2012.02.27
a la merで春の撮影
先日、a la merに行った時に春セットで店員のお姉さんが撮影して下さった写真がブログにアップされました

一眼で撮ると全然違う~
後はタロやんがね~、もうちょっとモデル業を熟してくれれば良いんだけれど、それどころか嫌々が丸写りだから
先日、お家の周りをお散歩していた時、同じマンションのトイプーちゃんのママさんに
「お洋服作ってらっしゃるの?」
いや、お洋服は作っていませんが
「タローちゃん連れてお出かけされているの?」
なんで知っているのかしら
「どちらに行かれているの?」
と、聞かれまして・・・
基本的にそのトイプーちゃん、休日はパパさんがお散歩に行かれているのでママさんとはあまり会話をした事が無かったのですが
マンションのワンちゃん飼いの中で、おねえたんとタロやんの噂があるようです


一眼で撮ると全然違う~

後はタロやんがね~、もうちょっとモデル業を熟してくれれば良いんだけれど、それどころか嫌々が丸写りだから

先日、お家の周りをお散歩していた時、同じマンションのトイプーちゃんのママさんに
「お洋服作ってらっしゃるの?」
いや、お洋服は作っていませんが

「タローちゃん連れてお出かけされているの?」
なんで知っているのかしら

「どちらに行かれているの?」
と、聞かれまして・・・
基本的にそのトイプーちゃん、休日はパパさんがお散歩に行かれているのでママさんとはあまり会話をした事が無かったのですが

マンションのワンちゃん飼いの中で、おねえたんとタロやんの噂があるようです

スポンサーサイト
2012.02.26
久々のドッグランと菜の花とハーネスベスト
以前から行ってみたかったショッピングモール内の稲毛PATにあるドッグランに行ってみました

こちらは無料です
ワクチン接種と狂犬病予防接種は必須ですが、特に提示する必要は無くフリーに出入りできるので、一度行ってみたいなと前々から思っていました。
タロちゃま狂犬病は免除してもらっているから
そう大きくはありませんが、結構小型犬を連れて来ている方、多かったです。


土は良いですが、大雨の翌日などに行ったら・・・
大変なことになるな
久々のドッグランでも相変わらずリードを外すとおねえたんの側から離れないタロぽやん

ドッグランなのにおねえたんの足元にいますけど
走らなくても、走っているワンちゃんや沢山のワンちゃんを見たりとか、その辺がタロぽやんの刺激になると思って連れて行きました。
ココ壱でカレーのお持ち帰りをして、腹ごしらえをした後は、稲毛海浜公園へ
花の美術館の今のメインフラワーは

菜の花でした

母にはいつもお花を飾っていようと絶やさないようにしているのですが、今は菜の花とチューリップを飾ってあ
ります。
そこで気付いたのが
菜の花って根を切り落としてあっても、伸びるのね
しかもビックリするような勢いで伸びます
2~3日、それに気づかなくて
「おかしいなぁ、短く切ったつもりなのになのになぁ」
と思っていたのですが、明らかに伸びていることに昨日、気づきました。
稲毛海浜公園では、相変わらず野良猫ちゃん達を追いかけまわし、でも結局タロぽやんとお友達になってくれる猫ちゃんはおらずタロぽやん無念
猫ちゃんを追いかけるなら、ドッグランでワンちゃん追いかけなよ
昨晩、夜な夜なハーネスベスト第2弾<春>バージョンを仕上げました


表がヒッコリーの生地、裏はベビー用品によく使われる優しい手触りのチェック柄Wガーゼです
テープは、ヒッコリーに合いそうなのを習志野のビバホームの手芸屋さんで見つけたので、今回は市販のテープを使いました
2回目は初回より多少スムーズに事は運んだものの、途中で何度かサイズの調整を行いましたので、毎晩睡眠時間を削って夜な夜な制作、1週間で出来上がりました。
何が<春>バージョンなのかって
サイズです
前回のも改良して小さくしましたが、春になってお洋服の素材が薄地になると、まだもう少し小さくても良いなと思い、小さく作ってみました。


まともな写真が撮れなかった
けど、サイズは良さそうです
<春>バージョンの洗い替え用にもう1着作る予定ですが、その前に再度型紙を改良しないと
サイズは良かったけれど、今回の反省点
手持ちの洋服に合うようにヒッコリーを選んだけど、やっぱりニット生地の良し
Wガーゼは手触りは良いけれど、すぐボロボロになりそう
ブラックのヒッコリーと白っぽいチェック柄のWガーゼで相反する色合いの為、
糸選びが難しく、黒糸で縫ったらWガーゼ側が糸が目立ち過ぎて
縫い目の粗さがだいぶ気になる

ヒッコリーとテープの組み合わせはかなり良いけれど、表地裏地の組み合わせ方が失敗
前回の生地選びが良過ぎたね
こんなんでもタロぽやん気に入ってくれたかなぁ
前回のハーネスベストの制作費は、型紙代含め概算1,500円、今回は型紙代は無くとも色々購入したので、やはり概算1,500円。
制作時間をかけた上で果たして安いのかよく分らないけれど
市販でタロちゃまサイズのハーネスベストが殆ど無いので仕方ない
ところで生地を買ったは良いけれど、余った生地の使い道に困っています
特にこのヒッコリー生地、どうしたら良い


こちらは無料です

ワクチン接種と狂犬病予防接種は必須ですが、特に提示する必要は無くフリーに出入りできるので、一度行ってみたいなと前々から思っていました。
タロちゃま狂犬病は免除してもらっているから

そう大きくはありませんが、結構小型犬を連れて来ている方、多かったです。


土は良いですが、大雨の翌日などに行ったら・・・
大変なことになるな

久々のドッグランでも相変わらずリードを外すとおねえたんの側から離れないタロぽやん


ドッグランなのにおねえたんの足元にいますけど

走らなくても、走っているワンちゃんや沢山のワンちゃんを見たりとか、その辺がタロぽやんの刺激になると思って連れて行きました。
ココ壱でカレーのお持ち帰りをして、腹ごしらえをした後は、稲毛海浜公園へ

花の美術館の今のメインフラワーは

菜の花でした


母にはいつもお花を飾っていようと絶やさないようにしているのですが、今は菜の花とチューリップを飾ってあ
ります。
そこで気付いたのが

菜の花って根を切り落としてあっても、伸びるのね

しかもビックリするような勢いで伸びます

2~3日、それに気づかなくて
「おかしいなぁ、短く切ったつもりなのになのになぁ」
と思っていたのですが、明らかに伸びていることに昨日、気づきました。
稲毛海浜公園では、相変わらず野良猫ちゃん達を追いかけまわし、でも結局タロぽやんとお友達になってくれる猫ちゃんはおらずタロぽやん無念

