2014.01.31
スリッパカーリカリ♪
2014.01.26
トミオ マルシェ
千葉では結構有名らしいのですが、ワークショップのイベントトミオ マルシェに行って来ました

コペママさんからタローちゃんの16歳のお誕生日プレゼントに頂いた絵を

描いて下さった方が、出展されるとのこと

場所もうちから40分位で行けるところだったので行ってみました


結構沢山の人が来ていて、駐車場も出入りが激しい

ハンドメイド品がいっぱいでどれもかわいい

髪飾りやポーチやピアスや・・・
ねえママの旧友、ともちゃんが作っているようなハンドメイド品がいっぱいでした

どれもこれも可愛いけれど、どうせ買うんだったらともちゃんが作っているものを買いたいので、そういうものはねえママは買いませんでした

ワンコもののハンドメイド品があったので見ていたら

なんと、先月Solari Cafeでワンコ用アロマ除菌シート時に教えて下さった先生のブースでした

先生と、「あぁー


そしてタロちゃんの絵のブースは

ありましたよ~

描いて下さった先生にもご挨拶ができて

タロちゃん抱っこして頂き、応援もして頂きありがとうございました

描いて下さった方にお会いできて、本物のタロちゃんを見てもらえるのは嬉しいね

本当はもう少しだけゆっくり見たかったんだけど、タロちゃんがお散歩お散歩とせがむので、ゆっくり見てもいられずに足早に退散して、近くの花島公園に行きました









2時間近く歩いて。
ここは野鳥が見られたり、桜の時期には結構人が集まりそうな雰囲気の良い公園でした

行きの車の中ではタロちゃんはソワソワくんだったけれど、帰りはぐっすりくんで帰って来ました


本日、ねえママがトミオ マルシェで買ったもの

鳥籠の中に、ラベンダーの小鳥のサシェが入っているの

かわいいでしょ

かなりお気に入りです

2014.01.25
カフェガパオ♪
今日は気温も上がって暖かい
というので、るんるん気分でテラス席ワンコOKのカフェ ガパオを予約しました
が、あんまり暖かくなかったですね
でも美味しいご飯を食べて大満足

今日はすもちゃんも一緒
すもちゃんはお母さんが酷い肩凝りから首痛になっちゃって、お散歩もボールも控えめで今日はやっとストレス発散の日

タロちゃんは今日は、初のハイネックで

ねえママが好きなi-dogで買ったんだけど、今までXLサイズだったのが、痩せてしまってどうも胴回りが緩めになって来たので、サイズを一つ落としてDLサイズを注文してみたらピッタリでした
ハイネックは似合わないと思っていたけれど、首が暖かそうでいいわね
そして、半袖の丈もお直し無しでちょうどです

ここのご飯は本当に美味しくて3回目の利用

お店いちばんのガパオと生春巻き、そして左下は今回年始初営業でサービスで出してくれたワンコ用の鶏肉
でも・・・
タロちゃん食べないよ
試してみてダメだったらすもちゃんにあげようと思ったら

食べた
すごいすごい
お家で茹で肉出しても食べないのに
お店の方に聞いたら、一晩重層と塩に漬けこんで、鶏ガラで煮込んでるんだって
すもちゃんは、タロちゃんが食べるならと大好きなお肉なのに、自分の分も分けてくれて
タロちゃん完食しました
お持ち帰り用も購入させて頂き、お店の皆さん、そしてすもちゃん、ありがとうございます
大好きなお店なのでまた行きます
食後は手賀沼沿いの緑道のお散歩

すもちゃんと並ぶとタロちゃんて本当に痩せてもむっちりぺちゃんこって感じ

すもちゃん調子出て来た
なんてすもちゃんお母さんがカメラマンやっている最中に



なんて一コマも
暖かくなくてむしろ寒かったのに、沢山歩いて、タロちゃんは鶏肉、すもちゃんは鶏肉とねえママが買った焼きいもを食べて楽しい1日だった
すもちゃんはすもちゃんの妹分トロちゃんには何をされても怒らない子で、タロちゃんには最初は時々怒っていたけれど(自分のおやつを食べられそうな時とか、お尻くんくんされたりとか
)最近は怒らなくなって、タロちゃんもすもちゃんにとって許せるお友達(とは言っても仲良しこよしでもないけど)になったのかな
とか思っていたけれど、今日はお出かけ前にタロちゃんが傍にいたら怒られちゃってすもちゃんストレス溜まってたのかな
と、すもちゃんのお母さんとお話していたんだけれど、気分が晴れてくれてるといいな~
ね
タロちゃん

すもちゃん、お母さん完全復活までもう少しだから頑張れー
また遊びに行こうね
お肉持って行くから


が、あんまり暖かくなかったですね

でも美味しいご飯を食べて大満足


今日はすもちゃんも一緒

すもちゃんはお母さんが酷い肩凝りから首痛になっちゃって、お散歩もボールも控えめで今日はやっとストレス発散の日


タロちゃんは今日は、初のハイネックで


ねえママが好きなi-dogで買ったんだけど、今までXLサイズだったのが、痩せてしまってどうも胴回りが緩めになって来たので、サイズを一つ落としてDLサイズを注文してみたらピッタリでした

ハイネックは似合わないと思っていたけれど、首が暖かそうでいいわね

そして、半袖の丈もお直し無しでちょうどです


ここのご飯は本当に美味しくて3回目の利用


お店いちばんのガパオと生春巻き、そして左下は今回年始初営業でサービスで出してくれたワンコ用の鶏肉

でも・・・
タロちゃん食べないよ

試してみてダメだったらすもちゃんにあげようと思ったら

食べた

すごいすごい

お家で茹で肉出しても食べないのに

お店の方に聞いたら、一晩重層と塩に漬けこんで、鶏ガラで煮込んでるんだって

すもちゃんは、タロちゃんが食べるならと大好きなお肉なのに、自分の分も分けてくれて

タロちゃん完食しました

お持ち帰り用も購入させて頂き、お店の皆さん、そしてすもちゃん、ありがとうございます

大好きなお店なのでまた行きます

食後は手賀沼沿いの緑道のお散歩


すもちゃんと並ぶとタロちゃんて本当に痩せてもむっちりぺちゃんこって感じ


すもちゃん調子出て来た

なんてすもちゃんお母さんがカメラマンやっている最中に



なんて一コマも

暖かくなくてむしろ寒かったのに、沢山歩いて、タロちゃんは鶏肉、すもちゃんは鶏肉とねえママが買った焼きいもを食べて楽しい1日だった

すもちゃんはすもちゃんの妹分トロちゃんには何をされても怒らない子で、タロちゃんには最初は時々怒っていたけれど(自分のおやつを食べられそうな時とか、お尻くんくんされたりとか




ね



すもちゃん、お母さん完全復活までもう少しだから頑張れー

また遊びに行こうね

お肉持って行くから

2014.01.24
夜中の突然・・・。
2014.01.23
江戸川探索
今日はタロ休でした
昨日は、ちょっと用事があって帰宅がいつもより2時間遅れました
帰宅時、タロちゃんは吠えていませんでしたが、玄関を開けたら、じーっと玄関を見ていました。
でも、暗いのとそこまで目がよく見えているわけではないので、ねえママに気付かず、ガックリしながらリビングの自分のベッドに乗って行きました。
ねえママがタロちゃんの元に近寄って抱きしめると・・・
「ウアァァァァ・・・
」
と、高い声で泣きました
初めて聞く声でした
「鳴く」のではなく「泣く」声でした。
ねえママが帰って来ない、と寂しかったんだろうな。
ごめんね、タローちゃん
この声を聞いたら、ねえママももうあんまり遅くは帰って来れないな、と思いました
定時ダッシュ、買い出し以外の寄り道無しは今までも、だったけど
タローちゃん、ごめんね
そんなタローちゃんへのお詫びで、今日は初めて行くところ




初めて来た公園は、江戸川区の都立篠崎公園
登録制のドッグランもあるようですが、そちらの方までは行きませんでした。
広いけれど、北総花の丘公園やみさと公園に比べたらそこまで広くはなく、時間をかければタロちゃんでも1周できる広さです。
駐車場代は1時間200円。
公園を1周してから向かったのは、都営新宿線篠崎駅方面・・・徒歩15分程
目的のお店がなかなか見つけられず彷徨っている時に、犬連れの人が通ったので聞こうと思って追いかけたら、そこが目的のお店でした


