2012.05.27
ららぽーと
そういえば金曜日のことですが、おねえたんママ、5時半より前に起床し出勤の準備をして6時15分から朝んぽに行きました。いつもお散歩が長いタロちゃんですが、この日は45分で満足したようで、7時にお散歩を終え、出勤まで45分位時間に余裕ができたので、なんと出勤前にタロシャンプーまでしてしまいました
シャンプーする日は今までおねえたんママがお休みの日だったので・・・
タロ的にはシャンプー大嫌いだけれど、終わったらおねえたんママがお出かけに連れて行ってくれるはずー
的な考えがあったと思います
サッサッと家を出ようとしたら、すかさずいそいそとついてきました
で、夜帰宅したらやっぱりご飯には手をつけておらず、かなり不機嫌虫で自分のベッドに閉じこもっていました
一度食べなかったご飯には絶対に口をつけないタロちゃまなので、もう一度新しくお肉だけ茹でて、あげたらガツガツ食べました
さて、今日はららぽーとのにゃいるどわん!が1月に閉館し、リニューアルオープンしたので行ってみました
リニューアルは北館です。

新しいドッグラン

新しいのでキレイですが・・・
めっちゃ日向
そしてめっちゃコンクリート
既に日中のコンクリはアツアツなので、芝生や土ならまだしも、こんなコンクリで遊ばせることはできません
遊んでいるワンちゃんは沢山いましたが・・・
短頭種でなければこの位の暑さ、アスファルトの熱はまだ耐えられるのでしょうか
まぁタロはこのランを利用する日は来ないと思います
ペットエコと犬ごころのショップについては、前よりはお店の規模が縮まったものの、思ったよりは大きく、西館が古かっただけに、北館を改装してオープンしたお店はキレイで、品揃えも良かったです
置いてある商品も、前よりお洒落でかわいいものがあるな、と思いました
ショップは好感度大
ペットショップに居た白ペキちゃんがかわいくてー



きゃわいー
そうそう、「ワンちゃんと一緒に食事ができる」カフェは

移動型のクレープ屋さんのことで
ドッグランの横の外だしクレープだし
使えません
これならハーバー通りのイタリアンのテラス席とかの方がまだ日陰になっているし、しっかりした食事が取れるのでマシです
が、休日のららぽーとのレストランは速攻席が埋まってしまうので大変かもー
だったら隣のヴィヴィットスクエアでパンとか買って、館内の休憩スペース(イス、テーブルあり)で食べた方が、冷房効いてるし良いと判断しました
以前の西館の時も、ドッグランは滅多に利用しませんでしたが、西館に行くまでの通りがワンちゃんのにおいが沢山あって、日陰で風通しも良かったので、夏場でもタロちゃまお気に入りのお散歩道でした。
その通りも今は無く、北館に行くまでの間に歩かせてあげられるところも無いので、ららぽーとに行く時は本当にショップを見に行きたい時だけかなー。
ヴィヴィットの方がやっぱり使える(笑)
最後にここだけの話
ヴィヴィットスクエアの隣の公園に、柴犬が繋がれていました。
多分、ヴィヴィットでお買いものをするのに、繋いで待たせていたのでしょうが、午後1時半、めっちゃ日が当っていました。
柴ちゃんゼエゼエ言ってるし
1m離れた木の下は木陰になっていたので、こっちに繋いだ方が良いんじゃないかしら
飼い主さんすぐに戻って来るかな?と数分様子見ていましたが、戻ってくる気配無し
見て見ぬフリするべきかどうしようかすごく迷い、でもやっぱり柴ちゃんが日向でゼエゼエ可愛そうだったので(外飼いの柴ちゃんだったらこれ位日常茶飯事なのかは分りませんが)、飼い主さんには余計なお世話と思われそうですが、隣の木にリードを縛り直し、木陰に移動させちゃいました。
飼い主さん怒っているかもな
ごめんなさーい
でも柴ちゃんをどうしても木陰に行かせたくて
おねえたんママのやったことは間違っているのかな、タロちゃん


シャンプーする日は今までおねえたんママがお休みの日だったので・・・
タロ的にはシャンプー大嫌いだけれど、終わったらおねえたんママがお出かけに連れて行ってくれるはずー
的な考えがあったと思います

サッサッと家を出ようとしたら、すかさずいそいそとついてきました

で、夜帰宅したらやっぱりご飯には手をつけておらず、かなり不機嫌虫で自分のベッドに閉じこもっていました

一度食べなかったご飯には絶対に口をつけないタロちゃまなので、もう一度新しくお肉だけ茹でて、あげたらガツガツ食べました

さて、今日はららぽーとのにゃいるどわん!が1月に閉館し、リニューアルオープンしたので行ってみました

リニューアルは北館です。

新しいドッグラン

新しいのでキレイですが・・・
めっちゃ日向

そしてめっちゃコンクリート

既に日中のコンクリはアツアツなので、芝生や土ならまだしも、こんなコンクリで遊ばせることはできません

遊んでいるワンちゃんは沢山いましたが・・・
短頭種でなければこの位の暑さ、アスファルトの熱はまだ耐えられるのでしょうか

まぁタロはこのランを利用する日は来ないと思います

ペットエコと犬ごころのショップについては、前よりはお店の規模が縮まったものの、思ったよりは大きく、西館が古かっただけに、北館を改装してオープンしたお店はキレイで、品揃えも良かったです

置いてある商品も、前よりお洒落でかわいいものがあるな、と思いました

ショップは好感度大

ペットショップに居た白ペキちゃんがかわいくてー




きゃわいー

そうそう、「ワンちゃんと一緒に食事ができる」カフェは

移動型のクレープ屋さんのことで

ドッグランの横の外だしクレープだし

使えません

これならハーバー通りのイタリアンのテラス席とかの方がまだ日陰になっているし、しっかりした食事が取れるのでマシです

が、休日のららぽーとのレストランは速攻席が埋まってしまうので大変かもー

だったら隣のヴィヴィットスクエアでパンとか買って、館内の休憩スペース(イス、テーブルあり)で食べた方が、冷房効いてるし良いと判断しました

以前の西館の時も、ドッグランは滅多に利用しませんでしたが、西館に行くまでの通りがワンちゃんのにおいが沢山あって、日陰で風通しも良かったので、夏場でもタロちゃまお気に入りのお散歩道でした。
その通りも今は無く、北館に行くまでの間に歩かせてあげられるところも無いので、ららぽーとに行く時は本当にショップを見に行きたい時だけかなー。
ヴィヴィットの方がやっぱり使える(笑)
最後にここだけの話

ヴィヴィットスクエアの隣の公園に、柴犬が繋がれていました。
多分、ヴィヴィットでお買いものをするのに、繋いで待たせていたのでしょうが、午後1時半、めっちゃ日が当っていました。
柴ちゃんゼエゼエ言ってるし

1m離れた木の下は木陰になっていたので、こっちに繋いだ方が良いんじゃないかしら

飼い主さんすぐに戻って来るかな?と数分様子見ていましたが、戻ってくる気配無し

見て見ぬフリするべきかどうしようかすごく迷い、でもやっぱり柴ちゃんが日向でゼエゼエ可愛そうだったので(外飼いの柴ちゃんだったらこれ位日常茶飯事なのかは分りませんが)、飼い主さんには余計なお世話と思われそうですが、隣の木にリードを縛り直し、木陰に移動させちゃいました。
飼い主さん怒っているかもな

