2014.02.28
数ヶ月の間の老い
2014.02.27
不運なタロ休
今月は今日か明日しかお休みが取れそうもなかったので、週間天気予報を見て今日
と決めていたのに、天気予報に裏切られて生憎のお天気となりました・・・
まぁでも傘無しでも過ごせる位だったので、何とか
というわけで、お昼位から
になると思い、8時半過ぎに家を出て茜浜の緑地で朝んぽ

念入りにパトロールをして

いっぱい歩きました
平日だから、ワンコがいなくてつまらなかった
お日様がないと寒かったので、タロちゃんの休憩を兼ねてMr.Maxに行き

色々買いましたが、試しにこんなものも。

半生フードのプッチーヌ。
タロちゃんはいつもピュアロイヤルというお高い半生フードを食べています。
今までJP GOLDや贅沢レシピの半生フードも試しに買ってみたけれど、どっちも食べなかった
これも食べない可能性大だけど、安かったし(300円)小分けになっているみたいなので、食べなかったら余ったのはノコチョーさん家にあげようと思って買ってみました。
何を食べたいタロちゃんなのか分からないので、レパートリー増やしたいんだよね
ラーメンを食べて叔母宅にお届け物をして、ねえママもちょっと体調が良くなかったのと、タロちゃんも昨日は父と所用のお出かけで疲れているようだったので早めに帰宅してお休み中
最近、気になるのが

これ、タロちゃんのおしっこ
最近たまになんですが、おしっこしながらくんくんして歩き始めてながらおしっこをするようになりました
今までは、そして今も基本的には止まって一箇所におしっこしていたのに、最近たまにこんなのをするのでちょっとびっくり
もしかして、垂れ流しってやつ

でも外でしかトイレしないタロちゃんは、お家では洩らしてないし、おしっこしている時にながらおしっこをしているだけなので、違うかな
今週末もお天気悪いそうですね

雨が止んでいる隙を見て、近くの公園に行ける時間があったらいいな


まぁでも傘無しでも過ごせる位だったので、何とか

というわけで、お昼位から



念入りにパトロールをして

いっぱい歩きました

平日だから、ワンコがいなくてつまらなかった

お日様がないと寒かったので、タロちゃんの休憩を兼ねてMr.Maxに行き

色々買いましたが、試しにこんなものも。

半生フードのプッチーヌ。
タロちゃんはいつもピュアロイヤルというお高い半生フードを食べています。
今までJP GOLDや贅沢レシピの半生フードも試しに買ってみたけれど、どっちも食べなかった

これも食べない可能性大だけど、安かったし(300円)小分けになっているみたいなので、食べなかったら余ったのはノコチョーさん家にあげようと思って買ってみました。
何を食べたいタロちゃんなのか分からないので、レパートリー増やしたいんだよね

ラーメンを食べて叔母宅にお届け物をして、ねえママもちょっと体調が良くなかったのと、タロちゃんも昨日は父と所用のお出かけで疲れているようだったので早めに帰宅してお休み中

最近、気になるのが

これ、タロちゃんのおしっこ

最近たまになんですが、おしっこしながらくんくんして歩き始めてながらおしっこをするようになりました

今までは、そして今も基本的には止まって一箇所におしっこしていたのに、最近たまにこんなのをするのでちょっとびっくり

もしかして、垂れ流しってやつ


でも外でしかトイレしないタロちゃんは、お家では洩らしてないし、おしっこしている時にながらおしっこをしているだけなので、違うかな

今週末もお天気悪いそうですね


雨が止んでいる隙を見て、近くの公園に行ける時間があったらいいな

2014.02.25
NEW♪ハンドメイド☆ハーネスベスト
タローちゃんは、最初首輪(今風に言うとカラー
)を使っていましたが、お首が擦れて剥げて来ちゃったので、ボディハーネスベルトに変えました。
すると、今度は脇の下が剥げて来ちゃったので、ハーネスベストに変えることに。
しかし、なかなか良いサイズのものが無いので、ねえママ手作りのハーネスベストを作る事に
最初に作ったのが2012年冬~春にかけてなので約2年前
手作りハーネス①
毎日数回装着して洗濯してたら、手作り品なので強度は弱い為、ちょっとクタクタに
胴回りのサイズも変わって来ている事から、
良しっ
春秋バージョン作り直そう
と、思ったのは昨年の秋頃・・・
生地やパーツを用意してから、作り始めるまでに3ヶ月位かかった
ミシンも調子悪くて買い換えたしね
寒くなってから朝んぽに行かなくなったので、その分の時間をハンドメイドの時間に費やし、毎朝40~50分カタカタと
極めつけは週末の大雪

