2011.01.15
腫瘍摘出手術16日目<抜糸>
今日はタローちゃんの足の腫瘍摘出手術の術後検診に行って来ました。


病院に入った早々、帰りたい・・・とドアの側から離れないターぽんです。
先生から抜糸まで時間がかかるかもと言われていたので、期待していなかったのですが、今日、抜糸することになりました!

抜糸は無麻酔で行います。
痛くないそうです。
ハサミでチョキチョキしていました。
見ているこっちは痛そうです・・・
ターは痛くないかもしれないけれど、何をされるんだとブルブル震えて怯えていました。
傷口が黒ずんでいるのですが、色素沈着ということで良いらしいです。
腫瘍も病理検査の結果、完全良性、全て取りきれたということで全く問題無し!
癌の心配が無くて良かったです。
シャンプーは1週間後位からして良いそうです。
もう1ヶ月近くシャンプーしていないので毛がバサバサで・・・
来週はシャンプーします!
手術は、術後、タローの元気の無い日が数日続いたり、咳が出たり(止まりました)、手術を決意したのは間違いだったかなと不安になりましたが、今はやって良かったと思っています。タローももう普通だし、後は毛がモコモコになってくれるのを待つだけ。
既にうっすらと産毛のようにもう生えてきていますが、今のつんつるてんの足は散歩に行く度、「足、どうしたんですか?」と聞かれます
と、思ったら、今見たら糸らしきものが傷口に少し残っているような
明日、もう一度病院行った方がいいかしら
病院後は家の用事をあちこちで済ませ、近くまで行ったのでお昼がてら新鎌ヶ谷のEARTH DOG CAFEに行きました。

ワンコは8ヶ月の柴犬くんしかいなかったです。
でもすぐ帰ってしまったので、私とタローの貸し切り状態でした。

チキンナゲットを頼んでタローが「欲しい・・・」とガン見。
このカフェもよく母と来ました。

ポイントが貯まって「次は500円引きで食事できるね」と母と言っていたのですが・・・
私独りでポイントを使って食事しました。
どこに行っても母との思い出があります。
だってタローと母と3人でいっぱいお出かけしていたから・・・
今週は4日間、タローちゃん長時間のお留守番しましたが、頑張ってくれました。
いつストレスが溜まって「お腹ピーゴロゴロ」になるかと冷や冷やしていましたが、大丈夫でした。
食欲も旺盛です。
が、ストレス?で?「旨い飯が食いたい」欲がアップしているので、お肉たっぷり野菜少なめにしないとなかなか自分ではご飯を食べてくれません。
先日、牛肉を混ぜたらガツガツ完食していましたけどね。
でも、牛肉は毎日はあげないよ。だって鶏肉の方が健康には良いでしょ?
タローは今日も元気!大好き♪


病院に入った早々、帰りたい・・・とドアの側から離れないターぽんです。
先生から抜糸まで時間がかかるかもと言われていたので、期待していなかったのですが、今日、抜糸することになりました!

抜糸は無麻酔で行います。
痛くないそうです。
ハサミでチョキチョキしていました。
見ているこっちは痛そうです・・・
ターは痛くないかもしれないけれど、何をされるんだとブルブル震えて怯えていました。
傷口が黒ずんでいるのですが、色素沈着ということで良いらしいです。
腫瘍も病理検査の結果、完全良性、全て取りきれたということで全く問題無し!
癌の心配が無くて良かったです。
シャンプーは1週間後位からして良いそうです。
もう1ヶ月近くシャンプーしていないので毛がバサバサで・・・
来週はシャンプーします!
手術は、術後、タローの元気の無い日が数日続いたり、咳が出たり(止まりました)、手術を決意したのは間違いだったかなと不安になりましたが、今はやって良かったと思っています。タローももう普通だし、後は毛がモコモコになってくれるのを待つだけ。
既にうっすらと産毛のようにもう生えてきていますが、今のつんつるてんの足は散歩に行く度、「足、どうしたんですか?」と聞かれます