ごめんなさーい

でも柴ちゃんをどうしても木陰に行かせたくて

おねえたんママのやったことは間違っているのかな、タロちゃん


スポンサーサイト
2012.05.26
イボ通院2回目
頭のイボ通院2回目に行って来ました。
凍結照射後、1週間が経ちましたが残念ながら結果が出なかったので、先生のご判断で、まずはイボに糸を縛り付け、血を通わなくさせることに。
そして、先生の話だと多分、そのうちポロっとイボが取れ、残ったものを凍結照射すればキレイに真っ平になるかも、と。

看護士さんに押さえつけれ、ビビったり怒ったりするタロー

糸を巻きつけて~、

ギュゥっと縛りつけます

痛そうに見えましたが、痛くなかったようです。
縛りつけたらイボの形がキレイな丸になりました。
これで、抗生物質を1週間服用して、来週末また見せに行きます。
今回は9時半前には病院に行きましたが、やはり診察までに1時間、外で待ちました
うさぎやフェレットも対応している病院なので、狭い待合室は猫・うさぎをキャリーに入れた方が待っていて、ワンコ連れは外で待っている、って感じです。

これから梅雨なのに、雨の日はどうすれば良いんだろ・・・
車の中かな・・・
待合室だけが痛いおねえたんママでした
凍結照射後、1週間が経ちましたが残念ながら結果が出なかったので、先生のご判断で、まずはイボに糸を縛り付け、血を通わなくさせることに。
そして、先生の話だと多分、そのうちポロっとイボが取れ、残ったものを凍結照射すればキレイに真っ平になるかも、と。

看護士さんに押さえつけれ、ビビったり怒ったりするタロー


糸を巻きつけて~、

ギュゥっと縛りつけます


痛そうに見えましたが、痛くなかったようです。
縛りつけたらイボの形がキレイな丸になりました。
これで、抗生物質を1週間服用して、来週末また見せに行きます。
今回は9時半前には病院に行きましたが、やはり診察までに1時間、外で待ちました

うさぎやフェレットも対応している病院なので、狭い待合室は猫・うさぎをキャリーに入れた方が待っていて、ワンコ連れは外で待っている、って感じです。

これから梅雨なのに、雨の日はどうすれば良いんだろ・・・

車の中かな・・・
待合室だけが痛いおねえたんママでした

2012.05.22
ジャックラッセルテリアのお友達

お友達ワンコのジャックくんです

タローにジャックラッセルテリアの友達とは意外(・∀・)
まだ1才のジャックくんは動きが機敏で活発で好奇心いっぱいの子

そんなジャックくんがタロぽやんは大好きで、お散歩中に発見したらワンワンしながら追いかけます

ジャックくんの家まで(笑)
最近朝のお散歩時間が一緒なので、ほぼ毎朝ジャックくんの家までついて行っています

毎日ジャックくんママには申し訳ない(とっても良い人


だから今朝の朝んぽは1時間でぽやんも満足したようで、帰ってから10分だけ時間に余裕があり、鶏胸肉を持って行ったら食べたので


一日中雨の予報だったので、雨が降る前に楽しいお散歩に行けて良かった

2012.05.20
頭のイボの対応
先日、頭のイボが最近出血するのが悩みと書きました。


今かかっている病院では
「こんなの全身麻酔かけてまで取る必要ないから~」
と先生に言われ、イボを取るには全身麻酔による手術除去しかないと思っていたのですが・・・
ちょっとネットで調べてみたら、全身麻酔無しで取ってくれる病院もあると知り、船橋市内で検索してみたら、ありましたー
その病院でやっているイボの除去は
腫瘍の凍結手術
これにより、全身麻酔をかけられない高齢の犬猫での腫瘍切除を行うことができます。
1cm程度までの小さな腫瘍までなら、通常麻酔無しで10分程度のお時間で処置が可能です(良性と思われるものに限ります)。 年齢とともにできる小さなイボも通常2回の通院で治療可能です。
※凍結手術とは・・・-20℃以下の超低温ガスを照射して、腫瘍細胞を破壊する治療法です。ほとんど痛みを感じることなく、腫瘍細胞を破壊することができます。
初めて行く病院て不安を感じますよね~。
前夜まで行くかどうしようか迷っていましたが、とりあえず話だけでも聞いてみよう
と思って、家を10時前に出発。
道が混んでいなかったので15分位で着きましたが、病院小さっ
駐車場4台分、全部埋まってるし
引っ越し前の印西市のかかりつけの病院も院内は狭かったですが、駐車場は沢山あって、今のかかりつけの病院も病院は狭くないけれど、駐車場は4台分で大体満車だし(なので徒歩で行っています)、船橋は土地が無いから駐車場も少ないのね
車で行く者にとっては困る・・・
病院の受付の人に聞いたら路駐して良いとのことでしたが、タイミング良く帰った車がいたので、すかさず入れましたよ
で、院内も狭い上に、評判が良いのか
土日だからか
待合室も大混雑
混んでいるからワンちゃん抱っこしていて下さいね~と言われ、タロぽやん抱っこ好きじゃないから、外で待っていました
診察まで待つこと1時間・・・
先生は男女の先生が一人ずつの計2人。
タロぽやんは女医さんに診てもらいました。
診察室入ってまず驚いたことが

診察台が座っている私の膝の高さなのです
なので、飼い主達は座って先生のお話を聞きます。
先生は跪いています。
大体は立って診察、診察台は人間の腰位の高さですよね
これには驚きましたが、最近の病院てそうなのかしら
で、タロちゃんの頭のイボ(腫瘍)は、血の塊で覆われていたので、奥の部屋で先生と看護士さん達に血の塊を取ってもらい

痛がっていないのに取らなくても良いでしょうか
と、聞いたところ、膿も持ってるし、病気が感染する場合もあるから、取るのは取った方が良いし、凍結手術なら犬に対して痛みも無いし、負担にはならないからと言われ、やろう
と決意し、すぐその場でやって頂きました。


実はこの凍結、おねえたんママも何年か前に足裏に魚の目的なものができて、痛かったので、皮膚科でやってもらったことがあるのですが、飛び上がる程痛かった
だからタロぽやんも痛がるのではと不安でしたが、看護師さんに押さえつけられた時は恐怖の雄たけびをあげていたけれど、実際凍結照射をしている間は何も言わなかったので、やっぱり痛くなかったみたいです。
照射している時間は10秒位を2回。
タロの大きさだと、1週間毎に後2回位必要だそうです。
全部無くなるのは無理かもしれないけれど、出血しない程度の大きさにまではしましょう、ということでした。
術後のタロちゃんは嫌なことされてゼエゼエで疲れたようですが、凍結照射の後遺症
痛み
などは無いようで、普通でした
良かった
治療費は1回1万円だから、3回行ったら3万円かな
でもこの病院、全体的に診療費安く抑えてるっぽいです。
少なくとも今のかかりつけよりは安い・・・
開院して5~6年の割と新しい病院だし、新しい治療にも積極的に取り組んでいそうだからかかりつけをこちらに変えても良いのかな~とは思うのですが、待合室の狭さが私的に辛い・・・
特にタロは大人しくじっと待っていられず探検したいタイプなので・・・
無理矢理じっとさせていれば良いのでしょうが、待合室でまでストレスかけさせたくない甘いおねえたんママ・・・
てことで、かかりつけを乗り換えるかは迷うところ
1回目の凍結照射後