家時間ができたので、まとめてどど~ん
と、仕上げました
じゃんっ

背中側

胸側

ネームワッペンは全部変えて、生地はデニムブルー2種と細いボーダーで、基本的にどんなお洋服の上からでも合わせやすい生地を選んでいますが、その分裏地は派手目に
デニムは前回も作っているけれど、結局いちばん何でも合わせやすいのよね
せっかくねえママが頑張って作ったんだから、これも沢山着てクタクタになるまでまだまだ沢山お散歩に行こうね
そしたらまた新しいの作るから


すると、今度は脇の下が剥げて来ちゃったので、ハーネスベストに変えることに。
しかし、なかなか良いサイズのものが無いので、ねえママ手作りのハーネスベストを作る事に

最初に作ったのが2012年冬~春にかけてなので約2年前

手作りハーネス①
毎日数回装着して洗濯してたら、手作り品なので強度は弱い為、ちょっとクタクタに

胴回りのサイズも変わって来ている事から、
良しっ


と、思ったのは昨年の秋頃・・・

生地やパーツを用意してから、作り始めるまでに3ヶ月位かかった

ミシンも調子悪くて買い換えたしね

寒くなってから朝んぽに行かなくなったので、その分の時間をハンドメイドの時間に費やし、毎朝40~50分カタカタと

極めつけは週末の大雪


家時間ができたので、まとめてどど~ん


じゃんっ


背中側


胸側


ネームワッペンは全部変えて、生地はデニムブルー2種と細いボーダーで、基本的にどんなお洋服の上からでも合わせやすい生地を選んでいますが、その分裏地は派手目に

デニムは前回も作っているけれど、結局いちばん何でも合わせやすいのよね

せっかくねえママが頑張って作ったんだから、これも沢山着てクタクタになるまでまだまだ沢山お散歩に行こうね

そしたらまた新しいの作るから


2014.02.23
久しぶりの幕張
叔母と従姉妹が幕張アウトレットに行くと言うので、タロちゃんの報告をしたかったのもあり、一緒に行って来ました

幕張海浜公園を通って

15歳のシーズーちゃん
高齢かなとは思ったけれど、タロちゃんよりは歩くのが早かった
お互い長生きしようね


今日はそんなに歩くだ歩くだタロちゃんではありませんでしたので、カートも使いながらお散歩

アウトレット2階のイタリアンはテラス席ワンコ可
ストーブがあったので有難かったけれど、いまいち曇りがちだったのに結構外にお客さんいるのね~と思ったら、皆ワンコ連れでした
ワンコ連れは皆、寒さも我慢するのね
ねえママは仕方ないと諦めついても、外の席に付き合ってもらった叔母と従姉妹には感謝

叔母と従姉妹がワンコ
のお店を見ている間はタロちゃんとお外で待ち
小さい頃からのタロちゃんを知っている叔母と従姉妹から見て、タローちゃんは
歩き方が前より衰えているわね
反応が鈍くなったね、前は会った時もっと喜んでくれたのに
と、言っていました。
ねえママもそんな気はしていたので、率直な意見は身に沁みるね
でも16歳なんだから当たり前だよね
歩き方が衰えながらも、遅いスピードながらも頑張って歩くタロちゃんに、
アウトレットに来ているお客さんからはいっぱいかわいいと言ってもらい、
タロちゃんの生まれながらの可愛さにプラスして老犬ならではの可愛さが
より一層の魅力になっている気がします
一生懸命歩いている姿は、皆に微笑みを与える天使そのもの
若い時には無かった老犬ならではの魅力です
叔母は、タローは昔から可愛いって皆に言われてたけどね~
と、言っていましたが、ねえママはタロちゃんは老犬になって更に可愛さ倍増していると思います