ビルの2FにあるLOTUS
トリミングサロン併設の店内ワンコOKタイ料理店です

タイ料理がワンコと一緒に店内で食べられるなんて素敵
しかも船橋からだと1時間以内で行ける
本当は30分ちょっとだけれど、14号が混むんだよね~
と、数日前に発見して早速来てみました
店内は

結構広くて、店員さんもタイ人だから本格的タイ料理
ねえママはトムヤムラーメンランチで

サラダと肉団子スープとタピオカミルク付で

950円というお安い設定
他にガパオ、タイカレーもありました
本格的タイ料理でしたが、ねえママ的には我孫子のカフェガパオの味の方が好きだった
いや、朝食べ過ぎてあまりお腹空いてなかったからそう思うのかな
でも、店内で食べられるのは有難いし近くに公園もあるので、寒い冬にはまた利用させて頂きたいです
お店にはぐらんわん!も置いていました
食後、午後のお散歩は




江戸川沿いに来てみました
出勤時、総武線から見えるのでお散歩に来てみたいな~と思っていたのよね
しかもこっちに無料の駐車場があったよ
こちらもLOTUSからは徒歩15分位かな。
江戸川沿いに篠崎公園に戻れます
しかし、ここで事件が
ねえママがちょっと先走ってタロちゃんより先に歩いたら、追いかけて来て足早になったタロちゃんが、芝生の斜面にて転倒
仰向けにひっくり返って、もちろんシニアのタロちゃんは自分で起き上がろうともがきますが、起き上がれません
慌てて助けに行き、怪我はなくその後も暫く歩きましたが

転んだことがタロちゃんにとってもショックだったのか、この河川敷が気に入らなかったのか、珍しく途中から歩かなくなったので、タロちゃんの心情を考慮して少し早めに帰宅しました
タロちゃんごめんね
でもね、タロちゃん、転んだって良いんだよ。
転んだらねえママが助けてあげるから。
転んだからって恥ずかしがらなくても大丈夫。
いっぱい転んだらいっぱいねえママが助けるね。
帰宅して、毎度戦いとなるご飯
ここ3日程は、前回記事にした猫のおやつの焼きささみを気に入って食べていました
今日は、久しぶりに茹でた鶏レバーと豚しゃぶ肉を食べたので、猫のおやつは無し
それでも以前食べていた量の半分位しか食べなかったけれど、最近にしては良い方です
食べてくれたからご褒美のおやつは

ビションフリーゼのpuたんの康子家近くの和菓子屋さんの「和ち~ず」
白餡のお饅頭の中にチーズが入っていて、以前にももらったらタロちゃん美味しそうに食べていたの
で、お店の通販が無かったので、康子にお願いして毎月タロちゃんのおやつとして送ってもらうことに
いくら好きでも毎日あげるとタロちゃんは飽きちゃうし、食べない日もあるので、数日置きにあげています

昨日は食べなかったけれど、今日は食べました
康子~、近々またお願いするからよろしくね
次のタロ休は、当分先になりそうです
タロちゃんごめんね
ねえママはいつもタロちゃんにごめんと言っている

昨日は、ちょっと用事があって帰宅がいつもより2時間遅れました

帰宅時、タロちゃんは吠えていませんでしたが、玄関を開けたら、じーっと玄関を見ていました。
でも、暗いのとそこまで目がよく見えているわけではないので、ねえママに気付かず、ガックリしながらリビングの自分のベッドに乗って行きました。
ねえママがタロちゃんの元に近寄って抱きしめると・・・
「ウアァァァァ・・・

と、高い声で泣きました

初めて聞く声でした

「鳴く」のではなく「泣く」声でした。
ねえママが帰って来ない、と寂しかったんだろうな。
ごめんね、タローちゃん

この声を聞いたら、ねえママももうあんまり遅くは帰って来れないな、と思いました

定時ダッシュ、買い出し以外の寄り道無しは今までも、だったけど

タローちゃん、ごめんね

そんなタローちゃんへのお詫びで、今日は初めて行くところ





初めて来た公園は、江戸川区の都立篠崎公園

登録制のドッグランもあるようですが、そちらの方までは行きませんでした。
広いけれど、北総花の丘公園やみさと公園に比べたらそこまで広くはなく、時間をかければタロちゃんでも1周できる広さです。
駐車場代は1時間200円。
公園を1周してから向かったのは、都営新宿線篠崎駅方面・・・徒歩15分程

目的のお店がなかなか見つけられず彷徨っている時に、犬連れの人が通ったので聞こうと思って追いかけたら、そこが目的のお店でした



ビルの2FにあるLOTUS
トリミングサロン併設の店内ワンコOKタイ料理店です


タイ料理がワンコと一緒に店内で食べられるなんて素敵

しかも船橋からだと1時間以内で行ける

本当は30分ちょっとだけれど、14号が混むんだよね~

と、数日前に発見して早速来てみました

店内は

結構広くて、店員さんもタイ人だから本格的タイ料理

ねえママはトムヤムラーメンランチで

サラダと肉団子スープとタピオカミルク付で

950円というお安い設定

他にガパオ、タイカレーもありました

本格的タイ料理でしたが、ねえママ的には我孫子のカフェガパオの味の方が好きだった

いや、朝食べ過ぎてあまりお腹空いてなかったからそう思うのかな

でも、店内で食べられるのは有難いし近くに公園もあるので、寒い冬にはまた利用させて頂きたいです

お店にはぐらんわん!も置いていました

食後、午後のお散歩は




江戸川沿いに来てみました

出勤時、総武線から見えるのでお散歩に来てみたいな~と思っていたのよね

しかもこっちに無料の駐車場があったよ

こちらもLOTUSからは徒歩15分位かな。
江戸川沿いに篠崎公園に戻れます

しかし、ここで事件が

ねえママがちょっと先走ってタロちゃんより先に歩いたら、追いかけて来て足早になったタロちゃんが、芝生の斜面にて転倒

仰向けにひっくり返って、もちろんシニアのタロちゃんは自分で起き上がろうともがきますが、起き上がれません

慌てて助けに行き、怪我はなくその後も暫く歩きましたが

転んだことがタロちゃんにとってもショックだったのか、この河川敷が気に入らなかったのか、珍しく途中から歩かなくなったので、タロちゃんの心情を考慮して少し早めに帰宅しました

タロちゃんごめんね

でもね、タロちゃん、転んだって良いんだよ。
転んだらねえママが助けてあげるから。
転んだからって恥ずかしがらなくても大丈夫。
いっぱい転んだらいっぱいねえママが助けるね。
帰宅して、毎度戦いとなるご飯

ここ3日程は、前回記事にした猫のおやつの焼きささみを気に入って食べていました

今日は、久しぶりに茹でた鶏レバーと豚しゃぶ肉を食べたので、猫のおやつは無し

それでも以前食べていた量の半分位しか食べなかったけれど、最近にしては良い方です

食べてくれたからご褒美のおやつは

ビションフリーゼのpuたんの康子家近くの和菓子屋さんの「和ち~ず」

白餡のお饅頭の中にチーズが入っていて、以前にももらったらタロちゃん美味しそうに食べていたの

で、お店の通販が無かったので、康子にお願いして毎月タロちゃんのおやつとして送ってもらうことに

いくら好きでも毎日あげるとタロちゃんは飽きちゃうし、食べない日もあるので、数日置きにあげています


昨日は食べなかったけれど、今日は食べました

康子~、近々またお願いするからよろしくね

次のタロ休は、当分先になりそうです

タロちゃんごめんね

ねえママはいつもタロちゃんにごめんと言っている

2014.01.20
猫フードは美味しい?!
タローちゃんの食に対する好みが変わってからというものの・・・
あれこれ試してはあれこれ無駄にしたり試行錯誤の日々が続いています
今まであげていた茹で肉から、蒸し焼きにしてみたり、お肉の種類も変えてみましたが、長続きはしません
dbfの缶詰は

