2011.02.22
生活の変化
母の居ない生活になってから、当然ですが、私やタローの日常にも大きな変化がありました。
母が居た時のタローの日常(平日)
AM6:45 おねえたんの出勤 → タロー見送り役(お寝坊さんする時もあった)
AM7:00~10:00 タローお散歩(40~60分)
AM10:30 母、パートに出勤(週3~4日)
↓ タローお留守番
PM4:30 母帰宅 → タローご飯
PM5:00~7:00 タローお散歩(40~80分)
PM8:00 おねえたん帰宅
PM8:30 タローおやつ
PM9:00 タロー就寝
現在
AM5:30 おねえたんの起床と共にタロー起床(起こす)
AM5:40~AM6:10 父、タローお散歩(30分弱)
AM6:20 父、出勤
AM7:05 おねえたん出勤
↓ タローお留守番
PM7:15 おねえたんor父、帰宅
PM7:25~PM8:15 タロー、おねえたんとお散歩(遅くなる時は父)(40分~50分)
PM8:30 タローご飯
PM9:00 タローおやつ・・・ → タロー就寝
お留守番も6時間から12時間といきなり倍になったので、タローもブーたれています。
なので、夕飯もちょっと野菜(嫌い)が多いとすぐ残します。
手であげたり、宥めたりしながら無理矢理あげますが、
「ふん!こんなもん食えるか!もっと美味いもんが食いたいんだ!」
と言わんばかりに、顔をぷいっとされることが多いです
そんな時はさすがのタロやんLOVE
のおねえたんも、イラッ
とします。
(タロやんが大好きでお野菜も食べて欲しいからイラッとするんだけどね)
タロちゃん残すならもうおしまいだからね
と、言ってその場を立ち去りますが、さすがペキニーズのタローも意地でも残したものは食べません
もっと美味いもの(ピュアロイヤルとか)貰う為にいつまでもおねえたんの後をついてきます。
食べてくれないのは困るので、結局おねえたんが折れて新しい野菜抜きのお肉やピュアロイヤルをあげてしまいます。
そうするとガツガツ食べてくれます。
そんなわけでご飯食べさせるのも20分以上かかるタローちゃん・・・
人間の子供並みに手がかかっています。
おねえたん子供いませんが、会社終わってダッシュで保育園に迎えに行くママのように、ダッシュで帰ってタローのお散歩に行き、ご飯をあげ、働くママと同じだと思っています。
ご飯が終了すると、おねえたんの夕飯を待って、タローのおやつの時間、そしておねえたんがお風呂に入ると脱衣所で寝んね。
お風呂から上がっても以前はずっと脱衣所で寝ていることもありましたが、最近はおねえたんや父がいることを確認しにリビングによくやって来ます。
おねえたん、2階に自分の部屋があるので以前はそこで寝ていましたが、母がいなくなってからは1階の、母が寝ていた和室で寝ています。
冬は寒いので、タローがよくお布団にやってきます。
その度に起きるおねえたん。正直、充分な睡眠が取れず、毎日寝不足・・・
会社でも何度目が閉じそうになったことか
でも、タローがお布団にやってきて一緒に寝るのが好きなので(暑くなってすぐ出てしまいますが)、来てくれないのは寂しいのです。
最近は、平日はお留守番なのが分かって来たのか、平日の朝のタローちゃんは「諦めモード」な感じです
出かける素振りを見せないよう、そっと玄関に荷物を予め置いておき、出かける時もタローが寝たのを見計らってそっと出て行きます。
最初の頃は玄関で吠えたり、帰宅して玄関を開けたら玄関に居たとか、でしたが、今は帰宅するとリビングにある自分のベッドの上にいます。
玄関で待っていることは無いように思います。
おねえたん帰ってくるって信じてくれるようになったってことかな
ただ、マンションに引越ししたら、玄関に行く方法が一通りしかないのがちょっと困っています
外出することがすぐバレちゃうので、出かける前は目を合わせない、無視する、しかないですね、きっと。
母が居た時のタローの日常(平日)
AM6:45 おねえたんの出勤 → タロー見送り役(お寝坊さんする時もあった)
AM7:00~10:00 タローお散歩(40~60分)
AM10:30 母、パートに出勤(週3~4日)
↓ タローお留守番
PM4:30 母帰宅 → タローご飯
PM5:00~7:00 タローお散歩(40~80分)
PM8:00 おねえたん帰宅
PM8:30 タローおやつ
PM9:00 タロー就寝
現在
AM5:30 おねえたんの起床と共にタロー起床(起こす)
AM5:40~AM6:10 父、タローお散歩(30分弱)
AM6:20 父、出勤
AM7:05 おねえたん出勤
↓ タローお留守番
PM7:15 おねえたんor父、帰宅
PM7:25~PM8:15 タロー、おねえたんとお散歩(遅くなる時は父)(40分~50分)
PM8:30 タローご飯
PM9:00 タローおやつ・・・ → タロー就寝
お留守番も6時間から12時間といきなり倍になったので、タローもブーたれています。
なので、夕飯もちょっと野菜(嫌い)が多いとすぐ残します。
手であげたり、宥めたりしながら無理矢理あげますが、
「ふん!こんなもん食えるか!もっと美味いもんが食いたいんだ!」
と言わんばかりに、顔をぷいっとされることが多いです