猫ちゃんを追いかけるなら、ドッグランでワンちゃん追いかけなよ

昨晩、夜な夜なハーネスベスト第2弾<春>バージョンを仕上げました



表がヒッコリーの生地、裏はベビー用品によく使われる優しい手触りのチェック柄Wガーゼです

テープは、ヒッコリーに合いそうなのを習志野のビバホームの手芸屋さんで見つけたので、今回は市販のテープを使いました

2回目は初回より多少スムーズに事は運んだものの、途中で何度かサイズの調整を行いましたので、毎晩睡眠時間を削って夜な夜な制作、1週間で出来上がりました。
何が<春>バージョンなのかって

サイズです

前回のも改良して小さくしましたが、春になってお洋服の素材が薄地になると、まだもう少し小さくても良いなと思い、小さく作ってみました。


まともな写真が撮れなかった

けど、サイズは良さそうです

<春>バージョンの洗い替え用にもう1着作る予定ですが、その前に再度型紙を改良しないと

サイズは良かったけれど、今回の反省点





糸選びが難しく、黒糸で縫ったらWガーゼ側が糸が目立ち過ぎて
縫い目の粗さがだいぶ気になる


ヒッコリーとテープの組み合わせはかなり良いけれど、表地裏地の組み合わせ方が失敗

前回の生地選びが良過ぎたね

こんなんでもタロぽやん気に入ってくれたかなぁ

前回のハーネスベストの制作費は、型紙代含め概算1,500円、今回は型紙代は無くとも色々購入したので、やはり概算1,500円。
制作時間をかけた上で果たして安いのかよく分らないけれど

市販でタロちゃまサイズのハーネスベストが殆ど無いので仕方ない

ところで生地を買ったは良いけれど、余った生地の使い道に困っています

特にこのヒッコリー生地、どうしたら良い

2012.02.25
雨の日のお出かけは・・・


雨の日はa la merに行くって決めているんです

駐車場は屋根があるから


今日は1日



黄色のレインコートが、小学生みたいでかわいいで


今日の日替わりランチのシーフードドリアを頂きました


a la merさんは15時位から常連さんが来るとかで、いつも私が行く12時前後は私だけなのですが、お店の方々が気さくなので、お喋りの相手もして頂いて

お店の看板犬のワンちゃん達と仲良くできないタロたんには座っていてもらい、

おねえたんの膝を枕にして寝んね


最近、店内に撮影台を設けたようで、春をテーマにした背景で撮らせてもらいました






タロたん、撮影もこういう台の上も(病院の診察台やトリミング台を思い出す為)大嫌い

見ての通り、嫌々そうな顔ばかり

終いには、ディスプレイのお花、破壊

そんな中でもお店のお姉さんの一眼レフで撮った写真は、私の撮った写真に比べてすごくキレイに撮れていたので、a la merさんのブログにアップされるのが楽しみです

帰りに千葉ポートパークに寄り、タロたんは1時間野良猫ちゃん達を追いかけまわし、習志野のホームセンターで手芸用品のお買いものをして、若松公園でお散歩して帰って来ました

2月・3月の月末は仕事も忙しいのですが、お家でできた時間も「ガラスの仮面」を読み更けていたり、タロたまのハーネスベスト春バージョンを制作していたりと忙しく寝不足なおねえたまでした

2012.02.19
3時間歩いただ!

今日は何だかんだ一日合計3時間は歩いてます

朝

お昼前

ホームセンターでお昼休憩
お昼後

夕方

タロぽ、ぐっすりです

おねえたんも疲れたよ
ともちゃんが幕張に来ているって茜浜公園から幕張まで車で10分弱だから会いたかった

しかし平日は最近朝寝坊さんで朝のお散歩も昼位になってる時もあるのに、休日おねえたんが起きるの遅い=お休み=お出かけだい


おねえたんが朝は洗濯や掃除で忙しいので毎回タロぽに急かされています

余談ですが、ガソスタでタロたんの車(っていうか家の車)を洗車に出しました。
今まで汚れが目立つ時だけ自分で水拭き(だけ)していましたが、寒いし水は冷たいし、何か忙しいし、で、洗車お願いしてみたら、ちょーピッカピッカになって戻って来てびっくり

お金はかかるけど、たまにはお願いするのも

暫く雨が降りませんように

2012.02.18
お洒落カフェ♪
この間ネットサーフィンしていた時にとある人のブログで発見したお洒落カフェ
場所は西千葉、室内で1席だけワンコOKだというじゃないですか
一人で行くのに予約も何だけど、行ってみて席が空いてなかったら困るので、前夜に予約をして今日、行ってみました
カフェに行く前に、途中の谷津干潟公園でお散歩

おねえたんに置いてかれまいと走っているタロたん
昨晩雪
が降りましたが、こちら方面は屋根だけ積もっていましたけれど、平地は殆ど残っていません。
前のお家の方だったらもっと雪が残っているんだろうなぁ。
こちら方面に越してきてから、タロぽー雪遊びさせてあげられなくて残念

今日のファッションはノルディック柄フリースパーカーに、おねえたん作のデニムハーネスベストです

40分位お散歩してから、いざ、目的地のカフェDear Fromへ
14号からちょっと入ったらすぐでした
駅近のお店の為、併設されている駐車場が無いので、近くのコインパーキングで
但し2千円以上の食事をすれば、コインパーキングのコインを頂けるそう。
わたくし一人で2千円以上も食事するわけが無いので、今回は諦め



ワンコOKのこちらの席は

室内ですが、出入口の近くの為、隙間風とドアが開く度に風が入りますが、この寒い時期のテラス席なんかに比べたら全然気になりません
食べたいものが沢山あったのだけれど、今日は迷った末に、なかなかタロちゃんと一緒のカフェでは食べられないフォーランチにしました

めっちゃ美味しかったです
ドリンク付きで1,150円位と少しだけお高い
けど、雰囲気も味も良しなので
食べログには「出てくるのが遅い」とありましたけれど、11時半過ぎに行ったので、すぐに出て来て拍子ぬけ
食事の後は・・・
西千葉は、タローのおばあちゃんが最期の4年間過ごしたホームがあり、母は毎週のように、私とタローも時々、西千葉のホームに来ていました。
で、ホームに来た時はタローを必ず千葉公園に連れて行ってたので、懐かしくなって千葉公園に寄りました


タロぽー、覚えている
ここはタロぽーがおばあちゃんに会いに来た時、いつもマミーやおねえたんとよく来ていたところだよ
タロぽーが懐かしく思っていてくれたら本望です
今日行ったDear Fromさん、まだまだ食べたいものがあったので、近くの叔母やかずみんこを連れてまた行きたいと思います
余談
先日の胃腸炎事件で、診療費26,000円程かかったので、ペット保険に請求してみました。
タロぽが加入しているプランは、年間3万ちょっとの保険金に対して、診療費2万円以上の医療費に対し、2万円を引いた金額の8割が戻ってくるものです。
今回、5千円戻って来ました
年間で3万円支払っているので、まだまだ元は取れていませんし、残り半年以下で元は取れなそうだけれど、次年も更新しようかなぁと思っています。
元が取れない=病気しない=元気なので、それはそれで良い事だし、だけど何かあった時の事を考えて継続してもいいかな、と。

