2011.10.15
タローの平日<夜編>
今日は風の強い日でした
雨風の合間を見計らって、それでもお昼は習志野のビバホームに行って来ました。
ビバホームの周りをお散歩&お買いものの後は、谷津干潟公園でお散歩をして帰って来ました。
タロさんの今日のご飯は、レバー・ささみ・にんじん・白菜・さつまいも・ブロッコリー、おから・サメ軟骨パウダー、玄米パウダーを混ぜ混ぜしたもの。
おやつには鶏挽肉と里芋です。
今日の写真は無いので、今日は平日の夜のタローの習慣をご紹介したいと思います
まず、私が帰宅するとおやつをもらうのを待つタローです
おやつは、私が夕飯を食べた後にあげるので、それまでは待っていてもらいます。
ターさん、おやつの時間だよぉ

くれ
という顔です
おやつは基本は、デビフの豆乳クッキー(シニア用)とピュアロイヤルチキンですが、その日によって、鶏皮だったりお肉類をあげたり、私のおやつをあげたり

豆乳クッキーです
ターさんと遊びながらあげます
おやつを食べた後は、私がお風呂に入るのでお風呂場のお水を飲みます。
お風呂場の水道から出る「新しいお水」が好きみたいですよ、タローは
脱衣所はまだ暑いので、私の入浴→その後の家事(洗濯だったり洗い物だったり掃除だったり)をしている間は、ターは玄関で休んでます。

靴をぐちゃぐちゃにするのはタローですよ
そしてターは一眠りして、私が一通り仕事を終えて自分の部屋で落ち着いてる時に、ハッと飛び起きて「おねえたん家事終わったんかいな」とでも言うようにカチカチ爪の音をさせながら廊下を歩いて私の部屋に来るのでした。

そしてターと私はそのまま朝まで私の部屋で就寝です
私の部屋はまだ暑くて、さすがに冷房は付けていませんが、窓を開けていても夜の室内温度で25℃以上です。
だからターは未だに大理石の上かフローリングの上で寝んねをし、カーペットの上やフリースのひざ掛け(を置いてみた)では寝ていません。
そんなタローの毎日でした

雨風の合間を見計らって、それでもお昼は習志野のビバホームに行って来ました。
ビバホームの周りをお散歩&お買いものの後は、谷津干潟公園でお散歩をして帰って来ました。
タロさんの今日のご飯は、レバー・ささみ・にんじん・白菜・さつまいも・ブロッコリー、おから・サメ軟骨パウダー、玄米パウダーを混ぜ混ぜしたもの。
おやつには鶏挽肉と里芋です。
今日の写真は無いので、今日は平日の夜のタローの習慣をご紹介したいと思います

まず、私が帰宅するとおやつをもらうのを待つタローです

おやつは、私が夕飯を食べた後にあげるので、それまでは待っていてもらいます。
ターさん、おやつの時間だよぉ


くれ

という顔です

おやつは基本は、デビフの豆乳クッキー(シニア用)とピュアロイヤルチキンですが、その日によって、鶏皮だったりお肉類をあげたり、私のおやつをあげたり


豆乳クッキーです

ターさんと遊びながらあげます

おやつを食べた後は、私がお風呂に入るのでお風呂場のお水を飲みます。
お風呂場の水道から出る「新しいお水」が好きみたいですよ、タローは

脱衣所はまだ暑いので、私の入浴→その後の家事(洗濯だったり洗い物だったり掃除だったり)をしている間は、ターは玄関で休んでます。

靴をぐちゃぐちゃにするのはタローですよ

そしてターは一眠りして、私が一通り仕事を終えて自分の部屋で落ち着いてる時に、ハッと飛び起きて「おねえたん家事終わったんかいな」とでも言うようにカチカチ爪の音をさせながら廊下を歩いて私の部屋に来るのでした。

そしてターと私はそのまま朝まで私の部屋で就寝です

私の部屋はまだ暑くて、さすがに冷房は付けていませんが、窓を開けていても夜の室内温度で25℃以上です。
だからターは未だに大理石の上かフローリングの上で寝んねをし、カーペットの上やフリースのひざ掛け(を置いてみた)では寝ていません。
そんなタローの毎日でした

スポンサーサイト