正直、今はまだ小さくなったかは分りませんが、3回やったら小さくなることを祈りつつ。
凍結照射以外に、内服薬が沢山出まして
抗生物質やら止血薬やら胃薬やら・・・
飲ませるのが大変
大体朝晩1錠ずつですが、朝は何も口にしないタロぽやんだから、夜のみのお薬になってしまいます
だからいつも薬が余っちゃうのよねん
お肉で薬を包んで騙し騙しで今晩のお薬は成功しましたが、暫く服用が続くのでバレないようにあげないと、お薬飲まなくなっちゃうし、それどころか食べ物にも警戒心示すようになるから、細心の注意を払わないと
こういう時、薬でも紙でもヘアゴムでも何でも食べちゃう友達ワンコのpupuちゃんが羨ましいぜよ
結局病院に着いてから出るまで約2時間近くかかりましたが・・・来週も行きます。
病院の後はいつもの稲毛の公園の辺りを(カートで)お散歩して、ちょろっと叔母の家に寄って帰って来ました。
ぽやーん、お薬も後2回の病院通いも頑張ろうね
タロぽやんと呼んでいたのが、最近「ぽやん」になっている・・・


今かかっている病院では
「こんなの全身麻酔かけてまで取る必要ないから~」
と先生に言われ、イボを取るには全身麻酔による手術除去しかないと思っていたのですが・・・
ちょっとネットで調べてみたら、全身麻酔無しで取ってくれる病院もあると知り、船橋市内で検索してみたら、ありましたー

その病院でやっているイボの除去は

腫瘍の凍結手術
これにより、全身麻酔をかけられない高齢の犬猫での腫瘍切除を行うことができます。
1cm程度までの小さな腫瘍までなら、通常麻酔無しで10分程度のお時間で処置が可能です(良性と思われるものに限ります)。 年齢とともにできる小さなイボも通常2回の通院で治療可能です。
※凍結手術とは・・・-20℃以下の超低温ガスを照射して、腫瘍細胞を破壊する治療法です。ほとんど痛みを感じることなく、腫瘍細胞を破壊することができます。
初めて行く病院て不安を感じますよね~。
前夜まで行くかどうしようか迷っていましたが、とりあえず話だけでも聞いてみよう

道が混んでいなかったので15分位で着きましたが、病院小さっ

駐車場4台分、全部埋まってるし

引っ越し前の印西市のかかりつけの病院も院内は狭かったですが、駐車場は沢山あって、今のかかりつけの病院も病院は狭くないけれど、駐車場は4台分で大体満車だし(なので徒歩で行っています)、船橋は土地が無いから駐車場も少ないのね

車で行く者にとっては困る・・・

病院の受付の人に聞いたら路駐して良いとのことでしたが、タイミング良く帰った車がいたので、すかさず入れましたよ

で、院内も狭い上に、評判が良いのか



混んでいるからワンちゃん抱っこしていて下さいね~と言われ、タロぽやん抱っこ好きじゃないから、外で待っていました

診察まで待つこと1時間・・・

先生は男女の先生が一人ずつの計2人。
タロぽやんは女医さんに診てもらいました。
診察室入ってまず驚いたことが


診察台が座っている私の膝の高さなのです

なので、飼い主達は座って先生のお話を聞きます。
先生は跪いています。
大体は立って診察、診察台は人間の腰位の高さですよね

これには驚きましたが、最近の病院てそうなのかしら

で、タロちゃんの頭のイボ(腫瘍)は、血の塊で覆われていたので、奥の部屋で先生と看護士さん達に血の塊を取ってもらい

痛がっていないのに取らなくても良いでしょうか

と、聞いたところ、膿も持ってるし、病気が感染する場合もあるから、取るのは取った方が良いし、凍結手術なら犬に対して痛みも無いし、負担にはならないからと言われ、やろう



実はこの凍結、おねえたんママも何年か前に足裏に魚の目的なものができて、痛かったので、皮膚科でやってもらったことがあるのですが、飛び上がる程痛かった

だからタロぽやんも痛がるのではと不安でしたが、看護師さんに押さえつけられた時は恐怖の雄たけびをあげていたけれど、実際凍結照射をしている間は何も言わなかったので、やっぱり痛くなかったみたいです。
照射している時間は10秒位を2回。
タロの大きさだと、1週間毎に後2回位必要だそうです。
全部無くなるのは無理かもしれないけれど、出血しない程度の大きさにまではしましょう、ということでした。
術後のタロちゃんは嫌なことされてゼエゼエで疲れたようですが、凍結照射の後遺症



良かった

治療費は1回1万円だから、3回行ったら3万円かな

でもこの病院、全体的に診療費安く抑えてるっぽいです。
少なくとも今のかかりつけよりは安い・・・

開院して5~6年の割と新しい病院だし、新しい治療にも積極的に取り組んでいそうだからかかりつけをこちらに変えても良いのかな~とは思うのですが、待合室の狭さが私的に辛い・・・

特にタロは大人しくじっと待っていられず探検したいタイプなので・・・
無理矢理じっとさせていれば良いのでしょうが、待合室でまでストレスかけさせたくない甘いおねえたんママ・・・

てことで、かかりつけを乗り換えるかは迷うところ

1回目の凍結照射後

正直、今はまだ小さくなったかは分りませんが、3回やったら小さくなることを祈りつつ。
凍結照射以外に、内服薬が沢山出まして

抗生物質やら止血薬やら胃薬やら・・・
飲ませるのが大変

大体朝晩1錠ずつですが、朝は何も口にしないタロぽやんだから、夜のみのお薬になってしまいます

だからいつも薬が余っちゃうのよねん

お肉で薬を包んで騙し騙しで今晩のお薬は成功しましたが、暫く服用が続くのでバレないようにあげないと、お薬飲まなくなっちゃうし、それどころか食べ物にも警戒心示すようになるから、細心の注意を払わないと

こういう時、薬でも紙でもヘアゴムでも何でも食べちゃう友達ワンコのpupuちゃんが羨ましいぜよ

結局病院に着いてから出るまで約2時間近くかかりましたが・・・来週も行きます。
病院の後はいつもの稲毛の公園の辺りを(カートで)お散歩して、ちょろっと叔母の家に寄って帰って来ました。
ぽやーん、お薬も後2回の病院通いも頑張ろうね

タロぽやんと呼んでいたのが、最近「ぽやん」になっている・・・
2012.05.19
今日はお友達と!!
いつもタロと二人で寂しく
ないとはおねえたんママは思っているけれど、傍から見たらきっと寂しくと思われているだろうおねえたんママは、今日は豊洲のららぽーとにてお友達と過ごさせて頂きました
写真を撮ろうと思ったら既に

涼んでいたバディくん

1年半ぶりの

アーサーちゃん
アーサーちゃんてペキブログランキング1位の有名人だったのね
おねえたんママは知らなかったよ
3ペキ揃っての撮影


それぞれの性格が出ている写真です

ランチはららぽーと内のスペイン料理で
肝心のパエリアの写真を撮り忘れましたね
ペキ達は

なんとなく揃っていました。
アーサーちゃんは人もワンコも大好きなとっても良い子で
バディくんは「何かちょうだい」のお目目とお口がとってもかわいい子で
おねえたんママはやっぱりワンコ大好き

ポワちゃんはおぽわママ命だったから抱っこできなかったけれど、アーサーちゃんを抱っこさせてもらいました
チューしたくなるかわいさ

もちのろん、タロちゃまもかわいいよ
タロちゃまは宇宙一かわいいからご安心を

おぽわさんも、以前はタローが人にガウガウする子だったので抱っこできなかったのですが、時と共に、人にも少し心を開き、ガウガウすることは無くなったので抱っこして頂きましたよ
ドッグランでバディくんとアーサーちゃんが遊んでる間、タロちゃんとラン周りを歩いていたらペキちゃんを発見

プリンちゃんという7才の子でした
7才もシニアですが、倍生きているタロちゃんと比べると、タロちゃんよりやっぱり毛艶や毛色が良いわね~
そうこうしているうちに、ランで一遊びしたバディくんは

