2013.08.26
タローちゃんの皮膚炎その後
2010.10.11
いまのところ愛用♪

以前ご紹介したベッツセラミド、かなり愛用しています

既に最初に購入した「小」サイズは使い終え、今度は「大」サイズを購入しました

今のところ、新しく円形脱毛だったり、炎症は起きていないのですが、フケがちょっと出ている部分があります。
そこからまた円形脱毛にならないように、その部分を中心に全身に1日2~3回シュッシュッしています。
お部屋の殺菌・除菌掃除とシャンプーの回数も週1から2週に一度にしました。
回数を減らしたらまた悪くなるかなと思いましたが、今のところ、現状維持できています

今日は2週間ぶりのシャンプーでした。

シャンプーも一度目は汚れを落とすように時間をかけて洗い、流した後、再度シャンプーを付けて、皮膚に浸透するように5分以上放置する薬浴です。
いつも時計持参でシャンプーしているのです

皮膚病が最も酷かった時期、殺菌力の高いシャンプーを使用していましたが、その時は毛玉が酷くできてブラッシングも大変でした

先月、弱いシャンプーに戻してからは毛玉トラブルからもやっと解放された

今年の夏、タローちゃんの皮膚病のケアは本当に大変だった・・・

治したい気持ち一心で色々やりましたが、治る気配がなかなか訪れず・・・
「タローちゃんの皮膚はこれからどうなっちゃうの?

と、タローの円形脱毛や皮膚の炎症を見ながら毎日思っていました。
精神的に辛かったけど、来年の夏も再発する可能性はかなり高い。
頑張る


2010.09.18
皮膚病の管理
ずーっと悩まされていたタローの皮膚病のケア
皮膚病の治療は時間がかかるので飼い主さんも大変な思いをするそうです。
タローの皮膚病は今のところ、悪化することなくまぁまぁ順調です。
夏場は特に悪化するので、涼しくなるこれからは落ち着くことに期待したい
毎週のようにノルバサン サージカルスクラブシャンプーでシャンプーしていたタローですが、シャンプーが嫌いなタローちゃん、そして皮膚病も良くなって来たことから、まずはノルバサン サージカルスクラブシャンプーの使用を止めてみることにしました。ネットで色々検索しましたが、殺菌力の強いシャンプーは、皮膚が荒れている時には効果的ですが、長期に渡って使い続けるとフケが出たり、被毛がゴワゴワしてきたり、逆に肌荒れが起きたりすることもあるそうです。実際、タローもちょっと前からフケが気になるようになってきたり、毛玉がすごく増えました
なので、今日からノルバサン サージカルスクラブシャンプーの前に使っていたケラトラックスに戻して、今月いっぱいは週1回のシャンプー、様子を見て、来月位から週2回に減らしていきたいと思っています。
同時にミラクリーンによる室内などの殺菌も今月いっぱいは週1回、来月から回数を減らして様子見です。
その他に、皮膚がボロボロになったタローちゃん、皮膚のケアも始めました。

サーモンオイルも使っているのですが、Virbac オメガダームを始めてみました。必須脂肪酸のリノール酸が配合されているサプリです。サプリだから粉末かと思って買ってみたら、液体でした。液体というか、オイル
サーモンオイルとは違って無香料なので、美食家タローでも大丈夫でした。
適量より少なめにあげているけど
もう一つ、スキンケアとして

ベッツセラミドというセラミド配合のスプレーを購入。
皮膚にシュッシュッして、セラミドを強化し、肌バリア機能を高められたらと思います。
一応動物病院専売品らしい・・・
ネットで買ったけど
自分のスキンケアももちろんですが、タローのスキンケアも頑張る
涼しい間だけでもタローの皮膚が悪化することがありませんように
ではうちのかわいいかわいいタローちゃんを




毎日のように「タローちゃんはかわいいねぇ」とか「かわいいかわいいタローちゃん」とか言っています
だからすっかり俺様タローちゃんなのね

皮膚病の治療は時間がかかるので飼い主さんも大変な思いをするそうです。
タローの皮膚病は今のところ、悪化することなくまぁまぁ順調です。
夏場は特に悪化するので、涼しくなるこれからは落ち着くことに期待したい

毎週のようにノルバサン サージカルスクラブシャンプーでシャンプーしていたタローですが、シャンプーが嫌いなタローちゃん、そして皮膚病も良くなって来たことから、まずはノルバサン サージカルスクラブシャンプーの使用を止めてみることにしました。ネットで色々検索しましたが、殺菌力の強いシャンプーは、皮膚が荒れている時には効果的ですが、長期に渡って使い続けるとフケが出たり、被毛がゴワゴワしてきたり、逆に肌荒れが起きたりすることもあるそうです。実際、タローもちょっと前からフケが気になるようになってきたり、毛玉がすごく増えました