場所は西千葉、室内で1席だけワンコOKだというじゃないですか

一人で行くのに予約も何だけど、行ってみて席が空いてなかったら困るので、前夜に予約をして今日、行ってみました

カフェに行く前に、途中の谷津干潟公園でお散歩


おねえたんに置いてかれまいと走っているタロたん

昨晩雪

前のお家の方だったらもっと雪が残っているんだろうなぁ。
こちら方面に越してきてから、タロぽー雪遊びさせてあげられなくて残念


今日のファッションはノルディック柄フリースパーカーに、おねえたん作のデニムハーネスベストです


40分位お散歩してから、いざ、目的地のカフェDear Fromへ

14号からちょっと入ったらすぐでした

駅近のお店の為、併設されている駐車場が無いので、近くのコインパーキングで

但し2千円以上の食事をすれば、コインパーキングのコインを頂けるそう。
わたくし一人で2千円以上も食事するわけが無いので、今回は諦め




ワンコOKのこちらの席は

室内ですが、出入口の近くの為、隙間風とドアが開く度に風が入りますが、この寒い時期のテラス席なんかに比べたら全然気になりません

食べたいものが沢山あったのだけれど、今日は迷った末に、なかなかタロちゃんと一緒のカフェでは食べられないフォーランチにしました


めっちゃ美味しかったです

ドリンク付きで1,150円位と少しだけお高い


食べログには「出てくるのが遅い」とありましたけれど、11時半過ぎに行ったので、すぐに出て来て拍子ぬけ

食事の後は・・・
西千葉は、タローのおばあちゃんが最期の4年間過ごしたホームがあり、母は毎週のように、私とタローも時々、西千葉のホームに来ていました。
で、ホームに来た時はタローを必ず千葉公園に連れて行ってたので、懐かしくなって千葉公園に寄りました



タロぽー、覚えている

ここはタロぽーがおばあちゃんに会いに来た時、いつもマミーやおねえたんとよく来ていたところだよ

タロぽーが懐かしく思っていてくれたら本望です

今日行ったDear Fromさん、まだまだ食べたいものがあったので、近くの叔母やかずみんこを連れてまた行きたいと思います



先日の胃腸炎事件で、診療費26,000円程かかったので、ペット保険に請求してみました。
タロぽが加入しているプランは、年間3万ちょっとの保険金に対して、診療費2万円以上の医療費に対し、2万円を引いた金額の8割が戻ってくるものです。
今回、5千円戻って来ました

年間で3万円支払っているので、まだまだ元は取れていませんし、残り半年以下で元は取れなそうだけれど、次年も更新しようかなぁと思っています。
元が取れない=病気しない=元気なので、それはそれで良い事だし、だけど何かあった時の事を考えて継続してもいいかな、と。
2012.02.12
お台場探索
今日は稲毛の叔母の家に漫画を借りに行こうと思ったら、叔母から外食を誘われたので、お台場に付き合ってもらいました
稲毛の近くで美味しいカフェ・・・と思ったけれど、今はテラス席は寒いし、ドッグカフェを専門にしているカフェってワンちゃん連れじゃない人を連れて行くのって申し訳無い気がして・・・
ドッグカフェは「ワンコと一緒にご飯が食べられる」ことを目的としているので、ご飯は二の次だったり
ワンコ飼いにしてみたら、「ワンコと一緒にご飯が食べられる」だけで嬉しいものだから、味は中以上だったら気にはしないけれど、ワンコ飼ってない人にしたら、微妙・・・って思うような気がするのは私だけ
だからお台場にお誘いし、前から行きたかったTARLUM BIANCOにお誘いしたのです
叔母にはお台場に行く途中の京葉線の駅まで来てもらい、ピックアップして、お台場へ
空いてたから市川から30分で着いた
駐車場は前回も停めた安めの船の科学館の駐車場で
お散歩しながら、お台場海浜公園のマリンハウスにあるTARLUMに向かったら・・・
なんと
貸切営業
ショックすぎる
予めお台場調査していたので別の、ワンコも入店可能なカフェに移動しようかと思ったら、お隣のハワイアンカフェが目に付き、よく見てみると
「ワンちゃんの入店は可能ですが、ランチタイムはワンちゃんの頭数制限をさせて頂きます」
と、書いてあるので、お店の人に聞いたら、既に店内にいた3組のお客さんが皆さんワンコ連れで、う~んて顔されたけど、何とかOKをもらい、入店できたのでした
さすがお台場、ドッグカフェじゃなくてもワンちゃんOKが多いのは嬉しい
それがこちらの

ハワイアンカフェKulaです
マリンハウスの外観。

2階の左がTARLUMで、右がKula、1階もハワイアン系?で、陽のあたるテラス席はワンコOKのようです。
Kulaは海浜公園の2階なので、海やレインボーブリッジを眺めならお食事できます

ランチのロコモコプレートです
ちょっとタレが足りなかったけれど、美味しかったです
「ワンちゃんは大人しく」
ということでしたが、タロさん入店早々ワンワン
宥めるのに必死なおねえたん

ワンワンしたいのに抑制されて、不満気なタロたん
その後は不貞腐れながらも静かにしててくれたので、お店を強制退店されることはありませんでした

タロたまのストレスも溜まってしまったので、海浜公園をお散歩しながら


皆にかわいいかわいい
と言われ、お台場ファッションで決めたタロたまもおねえたんもご満悦
自由の女神の前で、叔母がタローと一緒に写真を撮ってくれました

レインボーブリッジをバックにタロたま記念撮影

この後はお台場アクアシティを少し見て(カートを頭まで被せた状態で入店可能、一部店舗はリードのみで入店可能)、1階のペットショップで「ワンコの酸素カプセル」が半額で20分750円に興味を持ち、ちょうどカプセルに入っていたポメちゃんはすっごい気持ち良さ気に眠そうにしていたので、
「タロたまもやる~?」と思ったけど、
タロたまはカプセルに閉じ込められたら、気持ち良いどころか不安になってストレス溜まる方だな
と思って止めました。
(プチ分離不安症なので)
最後に潮風公園をお散歩して帰って来ました
私はいつもタローと一緒でワンコとのお出かけは色んなところで規制されたり、大変だったりすることが多いのは慣れっこですが、それに叔母を付き合わせてしまって、疲れてないかちょっと心配
楽しんでもらえてたら良いのですが
私はタロたんも一緒でお台場に行けて楽しかったです
TARLUMに入れなかったのは悔しいですが、そのうちまた行きます

稲毛の近くで美味しいカフェ・・・と思ったけれど、今はテラス席は寒いし、ドッグカフェを専門にしているカフェってワンちゃん連れじゃない人を連れて行くのって申し訳無い気がして・・・
ドッグカフェは「ワンコと一緒にご飯が食べられる」ことを目的としているので、ご飯は二の次だったり