パパさんの下でやっぱり涼んでいました
でも暫くして気づいたら

他人様の元で涼んでおり、バディくんは他の方のワンコと化していました
マイペースで笑かしてくれる、そんなバディくんが大好きです
タロちゃまのことも大好きだよ~


アーサーちゃんはランの外に出たおぽわママを追って

と心配そうでした(笑)これもまたかわいい
アーサーちゃんやバディくんは暑くても暑さに勝てる体力があり、走りまわっておりましたが、タロちゃまは暑さに勝てる程ではないので、暑いとヨロヨロとしんどそうに、でも頑張って歩きます

そんなタロちゃまを見てると
頑張れー
って応援して、おねえたんママのところまで来れたら、「よく頑張ったね」と良い子良い子します
今日はmaeさんご夫婦、おぽわさん、バディくん、アーサーちゃんにお会いできて、お話もいっぱいできて楽しかったです
最初にお会いしたのは・・・確かタロが11歳の時。
その時のポワちゃんと、うちのマミーは天国に行ってしまったけれど、もう3年以上もこうしてお付き合い頂けてることがとっても嬉しいです。

同じペキでも、うちはこうだけれどバディくんやアーサーちゃんは違うのね~、とか、あ、それはうちもそう!とか共感したり、勉強になることもあったり、やっぱりワンコの話は楽しいですね
ご迷惑で無ければまたお会いできる日を楽しみにしています
ありがとうございました



写真を撮ろうと思ったら既に

涼んでいたバディくん


1年半ぶりの

アーサーちゃん

アーサーちゃんてペキブログランキング1位の有名人だったのね

おねえたんママは知らなかったよ

3ペキ揃っての撮影



それぞれの性格が出ている写真です


ランチはららぽーと内のスペイン料理で

肝心のパエリアの写真を撮り忘れましたね

ペキ達は

なんとなく揃っていました。
アーサーちゃんは人もワンコも大好きなとっても良い子で

バディくんは「何かちょうだい」のお目目とお口がとってもかわいい子で

おねえたんママはやっぱりワンコ大好き


ポワちゃんはおぽわママ命だったから抱っこできなかったけれど、アーサーちゃんを抱っこさせてもらいました

チューしたくなるかわいさ


もちのろん、タロちゃまもかわいいよ

タロちゃまは宇宙一かわいいからご安心を


おぽわさんも、以前はタローが人にガウガウする子だったので抱っこできなかったのですが、時と共に、人にも少し心を開き、ガウガウすることは無くなったので抱っこして頂きましたよ

ドッグランでバディくんとアーサーちゃんが遊んでる間、タロちゃんとラン周りを歩いていたらペキちゃんを発見


プリンちゃんという7才の子でした

7才もシニアですが、倍生きているタロちゃんと比べると、タロちゃんよりやっぱり毛艶や毛色が良いわね~

そうこうしているうちに、ランで一遊びしたバディくんは

パパさんの下でやっぱり涼んでいました

でも暫くして気づいたら

他人様の元で涼んでおり、バディくんは他の方のワンコと化していました

マイペースで笑かしてくれる、そんなバディくんが大好きです

タロちゃまのことも大好きだよ~



アーサーちゃんはランの外に出たおぽわママを追って

と心配そうでした(笑)これもまたかわいい

アーサーちゃんやバディくんは暑くても暑さに勝てる体力があり、走りまわっておりましたが、タロちゃまは暑さに勝てる程ではないので、暑いとヨロヨロとしんどそうに、でも頑張って歩きます

そんなタロちゃまを見てると
頑張れー

って応援して、おねえたんママのところまで来れたら、「よく頑張ったね」と良い子良い子します

今日はmaeさんご夫婦、おぽわさん、バディくん、アーサーちゃんにお会いできて、お話もいっぱいできて楽しかったです

最初にお会いしたのは・・・確かタロが11歳の時。
その時のポワちゃんと、うちのマミーは天国に行ってしまったけれど、もう3年以上もこうしてお付き合い頂けてることがとっても嬉しいです。

同じペキでも、うちはこうだけれどバディくんやアーサーちゃんは違うのね~、とか、あ、それはうちもそう!とか共感したり、勉強になることもあったり、やっぱりワンコの話は楽しいですね

ご迷惑で無ければまたお会いできる日を楽しみにしています

ありがとうございました


2012.05.17
目指せ!美ペキ!

立派なコートをお持ちのバディくんがラファンシーズのシャンプーを使ってらっしゃるとのことで、タロはシャンプーは皮膚病治療用のマラセブシャンプーなので、ラファンシーズのブラッシングローションを買ってみました。
ローズの香りがしつこくなくて良いです。
トリートメントっぽくもっとしっとりするのかと思いきやサッパリ系!
ハゲペキタロも美ペキになれるかな?!
そういえば、ここ数年、毎年暖かくなる3月位から真菌の症状が出てたタロちゃんですが、今年はまだなんです。
今年は皮膚の状態がまだ良いです!
湿度が高くなったら分かりませんがね…
真菌の症状はないけど、イボの出血と首のハゲ、皮膚の黒ずみは進んでますがね…
2012.05.16
マンションのおともだち

毎朝10才のおねえちゃんがお散歩しているシュナのカズちゃん

カズちゃんまだ1才なのでイケイケで、凄い勢いでタロの下に潜り込んでクンクンするので、タロちゃんタジタジでワンワンしてたけれど、今日は少し嬉しかったみたい

カズちゃんのおねえちゃんと、タロのおねえたんママは誕生日が一緒で、カズちゃんとうちの弟が誕生日一緒だった

マンション内では、毛が抜けないからと、トイプードル、シュナを飼っている方が多いです

2012.05.13
いちばんの悩み
今日も夕方近所を散歩していたら、
「いつもお父さんが散歩していますよね」
と、主婦の方に言われた
私も出勤前に毎朝7時前から1時間お散歩しているんですが
と、声を大にして言いたい
働いているおねえたんママは、専業主婦の方とは、生活のリズムが違うんです
忙しいんです
行きたくて行けない平日の夕方のお散歩なだけに、そう言われるとやっぱりだいぶイラッとする
と、またもや愚痴から始まってしまいましたが、寒くなってから行けなかった、そして暫く週末お天気の悪い日が続き行けなかったマザームーンカフェ美浜に久々に行って来ました
人気のカフェなので、11時半過ぎには行きたかったのだけれど、行く前に若松公園に寄ってたら、12時になってしまい、既に満席&待っている人多数

テラス席もお天気が良いし、子供連れの方はテラスを希望されるのか、だいぶ待ちました
1時間近く席待ちして、やっと順番が来ましたが、待っている人が何組もいるのに一人で1テーブルを長時間占領するのはたいへん申し訳無く、サッサと食事を済ませることに

今度来るときは11時半ジャストに来ないと
帰りは稲毛海浜公園でお散歩して帰って来ました
って言っても暑くてタロちゃん「もうおらダメ~
」って言うもんだから、ほぼ保冷剤INカートに乗って、おねえたんがカートをコロコロ、タロちゃんはカートの中から景色を眺めていただけど
先日、かずみんこのお家で手作りパンを頂き美味しかったので、昨晩、古~い強力粉をドライイーストを使って、たまごマヨパンを作りました

焼いてる間にタロちゃんがやって来て、「おねえたん~、はよ寝ようだよ~」と訴えるのでせかせかと後片付けして
今朝食べましたが、卵が乾燥したのか、白身が固くなっていた・・・
生地はこれはこれで良いけれど、パン屋さんの生地ってもっとジューシーな気が・・・
とか、思ったり。
惣菜パンを作ったのは初めてなので、初めてにしてはこんなものかな、という感じでした
毎朝パンを食べているので、2~3日に1回は「パン買って帰らなきゃ~」っていつも思っていて、残業して夜遅くなってパン屋閉まっていて、スーパー行って遅い時間だとあまり食べたいパンも残っていなくて、妥協してしぶしぶ買って・・・と、パン買うのも段々面倒に思う今日この頃
休みの日は作ろうかな
さて、最近のいちばんの悩みはコレです