食べる日もあれば食べない日も。
毎日続けてあげるのは飽きてしまうみたい
かと言って他の缶詰・・・鶏肉系のを出しても口にしないので捨てました
ネット
で色々検索して・・・
同じような状況で苦労している方は他にもいました。
お肉を茹でようと焼こうと蒸そうと食べないと・・・
で、そんな子達が意外にも食べるものとしてあげられていたのが
猫缶

そういえば・・・
タロちゃんの同級生、ラッキーちゃんも猫のおやつをムシャムシャ食べていたね
なぜ、猫缶を好むのか調べてみると
猫用の方がタンパク質の割合が高く、従ってカロリーも高め、また猫缶の原材料では犬缶に比べて穀類や炭水化物原料の割合が低くなっている上に塩分が高め。
要は犬にとっては、犬缶よりも猫缶は匂いも味も強いので嗜好性が高いらしいです。
で、ねえママ試しに買ってきました

お肉とまぐろの猫缶と、おやつになるのかな
ささみにかにかま味を付けたらしいレトルトささみ1本みたいなやつ。
一応高齢猫用のやつで・・・
ちなみに選ぶ時、もちろん合成添加物の少ない国産のものを選ぶようにしているのは変わらずです
そして今日もご飯をあまり食べてくれないので、早速「高齢猫用 焼きささみ コラーゲンプラスかにかま味」を開けてみたら

口の中に消えちゃったけれど、食べましたよ
ムシャムシャ1本
スーパーで買ってきた鶏ささみを茹でたやつは、随分前にタロちゃんにとっては「いらね
」だったのに、これは美味しく食べていました
猫ちゃんの物はワンコにとって食いつきが良いとは本当だった
・・・とは言っても先に書いたように、猫のものは塩分が高めなので、犬にはあげない方が良いのは事実。
ただ、食べなくなって来ている高齢犬にとにかく何でも良いから食べさせなければ、となったら猫のものを試してみるのも良いかもしれません。
塩分が高めなので毎日あげるのは腎臓病の恐れもあるので、少し考えなければなりませんが・・・
ねえママは明日、帰りにこの高齢猫用焼きささみをあるだけお買い上げしておこうと思います
あれこれ試してはあれこれ無駄にしたり試行錯誤の日々が続いています

今まであげていた茹で肉から、蒸し焼きにしてみたり、お肉の種類も変えてみましたが、長続きはしません

dbfの缶詰は

食べる日もあれば食べない日も。
毎日続けてあげるのは飽きてしまうみたい

かと言って他の缶詰・・・鶏肉系のを出しても口にしないので捨てました

ネット

同じような状況で苦労している方は他にもいました。
お肉を茹でようと焼こうと蒸そうと食べないと・・・
で、そんな子達が意外にも食べるものとしてあげられていたのが

猫缶


そういえば・・・
タロちゃんの同級生、ラッキーちゃんも猫のおやつをムシャムシャ食べていたね

なぜ、猫缶を好むのか調べてみると
猫用の方がタンパク質の割合が高く、従ってカロリーも高め、また猫缶の原材料では犬缶に比べて穀類や炭水化物原料の割合が低くなっている上に塩分が高め。
要は犬にとっては、犬缶よりも猫缶は匂いも味も強いので嗜好性が高いらしいです。
で、ねえママ試しに買ってきました


お肉とまぐろの猫缶と、おやつになるのかな

一応高齢猫用のやつで・・・
ちなみに選ぶ時、もちろん合成添加物の少ない国産のものを選ぶようにしているのは変わらずです

そして今日もご飯をあまり食べてくれないので、早速「高齢猫用 焼きささみ コラーゲンプラスかにかま味」を開けてみたら

口の中に消えちゃったけれど、食べましたよ

ムシャムシャ1本

スーパーで買ってきた鶏ささみを茹でたやつは、随分前にタロちゃんにとっては「いらね


猫ちゃんの物はワンコにとって食いつきが良いとは本当だった

・・・とは言っても先に書いたように、猫のものは塩分が高めなので、犬にはあげない方が良いのは事実。
ただ、食べなくなって来ている高齢犬にとにかく何でも良いから食べさせなければ、となったら猫のものを試してみるのも良いかもしれません。
塩分が高めなので毎日あげるのは腎臓病の恐れもあるので、少し考えなければなりませんが・・・
ねえママは明日、帰りにこの高齢猫用焼きささみをあるだけお買い上げしておこうと思います

2014.01.19
FCI千葉インターナショナルドッグショーにご挨拶だけ
今朝まで違うところに行くつもりが、運転中にドッグショーが幕張メッセであることを思い出し

マラソン開催で通行規制などもあったことから急遽、ドッグショーの会場に行って来ました



上から見た会場内

インターペットの時のように2階の通路にそこまで人もワンコもワラワラいないので、閑散としてるかと思いきや、結構人がいっぱいいました

でも

タロちゃんは今回は入場せず、通路のワンコ達にご挨拶をする為だけに来ました

外は風も強くて寒かったし、ご飯も食べついでにね



お友達とのご挨拶もタロちゃんにとっては良い刺激です



ビションの子はミシェルちゃんと・・・もう一人忘れた

犬種的には、大型犬が多かったかな

ブルドッグ、ピットブル、コーギー、バーニーズなどをよく見かけたけれど、
通路から見たショーはトイプーやシュナもやっていました

ペキはショーも無いので、全く見かけませんでした

あとは、動物専門学校生の見学生徒達が多くて、タロちゃんも若い女子に沢山可愛がってもらいました

ねえママのいちばんのヒットは


2ヶ月のパピーのセントバーナード

2ヶ月なのにタロちゃんより大きくて、でも成犬より全然小さくて、モフモフでコロコロで可愛いの何のって

連れて帰りたい位、ねえママの目は釘付けでした

そして、去年もご挨拶だけに来て、どうやらこの時期の千葉ドッグショーはピットブル系が集まるっぽいんだけど

ワンコもイカついが、飼い主もイカつい・・・

迷彩とか若干ヤンキー上がり


1時間半程、ご挨拶をして飽きてきたタロちゃんなので、メッセから海浜公園までずっとお散歩




タロじいの呟きでした

まぁ今日も寒い中、本当によく歩いてくれて

帰宅して達成の舞



4時間お出かけしたうち、途中、ちょっとねえママ抱っこしたけどそのうち15分位だけなので、3時間45分は歩いているか立ちっぱでもへこたれない元気なタロじいでした


これで家の中でも滑らずに歩けるね

2014.01.18
滑り止めマット
我が家は、タローちゃんの為に全ての部屋にラグやマットを敷いています。
本当なら、足腰の為に全面カーペットにしたいところですが、フローリングも残しておかないと夏場、タロちゃんが体を冷やすところが無くなるので、全面ではありませんでした。
だけど、ここのところ、フローリングの上で寝ていた時に起き上がるのが後ろ足が滑ってなかなかできなくなり、また、フローリングの上で滑って転ぶこともあるので、特にタローちゃんがよく歩くリビングの端っこをどうしようかとちょっと考えていました。
廊下に敷いているベルメゾンで買った玄関シート

これは本当は玄関に敷くシートですが、薄手で吸着があるので、掃除機をかけてもズレません。
切って使えるのも良いところ
手洗い可。(洗濯機で洗ってるけれど)
ただ、時々剥がして空気を入れないと、裏面の吸着が床にシール糊のようにくっつき、後々の床の掃除が超大変です
ひんやりする素材ではないので、これを敷くのは今は良くても夏場は微妙
そこで
ネットで探しまくって選んだのが

半透明のビニールマット
選んだポイントはビニールなので、水ものをこぼしても拭けば済むし、切って使える
裏面も滑り止めなので、動かずに済むらしい
ビニールなので、暑苦しくない
90×130cmを買ったのでハサミで半分にチョキチョキ

