2011.06.21
タロー様、病院へ
4月後半から3度繰り返した下痢りん
昨日からまたもや、(2ヶ月弱で)4度目の下痢りんの兆候が出始めました。
明日は病院が休診なので、今日、会社帰りに病院へ
会社からダッシュで帰っても受付終了時間の18時半にはちょびっと間に合わないので、先に父にタローを連れて行っててもらいました。
駅から病院まで徒歩15分ですが、走って走って走った
歩く人々が振り返るほど
汗もダラダラ
病院に着くと、タロさんは待合室に。
既に血液検査とレントゲンを終えた後で、結果待ちでした。
先生に呼ばれ、お話を聞くことに。
何か恐ろしいことを言われるのではないかとドキドキしました
自分の甲状腺の診断結果を聞く時はそうでも無かったのにねぇ
やっぱり自分よりタロさんが大事なんだなぁと改めて感じました。
レントゲンの結果、大腸にガスが溜まっているので、下痢の兆候は出ているとのこと。
そしてもう一つ気になる点があるとのこと。
触診の結果、肝臓がおかしかったのでレントゲンと超音波で見ると、肝臓の形が少しおかしい、と。
結節があるんだって。
結節が何かはもっと細かい検査(細胞診・CT検査)をしないと分からないそうです。
但し、肝臓の2/3以上が機能していないと、血液検査の数値で表れるが、血液検査の結果、異常数値は無かったということで、まだそこまで進行はしていない様子でした。
結節が何かは分からないけど、腫瘍であっても犬の肝臓の腫瘍は良性の場合が多いというお話にも少し安心しました。
今日はとりあえず、下痢を止めることが最優先なので、下痢止めと腸の運動を活発にする内服薬をもらいました。
ただ、今日はタローさんはご飯を絶対に食べないと思ったので、お薬が飲ませられないと思い、今日の分は注射のお薬にしてもらいました。
病院へ行く前にお財布見ると、12,000円・・・
足りるかな・・・
でも目薬とかフィラリアのお薬も買いたいし、とATMに立ち寄り、30,000円持って行ったのですが、
いざお会計になると
27,000円です
だって

タローが我が家に来てから、超音波とレントゲンは初めてだったので相場が分からないのだけど、血液検査とお薬代含めてそんなもんなの
前の病院は血液検査は外部機関でやっていたから安かったのかも
おねえたんビックリ
ひっくり返るかと思ったよ
おかげで目薬とフィラリアのお薬はお金無くて、出直して買うことになったわ
下痢が肝臓のせいなのか否かは不明ですが、先生は肝臓が気になるとの事。
今回下痢の治療をしても、またすぐ繰り返すようなら肝臓を疑っても良いだろうと。
肝臓の精密検査、細胞診(無麻酔)は半日程のお預け検査になるようです。
なので、やるなら別日なのですが、これまた高いんだろうなぁ
5万あれば足りるかな
その上、お預けはタローさん可哀想だし
悩むところだけど、しっかり検査しておけば後々安心するかもしれないし、受けておこうかなと思っているのですが
今、行っている病院は千葉県の獣医師会の副会長さんの病院で(診察はその息子さん先生だけど)、評判は良いみたいです。でも高いような気が
もうちょっと良心的なお値段だと助かるのだけどね~
マンションの住民さんで猫と日本スピッツを飼っている方も、その病院に行っていて「あそこは高いよ~。うちは保険入ってるから大丈夫だけど」と言っていました。
保険・・・タロさんもうすぐ14歳だけど保険は無理だよねぇ
帰ってからのタロさん。

病院で検査したのがショックだったのか、体調不良のせいか、元気も無く、今日は玄関にも行かず、私の側で休んでいます。
もちろん、何も口にしていません。
病院から戻ってから、今まで見たことないような行動を3回ほどしたので心配なのですが
おねえたんの大事な大事な大事なタロたん。
休んだらどうか元気な姿を見せておくれ
もうすぐ始まるセールでおねえたんお買いものしたかったんだけど、自粛かしら