何度か記事にしたけれど、頭のおでき

これが、出血するのです
ここ最近は、本当にちょっと掠っただけでも出血し易く、あとはタロが仰向けゴロンてなったりすると速攻で、頭血だらけ
タロ自身は痛くも痒くも無いようなので、それだけが救いですが、とりあえず出血すると、後始末というか、このまま血だらけで外に出たら皆がビックリするので、この血を拭くのが本当に大変で
白毛だからキレイに拭かないと赤っぽく残っちゃうし。
(時々残っているけれど)
病院で爪切り時に出血した際の「止血剤」を頂きたまに使用してみますが、血が止まるのは止まるけれど、結局血が固まってしまい、毛にこびりついて、なかなか取れないの
なので、止血はできるけれど止血剤を使うことで楽なのかそうじゃないのかはビミョー
水道水がいちばん良い消毒液と聞くので、ティッシュを濡らして止まるまで拭いて、毛に付いた血や血の塊を拭きとって・・・というのをほぼ毎日やって、ティッシュも4~5枚使います
で、今回の写真は、今日シャンプーした時におでき周りもシャワーで洗い流してキレイにしたのに、シャンプー後にゴロゴロと暴れるものだから、せっかくキレイにしたというのに、あっという間に血だらけタローになりましたの図
取りたいんですが、全身麻酔だと言うし・・・
本人痛くも痒くも無いのに全身麻酔で摘出するのも今年15歳のタロちゃまにすることでは無い
そのうちポロッと自然に取れてくれないだろうか、と切に願ったり
首の近くと左の脇近くにもおできがあって、頭程ではないけれど、そちらも最近出血し易いです。
タロも私が頭ばっか拭いているもんだから、段々拭かれるのがうっとおしいみたいだし、何か良い方法は無いだろうかと頭を悩ませるおねえたんママでした。
「いつもお父さんが散歩していますよね」
と、主婦の方に言われた

私も出勤前に毎朝7時前から1時間お散歩しているんですが

と、声を大にして言いたい

働いているおねえたんママは、専業主婦の方とは、生活のリズムが違うんです

忙しいんです

行きたくて行けない平日の夕方のお散歩なだけに、そう言われるとやっぱりだいぶイラッとする

と、またもや愚痴から始まってしまいましたが、寒くなってから行けなかった、そして暫く週末お天気の悪い日が続き行けなかったマザームーンカフェ美浜に久々に行って来ました

人気のカフェなので、11時半過ぎには行きたかったのだけれど、行く前に若松公園に寄ってたら、12時になってしまい、既に満席&待っている人多数


テラス席もお天気が良いし、子供連れの方はテラスを希望されるのか、だいぶ待ちました

1時間近く席待ちして、やっと順番が来ましたが、待っている人が何組もいるのに一人で1テーブルを長時間占領するのはたいへん申し訳無く、サッサと食事を済ませることに


今度来るときは11時半ジャストに来ないと

帰りは稲毛海浜公園でお散歩して帰って来ました

って言っても暑くてタロちゃん「もうおらダメ~


先日、かずみんこのお家で手作りパンを頂き美味しかったので、昨晩、古~い強力粉をドライイーストを使って、たまごマヨパンを作りました


焼いてる間にタロちゃんがやって来て、「おねえたん~、はよ寝ようだよ~」と訴えるのでせかせかと後片付けして

今朝食べましたが、卵が乾燥したのか、白身が固くなっていた・・・
生地はこれはこれで良いけれど、パン屋さんの生地ってもっとジューシーな気が・・・
とか、思ったり。
惣菜パンを作ったのは初めてなので、初めてにしてはこんなものかな、という感じでした

毎朝パンを食べているので、2~3日に1回は「パン買って帰らなきゃ~」っていつも思っていて、残業して夜遅くなってパン屋閉まっていて、スーパー行って遅い時間だとあまり食べたいパンも残っていなくて、妥協してしぶしぶ買って・・・と、パン買うのも段々面倒に思う今日この頃

休みの日は作ろうかな

さて、最近のいちばんの悩みはコレです


何度か記事にしたけれど、頭のおでき


これが、出血するのです

ここ最近は、本当にちょっと掠っただけでも出血し易く、あとはタロが仰向けゴロンてなったりすると速攻で、頭血だらけ

タロ自身は痛くも痒くも無いようなので、それだけが救いですが、とりあえず出血すると、後始末というか、このまま血だらけで外に出たら皆がビックリするので、この血を拭くのが本当に大変で

白毛だからキレイに拭かないと赤っぽく残っちゃうし。
(時々残っているけれど)
病院で爪切り時に出血した際の「止血剤」を頂きたまに使用してみますが、血が止まるのは止まるけれど、結局血が固まってしまい、毛にこびりついて、なかなか取れないの

なので、止血はできるけれど止血剤を使うことで楽なのかそうじゃないのかはビミョー

水道水がいちばん良い消毒液と聞くので、ティッシュを濡らして止まるまで拭いて、毛に付いた血や血の塊を拭きとって・・・というのをほぼ毎日やって、ティッシュも4~5枚使います

で、今回の写真は、今日シャンプーした時におでき周りもシャワーで洗い流してキレイにしたのに、シャンプー後にゴロゴロと暴れるものだから、せっかくキレイにしたというのに、あっという間に血だらけタローになりましたの図

取りたいんですが、全身麻酔だと言うし・・・
本人痛くも痒くも無いのに全身麻酔で摘出するのも今年15歳のタロちゃまにすることでは無い

そのうちポロッと自然に取れてくれないだろうか、と切に願ったり

首の近くと左の脇近くにもおできがあって、頭程ではないけれど、そちらも最近出血し易いです。
タロも私が頭ばっか拭いているもんだから、段々拭かれるのがうっとおしいみたいだし、何か良い方法は無いだろうかと頭を悩ませるおねえたんママでした。
2012.05.12
タロー様の愛した朝食
今日は雨も降らなくて、気温も低めと、タロりんこちゃんのお出かけには最適の日
おねえたんは寒かったけど
今週は仕事が忙しくて、週末のタロりんこちゃんとのお出かけの予定は直前に考え、maeさんのブログで知った、レオナルド・ディカプリオ様が愛する世界一美味しい朝食を前々から食べてみたい
と思っていたのを思い出し、気温も涼しいし、土曜日はお台場日和
ってことで、タロりんこちゃんとお台場にお出かけして来ました
今日はいつも
停めている船の科学館の隣の潮風公園の駐車場に停めて

相変わらずどこでもドッグランですみません
タロちゃまの今日のお洋服は


去年のインターペットで買った初のシャツ服
今年も幕張メッセにて8月25-26日で開催予定、タロちゃまと行きます
いつもタロりんこちゃんのお洋服は5号を買うのですが、こちらは5号だとどう見ても大きそうだったので、4号を買いました。
こう見ると、4号でも良さそうですが