こんな感じで敷いてみました
感想は、表面はブツブツしているので、確かに滑らないけれど、爪の音が響く
裏面も滑り止めになっているので、動かないけれど、空気が入るのでピッタリ貼り付く訳ではなく、ちょっと浮いている
上から掃除機かけたらいちいちズレるのかな
(まだ試していない)
でも総合的にはタロちゃんは滑り難くなったので、お値段もそんな高くなかったし、買って良かったと思います
夏場、ねえママとタロちゃんの部屋にも敷くようにそのうち買い足すかもしれませんね
ところで今日は、タロちゃんの病院
へ健康診断に行って来ました。
というのも、来月予約している幕張新都心のイオンモールでのトリミングが高齢犬も可としてくれてはいるけれど、10歳以上の子は1ヶ月以内の健康診断書が必要なのです。
それももちろん理由ではあったけれど、ここのところのタロちゃんの空腹のくせに食べ物をあまり食べず、終いには吠えまくる状況が、もしかしたら何か病気で、気に入ったものしか食べたくないのかな
という不安もあったので、病院に行くことにしました。
タロちゃんの行っている病院、土日は駐車場がいつも満車で停められないし、最近は診察まで2時間待ちが当たり前になってきた
平日は空いています
今日も受付からお会計まで3時間かかりました
で、年末からの一連の状況を先生にお話しして。
持って行った尿の色が薄かったので、腎臓病かもしれないので血液検査をしましょう、と先生も。
結果

どこにも異常なし
あ、体重は5.9kgで、5kg台でした
口の中もパッと診てもらったけれど、
年齢にしては良い方です
と言われた
歯磨きもガムもしていない完全放置なのに
だから口内の病気ではないし、血液検査上、腎臓の数値も問題無し、他の数値も問題無し
16歳なのに問題ありません、という結果で終わり、タロちゃんの今の状況に対する対応は見つからず終わりました
「食欲増進剤」というのもあるらしいですが、副作用があるのでおすすめしない、ということで、もし今後、本当に何も食べなくなった時には頼るかもしれませんが、今はこちらが努力すれば良いことなので頑張ることにしました。
先生も、年齢も年齢ですから、好きなものを食べさせてあげてください、とのこと。
まぁ好きなものしか出していないけれど、その好きなものですら食べないんですけどね
先生曰く、18歳・20歳の子もいるけれど、犬の小型犬の平均寿命は13歳ですから、13歳前後で亡くなる子が殆ど。
18歳・20歳の子は少ないから目立つだけ。
タローくんの場合も16歳でこの血液検査の結果は充分でしょう、と、言ってもらいました。
帰りに行田公園を1周して、帰ってご飯をあげ、今日は吠えまくりませんでしたが、やっぱりよく食べていた時の半分も食べず寝てしまいました
食べたくないなら食べなくても良いけれど、食べたいなら食べて欲しいです
そして、ウンティッティが一昨日の夜のカチカチウンティッティ以来出ていないので・・・明日の朝までに出なければ再び病院行きのタローちゃんです
頑張れタロちゃん
本当なら、足腰の為に全面カーペットにしたいところですが、フローリングも残しておかないと夏場、タロちゃんが体を冷やすところが無くなるので、全面ではありませんでした。
だけど、ここのところ、フローリングの上で寝ていた時に起き上がるのが後ろ足が滑ってなかなかできなくなり、また、フローリングの上で滑って転ぶこともあるので、特にタローちゃんがよく歩くリビングの端っこをどうしようかとちょっと考えていました。
廊下に敷いているベルメゾンで買った玄関シート

これは本当は玄関に敷くシートですが、薄手で吸着があるので、掃除機をかけてもズレません。
切って使えるのも良いところ

手洗い可。(洗濯機で洗ってるけれど)
ただ、時々剥がして空気を入れないと、裏面の吸着が床にシール糊のようにくっつき、後々の床の掃除が超大変です

ひんやりする素材ではないので、これを敷くのは今は良くても夏場は微妙

そこで

ネットで探しまくって選んだのが

半透明のビニールマット

選んだポイントはビニールなので、水ものをこぼしても拭けば済むし、切って使える

裏面も滑り止めなので、動かずに済むらしい

ビニールなので、暑苦しくない

90×130cmを買ったのでハサミで半分にチョキチョキ


こんな感じで敷いてみました

感想は、表面はブツブツしているので、確かに滑らないけれど、爪の音が響く

裏面も滑り止めになっているので、動かないけれど、空気が入るのでピッタリ貼り付く訳ではなく、ちょっと浮いている

上から掃除機かけたらいちいちズレるのかな

でも総合的にはタロちゃんは滑り難くなったので、お値段もそんな高くなかったし、買って良かったと思います

夏場、ねえママとタロちゃんの部屋にも敷くようにそのうち買い足すかもしれませんね

ところで今日は、タロちゃんの病院

というのも、来月予約している幕張新都心のイオンモールでのトリミングが高齢犬も可としてくれてはいるけれど、10歳以上の子は1ヶ月以内の健康診断書が必要なのです。
それももちろん理由ではあったけれど、ここのところのタロちゃんの空腹のくせに食べ物をあまり食べず、終いには吠えまくる状況が、もしかしたら何か病気で、気に入ったものしか食べたくないのかな

という不安もあったので、病院に行くことにしました。
タロちゃんの行っている病院、土日は駐車場がいつも満車で停められないし、最近は診察まで2時間待ちが当たり前になってきた

平日は空いています
今日も受付からお会計まで3時間かかりました

で、年末からの一連の状況を先生にお話しして。
持って行った尿の色が薄かったので、腎臓病かもしれないので血液検査をしましょう、と先生も。
結果

どこにも異常なし
あ、体重は5.9kgで、5kg台でした

口の中もパッと診てもらったけれど、
年齢にしては良い方です
と言われた

歯磨きもガムもしていない完全放置なのに

だから口内の病気ではないし、血液検査上、腎臓の数値も問題無し、他の数値も問題無し

16歳なのに問題ありません、という結果で終わり、タロちゃんの今の状況に対する対応は見つからず終わりました

「食欲増進剤」というのもあるらしいですが、副作用があるのでおすすめしない、ということで、もし今後、本当に何も食べなくなった時には頼るかもしれませんが、今はこちらが努力すれば良いことなので頑張ることにしました。
先生も、年齢も年齢ですから、好きなものを食べさせてあげてください、とのこと。
まぁ好きなものしか出していないけれど、その好きなものですら食べないんですけどね

先生曰く、18歳・20歳の子もいるけれど、犬の小型犬の平均寿命は13歳ですから、13歳前後で亡くなる子が殆ど。
18歳・20歳の子は少ないから目立つだけ。
タローくんの場合も16歳でこの血液検査の結果は充分でしょう、と、言ってもらいました。
帰りに行田公園を1周して、帰ってご飯をあげ、今日は吠えまくりませんでしたが、やっぱりよく食べていた時の半分も食べず寝てしまいました

食べたくないなら食べなくても良いけれど、食べたいなら食べて欲しいです

そして、ウンティッティが一昨日の夜のカチカチウンティッティ以来出ていないので・・・明日の朝までに出なければ再び病院行きのタローちゃんです

頑張れタロちゃん

2014.01.17
冬眠の寝顔

おらはタローだ

ねえママの布団はおらの布団だ

敷きパッドをセシールのスマートヒートにしたらあったかいだ

でもその下におらがいつおねしょしても良いように、おねしょシート敷いてるだ

おらはちりちりがハゲてるから、ねえママが寒くないようにってちりちりに布団かけてくれるだ

ねえママがいつも傍にいてくれたら良いのにな~って夢見てるだ
今週のタローちゃんですが・・・
先週あれだけガッツいたdbfのスープ煮 鶏レバーの缶詰は食べなくなりました・・・

その代り、年末前までずっと食べていた湯がいた鶏レバー(人間用のね)をまた食べるようになったみたいです。
「みたいです」というのは、ここのところねえママが帰るまでの空腹に耐えきれず、平日は父がご飯をあげてくれています。
ねえママはタロちゃんが食べるかも的なお肉を買ったり、解凍したりの準備をしています。
ここ3日は茹で鶏レバーを食しているようです。
缶詰を連続で4日程あげていた時・・・
犬のものって匂いがきついから、口は缶詰臭くなり、ウンティッティも黒いウンティッティで、ねえママ的にはやはりなるべく人間の食材を使った物をあげたいな~と思っていました

