2010.08.12
家族で日帰り旅行
日帰り旅行に行って来ました
タローさんも一緒です。だって家族だもの
行き先は本当は避暑地である群馬のたんばらラベンダーパークを予定していたのだけど、台風の影響で
模様だったので、前日に急遽行き先変更
茨城の袋田の滝に行って来ました。
渋滞が予測されるので、AM6時過ぎに出発
タローさんは運転席と助手席の間が好きです。
だけど、タローさんの長い体では隙間に入りきらないのでいつも下半身はおねえたんの膝の上です
が、1時間とか乗っているので、おねえたん腰と足が痛くなってしまいます
湿布のお世話になったことも

タロさんの為なら我慢しますが、我慢も限界になると、椅子の上に行ってもらいます

タローさん、保冷剤とクールマットの上で寝てます
おねえたんは暇だったので愛すべきタローと

こんな写真を撮って遊んでいました(笑)
途中SAで休憩&お散歩を入れながら、渋滞に巻き込まれることなく、AM9時過ぎに袋田の滝に着きました

マイナスイオンいっぱい
でもこんなに水があるのに、涼しくはないです
滝が見えるところまではトンネルを潜ります。

イルミネーション付きのトンネルでしたっ。
あ、先週私が蘇我に置き忘れたタローカートは無事に戻ってきました

マイナスイオンいっぱいの滝の前で記念撮影
石の椅子の上が冷たかったので、タローちゃん冷却中です

吊り橋があったので、タローさんが恐がるだろうと分かっていながら渡ってみました(笑)

案の定、へっぴり腰に尻尾を下げ恐がっていました
その姿を写真に収めたらすぐに抱いてあげたけど、体は硬直し、ブルブル震えていました
渡り終えたら元に戻ったけど、お年寄りだし、もうやめた方がいいなとおねえたん反省しました
袋田の滝周辺にはドッグカフェなるものが全く無いのですが、滝の周りにあるお食事処の外の席ではお店の人も「いいよ」と言ってくれます。AM10時半頃、手打ち蕎麦を頂き美味しかったです
その後、以前も行ったひたちなかの方の那珂湊に行き、市場で焼きうにや焼き海老を食べ、帰路へ
帰りも渋滞が無かったのでPM4時過ぎに帰って来れました
旅行や1日のお出かけに行くと、タロさんの疲れ具合が気になります。
今日は疲れ過ぎの為かご飯は手であげないと食べなかったけど、一応完食したので安心かな。
タロさんゆっくり寝んねしてね

タローさんも一緒です。だって家族だもの

行き先は本当は避暑地である群馬のたんばらラベンダーパークを予定していたのだけど、台風の影響で


茨城の袋田の滝に行って来ました。
渋滞が予測されるので、AM6時過ぎに出発

タローさんは運転席と助手席の間が好きです。
だけど、タローさんの長い体では隙間に入りきらないのでいつも下半身はおねえたんの膝の上です

が、1時間とか乗っているので、おねえたん腰と足が痛くなってしまいます

湿布のお世話になったことも


タロさんの為なら我慢しますが、我慢も限界になると、椅子の上に行ってもらいます


タローさん、保冷剤とクールマットの上で寝てます

おねえたんは暇だったので愛すべきタローと

こんな写真を撮って遊んでいました(笑)
途中SAで休憩&お散歩を入れながら、渋滞に巻き込まれることなく、AM9時過ぎに袋田の滝に着きました


マイナスイオンいっぱい

でもこんなに水があるのに、涼しくはないです

滝が見えるところまではトンネルを潜ります。

イルミネーション付きのトンネルでしたっ。
あ、先週私が蘇我に置き忘れたタローカートは無事に戻ってきました


マイナスイオンいっぱいの滝の前で記念撮影

石の椅子の上が冷たかったので、タローちゃん冷却中です


吊り橋があったので、タローさんが恐がるだろうと分かっていながら渡ってみました(笑)

