2017.03.26
トコ、シーシーの違い
ご飯をお粥ご飯に変えてから・・・
水分たっぷりなので、オシッコの量・回数が増えました。
トコちゃん、自らお水を飲むことが殆ど無いので、食事と、夜、ねえママのお風呂上り後にヤギミルク、で水分摂取しています。
お家でのシーシーはほぼ朝食・夕食後のみでちゃんとシートでするのですが、お粥ご飯にしてから、ヤギミルク飲んだ後にもシーシーがしたくなるようで、その時のシーシーはシートでの成功率が何故か下がります
今まで、大体失敗する時は、体調が悪い時や精神的に不安な要素がある時、でした。
それ以外はシートに行ってできるし、「シーシーしておいで」でと言うとちゃんとシートに行きます。
ヤギミルクの後の時だけ、トイレ横でクルクルクルクルまわって、トイレの中にも入ってクンクンするからトイレの認識はあるはずなんだけど、出て来てトイレ横でしようとするんだよね
何故だろう・・・・

今日は雨だしねえママも疲れちゃったのでお家デー。
トコちゃんにもカツオと蓮根のブランチをあげましたが、食後に「シーシーしておいで」と言ったらちゃんとトイレシートでできました。
ヤギミルク飲んだ後の成功率だけが怪しい・・・
トコちゃん、その違いはなんですか

午前中は、ねえママがトコちゃんのご飯作り・ねえママのお弁当のストック作り、お昼ご飯作りでキッチンに1時間半いたら、ずーっとソワソワ待っていて、ブランチ後、ようやくお昼寝ができたトコちゃんです
クックパッドで蓮根と鶏挽肉のつくね作ったんだけど、美味しかったよ~
水分たっぷりなので、オシッコの量・回数が増えました。
トコちゃん、自らお水を飲むことが殆ど無いので、食事と、夜、ねえママのお風呂上り後にヤギミルク、で水分摂取しています。
お家でのシーシーはほぼ朝食・夕食後のみでちゃんとシートでするのですが、お粥ご飯にしてから、ヤギミルク飲んだ後にもシーシーがしたくなるようで、その時のシーシーはシートでの成功率が何故か下がります

今まで、大体失敗する時は、体調が悪い時や精神的に不安な要素がある時、でした。
それ以外はシートに行ってできるし、「シーシーしておいで」でと言うとちゃんとシートに行きます。
ヤギミルクの後の時だけ、トイレ横でクルクルクルクルまわって、トイレの中にも入ってクンクンするからトイレの認識はあるはずなんだけど、出て来てトイレ横でしようとするんだよね

何故だろう・・・・


今日は雨だしねえママも疲れちゃったのでお家デー。
トコちゃんにもカツオと蓮根のブランチをあげましたが、食後に「シーシーしておいで」と言ったらちゃんとトイレシートでできました。
ヤギミルク飲んだ後の成功率だけが怪しい・・・

トコちゃん、その違いはなんですか


午前中は、ねえママがトコちゃんのご飯作り・ねえママのお弁当のストック作り、お昼ご飯作りでキッチンに1時間半いたら、ずーっとソワソワ待っていて、ブランチ後、ようやくお昼寝ができたトコちゃんです

クックパッドで蓮根と鶏挽肉のつくね作ったんだけど、美味しかったよ~

スポンサーサイト
2017.01.29
トコ、トイレ完璧!!
2016.10.27
トコトイレの改良
トコちゃん、お家シーシーの時は、
何十回と
何分と
クルクルまわります。
結構な運動になっていると思う・・・
トイレスペースのところには、床の上にビニールシート(テーブルクロスの透明なビニールのようなもの)を敷いて床の保護をしていました。
トイレの時、勢い良くクルクル何十周とするので、最近たまに滑って転ぶことが出て来ました
トコちゃんももう10歳だもんね
うちに来た8歳の時より足腰衰えてきたように思う。
なので、ビニールシートの上にタロちゃんの時に買った、滑り止め付きのビニールマットを敷くことにしました。


すると、滑って転ぶことも無くなってきました
今のところ・・・だけど
夏の間、あんなにお家シーシーしてくれなかったのに
「シーシーしなさい」とねえママに1時間トイレに閉じ込められていたのに
寒くなった今では、ほぼ毎日夕飯後にスムーズにお家シーシーしてくれます
寒さ、暑さはトコちゃんの排泄にも影響が大きく出ます。

何十回と




トイレスペースのところには、床の上にビニールシート(テーブルクロスの透明なビニールのようなもの)を敷いて床の保護をしていました。
トイレの時、勢い良くクルクル何十周とするので、最近たまに滑って転ぶことが出て来ました