幕張海浜公園を通って

15歳のシーズーちゃん

高齢かなとは思ったけれど、タロちゃんよりは歩くのが早かった

お互い長生きしようね



今日はそんなに歩くだ歩くだタロちゃんではありませんでしたので、カートも使いながらお散歩


アウトレット2階のイタリアンはテラス席ワンコ可

ストーブがあったので有難かったけれど、いまいち曇りがちだったのに結構外にお客さんいるのね~と思ったら、皆ワンコ連れでした

ワンコ連れは皆、寒さも我慢するのね

ねえママは仕方ないと諦めついても、外の席に付き合ってもらった叔母と従姉妹には感謝


叔母と従姉妹がワンコ


小さい頃からのタロちゃんを知っている叔母と従姉妹から見て、タローちゃんは
歩き方が前より衰えているわね
反応が鈍くなったね、前は会った時もっと喜んでくれたのに
と、言っていました。
ねえママもそんな気はしていたので、率直な意見は身に沁みるね

でも16歳なんだから当たり前だよね

歩き方が衰えながらも、遅いスピードながらも頑張って歩くタロちゃんに、
アウトレットに来ているお客さんからはいっぱいかわいいと言ってもらい、
タロちゃんの生まれながらの可愛さにプラスして老犬ならではの可愛さが
より一層の魅力になっている気がします

一生懸命歩いている姿は、皆に微笑みを与える天使そのもの

若い時には無かった老犬ならではの魅力です

叔母は、タローは昔から可愛いって皆に言われてたけどね~
と、言っていましたが、ねえママはタロちゃんは老犬になって更に可愛さ倍増していると思います

2014.02.22
ピヴォちゃんと3-2-Wan!
久しぶりに晴れた週末の今日
お久しぶりのパグのピヴォちゃんとドッグカフェ&ドッグラン3-2-Wan!で待ち合わせ

出会った時は3歳だったピヴォちゃんももう6歳
前より落ち着いたかな

ここのドッグラン、冬しか来た事無いけれど、日当たりが良くて暖かい

お昼は

坦々麺
美味しかった

ピヴォちゃんのお顔、よ~く見るとタロちゃんと目と口元が似てる

カメラ嫌がるワンコが多い中でピヴォちゃんはカメラ好き

タロちゃんなんかいまいちかわいい写真が撮れず

むい~ん
とかね
ここのドッグランは、ドッグランの中でもタロちゃんは嫌そうで無いけれど

やっぱりずっとねえママの足元にいるタロちゃん
ノーリードの意味があるのだろうか。
逆を言えば、リードは必要なのだろうか。
rereさんに撮ってもらった

この写真は、天気も良くて緑の芝生も生え、お気に入りになりました
rereさん、今日は久しぶりにお会いできて楽しかったです
暖かくなったらガパオか印西でまた遊んで下さいね
帰り・・・
雪でドロだらけになって汚いタロちゃんのブーブー
を洗車に出して来ました
セルフ洗車だったので、窓の外がゴーゴーになっている時

タロちゃんは不思議そうに見ていました
拭きあげのタオルも貸してくれたし、バキュームも無料でワックス洗車500円
安かった
昨日は結構ご飯を食べてくれたタロちゃんでしたが、今日はあんまり・・・
よく食べた日の翌日はあまり食べず、数日後限界が来るとよく食べる、そんなローテーションになって来た
夜泣きも、平日はあんまりしないけれど、土日になると2時から4時の間に何回か始まります・・・
平日と土日の違いが分かっているのかしら
かわいいかわいいタロちゃん、今日はよく眠れるかな
明日はウンティッティ出るかな
明日はご飯食べるかな
毎日気になることです