タローちゃんが食べるなら仕方ないけれどね

それから、そのウンティッティの件。
一昨日まではちょうど良い硬さのウンティッティが出ていましたが、昨晩のウンティッティはカチカチに

手で触っても割れない位に

タロちゃんも長いこと踏ん張って、頑張ってコロッと出してくれました

でもこのままだと近々便秘で病院行きの予感が・・・

ただでさえ、なかなか食べてくれないご飯にサプリを付けると食事を拒否するようになるので、今はサプリは一切あげていません。
代わりにヨーグルトをあげていますが、やっぱり効果無し

前日まではそこそこ柔らかめのウンティッティが出ていたのに、たった1日でカチカチになるってどういうことなんでしょう・・・

2014.01.13
缶詰のお買い物に
朝から「くちゃおくん」だったタローちゃん
「くちゃおくん」とは・・・タロちゃんは不機嫌だと口をくちゃくちゃしているので、くちゃおくんと命名しました
でも今日の「くちゃおくん」はちょっと様子が違う・・・

舌が出ているんです
いつもはくちゃくちゃしているだけで、舌は出さないのでちょっと気になる・・・
年を取って来ると、舌の筋肉も弱って舌が出っ放しの子もいるようなので、ついに舌の老化も始まった
と寂しくなりましたが、その後は普通に口を閉じていたので、一過性のものだと信じていましょう・・・
そんなわけで朝からくちゃおくんの気分転換に近所で朝んぽをしてから少し休憩、と、お家に帰って来たものの、やっぱりくちゃおくんで
あまりくちゃおくんになり過ぎると、1年位前から、発作
と思わせるような、急に顔をひきつらせて苦しそうに顔を床にこすりつける行動をするので心配です
2回ほどその発作なのか何のか分からない行動をして少し落ち着いたタローちゃん。
ちなみに一年前、動画を取って獣医さんに見てもらいましたが、何なのか分からないとのこと・・・

でもやっぱりお出かけしたいみたいで、行くだ
的な雰囲気になったので、タロちゃんの缶詰探しの旅に幕張のイオンペットに行ってみたものの・・・
お目当てのdbfの缶詰が無いっ
探しているのは「スープ煮 鶏レバー」で、「スープ煮 鶏肉」はあるのに、何故レバーが無いの
とりあえず、幕張海浜公園でお散歩をしながら、幕張イオンモールのPECOSに電話してみたけど、取扱い無く・・・
ねえママ困り果てながらビバホームの電話番号を調べて電話してみたら、取扱い有りで安堵
幕張海浜公園の広場を1周して、茜浜緑地を1周して、タロちゃんは沢山ノリノリで歩いて満足してから、ビバホームでお買い上げして来ました

とりあえず、10個
今日もこれを食べましたよ
同じdbfのスープ煮 鶏肉も出してみたけれど、そっちは見向きもせず(捨てた)、こっちの鶏レバーは躊躇無くガツガツ食べ、スープも飲み干しました
スープも飲み干してくれるので、口の周りが茶色くビチョビチョになるのがちょっと・・・
それで歩かれると床にポタポタと茶色のスープが・・・
でも水分も取って欲しいし、キャベツエキスが入っているみたいなのでスープも飲んで欲しいから仕方ないね
これはガツガツ食べてくれましたが、今日もポークバーグは口付けず・・・
暫くご飯の主食はこの缶詰にして、お肉を用意するのはやめようと思います。
どうせ捨てるだけなので・・・

ちなみに大好きだった「シニア犬のおやつ」
皆様に年末たくさん頂いて助かる~と思っていたら、この缶詰を食べ始めた位から、食べなくなって来まして・・・
またいつブームが来るか分からないので、少し様子を見てみます。

この缶詰ご飯もいつまで持つかしら・・・
一応、他の缶詰が食べたくなって来た時用に

こんなのも買ってみては来ましたが、食べるかどうかは分からない
dbfの缶詰も似たようなものが商品名違いであったりして、何が違うのかよく分からないわ~。
タローちゃん、ねえママはあなたのことが大好きですよ。
いっぱいいっぱいノリノリで歩くあなたを見ているのが嬉しい。
歩くのが大好きなタローちゃん。
これからも沢山歩くにはご飯を食べないと歩けないからね。
ご飯、どうかいっぱい食べてね。

「くちゃおくん」とは・・・タロちゃんは不機嫌だと口をくちゃくちゃしているので、くちゃおくんと命名しました
でも今日の「くちゃおくん」はちょっと様子が違う・・・

舌が出ているんです

いつもはくちゃくちゃしているだけで、舌は出さないのでちょっと気になる・・・
年を取って来ると、舌の筋肉も弱って舌が出っ放しの子もいるようなので、ついに舌の老化も始まった


そんなわけで朝からくちゃおくんの気分転換に近所で朝んぽをしてから少し休憩、と、お家に帰って来たものの、やっぱりくちゃおくんで

あまりくちゃおくんになり過ぎると、1年位前から、発作


2回ほどその発作なのか何のか分からない行動をして少し落ち着いたタローちゃん。
ちなみに一年前、動画を取って獣医さんに見てもらいましたが、何なのか分からないとのこと・・・

でもやっぱりお出かけしたいみたいで、行くだ

お目当てのdbfの缶詰が無いっ

探しているのは「スープ煮 鶏レバー」で、「スープ煮 鶏肉」はあるのに、何故レバーが無いの

とりあえず、幕張海浜公園でお散歩をしながら、幕張イオンモールのPECOSに電話してみたけど、取扱い無く・・・
ねえママ困り果てながらビバホームの電話番号を調べて電話してみたら、取扱い有りで安堵

幕張海浜公園の広場を1周して、茜浜緑地を1周して、タロちゃんは沢山ノリノリで歩いて満足してから、ビバホームでお買い上げして来ました


とりあえず、10個

今日もこれを食べましたよ

同じdbfのスープ煮 鶏肉も出してみたけれど、そっちは見向きもせず(捨てた)、こっちの鶏レバーは躊躇無くガツガツ食べ、スープも飲み干しました

スープも飲み干してくれるので、口の周りが茶色くビチョビチョになるのがちょっと・・・
それで歩かれると床にポタポタと茶色のスープが・・・

でも水分も取って欲しいし、キャベツエキスが入っているみたいなのでスープも飲んで欲しいから仕方ないね

これはガツガツ食べてくれましたが、今日もポークバーグは口付けず・・・
暫くご飯の主食はこの缶詰にして、お肉を用意するのはやめようと思います。
どうせ捨てるだけなので・・・


ちなみに大好きだった「シニア犬のおやつ」
皆様に年末たくさん頂いて助かる~と思っていたら、この缶詰を食べ始めた位から、食べなくなって来まして・・・

またいつブームが来るか分からないので、少し様子を見てみます。

この缶詰ご飯もいつまで持つかしら・・・

一応、他の缶詰が食べたくなって来た時用に

こんなのも買ってみては来ましたが、食べるかどうかは分からない

dbfの缶詰も似たようなものが商品名違いであったりして、何が違うのかよく分からないわ~。
タローちゃん、ねえママはあなたのことが大好きですよ。
いっぱいいっぱいノリノリで歩くあなたを見ているのが嬉しい。
歩くのが大好きなタローちゃん。
これからも沢山歩くにはご飯を食べないと歩けないからね。
ご飯、どうかいっぱい食べてね。
2014.01.12
dbfの缶詰
先日、お肉もおやつも何を上げても食べず、「もうあげるものは何も無いよ」とお風呂に入ったところ、1時間近くワンワン吠えまくり、一か八かで一年前に試しに買い置きしてあったdbfの缶詰 鶏レバースープ煮

を開けてみたところ、ガツガツ1缶食べまして
同じ種類の缶詰の買い置きは1個しか無かったので、翌日慌ててペットショップに行き、3個書い足しました
昨日、用意したお肉をポークバーグ以外は食べなかったので、今日はポークバーグとこちらの缶詰のつもりで、まず缶詰を温めて匂いをかがせたら、ペロッとして、ガツガツ食べて、スープまで完食しました
その後、ねえママお手製のポークバーグ・・・ここ数週間、これだけは何とか食べてくれていたのに、缶詰の後の今日は食べませんでした
この缶詰、毎日用意したら毎日食べるかしら・・・
でもこの缶詰、「総合栄養食」ではなく「補完栄養食」だからご飯にはならないのよね
しかも、缶詰ってカロリー低いので成犬で1~2缶食べて、1日のカロリーの2割しか取れないそうです。
シニアは少し少なめにしても・・・1缶食べたところで1日のカロリーの半分も取れていないでしょう。
と、考えるとこの缶詰だけでは栄養やエネルギー的にかなり足りないと不安があります・・・
どうしたものか・・・今後もご飯の悩みは続きそうです