ワンコ飼いにしてみたら、「ワンコと一緒にご飯が食べられる」だけで嬉しいものだから、味は中以上だったら気にはしないけれど、ワンコ飼ってない人にしたら、微妙・・・って思うような気がするのは私だけ

だからお台場にお誘いし、前から行きたかったTARLUM BIANCOにお誘いしたのです

叔母にはお台場に行く途中の京葉線の駅まで来てもらい、ピックアップして、お台場へ

空いてたから市川から30分で着いた

駐車場は前回も停めた安めの船の科学館の駐車場で

お散歩しながら、お台場海浜公園のマリンハウスにあるTARLUMに向かったら・・・
なんと
貸切営業

ショックすぎる

予めお台場調査していたので別の、ワンコも入店可能なカフェに移動しようかと思ったら、お隣のハワイアンカフェが目に付き、よく見てみると
「ワンちゃんの入店は可能ですが、ランチタイムはワンちゃんの頭数制限をさせて頂きます」
と、書いてあるので、お店の人に聞いたら、既に店内にいた3組のお客さんが皆さんワンコ連れで、う~んて顔されたけど、何とかOKをもらい、入店できたのでした

さすがお台場、ドッグカフェじゃなくてもワンちゃんOKが多いのは嬉しい

それがこちらの

ハワイアンカフェKulaです

マリンハウスの外観。

2階の左がTARLUMで、右がKula、1階もハワイアン系?で、陽のあたるテラス席はワンコOKのようです。
Kulaは海浜公園の2階なので、海やレインボーブリッジを眺めならお食事できます


ランチのロコモコプレートです

ちょっとタレが足りなかったけれど、美味しかったです

「ワンちゃんは大人しく」
ということでしたが、タロさん入店早々ワンワン

宥めるのに必死なおねえたん


ワンワンしたいのに抑制されて、不満気なタロたん

その後は不貞腐れながらも静かにしててくれたので、お店を強制退店されることはありませんでした


タロたまのストレスも溜まってしまったので、海浜公園をお散歩しながら


皆にかわいいかわいい


自由の女神の前で、叔母がタローと一緒に写真を撮ってくれました


レインボーブリッジをバックにタロたま記念撮影


この後はお台場アクアシティを少し見て(カートを頭まで被せた状態で入店可能、一部店舗はリードのみで入店可能)、1階のペットショップで「ワンコの酸素カプセル」が半額で20分750円に興味を持ち、ちょうどカプセルに入っていたポメちゃんはすっごい気持ち良さ気に眠そうにしていたので、
「タロたまもやる~?」と思ったけど、
タロたまはカプセルに閉じ込められたら、気持ち良いどころか不安になってストレス溜まる方だな

(プチ分離不安症なので)
最後に潮風公園をお散歩して帰って来ました

私はいつもタローと一緒でワンコとのお出かけは色んなところで規制されたり、大変だったりすることが多いのは慣れっこですが、それに叔母を付き合わせてしまって、疲れてないかちょっと心配

楽しんでもらえてたら良いのですが

私はタロたんも一緒でお台場に行けて楽しかったです

TARLUMに入れなかったのは悔しいですが、そのうちまた行きます

2012.02.11
サッパリんこ♪
先週はトリミングを胃腸炎でキャンセルしたタローちゃん
胃腸炎も克服したことだし、ボッサボサのタローちゃん、3ヶ月ぶりにトリミングでサッパリして来ました



お洋服着ているから分かり難い
丸っこくなりました
いつも手早くかわいくしてくれるトリマーのおねえさんに感謝
タロたんはトリマーさんに連れて行かれる時、「この世の終わり」みたいな声を出していましたけどね
トリマーさんのお店にはポンポリースお洋服やおやつなども少々置かれているのですが、いつもタローより少し小さめのサイズしかなく、買ったことは無かったけれど、今回はタローサイズの5号が1枚だけあり、しかもセール価格、柄も可愛かったので買ってしまいました

黒のタンクにお化け柄
このお化け柄、蛍光なので夜道で光る(はず)んです
最近は少し陽が延びたので、暗い中でお散歩することも無くなりましけど
かわいいからいいのだ
トリミングの後には、タロちゃんが大好きだった公園に寄ってお散歩しましたが、今日はいつものようにノリノリな感じじゃなかったな~
トリミングで疲れちゃったかしら
お散歩している方に
「年取って太っていると大変だよねぇ」
と言われたのですが
確かにタロさん、むちむちなボディをしておりますが、獣医さんにはベスト体重って言われているもん
タロちゃんキレイになったので、タロちゃんのベッドのカバーもおねえたんのシーツもキレイに洗濯しました
タロちゃんがおねえたんのお布団で寝るから、シーツがすぐ真っ黒になるのよね

胃腸炎も克服したことだし、ボッサボサのタローちゃん、3ヶ月ぶりにトリミングでサッパリして来ました




お洋服着ているから分かり難い

丸っこくなりました

いつも手早くかわいくしてくれるトリマーのおねえさんに感謝

タロたんはトリマーさんに連れて行かれる時、「この世の終わり」みたいな声を出していましたけどね

トリマーさんのお店にはポンポリースお洋服やおやつなども少々置かれているのですが、いつもタローより少し小さめのサイズしかなく、買ったことは無かったけれど、今回はタローサイズの5号が1枚だけあり、しかもセール価格、柄も可愛かったので買ってしまいました


黒のタンクにお化け柄

このお化け柄、蛍光なので夜道で光る(はず)んです

最近は少し陽が延びたので、暗い中でお散歩することも無くなりましけど

かわいいからいいのだ

トリミングの後には、タロちゃんが大好きだった公園に寄ってお散歩しましたが、今日はいつものようにノリノリな感じじゃなかったな~

トリミングで疲れちゃったかしら

お散歩している方に
「年取って太っていると大変だよねぇ」
と言われたのですが

確かにタロさん、むちむちなボディをしておりますが、獣医さんにはベスト体重って言われているもん

タロちゃんキレイになったので、タロちゃんのベッドのカバーもおねえたんのシーツもキレイに洗濯しました

タロちゃんがおねえたんのお布団で寝るから、シーツがすぐ真っ黒になるのよね

2012.02.08
手作りハーネス改良♪
先日作ったハーネスベストを改良しました
改良ポイントは
少し小さめにした(背中側両サイドを2cmずつ詰めた)
背中側首の生地をカットして曲線にした
ネームワッペンをベストの下に変更した
一度出来上がったものなので、糸解いて布チョキチョキして縫い直して・・・
とかなーり手間がかかりました
再縫製なのであまりキレイに仕上がらなかったけれど、愛情はたっぷり


