2013.03.09
クッシング治療一時中断
今日はクッシング治療の再診に行って来ました。
前回、気になる点として「体重が減っている」ことを述べましたが、今日の検査で体重は6.1~6.2kgと、前回よりまた少し減っていました
ここ数か月、よく食べていると思うんだけどな・・・
おねえたんママも食べるなら、と、色々よくあげているし
今まで診ていて下さった先生が退職をされたので、今回から新しい先生(院長先生)に引き継いで頂きましたが、治療の途中から先生が変わると、色々と話が合わなくて大変ですね・・・
今までの先生とは、治療前の体重が6.5kg以上であり、それ以下になった事は今まで無いし、食事も充分取っていて食欲不振も無いから6kg以下に体重が減ったら心配である、ということで意見一致しておりましたが、今回からの院長先生からは、体重が減るのは老化現象にもあるし、この位なら食欲不振とかではないか?食事の量を増やしたら?と言われましたが。
食欲不振は無いし、タロちゃんは基本自分で食事の量を決めるので制限しているつもりもない。
今日、初めてタロちゃんに会った先生なので、タロちゃんの事をまだよく知らないから何か話が合わなくて大変だった・・・
前回の先生は、引き継ぎとしてカルテに細かく色々書いてはくれていましたが、それでもやはり実際に診てくれていない人だと難しいもんだ
おやつは殆ど人間のおやつです。
と、言ったら、
もう好きなものを食べさせて楽しませても良い年齢だし、
20~30歳まで生きさせる為の治療じゃないから
的な事を言われ、おねえたんママとタロちゃんは20歳を目指しているんですけど
と、ちょっと悲しくなりました
クッシングの治療の副作用に「食欲不振」はあっても、「食べているのに痩せる」というのは無いそうです。
でも、治療を始めてから少しずつ落ちている体重がどうしても気になるおねえたんママ。
院長先生は、治療を中断することをおすすめはしませんでしたが、決めるのは飼い主さんだから、と言われ、おねえたんママの判断でとりあえず1ヶ月間お薬を一時中断してみることにしました。
そして、来月お薬を飲んでいない状態で再度ACTH刺激試験を行い、ホルモン分泌の測定値とタロちゃんの体重の状態を見てお薬を再開するかしないか決めたいと言う事になりました。
ただ、先生からはクッシング症候群の症状である「水をよく飲む」とか「食欲が大勢になる」とか変化があったらすぐ病院に来るように言われました。
けど、タロちゃん、治療前からそんな症状は無かったから多分無いと思うけどな・・・
そんな感じで先生が変わった事で、戸惑う事が沢山あり、ちょっとブルーになったおねえたんママでした。
まぁ、途中から治療に加わるわけだから仕方ないか~、もうちょっと様子を見るしかないかな、と思うのでした。
前回、気になる点として「体重が減っている」ことを述べましたが、今日の検査で体重は6.1~6.2kgと、前回よりまた少し減っていました

ここ数か月、よく食べていると思うんだけどな・・・
おねえたんママも食べるなら、と、色々よくあげているし

今まで診ていて下さった先生が退職をされたので、今回から新しい先生(院長先生)に引き継いで頂きましたが、治療の途中から先生が変わると、色々と話が合わなくて大変ですね・・・

今までの先生とは、治療前の体重が6.5kg以上であり、それ以下になった事は今まで無いし、食事も充分取っていて食欲不振も無いから6kg以下に体重が減ったら心配である、ということで意見一致しておりましたが、今回からの院長先生からは、体重が減るのは老化現象にもあるし、この位なら食欲不振とかではないか?食事の量を増やしたら?と言われましたが。
食欲不振は無いし、タロちゃんは基本自分で食事の量を決めるので制限しているつもりもない。
今日、初めてタロちゃんに会った先生なので、タロちゃんの事をまだよく知らないから何か話が合わなくて大変だった・・・
前回の先生は、引き継ぎとしてカルテに細かく色々書いてはくれていましたが、それでもやはり実際に診てくれていない人だと難しいもんだ

おやつは殆ど人間のおやつです。
と、言ったら、
もう好きなものを食べさせて楽しませても良い年齢だし、
20~30歳まで生きさせる為の治療じゃないから
的な事を言われ、おねえたんママとタロちゃんは20歳を目指しているんですけど