を開けてみたところ、ガツガツ1缶食べまして

同じ種類の缶詰の買い置きは1個しか無かったので、翌日慌ててペットショップに行き、3個書い足しました

昨日、用意したお肉をポークバーグ以外は食べなかったので、今日はポークバーグとこちらの缶詰のつもりで、まず缶詰を温めて匂いをかがせたら、ペロッとして、ガツガツ食べて、スープまで完食しました

その後、ねえママお手製のポークバーグ・・・ここ数週間、これだけは何とか食べてくれていたのに、缶詰の後の今日は食べませんでした

この缶詰、毎日用意したら毎日食べるかしら・・・

でもこの缶詰、「総合栄養食」ではなく「補完栄養食」だからご飯にはならないのよね

しかも、缶詰ってカロリー低いので成犬で1~2缶食べて、1日のカロリーの2割しか取れないそうです。
シニアは少し少なめにしても・・・1缶食べたところで1日のカロリーの半分も取れていないでしょう。
と、考えるとこの缶詰だけでは栄養やエネルギー的にかなり足りないと不安があります・・・
どうしたものか・・・今後もご飯の悩みは続きそうです

2014.01.12
茨城にお出かけ
たまには新しい街へと茨城まで
行って来ました
茨城は前のお家からは近かったのでよく行っていましたが、船橋に引っ越してからは遠いので疎遠に
今日は通ったことのある道を使って少し思い出に浸りながら着いたのは
龍が丘公園

調べていた時に、タロちゃんの好きな印西市の公園のお山に似たお山がありそうだったので、楽しみにしていたら本当にそっくり
ちょっと斜面が急だったので、タロちゃんはプチ山登りでトレーニング


よいしょっよいしょっって頑張って登ってくれたかわいいタローちゃん
頂上は見晴らしがとても良く


お天気に恵まれれば、船橋の公園とは違って
とても居心地の良い公園でした
もうちょっとゆっくりしていたかったけれど、公園からは10分程の次の予定地514Cafeへ

キレイでお洒落でワンコに優しい素敵なドッグカフェでした

お店前にはウッドチップのドッグランもあり、お店で1,500円以上の利用があれば無料で利用でき、1,500円以下だと500円のドッグラン代金となります。


お食事ができるまで、少しお外で遊ばせてもらってランチは

キムチチャーハンとビーフシチュー
他にニョッキやカレーも気になったので、次回また来た時に食べたいです
お店の内装ですが、どれも514Cafeオリジナルのマグカップや、ワンコの水飲みだったりと・・・すごい凝っていてビックリしました
家からはちょっと距離があるので、頻繁には来れませんがまた来たいな~と思うカフェでした
カフェももちろん楽しみにしていましたが、最後の目的地はポティロンの森
タロちゃんは昔、数回来たことがあります
2009年タロー@ポティロンの森
ここに来たら、ワン連れはドッグラン位しか楽しみが無いので
真っ先にドッグランに行きましたが

全く持って他のワンコと絡まず、走らず、歩きもせず、むしろ出たいオーラ半端無く、相変わらずドッグランにいる意味無しのタローちゃんでしたので、ドッグランを出て園内をお散歩

こっちの方がよく歩きました
やっぱりタロちゃんにはドッグランは必要ないようです
陽が落ちかけた頃に退散をして帰宅しましたが、帰路の途中、タロちゃん爆睡時に給油の為、セルフのGSに寄って車を降りたら気持ち良く寝ていたのに起きてしまったことと、ねえママが一人で車から降りたことに機嫌を損ねてしまい、タロちゃんに申し訳ないことをしてしまった
最近は怒りんぼなので、ねえママが離れるとよく怒っています
怒ってばかりでは健康面にも悪そうなので、なるべく穏やかにいてもらえるように心がけてはいますが、難しいところです~
でも、お出かけから帰ると数分ですが嬉しそうに走り回るので、きっとお出かけは楽しかったと思っていると思う事にします


茨城は前のお家からは近かったのでよく行っていましたが、船橋に引っ越してからは遠いので疎遠に

今日は通ったことのある道を使って少し思い出に浸りながら着いたのは
龍が丘公園




ちょっと斜面が急だったので、タロちゃんはプチ山登りでトレーニング



よいしょっよいしょっって頑張って登ってくれたかわいいタローちゃん

頂上は見晴らしがとても良く


お天気に恵まれれば、船橋の公園とは違って


もうちょっとゆっくりしていたかったけれど、公園からは10分程の次の予定地514Cafeへ


キレイでお洒落でワンコに優しい素敵なドッグカフェでした


お店前にはウッドチップのドッグランもあり、お店で1,500円以上の利用があれば無料で利用でき、1,500円以下だと500円のドッグラン代金となります。


お食事ができるまで、少しお外で遊ばせてもらってランチは

キムチチャーハンとビーフシチュー

他にニョッキやカレーも気になったので、次回また来た時に食べたいです

お店の内装ですが、どれも514Cafeオリジナルのマグカップや、ワンコの水飲みだったりと・・・すごい凝っていてビックリしました

家からはちょっと距離があるので、頻繁には来れませんがまた来たいな~と思うカフェでした

カフェももちろん楽しみにしていましたが、最後の目的地はポティロンの森

タロちゃんは昔、数回来たことがあります

2009年タロー@ポティロンの森
ここに来たら、ワン連れはドッグラン位しか楽しみが無いので

真っ先にドッグランに行きましたが

全く持って他のワンコと絡まず、走らず、歩きもせず、むしろ出たいオーラ半端無く、相変わらずドッグランにいる意味無しのタローちゃんでしたので、ドッグランを出て園内をお散歩


こっちの方がよく歩きました

やっぱりタロちゃんにはドッグランは必要ないようです

陽が落ちかけた頃に退散をして帰宅しましたが、帰路の途中、タロちゃん爆睡時に給油の為、セルフのGSに寄って車を降りたら気持ち良く寝ていたのに起きてしまったことと、ねえママが一人で車から降りたことに機嫌を損ねてしまい、タロちゃんに申し訳ないことをしてしまった

最近は怒りんぼなので、ねえママが離れるとよく怒っています

怒ってばかりでは健康面にも悪そうなので、なるべく穏やかにいてもらえるように心がけてはいますが、難しいところです~

でも、お出かけから帰ると数分ですが嬉しそうに走り回るので、きっとお出かけは楽しかったと思っていると思う事にします

2014.01.11
休み明け
年末年始休暇が終わり、タローちゃんは元気にしていますが、会う人には
「痩せたね~」
と言われます
そしてこの1週間、ねえママが仕事から帰宅する前に、相変わらずお腹が空いたとワンワンするものの、あれやこれや出してもなかなか食べず、延々と吠えまくる日が続き、父も参り始めたようです
昨日食べたものも、翌日あげたら食べない、なんてことは当然のようにあるので、毎日何を食べるのかは分かりません。
買ったお肉も半分位は無駄にして捨てています。


タローちゃんの為に買って来たお肉を捨てる時は、ため息も出るし、悲しくなります。
でもいちばんはお肉を食べなかったとしても、他のもの(半生フードや缶詰など)をそこそこ沢山食べてくれればそれで良いので、おやつ以外で割と食べてくれれば、ホッとします
食べたら褒めることも忘れません。
先日、学生時代に買ってもらったミシンの調子が悪く、メーカーに問い合わせたところ、古過ぎて修理対応不可と言われたので、新しいミシンを買いました

brotherのコンピューターミシン
早速タローちゃんのハーネスベストをちょこっと縫ってみました。

出来上がりまではまだまだです
糸調子が難しく、なかなか調節ができないまま縫っています

今日は八千代市の夢道カフェに行って来ました。
ねえママのランチをガン見するすもちゃん。
以前まではランチ中、そんなに欲しそうにするすもちゃんでは無かったけれど、最近、カフェワン飯を頼むようになってからは、お店の人が来る度に反応したり、随分と「犬」っぽくなって来ました
帰宅するとぐらんわん!から郵便物が届いており、