お久しぶりのパグのピヴォちゃんとドッグカフェ&ドッグラン3-2-Wan!で待ち合わせ


出会った時は3歳だったピヴォちゃんももう6歳

前より落ち着いたかな


ここのドッグラン、冬しか来た事無いけれど、日当たりが良くて暖かい


お昼は

坦々麺

美味しかった


ピヴォちゃんのお顔、よ~く見るとタロちゃんと目と口元が似てる


カメラ嫌がるワンコが多い中でピヴォちゃんはカメラ好き


タロちゃんなんかいまいちかわいい写真が撮れず


むい~ん
とかね

ここのドッグランは、ドッグランの中でもタロちゃんは嫌そうで無いけれど

やっぱりずっとねえママの足元にいるタロちゃん

ノーリードの意味があるのだろうか。
逆を言えば、リードは必要なのだろうか。
rereさんに撮ってもらった

この写真は、天気も良くて緑の芝生も生え、お気に入りになりました

rereさん、今日は久しぶりにお会いできて楽しかったです

暖かくなったらガパオか印西でまた遊んで下さいね

帰り・・・
雪でドロだらけになって汚いタロちゃんのブーブー


セルフ洗車だったので、窓の外がゴーゴーになっている時

タロちゃんは不思議そうに見ていました

拭きあげのタオルも貸してくれたし、バキュームも無料でワックス洗車500円

安かった

昨日は結構ご飯を食べてくれたタロちゃんでしたが、今日はあんまり・・・

よく食べた日の翌日はあまり食べず、数日後限界が来るとよく食べる、そんなローテーションになって来た

夜泣きも、平日はあんまりしないけれど、土日になると2時から4時の間に何回か始まります・・・
平日と土日の違いが分かっているのかしら

かわいいかわいいタロちゃん、今日はよく眠れるかな

明日はウンティッティ出るかな

明日はご飯食べるかな

毎日気になることです

2014.02.21
4/14発売 Wan5月号はペキニーズ特集♪
毎号ひとつの犬種を特集する愛犬雑誌Wan

次号4/14発売の5月号はなんと
ペキニーズ特集
だそうです
鼻ペチャ雑誌ですら登場しないペキニーズ・・・
ペキニーズが1冊まるごと特集されることは滅多に無いので、愛蔵版として要チェキですね



次号4/14発売の5月号はなんと
ペキニーズ特集

だそうです

鼻ペチャ雑誌ですら登場しないペキニーズ・・・

ペキニーズが1冊まるごと特集されることは滅多に無いので、愛蔵版として要チェキですね


2014.02.20
バランスボールで朝トレ
運動量が最近少ないなーって時にバランスボール登場

朝トレ中のタロちゃん
トレ中って言っても・・・
最近はバランスボールに乗せると、立ってると後ろ足が
することを覚えたのか、最初からペチャコンしちゃう
ペチャコンでトレーニングの意味あるのかな
一応ユラユラ揺らしてみたり、は、しているんですけど、果たしてどうなのか・・・
ここ数日、あまり食べてくれなかったタロちゃん
さすがに昨日は我慢の限界だったのか、こちらが用意したものをガツガツ食べてくれて
その前の日なんかは、用意したものは全然食べてくれなくて、でも欲しくて、やっと興味を示して「くれっ
」と言ったものは、ねえママの晩御飯のトマト煮込みハンバーグ
もちろん玉葱入ってます・・・
目に見えて玉葱なのは除いてあげましたが、全部は取り切れてないし、エキスは充分入っている
でも、
「おいちーだ
おらはこれが食いたいだ
もっとくれだ
」
他に何も食べない子が満足してくれて、翌日具合が悪くなった訳でもないんだから、良いじゃないですか
おかげでねえママはハンバーグ、殆ど食べてないけどね
(玉葱以外は
)