昨日からまたもや、(2ヶ月弱で)4度目の下痢りんの兆候が出始めました。
明日は病院が休診なので、今日、会社帰りに病院へ

会社からダッシュで帰っても受付終了時間の18時半にはちょびっと間に合わないので、先に父にタローを連れて行っててもらいました。
駅から病院まで徒歩15分ですが、走って走って走った

歩く人々が振り返るほど

汗もダラダラ

病院に着くと、タロさんは待合室に。
既に血液検査とレントゲンを終えた後で、結果待ちでした。
先生に呼ばれ、お話を聞くことに。
何か恐ろしいことを言われるのではないかとドキドキしました

自分の甲状腺の診断結果を聞く時はそうでも無かったのにねぇ

やっぱり自分よりタロさんが大事なんだなぁと改めて感じました。
レントゲンの結果、大腸にガスが溜まっているので、下痢の兆候は出ているとのこと。
そしてもう一つ気になる点があるとのこと。
触診の結果、肝臓がおかしかったのでレントゲンと超音波で見ると、肝臓の形が少しおかしい、と。
結節があるんだって。
結節が何かはもっと細かい検査(細胞診・CT検査)をしないと分からないそうです。
但し、肝臓の2/3以上が機能していないと、血液検査の数値で表れるが、血液検査の結果、異常数値は無かったということで、まだそこまで進行はしていない様子でした。
結節が何かは分からないけど、腫瘍であっても犬の肝臓の腫瘍は良性の場合が多いというお話にも少し安心しました。
今日はとりあえず、下痢を止めることが最優先なので、下痢止めと腸の運動を活発にする内服薬をもらいました。
ただ、今日はタローさんはご飯を絶対に食べないと思ったので、お薬が飲ませられないと思い、今日の分は注射のお薬にしてもらいました。
病院へ行く前にお財布見ると、12,000円・・・
足りるかな・・・
でも目薬とかフィラリアのお薬も買いたいし、とATMに立ち寄り、30,000円持って行ったのですが、
いざお会計になると
27,000円です
だって


タローが我が家に来てから、超音波とレントゲンは初めてだったので相場が分からないのだけど、血液検査とお薬代含めてそんなもんなの

前の病院は血液検査は外部機関でやっていたから安かったのかも
おねえたんビックリ

ひっくり返るかと思ったよ

おかげで目薬とフィラリアのお薬はお金無くて、出直して買うことになったわ

下痢が肝臓のせいなのか否かは不明ですが、先生は肝臓が気になるとの事。
今回下痢の治療をしても、またすぐ繰り返すようなら肝臓を疑っても良いだろうと。
肝臓の精密検査、細胞診(無麻酔)は半日程のお預け検査になるようです。
なので、やるなら別日なのですが、これまた高いんだろうなぁ

5万あれば足りるかな

その上、お預けはタローさん可哀想だし

悩むところだけど、しっかり検査しておけば後々安心するかもしれないし、受けておこうかなと思っているのですが

今、行っている病院は千葉県の獣医師会の副会長さんの病院で(診察はその息子さん先生だけど)、評判は良いみたいです。でも高いような気が

もうちょっと良心的なお値段だと助かるのだけどね~

マンションの住民さんで猫と日本スピッツを飼っている方も、その病院に行っていて「あそこは高いよ~。うちは保険入ってるから大丈夫だけど」と言っていました。
保険・・・タロさんもうすぐ14歳だけど保険は無理だよねぇ

帰ってからのタロさん。

病院で検査したのがショックだったのか、体調不良のせいか、元気も無く、今日は玄関にも行かず、私の側で休んでいます。
もちろん、何も口にしていません。
病院から戻ってから、今まで見たことないような行動を3回ほどしたので心配なのですが

おねえたんの大事な大事な大事なタロたん。
休んだらどうか元気な姿を見せておくれ

もうすぐ始まるセールでおねえたんお買いものしたかったんだけど、自粛かしら

スポンサーサイト