と、思ったら、今見たら糸らしきものが傷口に少し残っているような

明日、もう一度病院行った方がいいかしら

病院後は家の用事をあちこちで済ませ、近くまで行ったのでお昼がてら新鎌ヶ谷のEARTH DOG CAFEに行きました。

ワンコは8ヶ月の柴犬くんしかいなかったです。
でもすぐ帰ってしまったので、私とタローの貸し切り状態でした。

チキンナゲットを頼んでタローが「欲しい・・・」とガン見。
このカフェもよく母と来ました。

ポイントが貯まって「次は500円引きで食事できるね」と母と言っていたのですが・・・
私独りでポイントを使って食事しました。
どこに行っても母との思い出があります。
だってタローと母と3人でいっぱいお出かけしていたから・・・
今週は4日間、タローちゃん長時間のお留守番しましたが、頑張ってくれました。
いつストレスが溜まって「お腹ピーゴロゴロ」になるかと冷や冷やしていましたが、大丈夫でした。
食欲も旺盛です。
が、ストレス?で?「旨い飯が食いたい」欲がアップしているので、お肉たっぷり野菜少なめにしないとなかなか自分ではご飯を食べてくれません。
先日、牛肉を混ぜたらガツガツ完食していましたけどね。
でも、牛肉は毎日はあげないよ。だって鶏肉の方が健康には良いでしょ?
タローは今日も元気!大好き♪
スポンサーサイト
2011.01.07
腫瘍摘出手術<病理検査の結果>
タローが手術をして9日が経ちました。
年末年始を挟んだのに、昨日、病院から電話がありまして、タローの足の腫瘍、口の腫瘍の病理検査結果が出たということでした。
結果は、いずれも良性でした!!!
予後も良好ということで、良かった、良かった。
詳しいお話は手術後検診の際に聞きます。
昨日から私が仕事だったので、タローは12時間以上お留守番・・・
帰った時の喜ぶ様子は今までに無い位です。
帰宅したらまずお散歩に連れて行くのですが、お散歩での歩き方もいつも以上にルンルン♪というか、スキップスキップみたく、早いっ。
とにかく嬉しい嬉しい、という感じです。
本当に寂しい思いをさせてごめんね。
でもおねえたんも仕事中、タローどうしてるかな、といつも気にしているからね。
今朝は「昨日置いてかれたから今日は置いてかれないぞ」的に私の後をストーキングしていましたが、構わない方が良いと思い、無視していたら諦めて寝たのでその間にこっそり家を出ました。
今日もなるべく早く帰るからね。
タローが待っているので、仕事後の付き合いも今は全て断っています。
タローが大切なので別に良いんですが、人間として社会人としてこれで良いのかな?とふと思いますよね。
年末年始を挟んだのに、昨日、病院から電話がありまして、タローの足の腫瘍、口の腫瘍の病理検査結果が出たということでした。
結果は、いずれも良性でした!!!
予後も良好ということで、良かった、良かった。
詳しいお話は手術後検診の際に聞きます。
昨日から私が仕事だったので、タローは12時間以上お留守番・・・
帰った時の喜ぶ様子は今までに無い位です。
帰宅したらまずお散歩に連れて行くのですが、お散歩での歩き方もいつも以上にルンルン♪というか、スキップスキップみたく、早いっ。
とにかく嬉しい嬉しい、という感じです。
本当に寂しい思いをさせてごめんね。
でもおねえたんも仕事中、タローどうしてるかな、といつも気にしているからね。
今朝は「昨日置いてかれたから今日は置いてかれないぞ」的に私の後をストーキングしていましたが、構わない方が良いと思い、無視していたら諦めて寝たのでその間にこっそり家を出ました。
今日もなるべく早く帰るからね。
タローが待っているので、仕事後の付き合いも今は全て断っています。
タローが大切なので別に良いんですが、人間として社会人としてこれで良いのかな?とふと思いますよね。
2011.01.04
腫瘍摘出手術後5日目
年末年始休暇も明日で終わります。
どこにも出掛けていませんが、家事と家の片付け・・・母が何でも取っておく主義だったので、その片付けに追われてあっという間に終わってしまいました。こんなに片づけているのに、一向に家がスッキリしません。
買い物好きな私も、今は捨てることに没頭している為、全く物欲が湧かなくなりました。
術後のタローですが、術後3日位は散歩以外は大人しく元気の無い感じでしたが、4日目からいつものタローになりました。
こんな痛々しい足でも散歩は普通に歩くし、本犬は痛くないようです。
術後5日目の今日、検診に行って来ました。
先生「う~ん、歩いている?」
私「家ではそんなに歩いていませんが、お散歩では・・・」
先生「悪くは無いけど、傷の付きが遅いからお散歩の時間は短くして。何分行ってるの?」
私「朝晩と40分ずつは・・・(いや1時間行ってるな)」
先生「10分15分でいいよ!」
私「・・・・」
先生「傷の付きが悪かったり、縫合した糸が切れると再手術になるからね!再手術したら今度は絶対安静、お散歩は絶対ダメ!」
私「はい・・・」
お散歩以外にも犬種的に皮膚のたるみが多いから傷が付き難いとか。
抜歯も皮膚の回復力の早い子は2週間位だそうですが、この調子だとタローはもっとかかると言われました・・・
皮膚の再生力を上げる軟膏を頂きました。