なので、今日からノルバサン サージカルスクラブシャンプーの前に使っていたケラトラックスに戻して、今月いっぱいは週1回のシャンプー、様子を見て、来月位から週2回に減らしていきたいと思っています。
同時にミラクリーンによる室内などの殺菌も今月いっぱいは週1回、来月から回数を減らして様子見です。
その他に、皮膚がボロボロになったタローちゃん、皮膚のケアも始めました。

サーモンオイルも使っているのですが、Virbac オメガダームを始めてみました。必須脂肪酸のリノール酸が配合されているサプリです。サプリだから粉末かと思って買ってみたら、液体でした。液体というか、オイル

サーモンオイルとは違って無香料なので、美食家タローでも大丈夫でした。
適量より少なめにあげているけど

もう一つ、スキンケアとして

ベッツセラミドというセラミド配合のスプレーを購入。
皮膚にシュッシュッして、セラミドを強化し、肌バリア機能を高められたらと思います。
一応動物病院専売品らしい・・・

ネットで買ったけど

自分のスキンケアももちろんですが、タローのスキンケアも頑張る

涼しい間だけでもタローの皮膚が悪化することがありませんように

ではうちのかわいいかわいいタローちゃんを





毎日のように「タローちゃんはかわいいねぇ」とか「かわいいかわいいタローちゃん」とか言っています

だからすっかり俺様タローちゃんなのね

2010.08.22
高齢犬は治らない
今朝、週一のタローのシャンプーをして、乾かしている時に背中の円形脱毛とは別に、お腹に以前にもできたような赤い湿疹が5個以上できていたのを見つけました。
お薬が切れるまであと5日間、皮膚科専門医の方の診察も9月なので、迷った挙句、今日はいつもの病院に行って来ました。
お腹の湿疹は、背中の円形脱毛の真菌とは別の細菌による感染だそうです。
抗生剤の注射を打ってもらいました。
前回真菌のお薬を2週間分頂いた時に、「あと2週間(合計1ヶ月)でかなり良くなるはずだから、お薬はこれで終わりにしよう。もし、良くならないとか悪化するとかだったらまた来て」
と、言われていたので、3週間過ぎても治らないのですが・・・と申し出たのですが、
「まだ3週間でしょ?治らないよ。皮膚病は長く付き合わないといけないものなの。特にこの子の場合、年齢的なものもある。
最初にも言ったように、若い子ならすぐ治るとはっきり言えるけど、高齢の子は治らないよ。治ることはない。
治らないけど、状態を良くしてあげることはできる。自分達は神様じゃないから、完全に治してあげることはできないの。
分かった?!」
と、こっ酷く10分近くお叱りを受けました・・・・
確かに、高齢の子は免疫力の低下で真菌症にかかり易いとは聞きましたが、「治らない」とは聞いてない・・・と思う。
私は昔のようにモコモコフッサフサの毛になることを期待していたのではないです。
多少、全体的に薄くなることは仕方ないと思っています。
だけど、今のような病的な円形脱毛が増えることは止めてあげたいと思っています。
そして、治療の一環である週一の薬用シャンプー・・・
タローさんはシャンプーが好きではないから、これだってタローの負担になっているはず。
できれば早く治して以前通りの月1に戻してあげたい。
そう思うことは間違っているの??
皮膚病・・・人間の皮膚病だって治療は難しいとは思うけど・・・
治したいと思っている私は間違ってる??
高齢故に治らないことを受け入れて、円形脱毛ができても諦めて付き合って行くしかないの??
とても悲しい1日となりました・・・
2年お世話になっている先生でしたが、なんとなく信頼感というものを失いました・・・
お薬が切れるまであと5日間、皮膚科専門医の方の診察も9月なので、迷った挙句、今日はいつもの病院に行って来ました。
お腹の湿疹は、背中の円形脱毛の真菌とは別の細菌による感染だそうです。
抗生剤の注射を打ってもらいました。
前回真菌のお薬を2週間分頂いた時に、「あと2週間(合計1ヶ月)でかなり良くなるはずだから、お薬はこれで終わりにしよう。もし、良くならないとか悪化するとかだったらまた来て」
と、言われていたので、3週間過ぎても治らないのですが・・・と申し出たのですが、
「まだ3週間でしょ?治らないよ。皮膚病は長く付き合わないといけないものなの。特にこの子の場合、年齢的なものもある。
最初にも言ったように、若い子ならすぐ治るとはっきり言えるけど、高齢の子は治らないよ。治ることはない。
治らないけど、状態を良くしてあげることはできる。自分達は神様じゃないから、完全に治してあげることはできないの。
分かった?!」
と、こっ酷く10分近くお叱りを受けました・・・・
確かに、高齢の子は免疫力の低下で真菌症にかかり易いとは聞きましたが、「治らない」とは聞いてない・・・と思う。
私は昔のようにモコモコフッサフサの毛になることを期待していたのではないです。
多少、全体的に薄くなることは仕方ないと思っています。
だけど、今のような病的な円形脱毛が増えることは止めてあげたいと思っています。
そして、治療の一環である週一の薬用シャンプー・・・
タローさんはシャンプーが好きではないから、これだってタローの負担になっているはず。
できれば早く治して以前通りの月1に戻してあげたい。
そう思うことは間違っているの??
皮膚病・・・人間の皮膚病だって治療は難しいとは思うけど・・・
治したいと思っている私は間違ってる??
高齢故に治らないことを受け入れて、円形脱毛ができても諦めて付き合って行くしかないの??
とても悲しい1日となりました・・・
2年お世話になっている先生でしたが、なんとなく信頼感というものを失いました・・・
2010.08.21
H・A・G・E・・・どうしたものか・・・
しつこく記事にしている皮膚病のこと・・・
ハゲが見つかったのが3月。
酷くなり始めたのが6月。
抗生物質を飲んだり、抗生物質の注射をしたり。
薬用シャンプーを毎週末行うようになってから早5ヶ月。
皮膚糸状菌症と診断され、そのお薬を飲み始めて早3週間。
あと、1週間(全1ヶ月)飲めばだいぶ良くなるはずだから、悪くならない限り、当分はシャンプーのみで皮膚の様子を見て、と言われています。