横がパツパツな上に、横から見るとお腹が丸出し
毛が短い今でもこれなら毛が伸びている時は着れませんね
タロちゃまはやっぱり5号が良いかも
潮風公園を歩きながら、お台場デックスにあるbillsへ

billsお台場店はデックスの3階にあり、外から行ったら階段だったので、一人でタロちゃまをINしたカートを持ち上げて3階まで階段で上がり


レインボーブリッジや東京湾やお台場海浜公園が見え、景色も良し
billsお台場店はワンコは基本テラス席、キャリーに全身入れれば店内も良いそうですが、1組に1ワンコまでです
テラス席は全部で7テーブル。
食べログだと午前中からお昼過ぎ位までは何分か待つようなことが書いてありましたが、私が行った12時前は、テラス席は数席空いていました
お店を出る頃には全席埋まっていたかな
店内側のテラス席は日陰でしたが、案内されたのは日向の席でした。

今日は氷水とクールマットのみで、保冷剤は持って来なかったのでタロちゃまが暑がるといけないと思って、おねえたんのストールで日除けを
でも風が冷たかったので、じっとしている分にはタロちゃまも日差しはそんなに気にならなかったようです
オーダーしたのは、もちろん
レオナルド・ディカプリオ様が愛した世界一の朝食と言われるリコッタパンケーキ

こちら1,400円。
おねえたん一人なので、パンケーキ1皿で充分かなと思い、これ以外には注文しませんでした。
有名なパンケーキ
先週、天使マークのホットケーキミックスでホットケーキ焼いてみたけれど、パサパサして美味しくない、ホットケーキはもう作らない
と、決めたばっかりだけれど、こちらのパンケーキ、本当に
ふわふわ~
パンケーキの生地に混ざっているのがリコッタチーズ???
食べるとは思わず、タロちゃまのお口の側に持って行くと・・・


と、珍しくお気に召したらしく

と、ネーミングを変え、ウマウマ
で、結局1枚の1/4位ペロリと食べましたよ
おねえたんもウマウマでしたが、正直な感想はおねえたんは2枚で充分かな
3枚は最後の方で飽きてしまった
美味しいんだけど、3枚はおねえたんには多かったです
さて、食事(パンケーキだけど)の後は、お決まりのお台場海浜公園でお散歩しようね




うさんぽしている人発見~

タロちゃまはうさちゃんにもワンワン
うさちゃんは怖がりさんだからやめてね、タロりんこちゃん

涼しくても歩いていると、人がマラソンをした時と同じで、タロりんこちゃんには少し暑いみたいです

頑張れ、ぽやん
タロぽやんと呼んでいるうちに最近「ぽやん」になってきた
4時間お台場を満喫して帰って来たタロちゃまは6日ぶりのお出かけで満足気でした
14歳8ヶ月のタロぽやんはとっても元気です

おねえたんは寒かったけど

今週は仕事が忙しくて、週末のタロりんこちゃんとのお出かけの予定は直前に考え、maeさんのブログで知った、レオナルド・ディカプリオ様が愛する世界一美味しい朝食を前々から食べてみたい



今日はいつも


相変わらずどこでもドッグランですみません

タロちゃまの今日のお洋服は


去年のインターペットで買った初のシャツ服

今年も幕張メッセにて8月25-26日で開催予定、タロちゃまと行きます

いつもタロりんこちゃんのお洋服は5号を買うのですが、こちらは5号だとどう見ても大きそうだったので、4号を買いました。
こう見ると、4号でも良さそうですが

横がパツパツな上に、横から見るとお腹が丸出し

毛が短い今でもこれなら毛が伸びている時は着れませんね

タロちゃまはやっぱり5号が良いかも

潮風公園を歩きながら、お台場デックスにあるbillsへ


billsお台場店はデックスの3階にあり、外から行ったら階段だったので、一人でタロちゃまをINしたカートを持ち上げて3階まで階段で上がり



レインボーブリッジや東京湾やお台場海浜公園が見え、景色も良し

billsお台場店はワンコは基本テラス席、キャリーに全身入れれば店内も良いそうですが、1組に1ワンコまでです

テラス席は全部で7テーブル。
食べログだと午前中からお昼過ぎ位までは何分か待つようなことが書いてありましたが、私が行った12時前は、テラス席は数席空いていました

お店を出る頃には全席埋まっていたかな

店内側のテラス席は日陰でしたが、案内されたのは日向の席でした。

今日は氷水とクールマットのみで、保冷剤は持って来なかったのでタロちゃまが暑がるといけないと思って、おねえたんのストールで日除けを

でも風が冷たかったので、じっとしている分にはタロちゃまも日差しはそんなに気にならなかったようです

オーダーしたのは、もちろん

レオナルド・ディカプリオ様が愛した世界一の朝食と言われるリコッタパンケーキ


こちら1,400円。
おねえたん一人なので、パンケーキ1皿で充分かなと思い、これ以外には注文しませんでした。
有名なパンケーキ

先週、天使マークのホットケーキミックスでホットケーキ焼いてみたけれど、パサパサして美味しくない、ホットケーキはもう作らない

ふわふわ~

パンケーキの生地に混ざっているのがリコッタチーズ???
食べるとは思わず、タロちゃまのお口の側に持って行くと・・・


と、珍しくお気に召したらしく


と、ネーミングを変え、ウマウマ


おねえたんもウマウマでしたが、正直な感想はおねえたんは2枚で充分かな

3枚は最後の方で飽きてしまった

美味しいんだけど、3枚はおねえたんには多かったです

さて、食事(パンケーキだけど)の後は、お決まりのお台場海浜公園でお散歩しようね





うさんぽしている人発見~


タロちゃまはうさちゃんにもワンワン

うさちゃんは怖がりさんだからやめてね、タロりんこちゃん


涼しくても歩いていると、人がマラソンをした時と同じで、タロりんこちゃんには少し暑いみたいです


頑張れ、ぽやん

タロぽやんと呼んでいるうちに最近「ぽやん」になってきた

4時間お台場を満喫して帰って来たタロちゃまは6日ぶりのお出かけで満足気でした

14歳8ヶ月のタロぽやんはとっても元気です

2012.05.10
お出かけしたいだよ…

おはようございます。
早速、連休明けから仕事が忙しく定時で帰れていません(T^T)
タロぽやんも朝の目覚めが良くなって来たし、夏に向けて少しずつ朝起きる時間を早くして朝んぽの時間を早めています。
今は5時45分起きで、6時40分過ぎから朝んぽ開始、私は1時間担当して、その後は父にバトンタッチ…
まぁ本来なら朝から1時間行けば充分で連れて帰っても良いんですが、暇人が一人いるのでタロは幾らでも散歩できるわけです。
今日は水曜日。
今朝の朝んぽで、タロぽやんは駐車場へ…
「おねえたん!おらブーブーに乗ってお出かけしたいだよ!」
と、訴えてるの図、です。
正確には、うちの車はこの車の隣下なんですけどσ(^_^;)
そこまではタロぽやんも知る由が無いので、車のそばから離れませんでした…
土日には必ずブーブーで遊びに連れて行ってあげるからね、とタロぽやんと約束して、バイバイしてきました。
2012.05.07
落ち着く場所のひとつ

バスルームのタオルラックの下もタロりんこちゃんのお気に入りの場所です。
後ろのアンヨがはみ出ていますけど(笑)
おねえたんがお風呂に入っている間はここにいます。
お風呂が終わった後はおねえたんの家事タイムなので、暫くバスルームでそのまま寝ていますが、むくっと起きて
「ねぇたん、早く寝ようだよ」
と訴え、一緒におねえたんの部屋に行きます。
夜寝るところはおねえたんの部屋とタロりんこちゃんも決めているようです☆
毎日ず~っとタロりんこちゃんと寝たいな♪
2012.05.05
そして今日も・・・
再び幕張へ
おねえたん一昨日の友人との木更津~IKEAお出かけの疲れが全然抜けず
あまり遠くに行く気力も無いので、幕張が手っ取り早いのです
でも今日は幕張ベイタウンに行く前に、検見川浜に寄りました