案の定、へっぴり腰に尻尾を下げ恐がっていました

その姿を写真に収めたらすぐに抱いてあげたけど、体は硬直し、ブルブル震えていました

渡り終えたら元に戻ったけど、お年寄りだし、もうやめた方がいいなとおねえたん反省しました

袋田の滝周辺にはドッグカフェなるものが全く無いのですが、滝の周りにあるお食事処の外の席ではお店の人も「いいよ」と言ってくれます。AM10時半頃、手打ち蕎麦を頂き美味しかったです

その後、以前も行ったひたちなかの方の那珂湊に行き、市場で焼きうにや焼き海老を食べ、帰路へ

帰りも渋滞が無かったのでPM4時過ぎに帰って来れました

旅行や1日のお出かけに行くと、タロさんの疲れ具合が気になります。
今日は疲れ過ぎの為かご飯は手であげないと食べなかったけど、一応完食したので安心かな。
タロさんゆっくり寝んねしてね

スポンサーサイト
2009.09.21
伊豆旅行~観光編~
まずは伊豆高原 ぴのきお工房さんへ
ぴのきお工房さんは、色んな犬種のワンちゃんをミニチュアで作っていらっしゃるお店です
抱っこで店内もワンちゃんOKです
私はミニチュアペキちゃんを購入し、植木などに挿せるようにアレンジして頂きました。

分かり難いですが、植木に挿すとこんな感じです。

こんな小さいものを作るなんて、私には到底無理
気が狂いそうな小ささです
他にもたくさんの犬種のミニチュアワンコが置いてありました。
飾り物やケース、アクセサリーなどにもアレンジでき、自分でワンコの写真を持って行って、オーダーすることも可能だそうです。
私は既製品のペキちゃんを購入しましたので、2,600円くらいでした。
他にもペキちゃんのストラップ用チャームを購入し、タローの首輪に付けました。

こちらは800円位です。
バディくんのママさん、maeさんはバディくんのミニチュアバディピアスを後日オーダーするとか
できたら見せていただきたいです
ぴのきお工房さんの後は、伊豆熱川の茶房&体験工房 さくら坂さんへ

キャンドルなどが、作れる工房です。
ワンコプランとありますが、ワンコもキャリー使用で店内OKというだけでした
しかも、店内大混雑で、ワンコの居場所は無く、結局タローもバディくんもお外で待機
待たせてごめんね
maeさんと私がキャンドル製作中、2ペキ達は・・・


他のワンちゃんとご挨拶したり、情報収集したり、まったりしたりでした

バディくんは人気者で、若いおねえちゃん達にかわいがられて

ヘソ天していました
バディくんは愛想が良いから
愛想の無いタローは若いおねえちゃん達のアイドルにもなれず

バディくんいいな
と内心思っていました。
2時間かけて作った私のキャンドル(注
制作時間およそ15分、残りは混雑&ろうの乾燥の待ち時間)はこちら。

私の好きなものをいっぱい詰めたキャンドルです。
香り付けもできたので、レモングラスの香りにしました。
制作費は2,200円です。
本当ならこの後はバディくん家とワンコOKのお店でお食事を考え、数件程調べていたけれど、国道135号渋滞があまりにも酷いので、泣く泣く中止
それぞれ、帰路へと向かうことになりました
が、我が家は何を思ったのか知りませんが、渋滞を避けようとしていたのにも関わらず、2時間ほど無駄なドライブをし、結局は国道135号の大渋滞へと戻るハメに
全く進まない国道135号、1時間かからない道のりを4時間後に抜け出し、maeさんに教えて頂いた伊豆スカイライン、箱根ターンパイクを使用し、川崎付近に着いたのが夜9時前。帰宅したのは夜11時前でした
タローのご飯は1日目も2日目も車内であげましたが、2日目は量が少なかったので、帰宅してすぐさまご飯をあげ、タローは眠りについたのでした
行きたいところやお店をたくさん調べておきましたが、いつものように渋滞に巻き込まれ、結局行けたところが少なく、殆どドライブで過ごした旅行でしたが、バディくん家やお宿のワンちゃん達のお陰で、楽しい1泊2日を過ごせました。
ありがとうございました
でも、次こそは渋滞に巻き込まれないスムーズな旅をしたいです。
(いつも渋滞に巻き込まれる我が家・・・
)
次はしぶごえ千倉に行ってみたいな~