トコちゃんももう10歳だもんね

うちに来た8歳の時より足腰衰えてきたように思う。
なので、ビニールシートの上にタロちゃんの時に買った、滑り止め付きのビニールマットを敷くことにしました。


すると、滑って転ぶことも無くなってきました

今のところ・・・だけど

夏の間、あんなにお家シーシーしてくれなかったのに

「シーシーしなさい」とねえママに1時間トイレに閉じ込められていたのに

寒くなった今では、ほぼ毎日夕飯後にスムーズにお家シーシーしてくれます

寒さ、暑さはトコちゃんの排泄にも影響が大きく出ます。

2016.09.03
トコの困りゴト
トコちゃん、基本、問題行動もなく、とてもお利口さんなのですが・・・
最近の困りゴトが1つ程・・・
お家シーシーをしてくれない
もともと、排泄の回数が少ない、飲水量が少ない、というのはあるんだけど
夏前の暑くなり始めた頃から、お家シーシーが少なくなり、なかなかしなくなりました
そもそも、お家トイレが完璧になってからこれまで、
したいからする
というよりも、シーシーの号令で
させている
感はあり、お家シーシーするタイミングも、食後のみでそれ以外ですることは滅多にありませんでした。
予想するからに、トコちゃんにとってお家シーシーをすることは結構体力を使うようで(何十回もクルクル回ってからシーシーする)、暑くなってからは何十回も回っていると暑くて疲れちゃうようで、途中で諦めちゃうようになり、最近はクルクル回ることすらしなくなってきた
朝夕2回のお散歩でシーシーを済ませてしまうと、家ではしなくなるので、最近はねえママがお休みの日は、お出かけしても着いたら午前中のうちに一度シーシーさせて、その後は、させないようにしています。
(地面に下ろさない)
とは言っても、その後も外でも1回しかしないとは思うのだけど、それでも午後させてしまうと夜、家でしなくなる可能性が高い
あと、お出かけから帰宅したらヤギミルクを飲ませたりしてわざと水分を溜めさせるようにしたりもして
午後、お外でさせないようにすれば、何とか夕食後にお家シーシーしてくれるけれど・・・

それでも、サークルを締め切って
「しないと出さないよ」
「しないと食後のおやつ出さないよ」
位に強制的にやって、やっと

夕方、お散歩に行ってしまうと、同じようにサークルを締め切っても、シーツの上で伏せちゃってしてくれません
毎回、お家シーシーできた度に褒めておやつを1個どころか5個位あげて、おやつ目当てでも良いからして~
ってやっているのですが、食いしん坊トコちゃんもやっぱりペキニーズ。
なかなか頑固で、おやつがかかっていてもしたくないものはしない、ようです
人と同じように、夏場はトイレが遠くなるだけで、寒くなったらしてくれるようになれば良いのだけど、お家シーシーが嫌だったらどうしよう
それと、手作り食の時は水分が多く、今もその為にフードをふやかしてあげているけれど、手作り食に比べたら少ないんだろうな
今朝、トロちゃん家にお邪魔した時、トロちゃん朝お散歩行っていても、その後お家でもシーシーしていて、トロちゃんも1日2回のお散歩でトコちゃんと一緒なのに、お散歩行ってもお家でもする子としない子、何が違うのかしら
と、思ったねえママでした・・・
夏のせいだと言ってー
最近の困りゴトが1つ程・・・
お家シーシーをしてくれない

もともと、排泄の回数が少ない、飲水量が少ない、というのはあるんだけど

夏前の暑くなり始めた頃から、お家シーシーが少なくなり、なかなかしなくなりました

そもそも、お家トイレが完璧になってからこれまで、
したいからする
というよりも、シーシーの号令で
させている
感はあり、お家シーシーするタイミングも、食後のみでそれ以外ですることは滅多にありませんでした。
予想するからに、トコちゃんにとってお家シーシーをすることは結構体力を使うようで(何十回もクルクル回ってからシーシーする)、暑くなってからは何十回も回っていると暑くて疲れちゃうようで、途中で諦めちゃうようになり、最近はクルクル回ることすらしなくなってきた

朝夕2回のお散歩でシーシーを済ませてしまうと、家ではしなくなるので、最近はねえママがお休みの日は、お出かけしても着いたら午前中のうちに一度シーシーさせて、その後は、させないようにしています。
(地面に下ろさない)
とは言っても、その後も外でも1回しかしないとは思うのだけど、それでも午後させてしまうと夜、家でしなくなる可能性が高い

あと、お出かけから帰宅したらヤギミルクを飲ませたりしてわざと水分を溜めさせるようにしたりもして

午後、お外でさせないようにすれば、何とか夕食後にお家シーシーしてくれるけれど・・・

それでも、サークルを締め切って
「しないと出さないよ」
「しないと食後のおやつ出さないよ」
位に強制的にやって、やっと


夕方、お散歩に行ってしまうと、同じようにサークルを締め切っても、シーツの上で伏せちゃってしてくれません

毎回、お家シーシーできた度に褒めておやつを1個どころか5個位あげて、おやつ目当てでも良いからして~

なかなか頑固で、おやつがかかっていてもしたくないものはしない、ようです

人と同じように、夏場はトイレが遠くなるだけで、寒くなったらしてくれるようになれば良いのだけど、お家シーシーが嫌だったらどうしよう

それと、手作り食の時は水分が多く、今もその為にフードをふやかしてあげているけれど、手作り食に比べたら少ないんだろうな

今朝、トロちゃん家にお邪魔した時、トロちゃん朝お散歩行っていても、その後お家でもシーシーしていて、トロちゃんも1日2回のお散歩でトコちゃんと一緒なのに、お散歩行ってもお家でもする子としない子、何が違うのかしら

と、思ったねえママでした・・・
夏のせいだと言ってー

2016.01.30