2013.06.22
やっとのお出かけしただよ
やっと週末がやってきて、タロちゃん待ちに待ったお出かけ日が来ました
お天気が分らなかったので、朝、行先を決めた今日
とりあえず、夜たっぷり寝てもらえるようにな計画を
ということで久し振りに茜浜の緑地に行きました

そのあとは幕張に移動してペットショップで軽く涼み、お散歩しながらラーメン開へ

このお店で初めて他のワンちゃんと一緒になりました。

食後は幕張海浜公園でお散歩して

Mr.MAXでジャックとロンちゃんにおやつを買って新習志野の周りをお散歩して帰って来ました。
ご飯は最初イヤイヤしましたが
平日に比べたら早いペースで食べ始め、最終的には全部自分で食べ、おねえたんママにとっても「いい子いい子」されたタロちゃんでした
夕方のお散歩も1時間半は行き、今ぐっすりお休み中のタロちゃんですが、このまま朝まで爆睡してくれるかな
平日の夕方、父がお散歩に出ている時に会う方が、休日おねえたんママがタロちゃんとお散歩している姿を見ると皆さん
「タローちゃんはお姉ちゃんとお散歩しているとアクティブよね」
と、仰います
うーん、タロちゃんはやっぱりねえママがいると元気になっちゃうから、ねえママが仕事から帰るとお散歩催促するんだろうな
そんなタロちゃん、来月からスタートするぐらんわん!イキイキ犬賞に今年も応募します
今年もネット投票、そしてインターペット会場にての投票もありますので、投票がスタートしましたら1日1回のワンクリックと会場での投票、皆様宜しくお願いします
目指すはベスト5入りっ

今年はどの写真にしようかな~

お天気が分らなかったので、朝、行先を決めた今日

とりあえず、夜たっぷり寝てもらえるようにな計画を

ということで久し振りに茜浜の緑地に行きました


そのあとは幕張に移動してペットショップで軽く涼み、お散歩しながらラーメン開へ


このお店で初めて他のワンちゃんと一緒になりました。

食後は幕張海浜公園でお散歩して

Mr.MAXでジャックとロンちゃんにおやつを買って新習志野の周りをお散歩して帰って来ました。
ご飯は最初イヤイヤしましたが

平日に比べたら早いペースで食べ始め、最終的には全部自分で食べ、おねえたんママにとっても「いい子いい子」されたタロちゃんでした

夕方のお散歩も1時間半は行き、今ぐっすりお休み中のタロちゃんですが、このまま朝まで爆睡してくれるかな

平日の夕方、父がお散歩に出ている時に会う方が、休日おねえたんママがタロちゃんとお散歩している姿を見ると皆さん
「タローちゃんはお姉ちゃんとお散歩しているとアクティブよね」
と、仰います

うーん、タロちゃんはやっぱりねえママがいると元気になっちゃうから、ねえママが仕事から帰るとお散歩催促するんだろうな

そんなタロちゃん、来月からスタートするぐらんわん!イキイキ犬賞に今年も応募します

今年もネット投票、そしてインターペット会場にての投票もありますので、投票がスタートしましたら1日1回のワンクリックと会場での投票、皆様宜しくお願いします

目指すはベスト5入りっ


今年はどの写真にしようかな~

スポンサーサイト
2013.06.22
夜鳴きと夜中のお散歩対策
今週は火~金にかけて夜中のワンワン
お散歩お散歩
をどうにか回避できました
やってみたこと
電気(豆電気を付けて寝る)
暗いと不安になり、夜鳴きをする要素にもなるようだから
ねえママとタロちゃんのお部屋のドアを開けて寝る
今まで閉めていたし、ねえママ的には閉めて寝たいんだけど・・・夜鳴きする時はねえママの部屋を出て廊下or玄関でするので
寝る前のツボマッサージ
佑香さんに教えて頂いて本を見ながらイライラを抑えるツボマッサージをしました


昨年コペママさんに頂いた人間用のネッククーラーも、ブタさんの手ぬぐい同様に愛用中です
それから
寝る前に夜、たっぷりお散歩に行く
夜中のお散歩を無くすた為に朝夕のお散歩以外に8時~11時の間で夜のお散歩も1~1時間半行くようにしました(雨が降っていても)
結果、やっぱり夜中の2~3時頃に目覚めて眠れない・・・的な行動はしますが、ワンワン
お散歩お散歩
はせずに、おねえたんママが宥めずとも自ら抑制して寝てくれました
と、言ってもねえママは気になるものだから、夜中の2~3時頃のタロちゃんの目覚めでねえママも起きて、タロちゃんの様子を観察・・・なんてしていると、結局寝不足には変わりない
それでも夜鳴きでご近所さんを気にすることが無くなったのは良かったこと
ねえママの部屋のドアを開けておくことで、好きなところに行ける様にしてあるけれど・・・
ドアを閉めておけばカリカリと「開けて」「開けて」するのに、開けておけば殆どねえママの部屋から出ていないようです
出てもすぐ戻って来てるし
なら締めて寝ても良いかなぁ
タローちゃん