ぴのきお工房さんは、色んな犬種のワンちゃんをミニチュアで作っていらっしゃるお店です

抱っこで店内もワンちゃんOKです

私はミニチュアペキちゃんを購入し、植木などに挿せるようにアレンジして頂きました。

分かり難いですが、植木に挿すとこんな感じです。

こんな小さいものを作るなんて、私には到底無理

気が狂いそうな小ささです

他にもたくさんの犬種のミニチュアワンコが置いてありました。
飾り物やケース、アクセサリーなどにもアレンジでき、自分でワンコの写真を持って行って、オーダーすることも可能だそうです。
私は既製品のペキちゃんを購入しましたので、2,600円くらいでした。
他にもペキちゃんのストラップ用チャームを購入し、タローの首輪に付けました。

こちらは800円位です。
バディくんのママさん、maeさんはバディくんのミニチュアバディピアスを後日オーダーするとか

できたら見せていただきたいです

ぴのきお工房さんの後は、伊豆熱川の茶房&体験工房 さくら坂さんへ


キャンドルなどが、作れる工房です。
ワンコプランとありますが、ワンコもキャリー使用で店内OKというだけでした

しかも、店内大混雑で、ワンコの居場所は無く、結局タローもバディくんもお外で待機

待たせてごめんね

maeさんと私がキャンドル製作中、2ペキ達は・・・


他のワンちゃんとご挨拶したり、情報収集したり、まったりしたりでした


バディくんは人気者で、若いおねえちゃん達にかわいがられて

ヘソ天していました

バディくんは愛想が良いから

愛想の無いタローは若いおねえちゃん達のアイドルにもなれず

バディくんいいな
と内心思っていました。
2時間かけて作った私のキャンドル(注


私の好きなものをいっぱい詰めたキャンドルです。
香り付けもできたので、レモングラスの香りにしました。
制作費は2,200円です。
本当ならこの後はバディくん家とワンコOKのお店でお食事を考え、数件程調べていたけれど、国道135号渋滞があまりにも酷いので、泣く泣く中止

それぞれ、帰路へと向かうことになりました

が、我が家は何を思ったのか知りませんが、渋滞を避けようとしていたのにも関わらず、2時間ほど無駄なドライブをし、結局は国道135号の大渋滞へと戻るハメに

全く進まない国道135号、1時間かからない道のりを4時間後に抜け出し、maeさんに教えて頂いた伊豆スカイライン、箱根ターンパイクを使用し、川崎付近に着いたのが夜9時前。帰宅したのは夜11時前でした

タローのご飯は1日目も2日目も車内であげましたが、2日目は量が少なかったので、帰宅してすぐさまご飯をあげ、タローは眠りについたのでした

行きたいところやお店をたくさん調べておきましたが、いつものように渋滞に巻き込まれ、結局行けたところが少なく、殆どドライブで過ごした旅行でしたが、バディくん家やお宿のワンちゃん達のお陰で、楽しい1泊2日を過ごせました。
ありがとうございました

でも、次こそは渋滞に巻き込まれないスムーズな旅をしたいです。
(いつも渋滞に巻き込まれる我が家・・・

次はしぶごえ千倉に行ってみたいな~

2009.09.21
伊豆旅行~お宿編~
お宿に着いて、すぐに夕飯の時間
今回のお宿は、城ヶ崎ペンション Sea & Blue、看板犬にペキちゃんがいるお宿です
夕飯のメニューはこちら。

「タローくんこんばんは」と書いてあります
お料理はボリューム満点で全部は食べられなかったです
7家族位いらっしゃいましたが、全員ワンちゃん連れ。
そして、今回は日頃からブログでお世話になっているバディは3代目のバディくん一家もご一緒して下さいました
バディくんもお食事のお時間ということで、タローには無い長いお耳のお毛毛を結って、前掛けをして登場

バディくんこんばんは!