そんな時はさすがのタロやんLOVE


(タロやんが大好きでお野菜も食べて欲しいからイラッとするんだけどね)
タロちゃん残すならもうおしまいだからね

と、言ってその場を立ち去りますが、さすがペキニーズのタローも意地でも残したものは食べません

もっと美味いもの(ピュアロイヤルとか)貰う為にいつまでもおねえたんの後をついてきます。
食べてくれないのは困るので、結局おねえたんが折れて新しい野菜抜きのお肉やピュアロイヤルをあげてしまいます。
そうするとガツガツ食べてくれます。
そんなわけでご飯食べさせるのも20分以上かかるタローちゃん・・・
人間の子供並みに手がかかっています。
おねえたん子供いませんが、会社終わってダッシュで保育園に迎えに行くママのように、ダッシュで帰ってタローのお散歩に行き、ご飯をあげ、働くママと同じだと思っています。
ご飯が終了すると、おねえたんの夕飯を待って、タローのおやつの時間、そしておねえたんがお風呂に入ると脱衣所で寝んね。
お風呂から上がっても以前はずっと脱衣所で寝ていることもありましたが、最近はおねえたんや父がいることを確認しにリビングによくやって来ます。
おねえたん、2階に自分の部屋があるので以前はそこで寝ていましたが、母がいなくなってからは1階の、母が寝ていた和室で寝ています。
冬は寒いので、タローがよくお布団にやってきます。
その度に起きるおねえたん。正直、充分な睡眠が取れず、毎日寝不足・・・
会社でも何度目が閉じそうになったことか

でも、タローがお布団にやってきて一緒に寝るのが好きなので(暑くなってすぐ出てしまいますが)、来てくれないのは寂しいのです。
最近は、平日はお留守番なのが分かって来たのか、平日の朝のタローちゃんは「諦めモード」な感じです

出かける素振りを見せないよう、そっと玄関に荷物を予め置いておき、出かける時もタローが寝たのを見計らってそっと出て行きます。
最初の頃は玄関で吠えたり、帰宅して玄関を開けたら玄関に居たとか、でしたが、今は帰宅するとリビングにある自分のベッドの上にいます。
玄関で待っていることは無いように思います。
おねえたん帰ってくるって信じてくれるようになったってことかな

ただ、マンションに引越ししたら、玄関に行く方法が一通りしかないのがちょっと困っています

外出することがすぐバレちゃうので、出かける前は目を合わせない、無視する、しかないですね、きっと。
スポンサーサイト