朝トレ中のタロちゃん

トレ中って言っても・・・
最近はバランスボールに乗せると、立ってると後ろ足が


ペチャコンでトレーニングの意味あるのかな

一応ユラユラ揺らしてみたり、は、しているんですけど、果たしてどうなのか・・・

ここ数日、あまり食べてくれなかったタロちゃん

さすがに昨日は我慢の限界だったのか、こちらが用意したものをガツガツ食べてくれて

その前の日なんかは、用意したものは全然食べてくれなくて、でも欲しくて、やっと興味を示して「くれっ


もちろん玉葱入ってます・・・
目に見えて玉葱なのは除いてあげましたが、全部は取り切れてないし、エキスは充分入っている

でも、
「おいちーだ

おらはこれが食いたいだ

もっとくれだ

他に何も食べない子が満足してくれて、翌日具合が悪くなった訳でもないんだから、良いじゃないですか

おかげでねえママはハンバーグ、殆ど食べてないけどね


2014.02.18
噂の東京マガジン~ペットも高齢化~
昨日放送された噂の東京マガジン、ペット特集~ペットも高齢化~でした。



老犬介護施設の老犬本舗さんやLet'sさん、老犬ペットシッターさんの紹介、などがありました。
愛犬が認知症になり、夜鳴きで睡眠不足の飼い主さん達が、月に1~2日、施設の方にお世話を頼んで、自分の体力の調整をされているそうです。
また、寝たきりのワンコを置いて外出をすることもできなくなり、外出時にはペットシッターさんにお願いをするとか。
番組を見ていていちばん感じたのは、老犬介護の中で皆さんがいちばん苦労されているのは「夜鳴き」のようです。
そういうタロちゃんもこの週末は2日続けて深夜2~4時に夜鳴きしましたです・・・
それから最近は、ねえママのお布団に潜り込んで、寝る、でもなく立ったままお布団の奥の闇の中を暫くじーっと見つめたりすることが夜中、1時間毎にありますね。
これが進んでエスカレートすると夜泣きに繋がるので、認知症の一環だと思います。
タロちゃんがまだ若かった頃、正直、老犬ホームの存在が納得できませんでした。
愛犬は終生お世話をすること。
と、思っていたからです。
でも今は、老犬ホームなどの施設は、高齢犬の飼い主には有り難い施設なんだなと感じます。
もちろん、
終生お世話をすること。
これは今までもこれからもそう思っています。
老犬介護のポイントは
介護全てを一人でやろうとしないこと
と、言われています。
時々こういう施設に頼って飼い主が休める時間が少々あっても良いのかなと最近は思います。
愛犬がストレスを感じなければね



老犬介護施設の老犬本舗さんやLet'sさん、老犬ペットシッターさんの紹介、などがありました。
愛犬が認知症になり、夜鳴きで睡眠不足の飼い主さん達が、月に1~2日、施設の方にお世話を頼んで、自分の体力の調整をされているそうです。
また、寝たきりのワンコを置いて外出をすることもできなくなり、外出時にはペットシッターさんにお願いをするとか。
番組を見ていていちばん感じたのは、老犬介護の中で皆さんがいちばん苦労されているのは「夜鳴き」のようです。
そういうタロちゃんもこの週末は2日続けて深夜2~4時に夜鳴きしましたです・・・

それから最近は、ねえママのお布団に潜り込んで、寝る、でもなく立ったままお布団の奥の闇の中を暫くじーっと見つめたりすることが夜中、1時間毎にありますね。
これが進んでエスカレートすると夜泣きに繋がるので、認知症の一環だと思います。
タロちゃんがまだ若かった頃、正直、老犬ホームの存在が納得できませんでした。
愛犬は終生お世話をすること。
と、思っていたからです。
でも今は、老犬ホームなどの施設は、高齢犬の飼い主には有り難い施設なんだなと感じます。
もちろん、
終生お世話をすること。
これは今までもこれからもそう思っています。
老犬介護のポイントは
介護全てを一人でやろうとしないこと
と、言われています。
時々こういう施設に頼って飼い主が休める時間が少々あっても良いのかなと最近は思います。
愛犬がストレスを感じなければね

2014.02.16
久しぶりのお出かけは・・・
2014.02.15
LOVE
2014.02.14
雪の日の良いこと♪
我が社、本日は大雪による帰宅困難が予想された為、午前中のみの営業でした
ラッキー
同じ市内に住む会社の子と西船まで戻り中華そばを食べて
美味しかった
会社の子と別れてヨーカー堂で買い物をして帰るか、ららぽーとに寄るか迷って・・・
せっかくの予定外の午後休みたいなもんだから、ららぽーとに行ってみることにした
ららぽーとには時たま行っているけれど、いつもwithタローちゃんだからねえママ、ペットOKエリアしか殆ど行っていない
船橋に住んでいるのに・・・
ちゃんとららぽーとを見るのは年に1回あるかないか位
だから今日はちょっとだけねえママの時間をタロちゃんにもらいました
でもねえママのショッピングをしたのは1時間位で、
最近は3coinsにハマリ中
後はスーパーでタロちゃんのお肉の買い出しとか
大荷物で雪の中、17時前に帰りました
そしたらタロちゃんはねえママとタロちゃんのお部屋の自分のベッドにいまして