タローとご挨拶です
シーズーちゃんもいました

3ワンのご挨拶

この後、タローとバディくんの乗っかり乗っかられ遊びが始まりました!
2歳のバディくんにタローちゃんは負けじと乗っかっていましたが、持続力は無いみたいで
遊び疲れていました
そして、自分は乗っかるくせに、乗っかられると「ウゥ~」と唸って怒るタロー。
バディくん、ごめんね
タローが疲れて遊んでくれなくなってしまったバディくんは、保冷剤の上で休憩
お顔が写らなくてすみません
お宿の看板犬白ペキ良太郎くんも登場


一度もカットしていないということで、バディくんに続く、見事な長毛ペキちゃん♪
タローと良太郎ちゃん

そして、タロー、良太郎ちゃん、バディくんの3ペキ合同ショット

またもやバディくんのお顔が写っていなくてすみません

ご挨拶も遊びも写真も撮影終え、疲れたタローは、一人サッサと隣の我が家の寝室に戻ってしまいました
おねえたん、もうお部屋でゆっくりしようよ~!
はいは~い。
maeさんに頂いたワンコ用、羊の顎枕の元でペッタンコ
リラックス作用のあるラベンダーの香りがする素敵な枕をありがとうございました

タローは結局、お家で寝るようにお腹を見せて寝たりはせず、やはり違う場所だと落ち着けない様子でなんとか寝たようです
翌朝、我が家は早起きをし、7時前に出発をして1日目に行けなかった城ヶ崎海岸のつり橋へお散歩がてらに行って来ました

タローちゃんは、つり橋が怖いようで・・・


すぐに戻ってしまいました
抱いていても、ブルブル震えるタロー。
下が見えるところは怖がるんです

海岸のお散歩を終え、8時半の朝食に間に合うようにお宿に戻り、朝食で腹ごしらえです。
バディくんおはよう

ちょっとお顔が写りました
朝は低血圧なタロー?のせいか、バディくんとの昨晩のようなマウンティング遊びはありませんでした~。
朝食の後は、お宿の屋上ドッグランを探索。

おねえたん誰もいないね。

バディくん家との観光編に続きます。

今回のお宿は、城ヶ崎ペンション Sea & Blue、看板犬にペキちゃんがいるお宿です

夕飯のメニューはこちら。

「タローくんこんばんは」と書いてあります

お料理はボリューム満点で全部は食べられなかったです

7家族位いらっしゃいましたが、全員ワンちゃん連れ。
そして、今回は日頃からブログでお世話になっているバディは3代目のバディくん一家もご一緒して下さいました

バディくんもお食事のお時間ということで、タローには無い長いお耳のお毛毛を結って、前掛けをして登場


バディくんこんばんは!