6月~7月にできたハゲさんはだいぶ改善され、完全じゃないけど、↑のように育毛しつつあります。良くなっていると思います。
だけどね、別の場所に新しくできてしまうの
今週見つけた(できたばかりの)ハゲ達↓↓↓



良くなってもいるんだけど、悪くなってもいるみたいな
お薬飲んでいてもこれでは、お薬が終わったらどうなるの
とビクビクしています。もちろん、内服をそう長くは続けたくないのは本心だけど。
時期的なものもあると思うので、秋になると同時に落ち着いてくれれば・・・
でもこれだけ色々やっても完治が見えない
そして最近毛質が悪くなっているようで、ものすごーく毛玉ができます。
今の病院の先生を信頼してないわけではない。
だけどできることがあるなら諦めたくはないので、セカンドオピニオンを考えています。
地元の別の動物病院で月1回、調布にある医療センターの皮膚科専門医の方がいらして診てくれるそうです。
あと1週間、薬を飲みきった頃の様子を見て、皮膚科専門医の方の受診を予約しようと思っています。
なんと初診で10,500円するそうです
ちょっと目がまん丸になりましたが、それでもタローちゃんの皮膚が良くなる手立てが見つかればと。
今の病院の先生には申し訳無い気持ちもあるのだけど
どうしたらいいのか毎日頭を抱えているおねえたんでした。
ハゲが見つかったのが3月。
酷くなり始めたのが6月。
抗生物質を飲んだり、抗生物質の注射をしたり。
薬用シャンプーを毎週末行うようになってから早5ヶ月。
皮膚糸状菌症と診断され、そのお薬を飲み始めて早3週間。
あと、1週間(全1ヶ月)飲めばだいぶ良くなるはずだから、悪くならない限り、当分はシャンプーのみで皮膚の様子を見て、と言われています。

6月~7月にできたハゲさんはだいぶ改善され、完全じゃないけど、↑のように育毛しつつあります。良くなっていると思います。
だけどね、別の場所に新しくできてしまうの

今週見つけた(できたばかりの)ハゲ達↓↓↓



良くなってもいるんだけど、悪くなってもいるみたいな

お薬飲んでいてもこれでは、お薬が終わったらどうなるの

とビクビクしています。もちろん、内服をそう長くは続けたくないのは本心だけど。
時期的なものもあると思うので、秋になると同時に落ち着いてくれれば・・・
でもこれだけ色々やっても完治が見えない

そして最近毛質が悪くなっているようで、ものすごーく毛玉ができます。
今の病院の先生を信頼してないわけではない。
だけどできることがあるなら諦めたくはないので、セカンドオピニオンを考えています。
地元の別の動物病院で月1回、調布にある医療センターの皮膚科専門医の方がいらして診てくれるそうです。
あと1週間、薬を飲みきった頃の様子を見て、皮膚科専門医の方の受診を予約しようと思っています。
なんと初診で10,500円するそうです

ちょっと目がまん丸になりましたが、それでもタローちゃんの皮膚が良くなる手立てが見つかればと。
今の病院の先生には申し訳無い気持ちもあるのだけど

どうしたらいいのか毎日頭を抱えているおねえたんでした。