お天気が良かったので、砂浜には沢山の人
タロちゃまは日陰を歩いてみたものの、日陰でもダウンしかけたので、保冷剤inカートの中でお散歩です
海沿いは暑いので、少しお散歩したところで常連の幕張ベイタウンに移動し

人のお家に入りたがるタロちゃま



おねえたん暑いでよ
と言っているので、カートでお散歩したり、時々日陰を歩いたりして過ごしました
ついでなので、幕張アウトレットのフランフランに寄って、フロアマットを買い、帰って来ました。
昨日、ビバホームでタロちゃんの為に、車内用のUVカットカーテンを買ってみました

後部座席の左右両窓に吸盤で取り付けるプライバシー防止カーテンですが、私は日除けの為に取り付けました。
窓の構造上、隙間が出来てしまうので100%カットはできないけれど、大体は防止できているようで、後部座席下にいるタロちゃまにあまり陽が当らなくなりました

もちろん保冷剤とクールマットと隣にはアルミボードも完備
吸盤が取れやすいけれど、日除け目的としては、まぁまぁ良いみたいです
明日でGWも最終日となりますが・・・
おねえたん疲れが取れないし、タロたまはおねえたん大好きでおねえたんが仕事行くとぶーぶー不貞腐れるし、会社行きたくない・・・
けど、タロたまのご飯、お出かけ、病院、ケア代を稼がなければ
ですもんね。
ふぅぅぅ

おねえたん一昨日の友人との木更津~IKEAお出かけの疲れが全然抜けず

あまり遠くに行く気力も無いので、幕張が手っ取り早いのです

でも今日は幕張ベイタウンに行く前に、検見川浜に寄りました


お天気が良かったので、砂浜には沢山の人

タロちゃまは日陰を歩いてみたものの、日陰でもダウンしかけたので、保冷剤inカートの中でお散歩です

海沿いは暑いので、少しお散歩したところで常連の幕張ベイタウンに移動し

人のお家に入りたがるタロちゃま




おねえたん暑いでよ

と言っているので、カートでお散歩したり、時々日陰を歩いたりして過ごしました

ついでなので、幕張アウトレットのフランフランに寄って、フロアマットを買い、帰って来ました。
昨日、ビバホームでタロちゃんの為に、車内用のUVカットカーテンを買ってみました


後部座席の左右両窓に吸盤で取り付けるプライバシー防止カーテンですが、私は日除けの為に取り付けました。
窓の構造上、隙間が出来てしまうので100%カットはできないけれど、大体は防止できているようで、後部座席下にいるタロちゃまにあまり陽が当らなくなりました


もちろん保冷剤とクールマットと隣にはアルミボードも完備

吸盤が取れやすいけれど、日除け目的としては、まぁまぁ良いみたいです

明日でGWも最終日となりますが・・・
おねえたん疲れが取れないし、タロたまはおねえたん大好きでおねえたんが仕事行くとぶーぶー不貞腐れるし、会社行きたくない・・・
けど、タロたまのご飯、お出かけ、病院、ケア代を稼がなければ

ふぅぅぅ

2012.05.04
GWも終盤・・・
タローちゃんが我が家に来て6年目に突入しました
タローちゃんが我が家に来た時は犬の平均寿命は12~13歳だと思っていたので、2~3年しか一緒に居られないのかぁ
と思っていましたが、5年が経過し、6年目なんて、おねえたんママは嬉しいです
さてさて、昨日は木更津アウトレットに行ってそのままIKEAでお買い物をして帰って来たのですが・・・
(IKEAから我が家まで徒歩30分位なのですが、昨日は車で1時間かかったという恐るべし船橋の渋滞
)
タロりんこちゃんはお留守番で帰宅すると、おねえたんの部屋の真ん前、玄関が見える位置で起きて待っていてくれました
タロちゃんにも、木更津アウトレットでチーズケーキのお土産買って来たんだよぉ、ごめんね
その後は、おねえたんが部屋を移動する度にいつも以上の反応で、おねえたんの後をいちいちついて来て、
もうおねえたんがおらの前から消えないように
と完全ストーカーになっておりました・・・
そんなタロたまのご機嫌を直すべく、今日は(も)幕張へ
幕張ベイタウンの一角を一周して、休憩がてら先日利用してお気に入りの和カフェにてランチしました
Big Dipperとどっちにしようか迷ったけれど、昨日食べ過ぎてあまりお腹が空いて無かったので、軽めの和カフェで

お気に入りのこむすびランチセットで、おにきりは「大葉の焼き飯」と「たこ飯」です

選べる上生菓子は柚子ヨーグルトで

これで850円とお値段もお手頃だし、ご飯も和菓子も美味しくてここのカフェも大好き
ワンコはテラス席のみです
ランチの後は、幕張ベイタウン内をカートで散策して、幕張海浜公園でお散歩

タロりんこちゃん一生懸命歩いていますよ
タロちゃんが運動してゼエゼエし始めた頃、カートに切り替えて、習志野のビバホームに行き、タロりんこちゃんのおやつや生活用品を購入して、ビバホーム周りを半周して、帰宅
帰ったら先日アイリスオーヤマで通販したアルミボードが届きました

まだ開けていないけれど、タロちゃんアルミボードの上で寝てみるの図。

そしたらそのまま本気寝しちゃったの図。
使ってくれそうです
手持ちの大理石ボードは去年活用してくれたのだけど、アルミジェルマットは全然乗らなかった
大理石ボード一枚より、他にも冷感スペースを作ってあげたいなと思って、追加でアルミボードを購入することにしたのです
さて、いつから使おうかな
まだ早いかな

タローちゃんが我が家に来た時は犬の平均寿命は12~13歳だと思っていたので、2~3年しか一緒に居られないのかぁ


さてさて、昨日は木更津アウトレットに行ってそのままIKEAでお買い物をして帰って来たのですが・・・
(IKEAから我が家まで徒歩30分位なのですが、昨日は車で1時間かかったという恐るべし船橋の渋滞

タロりんこちゃんはお留守番で帰宅すると、おねえたんの部屋の真ん前、玄関が見える位置で起きて待っていてくれました

タロちゃんにも、木更津アウトレットでチーズケーキのお土産買って来たんだよぉ、ごめんね

その後は、おねえたんが部屋を移動する度にいつも以上の反応で、おねえたんの後をいちいちついて来て、
もうおねえたんがおらの前から消えないように

と完全ストーカーになっておりました・・・

そんなタロたまのご機嫌を直すべく、今日は(も)幕張へ

幕張ベイタウンの一角を一周して、休憩がてら先日利用してお気に入りの和カフェにてランチしました

Big Dipperとどっちにしようか迷ったけれど、昨日食べ過ぎてあまりお腹が空いて無かったので、軽めの和カフェで


お気に入りのこむすびランチセットで、おにきりは「大葉の焼き飯」と「たこ飯」です


選べる上生菓子は柚子ヨーグルトで


これで850円とお値段もお手頃だし、ご飯も和菓子も美味しくてここのカフェも大好き

ワンコはテラス席のみです

ランチの後は、幕張ベイタウン内をカートで散策して、幕張海浜公園でお散歩


タロりんこちゃん一生懸命歩いていますよ

タロちゃんが運動してゼエゼエし始めた頃、カートに切り替えて、習志野のビバホームに行き、タロりんこちゃんのおやつや生活用品を購入して、ビバホーム周りを半周して、帰宅