2014年はチームぐらんわん!に入会させて頂いているので、色々な特典を付けて頂きました
高齢犬の特集をしている雑誌は他にないので、ぐらんわん!さんの冊子はねえママはいつも楽しみにしています
タローちゃんもいつかぐらんわん!さんに特集してもらえると良いね
「痩せたね~」
と言われます

そしてこの1週間、ねえママが仕事から帰宅する前に、相変わらずお腹が空いたとワンワンするものの、あれやこれや出してもなかなか食べず、延々と吠えまくる日が続き、父も参り始めたようです

昨日食べたものも、翌日あげたら食べない、なんてことは当然のようにあるので、毎日何を食べるのかは分かりません。
買ったお肉も半分位は無駄にして捨てています。


タローちゃんの為に買って来たお肉を捨てる時は、ため息も出るし、悲しくなります。
でもいちばんはお肉を食べなかったとしても、他のもの(半生フードや缶詰など)をそこそこ沢山食べてくれればそれで良いので、おやつ以外で割と食べてくれれば、ホッとします

食べたら褒めることも忘れません。
先日、学生時代に買ってもらったミシンの調子が悪く、メーカーに問い合わせたところ、古過ぎて修理対応不可と言われたので、新しいミシンを買いました


brotherのコンピューターミシン

早速タローちゃんのハーネスベストをちょこっと縫ってみました。

出来上がりまではまだまだです

糸調子が難しく、なかなか調節ができないまま縫っています


今日は八千代市の夢道カフェに行って来ました。
ねえママのランチをガン見するすもちゃん。
以前まではランチ中、そんなに欲しそうにするすもちゃんでは無かったけれど、最近、カフェワン飯を頼むようになってからは、お店の人が来る度に反応したり、随分と「犬」っぽくなって来ました

帰宅するとぐらんわん!から郵便物が届いており、

2014年はチームぐらんわん!に入会させて頂いているので、色々な特典を付けて頂きました

高齢犬の特集をしている雑誌は他にないので、ぐらんわん!さんの冊子はねえママはいつも楽しみにしています

タローちゃんもいつかぐらんわん!さんに特集してもらえると良いね

2014.01.09
年寄りは冬も苦手だねん

朝んぽの時間も昼前だったりとバラバラになりましたが…

雨が降った昨日、夜んぽも拒否

洋服持っただけで逃げ回る~

昨日はウンティッティも夜んぽも無しで寝ましたが、結局夜中2時にアウッと言い始めたので、着替えてタローちゃんに服着せたら、ねえママの布団に逃げ込みました

シニアになったらすっかり寒さにも弱くなり、外に出たがらなくなりました

ちょっと前まで外、外、外!だったのにねσ(^_^;)
お尻のオレンジのは、ねえママが肩凝った時にレンチンして温めて肩に当てるやつ、余熱でタローちゃんのハゲたちりちりも温めてみてます

2014.01.05
初詣
休暇最終日
なかなかお日様も出て来ないし、あまりの寒さに遠出する気にもなれず、今日は近所の大神宮へ元旦のリベンジで初詣に行って来ました
タローちゃんの健康祈願で毎年訪れています。
今年もタローちゃんが元気にいっぱいお出かけができますように。
タローちゃんが今年も元気で、9月に17歳になれますように。
来年もここへ一緒に来れますように。
自分のことは何一つお願いしていません。
我が身より、タローちゃんの身がいちばんですから
参拝が終わると、タローちゃん
と声を掛けられ、振り向くとご近所さんでした

上手く写らなかったけれど、この子もフォーンのペキニーズでクロエちゃんと言います
お散歩をしないので、3年住んで会ったの2回目
でも今日は「家族」だから一緒に初詣に連れて来てもらったんだね
ワンコも大切な家族です
タローちゃんとお散歩をしながら帰宅し、あまりの寒さにそのままお家で少し休憩

ご飯も何とか食べてくれました
昨日記事にした豚肉の件ですが、薄切りの茹でたものは食べなかったけれど、試しに「ポークバーグ」と同様にアルミに包んでホイル焼きしてみたところ、食べました
当然ホイル焼きの方が旨味が残りますからね~。
でも脂が気になるのよね~
ちょっと前まで毎日食べていた鶏レバーも最近食べなくなっちゃって、これもホイル焼きにしたらどうなるのかとやってみたら

こんな感じに・・・
今日は食べてくれませんでしたが、明日は食べるかなぁ
最近はオーブントースター、フル稼働、アルミホイルがじゃんじゃん無くなります
最近の出来事ですが、朝んぽを早朝の決まった時間にしなくなってから、会わなくなったお友達ワンコの飼い主さんから、「タローちゃん元気にしているか心配してたのよ~」と、言われます。
年齢が年齢ですから、会わなくなれば心配して下さるよね
お陰様で元気にしています。ご心配ありがとうございます
ねえママ的にもお隣のマンションのパピヨンのリンくん、タローちゃんと同い年の16歳の子ですが、最近お見かけしないので、元気にしているか気になっています
まとまりのない休暇最後のブログになりましたが、ブログを初めたのが2009年1月。
丸6年、Yahoo!ペットを含めたら丸7年となりました
こんなに続けられるなんてと自分でも驚きです。
最近は、タローちゃんが寝ている間にバババッとしか更新できず、記録したいことをなかなかゆっくり書けていませんが、これからも大切なタローちゃんとの毎日をここに残して、大切な日記にして行きたいと思います。
時には泣き事もあるかと思いますが、それも日記。
本年もどうぞよろしくお願いします。
そして、これからもかわいいかわいい俺様タローちゃまをご紹介していきたいと思います
さて、明日からタローちゃんのご機嫌取り頑張るぞ

なかなかお日様も出て来ないし、あまりの寒さに遠出する気にもなれず、今日は近所の大神宮へ元旦のリベンジで初詣に行って来ました

タローちゃんの健康祈願で毎年訪れています。
今年もタローちゃんが元気にいっぱいお出かけができますように。
タローちゃんが今年も元気で、9月に17歳になれますように。
来年もここへ一緒に来れますように。
自分のことは何一つお願いしていません。
我が身より、タローちゃんの身がいちばんですから

参拝が終わると、タローちゃん



上手く写らなかったけれど、この子もフォーンのペキニーズでクロエちゃんと言います

お散歩をしないので、3年住んで会ったの2回目

でも今日は「家族」だから一緒に初詣に連れて来てもらったんだね

ワンコも大切な家族です

タローちゃんとお散歩をしながら帰宅し、あまりの寒さにそのままお家で少し休憩


ご飯も何とか食べてくれました

昨日記事にした豚肉の件ですが、薄切りの茹でたものは食べなかったけれど、試しに「ポークバーグ」と同様にアルミに包んでホイル焼きしてみたところ、食べました

当然ホイル焼きの方が旨味が残りますからね~。
でも脂が気になるのよね~

ちょっと前まで毎日食べていた鶏レバーも最近食べなくなっちゃって、これもホイル焼きにしたらどうなるのかとやってみたら

こんな感じに・・・
今日は食べてくれませんでしたが、明日は食べるかなぁ

最近はオーブントースター、フル稼働、アルミホイルがじゃんじゃん無くなります

最近の出来事ですが、朝んぽを早朝の決まった時間にしなくなってから、会わなくなったお友達ワンコの飼い主さんから、「タローちゃん元気にしているか心配してたのよ~」と、言われます。
年齢が年齢ですから、会わなくなれば心配して下さるよね

お陰様で元気にしています。ご心配ありがとうございます

ねえママ的にもお隣のマンションのパピヨンのリンくん、タローちゃんと同い年の16歳の子ですが、最近お見かけしないので、元気にしているか気になっています

まとまりのない休暇最後のブログになりましたが、ブログを初めたのが2009年1月。
丸6年、Yahoo!ペットを含めたら丸7年となりました

こんなに続けられるなんてと自分でも驚きです。
最近は、タローちゃんが寝ている間にバババッとしか更新できず、記録したいことをなかなかゆっくり書けていませんが、これからも大切なタローちゃんとの毎日をここに残して、大切な日記にして行きたいと思います。
時には泣き事もあるかと思いますが、それも日記。
本年もどうぞよろしくお願いします。
そして、これからもかわいいかわいい俺様タローちゃまをご紹介していきたいと思います