アイプクリームという軟膏で1日最低1回傷口に塗るのだそうです。
今日は早速2回塗り塗りしました。
病院では3千円で購入しましたが、ネットでは2,100円で売っているのね
そんなわけでお散歩は10分はタローのストレス発散を考えて無理ですが、暫く通常の半分(以下)の20分ずつを朝晩にすることにしました。
タローちゃん、これからお留守番も増えてストレス貯まるのにごめんね
母の祭壇にもこの軟膏を置き、報告しました。
マミー、タローの傷が付くように見守っていてね。
今回の手術代、なんだかんだで術後の検診代やら薬代で総額10万円にはなりそうです。
次回は1/15頃検診に行きますが、それまでに傷の様子が急変した場合、私が仕事始ってしまうので夜間でも診察受けてくれるということでした。
色々こちらの都合に協力して頂いて感謝しています。
どこにも出掛けていませんが、家事と家の片付け・・・母が何でも取っておく主義だったので、その片付けに追われてあっという間に終わってしまいました。こんなに片づけているのに、一向に家がスッキリしません。
買い物好きな私も、今は捨てることに没頭している為、全く物欲が湧かなくなりました。
術後のタローですが、術後3日位は散歩以外は大人しく元気の無い感じでしたが、4日目からいつものタローになりました。
こんな痛々しい足でも散歩は普通に歩くし、本犬は痛くないようです。
術後5日目の今日、検診に行って来ました。
先生「う~ん、歩いている?」
私「家ではそんなに歩いていませんが、お散歩では・・・」
先生「悪くは無いけど、傷の付きが遅いからお散歩の時間は短くして。何分行ってるの?」
私「朝晩と40分ずつは・・・(いや1時間行ってるな)」
先生「10分15分でいいよ!」
私「・・・・」
先生「傷の付きが悪かったり、縫合した糸が切れると再手術になるからね!再手術したら今度は絶対安静、お散歩は絶対ダメ!」
私「はい・・・」
お散歩以外にも犬種的に皮膚のたるみが多いから傷が付き難いとか。
抜歯も皮膚の回復力の早い子は2週間位だそうですが、この調子だとタローはもっとかかると言われました・・・
皮膚の再生力を上げる軟膏を頂きました。

アイプクリームという軟膏で1日最低1回傷口に塗るのだそうです。
今日は早速2回塗り塗りしました。
病院では3千円で購入しましたが、ネットでは2,100円で売っているのね

そんなわけでお散歩は10分はタローのストレス発散を考えて無理ですが、暫く通常の半分(以下)の20分ずつを朝晩にすることにしました。
タローちゃん、これからお留守番も増えてストレス貯まるのにごめんね

母の祭壇にもこの軟膏を置き、報告しました。
マミー、タローの傷が付くように見守っていてね。
今回の手術代、なんだかんだで術後の検診代やら薬代で総額10万円にはなりそうです。
次回は1/15頃検診に行きますが、それまでに傷の様子が急変した場合、私が仕事始ってしまうので夜間でも診察受けてくれるということでした。
色々こちらの都合に協力して頂いて感謝しています。
2010.12.31
腫瘍摘出手術翌日
腫瘍摘出手術をしてから一夜が明けた翌朝、タローの咳込みがまた始まりました。
ケホッケホッ、カッカッという咳と、吐き出したいような症状です。
[広告] VPS
ほんの一部ですが、病院で見せる為に動画撮影しました。
昨晩は一度咳き込んだだけで落ち着きましたが、昨晩に比べて今朝の咳込み具合が増している・・・
先生から手術時に気管チューブを入れているので、術後の咳の症状は聞いていましたが、とても苦しそうだし、放っておくわけにいかないと思い、朝一番で病院に電話し、診察を受けることに。
この時点で手術を終えてから、お水も食べ物も口にしていません。
そうだ、手術当日の夜、一時タローがものすごい震え、心配になってしまったので夜10時半でしたが先生の携帯に電話してしまいました
手術を終えたばかりだから仕方がない、暖かくして一人にして見守ってあげて、ということで、お布団をかけてそっとしておきました。
病院に行く前に、お散歩してないし、気分転換になるかと思い、タローの好きな公園にちょこっと寄りました。