タローとご挨拶です

シーズーちゃんもいました


3ワンのご挨拶


この後、タローとバディくんの乗っかり乗っかられ遊びが始まりました!
2歳のバディくんにタローちゃんは負けじと乗っかっていましたが、持続力は無いみたいで


そして、自分は乗っかるくせに、乗っかられると「ウゥ~」と唸って怒るタロー。
バディくん、ごめんね

タローが疲れて遊んでくれなくなってしまったバディくんは、保冷剤の上で休憩

お顔が写らなくてすみません

お宿の看板犬白ペキ良太郎くんも登場



一度もカットしていないということで、バディくんに続く、見事な長毛ペキちゃん♪
タローと良太郎ちゃん


そして、タロー、良太郎ちゃん、バディくんの3ペキ合同ショット


またもやバディくんのお顔が写っていなくてすみません


ご挨拶も遊びも写真も撮影終え、疲れたタローは、一人サッサと隣の我が家の寝室に戻ってしまいました

おねえたん、もうお部屋でゆっくりしようよ~!
はいは~い。
maeさんに頂いたワンコ用、羊の顎枕の元でペッタンコ

リラックス作用のあるラベンダーの香りがする素敵な枕をありがとうございました


タローは結局、お家で寝るようにお腹を見せて寝たりはせず、やはり違う場所だと落ち着けない様子でなんとか寝たようです

翌朝、我が家は早起きをし、7時前に出発をして1日目に行けなかった城ヶ崎海岸のつり橋へお散歩がてらに行って来ました


タローちゃんは、つり橋が怖いようで・・・


すぐに戻ってしまいました

抱いていても、ブルブル震えるタロー。
下が見えるところは怖がるんです


海岸のお散歩を終え、8時半の朝食に間に合うようにお宿に戻り、朝食で腹ごしらえです。
バディくんおはよう


ちょっとお顔が写りました

朝は低血圧なタロー?のせいか、バディくんとの昨晩のようなマウンティング遊びはありませんでした~。
朝食の後は、お宿の屋上ドッグランを探索。

おねえたん誰もいないね。

バディくん家との観光編に続きます。
2009.09.20
伊豆旅行~出発・真鶴岬編~
今年から始まった6年に1度のシルバーウィーク
タローちゃまを連れて伊豆旅行に行って来ました。
渋滞
を予想して、朝7時半に出発し、東京までは順調に走りましたが、川崎辺りで大渋滞
車内で暇なので、早速タローと自分撮り大会

*目の保護の為、外出時はサングラス着用しています。
タローちゃま、やる気無さげなお顔
最初の予定だと、渋滞無しであれば12時に伊豆着予定でしたが、渋滞無しなんぞ、予想通り有り得なく、12時頃にはまだ小田原でした
休憩がてら小田原で昼食
予め、平塚・小田原・熱海付近のペットOKカフェを調べておいたので、今回は小田原の海沿い135号のOcean Pacific Cafeというシーフードレストランへ。

ドッグカフェではありませんが、店内のお客様は皆さんワンコ連れでした
タローちゃまにはお水とマットを用意してくださいました。
お水いただきやす!

しかし、お水を飲み終えるとタローちゃまにとって、お水の器も・・・

顎枕にっ

おねえたん何か問題でも?
いやいや、ありませんがな
ゴルゴンゾーラのリゾットを頂きました。

ゴルゴンゾーラの味がしっかりしていて美味しかったのですが、結構味が濃くて、パン
が欲しかったです。
お店を出た後は、伊豆方面に向かい、2時半~3時半位まで真鶴岬で1時間ほどお散歩休憩です

日陰だとかなり涼しいですが、日向だと暑い

タローちゃん、海が見えるよ~
お宿に着く前にしっかりウンチもしてくださいました

ここは足の短いぼくぼくには歩きづらいっすよ。
この後はお宿へ向かいGO
結局、お宿付近で135号の渋滞が激しく、その辺で1時間以上食ってしまい、お宿に着いたのは我が家がいちばん最後、18時15分でした
お宿の様子は次に続きます

タローちゃまを連れて伊豆旅行に行って来ました。
渋滞


車内で暇なので、早速タローと自分撮り大会


*目の保護の為、外出時はサングラス着用しています。
タローちゃま、やる気無さげなお顔

最初の予定だと、渋滞無しであれば12時に伊豆着予定でしたが、渋滞無しなんぞ、予想通り有り得なく、12時頃にはまだ小田原でした

休憩がてら小田原で昼食

予め、平塚・小田原・熱海付近のペットOKカフェを調べておいたので、今回は小田原の海沿い135号のOcean Pacific Cafeというシーフードレストランへ。

ドッグカフェではありませんが、店内のお客様は皆さんワンコ連れでした

タローちゃまにはお水とマットを用意してくださいました。
お水いただきやす!

しかし、お水を飲み終えるとタローちゃまにとって、お水の器も・・・

顎枕にっ


おねえたん何か問題でも?
いやいや、ありませんがな

ゴルゴンゾーラのリゾットを頂きました。

ゴルゴンゾーラの味がしっかりしていて美味しかったのですが、結構味が濃くて、パン

お店を出た後は、伊豆方面に向かい、2時半~3時半位まで真鶴岬で1時間ほどお散歩休憩です


日陰だとかなり涼しいですが、日向だと暑い


タローちゃん、海が見えるよ~

お宿に着く前にしっかりウンチもしてくださいました


ここは足の短いぼくぼくには歩きづらいっすよ。
この後はお宿へ向かいGO

結局、お宿付近で135号の渋滞が激しく、その辺で1時間以上食ってしまい、お宿に着いたのは我が家がいちばん最後、18時15分でした

お宿の様子は次に続きます