さて、明日からタローちゃんのご機嫌取り頑張るぞ

2014.01.04
タローちゃんと豚肉

タローちゃんが食事に対してワガママ病になってから、それまで鶏肉中心だった食事から牛肉や豚肉を試してみることにしました。
牛肉はあんまり・・・で、豚肉のこま切れは割と食いつきが良かったので、時々あげていたのですが、年末年始休暇に入る前、休暇中はずっとタローちゃんと一緒にいるのでお買い物に行かないことを前提に、仕事帰りにお肉探しでお店をハシゴしましたが、仕事納めで帰りが遅く、豚肉こま切れを見つけられませんでした

ねえママはお肉は挽肉か鶏肉しか食べないので、こま切れに(見た目が)似たもの・・・
しゃぶしゃぶ用の豚肉
豚もも薄切り
豚肩薄切り
などを買い込みましたが、どれも二口三口しか食べない

こま切れと何が違うのでしょう

というか、こま切れって何

部位はどこ

そんな訳でタローちゃんが食べそうなお肉の在庫が切れてしまったので、今日、お出かけ終了後にタロちゃんがお休みしている間に近くのスーパーで買いに行って来ました

いちばん近くのスーパーでこま切れが無かったので、もう一つ先のスーパーまで


100g168円ですよ

たけーっ

でもタロちゃんの為だから仕方ないわね

もう一つ豚挽肉も、ポークバーグ風にアルミに包んでトースターで焼くとなかなか食べてくれるので、買って来ました


耳は聞こえていないので、ねえママの外出には音では確認できていないし、寝ている間に行ったので目でも確認していませんが、帰って来て10秒位経つと、外出して来たなって顔をして起きます。
空気や匂いで感じているんでしょうね。
そうすると、またどこかに行くのではないかと、ねえママの姿が見えなくなる度にこんな顔で不安そうに見ているんです。
足腰が弱って来る前までは、ストーカーのようにねえママが動く度について来ていましたが、足腰が弱ってそれも億劫になり、いちいち立ち上がってついて来れないので、表情だったり吠えたり、くしゃみしたり、くちゃくちゃしたりで訴えて来るようになりました。
明日で最後のお休み。
休み明け、タローちゃんはどのくらい不機嫌になるかな

2014.01.04
タローちゃん人生初3号
2014.01.03
新年のお台場
2014.01.02
カインズホーム
先日、カインズホームに行った時に、すもちゃんのお母さんが探していたジーパンで良いのがあったので、今日はすもちゃんと一緒にカインズホームに行って来ました
その前にお決まりの公園立ち寄りで

広い広い北総花の丘公園は殆ど人がいなく

タローちゃんは歩くスピードは遅いものの、本当に良く歩くんです
昨日も1時間半ぶっ続けで歩いてるし、今日もよく歩いた
休憩もせずに本当によく歩く頑張り屋さんです


すもちゃんはやっぱりボール遊びで1日が始まる
すもちゃんもボールを永遠に止めないボール好きっ子
お正月三が日はカフェもお休みのところが多いので、今日は頑張って外飯
珍しくコンビニ弁当を外で食べましたが

新しく買った天使のカートはフレームとバッグが外れるので、こうやってベンチに直接バッグだけ置いて、休憩していてもらうことも可能
最初、直接ベンチの上で休んでいてもらおうと思ったら落ち着かず伏せなかったんだけれど、バッグを出したらすぐに伏せして待っていてくれました

タロちゃんにとって、カートは落ち着ける場所なんだね
カートを新しく買い替えても、前さえ開いていれば難なく「おらのカート」として認めてくれるので助かります
「前が開く」こと、これが絶対条件ですけどね
カインズホームではすもちゃんは

ここのところ試着ばかりできっと
タローちゃんと出かけるといつも試着ばかりだからもう嫌よ
トロと出かけた方が安心だわ
と、思っているに違いない

試着の無いタローちゃんはちょっとだけ

同情
そんなすもちゃん、明日も試着祭りだからきっともうタローちゃんと出かけたくないわね

買ったジーパンを着てボール遊びをするすもちゃん
タローちゃんも初めてパンツを買う時、
ちゃんと歩くかしら
おしっこもするかしら
という心配があったけれど、意外と着てしまって外に出れば平気なもんなんだよね
今じゃタローちゃんも冬は必ずパンツルックよ

ねえママお気に入りのDOG DEPTのネイティブオールインワンでファンキータローちゃん
帰りの車の中で

毛布に包まって新生児のように寝るタローちゃんに癒されました
今日のショックな出来事
11月前にタローちゃんの体重を病院で測った時、6.15kg位でした。
ここ数日は偏食はあるものの、まぁまぁご飯は食べていますが、年末にかけてあまり食べてくれなかったのできっと6kgはもう無いだろうと思っていましたが、今日、ホームセンターのペット用体重計に乗せたところ、5.78kgとタローちゃん生まれて初めての5kg台に突入しました
体も触ると背骨とあばら骨がゴツゴツしている感じです。
分かっていても、結果として数値で表れると悲しくなりますね
今はとにかく少しでも沢山食べてくれること、これが第一なので、食事を嫌がる要素になるサプリはお休み中です・・・。

その前にお決まりの公園立ち寄りで


広い広い北総花の丘公園は殆ど人がいなく


タローちゃんは歩くスピードは遅いものの、本当に良く歩くんです

昨日も1時間半ぶっ続けで歩いてるし、今日もよく歩いた

休憩もせずに本当によく歩く頑張り屋さんです



すもちゃんはやっぱりボール遊びで1日が始まる

すもちゃんもボールを永遠に止めないボール好きっ子

お正月三が日はカフェもお休みのところが多いので、今日は頑張って外飯

珍しくコンビニ弁当を外で食べましたが

新しく買った天使のカートはフレームとバッグが外れるので、こうやってベンチに直接バッグだけ置いて、休憩していてもらうことも可能

最初、直接ベンチの上で休んでいてもらおうと思ったら落ち着かず伏せなかったんだけれど、バッグを出したらすぐに伏せして待っていてくれました


タロちゃんにとって、カートは落ち着ける場所なんだね

カートを新しく買い替えても、前さえ開いていれば難なく「おらのカート」として認めてくれるので助かります

「前が開く」こと、これが絶対条件ですけどね

カインズホームではすもちゃんは

ここのところ試着ばかりできっと
タローちゃんと出かけるといつも試着ばかりだからもう嫌よ

トロと出かけた方が安心だわ

と、思っているに違いない


試着の無いタローちゃんはちょっとだけ

同情

そんなすもちゃん、明日も試着祭りだからきっともうタローちゃんと出かけたくないわね


買ったジーパンを着てボール遊びをするすもちゃん

タローちゃんも初めてパンツを買う時、
ちゃんと歩くかしら

おしっこもするかしら

という心配があったけれど、意外と着てしまって外に出れば平気なもんなんだよね

今じゃタローちゃんも冬は必ずパンツルックよ


ねえママお気に入りのDOG DEPTのネイティブオールインワンでファンキータローちゃん

帰りの車の中で

毛布に包まって新生児のように寝るタローちゃんに癒されました

今日のショックな出来事

11月前にタローちゃんの体重を病院で測った時、6.15kg位でした。
ここ数日は偏食はあるものの、まぁまぁご飯は食べていますが、年末にかけてあまり食べてくれなかったのできっと6kgはもう無いだろうと思っていましたが、今日、ホームセンターのペット用体重計に乗せたところ、5.78kgとタローちゃん生まれて初めての5kg台に突入しました

体も触ると背骨とあばら骨がゴツゴツしている感じです。
分かっていても、結果として数値で表れると悲しくなりますね

今はとにかく少しでも沢山食べてくれること、これが第一なので、食事を嫌がる要素になるサプリはお休み中です・・・。
2014.01.01