身幅はヌード状態で少ーし余裕がある位なので、お洋服着せることを考えたらこれ位がちょうど良さそう
但し、最近着せているぶ厚いお洋服は多分無理かな・・・
先日i-dogで買った市販のハーネスベストが大きめでぶ厚いお洋服にも対応できるので、こちらは少し小さくて良いのです
写真は無いですが、今日は蘇我のドッグカフェ、アラメールに行き、スポーツ公園を1時間お散歩しました
元タロちゃんになりました

改良ポイントは



一度出来上がったものなので、糸解いて布チョキチョキして縫い直して・・・
とかなーり手間がかかりました

再縫製なのであまりキレイに仕上がらなかったけれど、愛情はたっぷり



身幅はヌード状態で少ーし余裕がある位なので、お洋服着せることを考えたらこれ位がちょうど良さそう

但し、最近着せているぶ厚いお洋服は多分無理かな・・・

先日i-dogで買った市販のハーネスベストが大きめでぶ厚いお洋服にも対応できるので、こちらは少し小さくて良いのです

写真は無いですが、今日は蘇我のドッグカフェ、アラメールに行き、スポーツ公園を1時間お散歩しました

元タロちゃんになりました

2012.02.07
腹ペコタローだよ!
お陰さまで、昨日からタローの食欲が回復しました
ケンタッキー好きなタロちゃんだから、昨晩は自分の夕食にケンタを買って帰り、家の中にケンタ臭を漂わせると、くれくれワンワン
胃腸の病気なのにケンタはどうなのかな~とか思ったけれど、食欲が出てきたタロちゃんだし、下痢も治まってるし、そもそも食べ物で胃腸炎になったわけではないので、ま、いっか
と、軟骨辺りを沸騰したお湯で通してからあげるとウマウマで食べ、その後、和美からもらったスイーツのマドレーヌ(おねえたんのおやつね
)もウマウマで食べ、やっとピュアロイヤルもガツガツ食べるまでに回復
今日もレバー1個、ブロッコリー1個、ささみ2本、10円饅頭、豆乳クッキー、ピュアロイヤル・・・とたっぷり食べ、先週あまり食べなかった反動でものすごい勢いで食いつきます





こんなタロちゃんの姿を見れて、おねえたん心から安心する
と共に、たいへん嬉しく思っています
タロちゃん少し痩せちゃったから、いっぱい食べて少し体重戻さないとね
(痩せると腰に来るっていうから~)
今までのご飯は
お野菜4種
レバー1個
ささみ1個
サプリ
でしたが、突然戻すとまたご飯イヤイヤするかもしれないので、お野菜は1種類ずつ数日毎に増やして行こうと思います。
タロちゃん胃腸炎回復して、復活しました
おねえたん、明日は有休を取ったので元気になったタロたんと遊びます

ケンタッキー好きなタロちゃんだから、昨晩は自分の夕食にケンタを買って帰り、家の中にケンタ臭を漂わせると、くれくれワンワン

胃腸の病気なのにケンタはどうなのかな~とか思ったけれど、食欲が出てきたタロちゃんだし、下痢も治まってるし、そもそも食べ物で胃腸炎になったわけではないので、ま、いっか



今日もレバー1個、ブロッコリー1個、ささみ2本、10円饅頭、豆乳クッキー、ピュアロイヤル・・・とたっぷり食べ、先週あまり食べなかった反動でものすごい勢いで食いつきます






こんなタロちゃんの姿を見れて、おねえたん心から安心する


タロちゃん少し痩せちゃったから、いっぱい食べて少し体重戻さないとね

(痩せると腰に来るっていうから~)
今までのご飯は
お野菜4種
レバー1個
ささみ1個
サプリ
でしたが、突然戻すとまたご飯イヤイヤするかもしれないので、お野菜は1種類ずつ数日毎に増やして行こうと思います。
タロちゃん胃腸炎回復して、復活しました

おねえたん、明日は有休を取ったので元気になったタロたんと遊びます

2012.02.05
その後
昨日の記事更新後、ハーネスベストの手直しをしていたおねえたんの元にタロたんがピッタリ寄り添うに来て、ブルブル震えている~と思ったら、暫くして吐きました
レバーを食べているので今回は茶色の嘔吐物
その後タロたんすぐ寝てしまい、その後は吐くこともありませんでしたが
今日もお散歩行きたくないかなぁ~と思っていたら10時前に行きたくなったみたいで、連れて行きました。
お薬が効いているのか、ウンティも出ないので、次にウンティをする時は普通の固さのが出るかな
お散歩はいつも通りな感じでしたが、お昼前に和美が船橋に遊びに来てくれるので、一度お家へ帰り、タロたんが何か食したい雰囲気だったので、レバー半分とささみ1本弱を食べてくれました
食べたいけど、匂いを嗅ぐと「やっぱり要らない」的に逃げてしまうので、誘って誘って食べさせている感じですが、今日は錠剤のお薬も何とか飲ませることができました
で、その後寝る体制に入ってしまったので、お出かけ行きたがらないかなぁと思ったら、おねえたんがお出かけするとなると別みたいで、いそいそとついてきました
写真は無いけれど、今日は和美と我が家の近くのドッグカフェに行き、その後ビビットスクエアへ
和美んこ~、タロたんが具合悪いからこちらまで来てくれてありがとね

結局帰宅したのは夕方で、タロたんは家に着くなり、お家の中を駆けずり回り、元気そう
しかし、食事はレバーを半分も食べない位で終了
もちろん大好きなピュアロイヤルも口の中に一粒入れてみるも、出してしまう
食欲が依然、復活しません
今のところ、今日は吐いていないので進歩
おねえたんがお風呂に入っている間は脱衣所でいつも待っていますが、今日は


おねえたんのスリッパに顔突っ込んで
苦しくないのかしら~
スリッパ臭かったらごめんね
タロたん、おねえたんはタロたんが大好きだよ
明日もず~っと元気

レバーを食べているので今回は茶色の嘔吐物

その後タロたんすぐ寝てしまい、その後は吐くこともありませんでしたが

今日もお散歩行きたくないかなぁ~と思っていたら10時前に行きたくなったみたいで、連れて行きました。
お薬が効いているのか、ウンティも出ないので、次にウンティをする時は普通の固さのが出るかな

お散歩はいつも通りな感じでしたが、お昼前に和美が船橋に遊びに来てくれるので、一度お家へ帰り、タロたんが何か食したい雰囲気だったので、レバー半分とささみ1本弱を食べてくれました

