりタローちゃんのことを思うと悲しいんだよ。
それはね、きっと何年経っても変わらないんだよ。
だってタローちゃんは唯一無二だから。

昨日の式典のお仕事で使ったお花ももらえたので

母とタローちゃんに供えて、今、華やかになっています。
先日、free stitchさんからメールを頂き、今までチャリティー撮影会に参加したワンコ達を犬種別で検索できるページを教えてもらいました

「ペキニーズ」で検索すると、恐らく時系列で並べられてるのだと思うんだけど・・・

ペキニーズ チャリティー撮影会
いちばん古い


2011年夏 14歳のタローちゃん


この頃はモフモフしてたけど
2012年秋 15歳のタローちゃん


1年で毛が薄くなり、一気に老いちゃったね

2013年9月 16歳のタローちゃん


少しモフモフは復活して、毛色も白くなった

けど、これが最期のチャリティー撮影会となりました

おまけでトコちゃん


やっぱりね~、タローちゃんの方が写真写りはとても良いんだよね

ねぇタローちゃん。
タローちゃんがねえママの前からいなくなって3年が経ちました。
ねえママね、タローちゃんがいなくなったら生きていけないって思ってたけど、トコちゃんに出会えてトコちゃんが傍にいてくれてるから、生きて行けてるよ。
ねえママにとって、トコちゃんもタローちゃんと同じ位大事な大事な子になったよ。
でもね、やっぱりタローちゃんのことを思うと悲しいんだよ。
それはね、きっと何年経っても変わらないんだよ。
だってタローちゃんは唯一無二だから。