ご近所さんには・・・
夜鳴き=痴呆症の話をしたら
「タローちゃんこんなに元気なのに、痴呆症は無いでしょうっ
と、嬉しいお言葉を頂きました
夜鳴きは何とか回避できましたが、ご飯をなかなか食べてくれないのは相変わらずで
お腹は空いているから欲しがる仕草はしますが、何を出してもプイッとされるので、続くとさすがのおねえたんママも怒り
昨夜はねえママもプッツンしたので、「要らないならもういいよ」と言って、無視してお風呂に入ったらいそいそとお風呂場に来て、ねえママがお風呂終わるのを待って、その後ずっとねえママの後を追い、ご飯を出したらやっぱりプイッとしましたが、買い置きしてあった牛豚合挽肉を出したら、最初はいらねーされましたけど、暫くしたら渋々食べましたよ
「これなら必ず食べる
」
というものがタロちゃんには無くて、全てはご機嫌次第なので、本当にご飯を食べさせるのを一苦労
拾い食いでも枝でも何でも食べるジャックが羨ましい・・・
ご飯を食べたら「いい子いい子」と褒められるタロちゃんです
ある日の朝んぽ


最近朝は、出勤前に雨が降っていなければ1時間半~2時間近く朝んぽに行っています
最初の40~50分は歩くことが目的。
残りの40~50分は休憩と、お友達ワンコとの触れ合いタイムにしています。




平日の朝にこんなことをしているおねえたんママは決して暇人じゃあありませんよ
大好きなタロちゃんの為に寝る時間と自分の時間を削って、なのです
お陰さまで夜鳴きトラブルもあって、ここのところ、会社で本当に寝落ちしていつ怒られるかビクビクしていますけども
そうまでしているおねえたんママは他から見たらきっとすごいと思うんだけど、タロちゃんにとって、これは当たり前だから、夜鳴きしたりご飯を要らないってするんだよね、きっと
おねえたんママの愛情が伝わらず、不機嫌くんでご飯を要らないされるとクタクタになっているおねえたんママもイラッとして、心が折れる時、あります・・・
でもきっと認めてくれる日が来ると思って頑張りまっす



やってみたこと










昨年コペママさんに頂いた人間用のネッククーラーも、ブタさんの手ぬぐい同様に愛用中です

それから


結果、やっぱり夜中の2~3時頃に目覚めて眠れない・・・的な行動はしますが、ワンワン



と、言ってもねえママは気になるものだから、夜中の2~3時頃のタロちゃんの目覚めでねえママも起きて、タロちゃんの様子を観察・・・なんてしていると、結局寝不足には変わりない

それでも夜鳴きでご近所さんを気にすることが無くなったのは良かったこと

ねえママの部屋のドアを開けておくことで、好きなところに行ける様にしてあるけれど・・・
ドアを閉めておけばカリカリと「開けて」「開けて」するのに、開けておけば殆どねえママの部屋から出ていないようです

出てもすぐ戻って来てるし

なら締めて寝ても良いかなぁ



ご近所さんには・・・
夜鳴き=痴呆症の話をしたら
「タローちゃんこんなに元気なのに、痴呆症は無いでしょうっ

と、嬉しいお言葉を頂きました

夜鳴きは何とか回避できましたが、ご飯をなかなか食べてくれないのは相変わらずで

お腹は空いているから欲しがる仕草はしますが、何を出してもプイッとされるので、続くとさすがのおねえたんママも怒り

昨夜はねえママもプッツンしたので、「要らないならもういいよ」と言って、無視してお風呂に入ったらいそいそとお風呂場に来て、ねえママがお風呂終わるのを待って、その後ずっとねえママの後を追い、ご飯を出したらやっぱりプイッとしましたが、買い置きしてあった牛豚合挽肉を出したら、最初はいらねーされましたけど、暫くしたら渋々食べましたよ

「これなら必ず食べる

というものがタロちゃんには無くて、全てはご機嫌次第なので、本当にご飯を食べさせるのを一苦労

拾い食いでも枝でも何でも食べるジャックが羨ましい・・・

ご飯を食べたら「いい子いい子」と褒められるタロちゃんです

ある日の朝んぽ



最近朝は、出勤前に雨が降っていなければ1時間半~2時間近く朝んぽに行っています

最初の40~50分は歩くことが目的。
残りの40~50分は休憩と、お友達ワンコとの触れ合いタイムにしています。




平日の朝にこんなことをしているおねえたんママは決して暇人じゃあありませんよ

大好きなタロちゃんの為に寝る時間と自分の時間を削って、なのです

お陰さまで夜鳴きトラブルもあって、ここのところ、会社で本当に寝落ちしていつ怒られるかビクビクしていますけども

そうまでしているおねえたんママは他から見たらきっとすごいと思うんだけど、タロちゃんにとって、これは当たり前だから、夜鳴きしたりご飯を要らないってするんだよね、きっと

おねえたんママの愛情が伝わらず、不機嫌くんでご飯を要らないされるとクタクタになっているおねえたんママもイラッとして、心が折れる時、あります・・・

でもきっと認めてくれる日が来ると思って頑張りまっす
