2/2-5ジャパンキャンピングカーショーにて保護犬猫譲渡会!※追記有り
幕張メッセで譲渡会開催決定!
2月2日Thu〜5日sun
ジャパンキャンピングカーショーの新企画ゾーンがペット企画になりました。
このペットゾーンにて、大々的に譲渡会を開催致します。複数の保護団体に参加して頂きます。
キャンピングカーとペットは親和性が高く、ペットとの旅行には最適なのはもちろん、災害の時にも役立ちます。
これからペットを迎える方もペットと暮らしている方も情報満載のペットゾーンに是非足を運んで下さい。
もちろん、全ホールペット同伴可!
沢山の保護犬、保護猫たちと会場でお待ちしています。
ペットゾーン概要
●ペット&災害
by ピースウィンズジャパン
様々な災害対策や避難所体験などを実施。ペット同行避難などの情報もあり、災害時のキャンピングカー利用や車中泊を具体的に展示します。
●ペット旅
byペット宿ドットコム・Pet-RV
新しいペット同伴の旅行スタイルを提案。くるま旅で行ける、ペット旅の魅力と旅に役立つ情報(ペットと泊まれるお宿のパンフレット設置)など、ペット専用キャンピングカーを展示します。
●ペットと出逢い
byDo One Good
保護した動物との新しい出会いを提案。実際に家族になれるペットに出会えます。保護したイヌやネコ達は新しい家族を待っています。
参加保護団体は、10以上!
保護犬用に直径4mのドッグフェンス2つ。
保護猫用には、ガラスばりの大きなトレーラーハウスを用意して「猫カフェ」のように中で触れあって頂ける「猫バス」も登場します。
幕張メッセでは、ペットイベント以外の展示会でペット同伴可を実現したのはこのジャパンキャンピングカーショーだけだそうです。。このチャンスを成功で終わらせるには、愛犬家と愛猫家の皆さまの協力が必要です。
先ずは、会場に応援に来て下さい!
ペットとの豊かな暮らしをワクワクしながら想像しましょう。
ジャパンキャンピングカーショー2017
http://jrva-event.com/jccs/
入場料は前売800円 当日券1,000円ですが、こちらで申し込むと無料になります。
「ジャパンキャンピングカーショー2017」事前登録ページ
http://passmarket.yahoo.co.jp/…/sh…/detail/01c22pym622x.html
この企画に、トコちゃん出身のはーと in はーとZRさんも参加されることになりました



日時は限定になりますが・・・
(当日の体調が良ければ)トコちゃんもお手伝いさせて頂こうと思っています

遊びに来て下さいね

特に犬猫を飼いたいな~と思われている方は

基本はペットのイベントでは無いので、キャンピングカー目当てで来場された方にも、保護犬猫の存在を知って頂ける様微力ながら、頑張ります




各日、各時間によって、譲渡会に参加する保護団体さん(保護犬ちゃん)達が変わります。
今回、幕張メッセという大きな会場で、ジャパンキャンピングカーショーという大きなイベントで開催するにあたって、注意事項、スケジューリング、ブースの説明など受けましたが・・・ねえママの職業は事務職でイベンターではないのでこういうのは初めてだし、これを仕事として会社の利益としてやるのなら当然だけれど、ボランティアでやるのは本当にすごくて大変なのに、全ては犬猫の幸せに繋げる為、そして将来的に生体販売から購入するのではなく保護犬猫に関心を持って頂ける世の中になってもらう未来に繋げる為、に皆さん頑張っておられるのだなと心底感心しております。
Do One Goodさんは「未来NOペットショップ」をスローガンに掲げておられます。
ねえママも、微力ではありますが、お手伝いをさせて頂くと共に学びを得てまいります。
悪徳ブリーダーの繁殖犬の実態

NPO法人動物愛護団体エンジェルズ
こんな環境で、何年も生きて来た子達。酷過ぎます。
里親様が見つかって、今まで辛い思いをして来た分、今までの犬生をくつがえすような暖かさと幸せに包まれますように。
ANIMAL WELFAREサミットでの小池都知事の対談

ANIMAL WELFARE サミットでの滝川クリステルさんと小池都知事の対談

対談内容
ぜひ、読んでみてください。
かわいい虹太くん、虹へ帰りました
詳細は、預かりママさんの保護犬と暮らそう!をご確認下さい。
余命宣告を受けて里親募集を中止となり、預かりママさんと沢山のワンコの中で見守られて旅立ちました。
ブログで拝見して、虹太くん、とっても愛くるしくてかわいくてかわいくて・・・
ブログで見ているだけでもあんなにかわいいのに、そんな虹太くんが旅立っていってしまったことは、余命が短いことを分かっていても悲しくて悲しくて残念な想いでいっぱいでした。
虹太くんは、里親様を見つけることは叶わなかったけれど、優しい預かりママさんの元で、7ヶ月を過ごし、それは幸せだったと思います。
虹太くんの生きた証を無駄にしない為にも、私たちは保護犬が減っていくようにできることをすること、そして預かりママさんの記事の中にもあるように、未来に生きる今の子供たちが動物愛護に対する意識を高く持つこと、動物を飼う事の責任の重さを知ること、を伝えて行ける世の中になりますように。





虹太くんの後ろにはいつもきれいな虹が見えますように。
愛を待っている子達
トコちゃんの保護主さんが5日前にブリーダーから保護したトイプードルのジャスミンちゃん、ガリガリで肺炎を起こしていて入院していましたが、本日お空に旅立ったとの報告がありました。
世の中には、幸せなわんこの裏側に、人からの愛をもらわないまま、亡くなっていく子も沢山いる。
人からの愛を待っている子は、まだまだ沢山います。
犬を飼いたいと思ったら、どうか保護犬も視野に入れて下さる方が増えてくれたらいいなと、思います。