食べたいけど、匂いを嗅ぐと「やっぱり要らない」的に逃げてしまうので、誘って誘って食べさせている感じですが、今日は錠剤のお薬も何とか飲ませることができました

で、その後寝る体制に入ってしまったので、お出かけ行きたがらないかなぁと思ったら、おねえたんがお出かけするとなると別みたいで、いそいそとついてきました

写真は無いけれど、今日は和美と我が家の近くのドッグカフェに行き、その後ビビットスクエアへ

和美んこ~、タロたんが具合悪いからこちらまで来てくれてありがとね


結局帰宅したのは夕方で、タロたんは家に着くなり、お家の中を駆けずり回り、元気そう

しかし、食事はレバーを半分も食べない位で終了

もちろん大好きなピュアロイヤルも口の中に一粒入れてみるも、出してしまう

食欲が依然、復活しません

今のところ、今日は吐いていないので進歩

おねえたんがお風呂に入っている間は脱衣所でいつも待っていますが、今日は


おねえたんのスリッパに顔突っ込んで

苦しくないのかしら~

スリッパ臭かったらごめんね

タロたん、おねえたんはタロたんが大好きだよ

明日もず~っと元気

2012.02.04
細菌性腸炎
昨晩少しお肉を食べたのは良いものの、
23:00
4:00
9:30
と下痢りん(ほぼ黒い液体)を催し、真っ暗で寒い中お散歩
てかこの冬の寒くてまだ暗い朝の4時過ぎにワンコのお散歩している人を2組見かけた

これは病院行き確定となり、9時半過ぎの下痢りん散歩そのまま病院へ
血液検査とレントゲンをしてもらい、タロちゃん
細菌性腸炎
でございました。
血液検査の結果は良好で、レントゲンで腸にガスが溜まってるって。
老犬で抵抗力無いから他のワンコから移ったのね
ラッキーちゃんも急性胃腸炎だったし、病院の先生曰くここ最近、ワンコの世界でも胃腸炎が流行しているらしいです。
皆さんもお気をつけて
今日はお薬ももらいました。

今日は整腸剤と抗生物質の点滴
をしてもらいましたが、明日からは飲み薬です。
タロたん食欲が微妙なのでお薬を飲ませられるかが心配
検査をしたので、今日の診療費は2万円を超え、ペット保険に請求してみます
ちゃんと戻って来るかな~。
戻っても2万円を超えた金額だけの80%なので小額だけど。
でも本当、3日間食べなかったのなんてこの5年の間に初めてだったので、何か重い病気なんじゃないかとか、ネットで調べていたら「食べなくなって10日後にお星様になってしまった」という書き込みを見たりしたら、涙が止まらなかったおねえたんでした。
大きな病気じゃなくて良かった
あとは下痢と食欲が戻ってくれれば
今日も昨日と同じ位しか食べなかったし
病院では13歳のコーギーちゃんに会い、リンパ腫で毎週注射を打ちに来ているそうです。
1回3万円だから月に12万
それを去年の春からずっと
私もタロたんがいつお金が必要になる時が来るか分からないし、タロたんが必要とする治療はどんなに高額であろうとやってあげたいのでこれからも無駄遣いはやめようと思いました
病院の帰りにお花屋さんで、可愛らしいビオラを買いました

さて
今日は午後、タロさんにも少しお休みをしてもらったのでその間に

(この間の三脚を使ってセルフタイマーで撮ってみました。いつでもおねえたんの傍にいるタロたんです。)
ついに出来上がりました
おねえたんの大作
タロたんへの愛情一心で作った大作
ハーネスベスト

何で作ろうかと思ったのかと言うと、なかなかタロちゃんのサイズでタロちゃんの手持ちのお洋服に合うようなものが市販で見つからないから。
表生地はともちゃんにもらったデニムニットのハギレ
裏生地はネットで買った安いドットの生地
背中側は

以前買っておいたネーム入りワッペンを
開くと

こんな感じでマジックテープで開閉です
型紙はmilla millaさんのハーネスウェアLサイズを購入しました。
こちらはハーネスウェアなので、お洋服タイプで着丈が長かったので短くして作りました。
が、出来上がり間近でまだ長いと判断し、糸解いて適当にまた短くしたり。
私、基本的に説明書をきちんと読まないので、独断で進めて行ったら結局おかしくなってやり直したりと、制作時間およそ75分なのに、軽く10時間以上かかったと思う
あと、紐の部分も本当ならテープでやると簡単なのですが、裏生地とお揃いにしたかったのでテープもどきも作ったり
レシピを参考に色々アレンジしたので結構大変でした
不器用な私には
夕方のお散歩で早速着用

小さいかもと思ったけれど、少し大きめに仕上がりました。
毛を短くしてお洋服も薄手になるとちょっと余るかも
気になったのが背中側の首の部分

首の部分が上にあり過ぎなので、ピンクの線位に曲線上にして、これから切り落として縫い直そうかと・・・
また一仕事です
ワッペンも首側に付けたは良いけれど、フード付きのお洋服を着せたらワッペンまるで見えなくなるので、腰側に付けた方が良かったなとか、出来上がってみると色々気になる点が~
第2弾も良いけれど、このデニムの生地がどんなお洋服にも合いそうで気に入っているので、これを完全形にしたいよね
おねえたん、タロたんの為に頑張ります
だからタロちゃんも復活に向けて頑張れ~



と下痢りん(ほぼ黒い液体)を催し、真っ暗で寒い中お散歩

てかこの冬の寒くてまだ暗い朝の4時過ぎにワンコのお散歩している人を2組見かけた


これは病院行き確定となり、9時半過ぎの下痢りん散歩そのまま病院へ

血液検査とレントゲンをしてもらい、タロちゃん
細菌性腸炎
でございました。
血液検査の結果は良好で、レントゲンで腸にガスが溜まってるって。
老犬で抵抗力無いから他のワンコから移ったのね

ラッキーちゃんも急性胃腸炎だったし、病院の先生曰くここ最近、ワンコの世界でも胃腸炎が流行しているらしいです。
皆さんもお気をつけて

今日はお薬ももらいました。

今日は整腸剤と抗生物質の点滴

タロたん食欲が微妙なのでお薬を飲ませられるかが心配

検査をしたので、今日の診療費は2万円を超え、ペット保険に請求してみます

ちゃんと戻って来るかな~。
戻っても2万円を超えた金額だけの80%なので小額だけど。
でも本当、3日間食べなかったのなんてこの5年の間に初めてだったので、何か重い病気なんじゃないかとか、ネットで調べていたら「食べなくなって10日後にお星様になってしまった」という書き込みを見たりしたら、涙が止まらなかったおねえたんでした。
大きな病気じゃなくて良かった

あとは下痢と食欲が戻ってくれれば

今日も昨日と同じ位しか食べなかったし

病院では13歳のコーギーちゃんに会い、リンパ腫で毎週注射を打ちに来ているそうです。
1回3万円だから月に12万

それを去年の春からずっと

私もタロたんがいつお金が必要になる時が来るか分からないし、タロたんが必要とする治療はどんなに高額であろうとやってあげたいのでこれからも無駄遣いはやめようと思いました

病院の帰りにお花屋さんで、可愛らしいビオラを買いました


さて

今日は午後、タロさんにも少しお休みをしてもらったのでその間に

(この間の三脚を使ってセルフタイマーで撮ってみました。いつでもおねえたんの傍にいるタロたんです。)
ついに出来上がりました

おねえたんの大作

タロたんへの愛情一心で作った大作

ハーネスベスト


何で作ろうかと思ったのかと言うと、なかなかタロちゃんのサイズでタロちゃんの手持ちのお洋服に合うようなものが市販で見つからないから。
表生地はともちゃんにもらったデニムニットのハギレ