と、ちょっと悲しくなりました

クッシングの治療の副作用に「食欲不振」はあっても、「食べているのに痩せる」というのは無いそうです。
でも、治療を始めてから少しずつ落ちている体重がどうしても気になるおねえたんママ。
院長先生は、治療を中断することをおすすめはしませんでしたが、決めるのは飼い主さんだから、と言われ、おねえたんママの判断でとりあえず1ヶ月間お薬を一時中断してみることにしました。
そして、来月お薬を飲んでいない状態で再度ACTH刺激試験を行い、ホルモン分泌の測定値とタロちゃんの体重の状態を見てお薬を再開するかしないか決めたいと言う事になりました。
ただ、先生からはクッシング症候群の症状である「水をよく飲む」とか「食欲が大勢になる」とか変化があったらすぐ病院に来るように言われました。
けど、タロちゃん、治療前からそんな症状は無かったから多分無いと思うけどな・・・
そんな感じで先生が変わった事で、戸惑う事が沢山あり、ちょっとブルーになったおねえたんママでした。
まぁ、途中から治療に加わるわけだから仕方ないか~、もうちょっと様子を見るしかないかな、と思うのでした。
スポンサーサイト
2013.03.09
タロちゃん幕張案内係
今日は幕張へご近所のトイプーのすももちゃんを、タロちゃんが案内して来ました
最近早起きのタロちゃんに合わせて頂き、9時半に出発
最初はお馴染みの茜浜の緑地へご案内

すもちゃんは大大好きなボール投げ



この、ボールを一生懸命に見つめる目がかわいい
本当にボール投げが大好きで、いつになったら止めるんだろうって言う位にずーっとやっています
タロちゃんは周りをお散歩が専門


今日はワンちゃんの出が多く、沢山会いました

1年前に保護したというシーズーのたろうくん
タロちゃんと同じ名前だったー
シーズーに多い皮膚病を患わっていて、結構重度でしたが、お医者さんに通って保護当時よりだいぶ良くなったそうです。
この子の他に自宅には18歳のシーズーと、他にジャックラッセルテリアを連れていました

ジャックとシーズーは運動量が違い過ぎて~
なんて言っていましたが、そうだよねぇ・・・
ご近所のジャックラッセルテリアのジャックを見ていれば、頷ける
この後の写真が楽しさに忘れて無いんですが
暖かかったので、タロちゃんとすもちゃんの休憩がてら、この後は幕張イオンに行き、ちょっと歩いたところのラーメン屋さんのテラス席でラーメンを食べて、幕張イオンのペットショップでお馴染みのお洋服の試着会
タロちゃんは狙っていたTシャツのサイズが微妙でお買い上げ無し
すもちゃんは花柄のジャンパースカートをお買い上げ
幕張ベイタウンを歩いて、海浜幕張公園で第2段のお散歩&ボール投げ
すもちゃんは若干お疲れ気味で休憩多しだったようですが、タロちゃんはとっても良く歩きました
夕方には新しくなったタロちゃんの動物病院に寄って、帰宅は18時。
今日も朝早くから楽しんだタロちゃんはおネムさんですが、明日もお出かけですよ
おねえたんママも眠いので、簡単に更新して御終い
すもちゃん、すもちゃんお母さん、今度は海浜幕張公園の別ブロックと、幕張ベイタウンをタロちゃんがご案内します
今日も

最近早起きのタロちゃんに合わせて頂き、9時半に出発

最初はお馴染みの茜浜の緑地へご案内


すもちゃんは大大好きなボール投げ




この、ボールを一生懸命に見つめる目がかわいい

本当にボール投げが大好きで、いつになったら止めるんだろうって言う位にずーっとやっています

タロちゃんは周りをお散歩が専門



今日はワンちゃんの出が多く、沢山会いました


1年前に保護したというシーズーのたろうくん

タロちゃんと同じ名前だったー

シーズーに多い皮膚病を患わっていて、結構重度でしたが、お医者さんに通って保護当時よりだいぶ良くなったそうです。
この子の他に自宅には18歳のシーズーと、他にジャックラッセルテリアを連れていました


ジャックとシーズーは運動量が違い過ぎて~
なんて言っていましたが、そうだよねぇ・・・
ご近所のジャックラッセルテリアのジャックを見ていれば、頷ける

この後の写真が楽しさに忘れて無いんですが

暖かかったので、タロちゃんとすもちゃんの休憩がてら、この後は幕張イオンに行き、ちょっと歩いたところのラーメン屋さんのテラス席でラーメンを食べて、幕張イオンのペットショップでお馴染みのお洋服の試着会

タロちゃんは狙っていたTシャツのサイズが微妙でお買い上げ無し

すもちゃんは花柄のジャンパースカートをお買い上げ

幕張ベイタウンを歩いて、海浜幕張公園で第2段のお散歩&ボール投げ

すもちゃんは若干お疲れ気味で休憩多しだったようですが、タロちゃんはとっても良く歩きました

夕方には新しくなったタロちゃんの動物病院に寄って、帰宅は18時。
今日も朝早くから楽しんだタロちゃんはおネムさんですが、明日もお出かけですよ

おねえたんママも眠いので、簡単に更新して御終い

すもちゃん、すもちゃんお母さん、今度は海浜幕張公園の別ブロックと、幕張ベイタウンをタロちゃんがご案内します

今日も