帰ったら先日アイリスオーヤマで通販したアルミボードが届きました


まだ開けていないけれど、タロちゃんアルミボードの上で寝てみるの図。

そしたらそのまま本気寝しちゃったの図。
使ってくれそうです

手持ちの大理石ボードは去年活用してくれたのだけど、アルミジェルマットは全然乗らなかった

大理石ボード一枚より、他にも冷感スペースを作ってあげたいなと思って、追加でアルミボードを購入することにしたのです

さて、いつから使おうかな

まだ早いかな

2012.05.04
木更津アウトレット
木更津アウトレットに行って来ました
船橋を8時に出発して、9時半前には着きました
朝早く出て、雨のせいもあってか、渋滞に巻き込まれること無く、ナビの到着予定時刻より早く着きました
しかしオープンの10時前から人は沢山来ていました。
雨だったので、皆屋根のあるところで待つ為、余計に人混みが
日本最大級
関東最大級
だったと思いますが、軽井沢や御殿場の方が大きく感じます・・・
店舗数も多いのかもしれませんが、一つ一つの店舗が狭いお店が多いのかも。
Burberryは広かったけどね~。
アウトレット初出店の店舗もあり、普段よくお洋服を買うsnidel、ナチュラルコスメのジュリークなど楽しみにしていましたが、結局アウトレットに置いてある品物って微妙なものが多く、ジュリークもセット販売で安くしていたけれど、単品は定価だったし
でも普段あまり買わないUrban Researchで少しお買いものしました
女子トイレは10分以上待ちます。
フードコートも11時に行きましたが、全席満席でした。
大体の人が食べ終わりそうな人の側に立って待っているので、席確保は結構大変です。
フードコート以外の飲食店もお昼には60分待ちとかでした。
さて、気になる木更津アウトレットでのワンコ情報
雨の中、混雑の中、ワンコ連れて来ている方、結構見ました
でも、雨の中、混雑の中、連れて来てもワンコは可哀想かも・・・とちょっと思ったり。
お留守番するよりはマシか
注意事項は下記を~
ペットをお連れのお客様へ
何店舗か、抱っこかキャリーで一緒に入店できるお店もありますが、抱っこorスリングならまだしも、カートは今の時点では店舗内も混雑しているので、他の方の迷惑になるかと思います。
トイレはワンコ
なので、一人で行かれる方は車内に置いて行くか、トイレを我慢するかになります
フードコートもワンコ
ですが、オープンテラス席があるので、何か買ってそこで食べるのは
屋根もあるので、雨の日でも全然OKです
でも、屋根が陽を通す屋根なので、夏場は
でしょう・・・
デキシーダイナーというカフェが、恵比寿はワンコ店内
なので、木更津も良いのかな
と確認したかったのですが、あまりの混雑っぷり&60分待ちの行列を搔き分けて店内に入ることができず、確認できませんでした
アウトレットの外にはドッグレストがあるので、基本はワンコ Welcomeのようですが、トイレも一ヶ所位一緒に入れるところを作ってくれると良いのに
個人的な感想としては、夏以外だったらタローを連れて木更津アウトレットに行ってみたいけれど、とりあえず今の混雑ぶりでは、まだ暫くは・・・秋位になったら落ち着いていて、良いかも
と思いました。

船橋を8時に出発して、9時半前には着きました

朝早く出て、雨のせいもあってか、渋滞に巻き込まれること無く、ナビの到着予定時刻より早く着きました

しかしオープンの10時前から人は沢山来ていました。
雨だったので、皆屋根のあるところで待つ為、余計に人混みが

日本最大級


だったと思いますが、軽井沢や御殿場の方が大きく感じます・・・
店舗数も多いのかもしれませんが、一つ一つの店舗が狭いお店が多いのかも。
Burberryは広かったけどね~。
アウトレット初出店の店舗もあり、普段よくお洋服を買うsnidel、ナチュラルコスメのジュリークなど楽しみにしていましたが、結局アウトレットに置いてある品物って微妙なものが多く、ジュリークもセット販売で安くしていたけれど、単品は定価だったし

でも普段あまり買わないUrban Researchで少しお買いものしました

女子トイレは10分以上待ちます。
フードコートも11時に行きましたが、全席満席でした。
大体の人が食べ終わりそうな人の側に立って待っているので、席確保は結構大変です。
フードコート以外の飲食店もお昼には60分待ちとかでした。
さて、気になる木更津アウトレットでのワンコ情報

雨の中、混雑の中、ワンコ連れて来ている方、結構見ました

でも、雨の中、混雑の中、連れて来てもワンコは可哀想かも・・・とちょっと思ったり。
お留守番するよりはマシか

注意事項は下記を~

ペットをお連れのお客様へ
何店舗か、抱っこかキャリーで一緒に入店できるお店もありますが、抱っこorスリングならまだしも、カートは今の時点では店舗内も混雑しているので、他の方の迷惑になるかと思います。
トイレはワンコ


フードコートもワンコ


屋根もあるので、雨の日でも全然OKです

でも、屋根が陽を通す屋根なので、夏場は


デキシーダイナーというカフェが、恵比寿はワンコ店内



アウトレットの外にはドッグレストがあるので、基本はワンコ Welcomeのようですが、トイレも一ヶ所位一緒に入れるところを作ってくれると良いのに

個人的な感想としては、夏以外だったらタローを連れて木更津アウトレットに行ってみたいけれど、とりあえず今の混雑ぶりでは、まだ暫くは・・・秋位になったら落ち着いていて、良いかも

2012.05.02
子供よりかわいいんだって

お散歩で会う人によく話しかけられるのですが…
何人かに言われるのが
「自分の子供より自分の犬はかわいいからね~
いなくなったら本当に辛いよ」
って…
お腹を痛めて生んだ子供より、愛犬の方がかわいいらしいです。
私は子供を生んでいませんが、タロちゃんは宇宙一大事な私の子!
タロちゃんがいなくなったら私はどうなるのでしょう???
明日はタロちゃんとは別行動なのですが…
家で私の姿が見えないとすぐ私のこと探すし、免許の更新や歯医者で数時間出かけただけで、タロちゃん思いっきり寂しがるので明日はかなーりいじけるだろうと覚悟の上で出かけます…
明後日からは遊んであげるから明日はゆっくりお昼寝しててね( i_i)\(^_^)
2012.05.02
満足ぅ

一日中雨かと思ったら午前中はなんとか降らないでくれたので9時過ぎから早々にお出かけ!
習志野の公園と、千葉ポートパークを雨が降るお昼前のギリギリまで梯子して、アラメールさんに寄ってランチしてきました♪
今日は大満足のようで、ご飯も自らペロリと完食!
明日はおねえたん約束があるので…一日タロちゃんと別行動になりますが…
不機嫌ちゃんになるだろうなぁ(-_-)zzz
2012.05.02
おねえたんより元気なタロたん

昨日は午前中運転免許の更新に行き、お昼頃帰宅して、タロたんを車でどこか連れて行ってあげようかな?と思ったらスースー寝ていたので、そのままにしました。
その後すぐ起きましたが、車を駐車場に締まってしまい出すのが面倒だったので昼頃近所を散歩、夕方も近所を散歩、それぞれ1時間以上行きましたが、タロたんにとって近所はお出かけではないので、それでもだいぶ不満気(゜o゜;)
ご飯積極的に食べないだろうなと思ったら予想通り、しぶしぶ食べる始末…
で、結局夜もまた1時間近くお散歩行きまして合計4回(笑)
場所は不満だったろうけど、回数でごまかしてみた(笑)
夜のお散歩では、日中勤めてる人がワンコのお散歩をしていたりと、皆働きながら頑張ってるな~、ワンコはお留守番で可哀想だけど、少ない自分の時間をワンコの為に使うのも深い愛情だよね、と思いました!