裏生地はネットで買った安いドットの生地

背中側は

以前買っておいたネーム入りワッペンを

開くと

こんな感じでマジックテープで開閉です

型紙はmilla millaさんのハーネスウェアLサイズを購入しました。
こちらはハーネスウェアなので、お洋服タイプで着丈が長かったので短くして作りました。
が、出来上がり間近でまだ長いと判断し、糸解いて適当にまた短くしたり。
私、基本的に説明書をきちんと読まないので、独断で進めて行ったら結局おかしくなってやり直したりと、制作時間およそ75分なのに、軽く10時間以上かかったと思う

あと、紐の部分も本当ならテープでやると簡単なのですが、裏生地とお揃いにしたかったのでテープもどきも作ったり

レシピを参考に色々アレンジしたので結構大変でした

不器用な私には

夕方のお散歩で早速着用


小さいかもと思ったけれど、少し大きめに仕上がりました。
毛を短くしてお洋服も薄手になるとちょっと余るかも

気になったのが背中側の首の部分


首の部分が上にあり過ぎなので、ピンクの線位に曲線上にして、これから切り落として縫い直そうかと・・・
また一仕事です

ワッペンも首側に付けたは良いけれど、フード付きのお洋服を着せたらワッペンまるで見えなくなるので、腰側に付けた方が良かったなとか、出来上がってみると色々気になる点が~

第2弾も良いけれど、このデニムの生地がどんなお洋服にも合いそうで気に入っているので、これを完全形にしたいよね

おねえたん、タロたんの為に頑張ります

だからタロちゃんも復活に向けて頑張れ~

2012.02.03
ちょいと!
ちょいと食べたなり
お外大好きなタロさんが今日は15時までお散歩行かず寝ていたようで
で、散歩から戻ったらササミを茹でてあげてみるように父にメモを残しておきましたが、食べなかったようで
食べなくなってから丸3日
その後からおねえたん仕事も手に付かなくなり、このまま食べなかったら帰りの電車の中でシクシク
強制給餌の為にシリンジ買おうかと考えたり。
お家に帰ったらタロぽ、おねえたんのお部屋で休んでいましたが、何だかちょっと食べたそう
と、ササミを近づけるも匂いを嗅いだら自分のベッドに逃げてしまい、ブルブル震えるタロぽ
食べるのが怖い
みたいな
でも食べないとエネルギー出ないし、ササミ以外にクリームチーズやタロぽの好きなピュアロイヤルや試してみたけれど全部ダメで、最後にもう一回ササミをトライしてみると、恐る恐る口に入れたタロぽ
でもブルブル震えながら食べるものだから、「良い子良い子
」と撫で撫でしながらあげました。
1本の半分食べたところでダウンしたので、次は牛肉をトライ
少し食べたところでまたダウンしたので、お次は鶏レバー
レバーは1個位は食べたと思います。
お野菜は絶対食べないと思ったので今日はお肉だけで、今日食べたのはいつもの半分位かなぁ
すっごい選り好みしてたけれど、とりあえずそれでも食べてくれて良かった
しかしながらその後、明日用にとタロぽのお肉を茹でていたらその匂いが気持ち悪さを誘ったのか、またもや家の中をうろちょろしながら玄関の方へ逃げるようにと行ったタロぽ
良くなっているのかそうでも無いのかよく分らないけれど、少し食べてくれただけでも進歩
明日明後日はおねえたん、タロぽの側にいるし、明日はもうちょっと食べれますように
そして最終的にはお肉とお野菜のご飯を自分で食べれるまでに復活して欲しいです
今日も何も食べなかったら明朝病院へ、と思っていたけれど、明日、病院に連れて行くかどうしようかは朝の様子を見て決めたいと思います。
昨日タロぽ病院へ行った時、体重が300g減っていました。
先生はそこを気にしていたらしいですが、タロぽはその時点で2日間食べていなかったし、下痢や吐き気で出るものは出していたので私は気にするところでも無いような気がするのですが、ワンコの300gは大きいのかなぁ

お外大好きなタロさんが今日は15時までお散歩行かず寝ていたようで

で、散歩から戻ったらササミを茹でてあげてみるように父にメモを残しておきましたが、食べなかったようで

食べなくなってから丸3日

その後からおねえたん仕事も手に付かなくなり、このまま食べなかったら帰りの電車の中でシクシク

強制給餌の為にシリンジ買おうかと考えたり。
お家に帰ったらタロぽ、おねえたんのお部屋で休んでいましたが、何だかちょっと食べたそう

と、ササミを近づけるも匂いを嗅いだら自分のベッドに逃げてしまい、ブルブル震えるタロぽ

食べるのが怖い
みたいな

でも食べないとエネルギー出ないし、ササミ以外にクリームチーズやタロぽの好きなピュアロイヤルや試してみたけれど全部ダメで、最後にもう一回ササミをトライしてみると、恐る恐る口に入れたタロぽ

でもブルブル震えながら食べるものだから、「良い子良い子

1本の半分食べたところでダウンしたので、次は牛肉をトライ

少し食べたところでまたダウンしたので、お次は鶏レバー

レバーは1個位は食べたと思います。
お野菜は絶対食べないと思ったので今日はお肉だけで、今日食べたのはいつもの半分位かなぁ

すっごい選り好みしてたけれど、とりあえずそれでも食べてくれて良かった

しかしながらその後、明日用にとタロぽのお肉を茹でていたらその匂いが気持ち悪さを誘ったのか、またもや家の中をうろちょろしながら玄関の方へ逃げるようにと行ったタロぽ

良くなっているのかそうでも無いのかよく分らないけれど、少し食べてくれただけでも進歩

明日明後日はおねえたん、タロぽの側にいるし、明日はもうちょっと食べれますように

そして最終的にはお肉とお野菜のご飯を自分で食べれるまでに復活して欲しいです

今日も何も食べなかったら明朝病院へ、と思っていたけれど、明日、病院に連れて行くかどうしようかは朝の様子を見て決めたいと思います。
昨日タロぽ病院へ行った時、体重が300g減っていました。
先生はそこを気にしていたらしいですが、タロぽはその時点で2日間食べていなかったし、下痢や吐き気で出るものは出していたので私は気にするところでも無いような気がするのですが、ワンコの300gは大きいのかなぁ