痛々しいアンヨですが、歩けています。
動画も少し撮りました。
[広告] VPS
やっぱり外に出ると気分転換になるみたいですね。お家ではぐったり、このまま悪くなるだけなんじゃないかと思う程でしたが、外に出たら元気に歩き、動いています。
お散歩の後、お水をあげたらやっと飲んでくれました!
病院では、咳止めの注射を打ってもらいました。が、今日しか効果が無く、今は足の傷の炎症を抑える方を優先にする為、咳止めの内服薬は正月明けに始めることになりました。
元気の無さ、食欲の無さ、震え、などは全て不安感から来るものだろうということでした。
タローの場合、不安症が強い子なのでお家であまり構わないように、と、よく言われるのですが、今日も言われました
それを言われると飼い主、辛い
病院の後にお雑煮の食材を買いに(初めてお雑煮作ります)、イオンへ行き、買い物の前に近くの公園へ寄ったら、チワワ×2を連れた飼い主様がおり、そのうちの推定12歳のウタちゃんをタローが異常に気に行ってしまいました。


あれ?昨日足の手術したばっかでその生々しい傷痕は何?
あれ?さっきまでお家でぐったりしていたよね?
とツッコミを入れたくなる位、タロー様は元気にウタちゃんの上に乗っかろうとしたり、しつこくしたりしていました。
ウタちゃんと離れる時も離れたくないとキュンキュン言って・・・
やっぱりお外はタローにとってパラダイスなんだなと感じました。
お外で情報収集、他のワンコとの振れ合い、それらが元気の源のようです。
帰ってからご飯も食べ、一安心!
夕方のお散歩も大型犬と軽くじゃれ合ったり、いつもの山登りしたり、50分歩いても「まだ歩けるよ」的なタローで、術後翌日にやり過ぎなので、強制帰還しました。
夜7時前に先生からその後の様子はどうかと電話がありました。
先生には時々厳しいことを言われ凹みますが、心配もして下さるし、母が今の病院が良いと言っていたので、続けようと思います。
タローの様子に異変が無ければ、次は1/4に検診に行きます。
ケホッケホッ、カッカッという咳と、吐き出したいような症状です。
[広告] VPS
ほんの一部ですが、病院で見せる為に動画撮影しました。
昨晩は一度咳き込んだだけで落ち着きましたが、昨晩に比べて今朝の咳込み具合が増している・・・
先生から手術時に気管チューブを入れているので、術後の咳の症状は聞いていましたが、とても苦しそうだし、放っておくわけにいかないと思い、朝一番で病院に電話し、診察を受けることに。
この時点で手術を終えてから、お水も食べ物も口にしていません。
そうだ、手術当日の夜、一時タローがものすごい震え、心配になってしまったので夜10時半でしたが先生の携帯に電話してしまいました

手術を終えたばかりだから仕方がない、暖かくして一人にして見守ってあげて、ということで、お布団をかけてそっとしておきました。
病院に行く前に、お散歩してないし、気分転換になるかと思い、タローの好きな公園にちょこっと寄りました。



痛々しいアンヨですが、歩けています。
動画も少し撮りました。
[広告] VPS
やっぱり外に出ると気分転換になるみたいですね。お家ではぐったり、このまま悪くなるだけなんじゃないかと思う程でしたが、外に出たら元気に歩き、動いています。
お散歩の後、お水をあげたらやっと飲んでくれました!
病院では、咳止めの注射を打ってもらいました。が、今日しか効果が無く、今は足の傷の炎症を抑える方を優先にする為、咳止めの内服薬は正月明けに始めることになりました。
元気の無さ、食欲の無さ、震え、などは全て不安感から来るものだろうということでした。
タローの場合、不安症が強い子なのでお家であまり構わないように、と、よく言われるのですが、今日も言われました

それを言われると飼い主、辛い

病院の後にお雑煮の食材を買いに(初めてお雑煮作ります)、イオンへ行き、買い物の前に近くの公園へ寄ったら、チワワ×2を連れた飼い主様がおり、そのうちの推定12歳のウタちゃんをタローが異常に気に行ってしまいました。


あれ?昨日足の手術したばっかでその生々しい傷痕は何?
あれ?さっきまでお家でぐったりしていたよね?
とツッコミを入れたくなる位、タロー様は元気にウタちゃんの上に乗っかろうとしたり、しつこくしたりしていました。
ウタちゃんと離れる時も離れたくないとキュンキュン言って・・・
やっぱりお外はタローにとってパラダイスなんだなと感じました。
お外で情報収集、他のワンコとの振れ合い、それらが元気の源のようです。
帰ってからご飯も食べ、一安心!
夕方のお散歩も大型犬と軽くじゃれ合ったり、いつもの山登りしたり、50分歩いても「まだ歩けるよ」的なタローで、術後翌日にやり過ぎなので、強制帰還しました。
夜7時前に先生からその後の様子はどうかと電話がありました。
先生には時々厳しいことを言われ凹みますが、心配もして下さるし、母が今の病院が良いと言っていたので、続けようと思います。
タローの様子に異変が無ければ、次は1/4に検診に行きます。