2012.02.03
長期戦・・・?
一昨日は夜中も気分悪しで落ち着かなかったタロちゃんでしたが、昨晩は落ち着いて寝ていました。
普段から寝場所をちょこちょこ変えるタロちゃんにしたら、昨晩は3回位しか変えず、普段よりも落ち着き過ぎる位によく寝ていました。
が、今度はずっと寝たまんまで朝のお散歩も行かずに今も寝ているそう。
食事も今日食べなかったら丸3日食べていないことになってしまいます
明日のトリミングは延期しました。
タローちゃん、復活までまだかかりそうです
普段から寝場所をちょこちょこ変えるタロちゃんにしたら、昨晩は3回位しか変えず、普段よりも落ち着き過ぎる位によく寝ていました。
が、今度はずっと寝たまんまで朝のお散歩も行かずに今も寝ているそう。
食事も今日食べなかったら丸3日食べていないことになってしまいます

明日のトリミングは延期しました。
タローちゃん、復活までまだかかりそうです

2012.02.02
調子悪いだ
タロさんの吐き気が止まらないので、夜、定時ダッシュで病院に連れて行こうかと思ったけれど、早い方がタロさんにとっても楽になって良いだろうと思ったので、父に病院に連れて行ってもらいました。
下痢、吐き気止めの点滴注射を打ってもらい、様子を見て良くならないようなら土曜日に再診の予定です。
下痢、吐き気は止まりましたが、私が帰宅しても全く元気が無く、夏場しか行かない玄関に行ったり、お風呂の洗い場に行ったり、まだ気持ち悪いけどどうしたらいいのか~と、さっきまで落ち着かない様子でした。
やっと落ち着いて寝始めましたが、今日もご飯を食べず、丸2日水以外口にしていません。
寝ている時も小刻みに震えながら寝ており、去年前足の手術をしたその日の夜の事を思い出します。
気分が悪いのにどうしたら良いのか分らず怯えているのでしょう。
明日には良くなるといいんだけど

元気なじじタローになりますように
下痢、吐き気止めの点滴注射を打ってもらい、様子を見て良くならないようなら土曜日に再診の予定です。
下痢、吐き気は止まりましたが、私が帰宅しても全く元気が無く、夏場しか行かない玄関に行ったり、お風呂の洗い場に行ったり、まだ気持ち悪いけどどうしたらいいのか~と、さっきまで落ち着かない様子でした。
やっと落ち着いて寝始めましたが、今日もご飯を食べず、丸2日水以外口にしていません。
寝ている時も小刻みに震えながら寝ており、去年前足の手術をしたその日の夜の事を思い出します。
気分が悪いのにどうしたら良いのか分らず怯えているのでしょう。
明日には良くなるといいんだけど


元気なじじタローになりますように

2012.02.02
病人タローちゃま

昨日は何も食せず(欲しがりもしないのであげてない)、元気もなく、夜は途中まで寝ていましたが、3時位から気持ち悪くなったようで、朝6時に下痢りん散歩、7時半に吐きました

と言っても、昨日は食べてないので吐いたのは白い液体(胃液?)

体調悪しです

明後日トリミング行けるかしら…
下痢で催しても室内でしないタローちゃん。
戸建ては玄関開けたら外だから良いけど、マンションはエレベーターがあるから、タロちゃん間に合うかしら、といつもハラハラします

2012.02.01
お腹ピーピー
どうやらタロ様お腹ピーピー鳴らし始めた様子
恐らく今日もご飯食べない可能性大
原因は物理的なものではなく、精神的なものかと思います。
おねえたんが居な~い
って。
家には父がいるのでタロ様一人ではないのですが、
タロ様はおねえたん大好きなので、おねえたんが居ないことが寂しいのでしょう
タロちゃん分かってー
おねえたんはタロちゃんのご飯とかおやつとか美味しいものとか、タロちゃんが病気になった時のお金とか、タロちゃんが大好きなお出かけができるようにお仕事行ってるからね
分かってね

恐らく今日もご飯食べない可能性大

原因は物理的なものではなく、精神的なものかと思います。
おねえたんが居な~い

家には父がいるのでタロ様一人ではないのですが、
タロ様はおねえたん大好きなので、おねえたんが居ないことが寂しいのでしょう

タロちゃん分かってー

おねえたんはタロちゃんのご飯とかおやつとか美味しいものとか、タロちゃんが病気になった時のお金とか、タロちゃんが大好きなお出かけができるようにお仕事行ってるからね

分かってね

2012.02.01
カチンと来た!
※本日写真はありません。
先週の金曜日からタローがご飯(お肉と野菜の手作り食)を嫌がります。
土日は完食しましたが、昨日なんて帰ったら一口も食べてなかった
おねえたんが美味い、美味いと食べるフリをしたり、色々と誘ってみましたが、さすがペキニーズ
頑固
タローはお野菜が嫌いなんです。
だけど、機嫌さえ悪くなければ、食べるんです。
そう。つまり。
機嫌が悪いんです
機嫌が悪い理由
そんなのは一つだけ。
おねえたんが仕事に行っていて、お出かけ連れて行ってもらえないから
おねえたんだって行きたくて行っている仕事じゃないのに
不貞腐れています。いじけています。
だからご飯を食べません。
全く食べないのではなく、美味しいものは食べるんです。
できたてのお肉とか、おねえたんが食べているスイーツとか。
だからそれが貰えるまではおねえたんの後を「ちょうらい」とウロウロします。
せっかくおねえたんが朝頑張って作っているご飯なのに(茹でてるだけだけど)、嫌がるなんておねえたんカチン

久しぶりに(タローに対して)本気で怒った
大好きなタローに怒った自分にちょっと後悔
今日のご飯はお肉多めにしてきたけれど(それでも野菜を抜くことはしないスパルタのおねえたん)、さて、食べてくれるでしょうか
タロちゃんご飯イヤイヤしちゃダメよ
先週の金曜日からタローがご飯(お肉と野菜の手作り食)を嫌がります。
土日は完食しましたが、昨日なんて帰ったら一口も食べてなかった

おねえたんが美味い、美味いと食べるフリをしたり、色々と誘ってみましたが、さすがペキニーズ

頑固

タローはお野菜が嫌いなんです。
だけど、機嫌さえ悪くなければ、食べるんです。
そう。つまり。
機嫌が悪いんです

機嫌が悪い理由

そんなのは一つだけ。
おねえたんが仕事に行っていて、お出かけ連れて行ってもらえないから

おねえたんだって行きたくて行っている仕事じゃないのに

不貞腐れています。いじけています。
だからご飯を食べません。
全く食べないのではなく、美味しいものは食べるんです。
できたてのお肉とか、おねえたんが食べているスイーツとか。
だからそれが貰えるまではおねえたんの後を「ちょうらい」とウロウロします。
せっかくおねえたんが朝頑張って作っているご飯なのに(茹でてるだけだけど)、嫌がるなんておねえたんカチン


久しぶりに(タローに対して)本気で怒った

大好きなタローに怒った自分にちょっと後悔

今日のご飯はお肉多めにしてきたけれど(それでも野菜を抜くことはしないスパルタのおねえたん)、さて、食べてくれるでしょうか

タロちゃんご飯イヤイヤしちゃダメよ