こんな時間に帰ること無いから、喜ぶとかもなく不思議そうにねえママの顔をガン見
何が起きただ
本物のねえママだか
そんな感じでずーっと見ていました
雪が早く溶けて車出せたら今週末こそ公園に行きたいね~

ラッキー

同じ市内に住む会社の子と西船まで戻り中華そばを食べて

美味しかった

会社の子と別れてヨーカー堂で買い物をして帰るか、ららぽーとに寄るか迷って・・・
せっかくの予定外の午後休みたいなもんだから、ららぽーとに行ってみることにした

ららぽーとには時たま行っているけれど、いつもwithタローちゃんだからねえママ、ペットOKエリアしか殆ど行っていない

船橋に住んでいるのに・・・
ちゃんとららぽーとを見るのは年に1回あるかないか位

だから今日はちょっとだけねえママの時間をタロちゃんにもらいました

でもねえママのショッピングをしたのは1時間位で、
最近は3coinsにハマリ中

後はスーパーでタロちゃんのお肉の買い出しとか

大荷物で雪の中、17時前に帰りました

そしたらタロちゃんはねえママとタロちゃんのお部屋の自分のベッドにいまして

こんな時間に帰ること無いから、喜ぶとかもなく不思議そうにねえママの顔をガン見

何が起きただ

本物のねえママだか

そんな感じでずーっと見ていました

雪が早く溶けて車出せたら今週末こそ公園に行きたいね~

2014.02.11
トリミングシニアコース
先週末の大雪の影響で延期に延期をしていたタロちゃんのトリミングに行って来ました
まぁ今日も雪降っていましたが、次の土曜日も雨か雪ということで、この位なら行けるだろうと強行外出
タロちゃんの専属
トリマーさんが産休の為、今回は幕張新都心イオンモールのPECOSにて予約
通常、ペキニーズのシャンプーカットで8,500円のところが、オープン記念の早期予約50%オフを利用して、4,350円でした
トリミングの前のタロちゃんの気分転換を兼ねて早めに到着して、一通りパトロールした後、ドトールにて早めのランチ

前回のトリミングから2ヶ月半近く経ちますが、あまり伸びていないのでトリミング行く必要ある
って思ったけれど、延期になると、ボサボサが気になって早く行きたかったねえママ
今日はお一人様+タロちゃんだったので

こちらを利用してドトールで注文+会計をしました
便利で有難いです
どうやらドトールはお昼前は空いている模様。昼過ぎになるとワンコゾーンは混み合います。
予約時間より20分早くトリミングの受付に行き

同意書やカルテを書くことになりました。
自分の身分証明書+混合ワクチン+狂犬病予防接種証明書(タロちゃんの場合、猶予証明書)+10歳以上のシニアワンコは1ヶ月以内の動物病院での健康診断書も必要です。
どれも、タロちゃんが今まで行っていた個人のサロンでは全く不要だったので、やっぱり大型店は面倒しっかりしていますね
受付後、10歳以上のシニアワンコは必須で隣の動物病院での簡単な健康チェック(心音、お腹、耳、口チェック)を受けなければなりません(無料)。
これはお預かりだと言われました。
付き添いたい、と言ったところ、付き添いの場合は診察になるので有料になるし、他の患者さん優先になるので待ち時間もかかる、と言われましたので、致し方なくお預かりで
トリマーさんに抱かれて行ったタロちゃんは、とりあえず
ゲージに入れられてしまい、オーマイガッ
うちにはゲージ無いし、タロちゃん閉所恐怖症だからゲージ嫌いなんだよ~
ほら~、ワンワン出せ出せ吠えてるし~
その後すぐに健康チェックはしてもらえたようですが、だったらゲージにINさせられる位なら、ねえママ抱っこで待たせて欲しかった

シニアコースの場合、他と何が違うのかと言うと
・専用個室にてトリミング
・飼い主の付き添い可
が利点となります。
通常のヤングの子は

このように広いお部屋でオープンに他の子と一緒にトリミング
シニアちゃんは

、
奥の専用個室で一人でトリミング
今まで行っていたサロンも、トリマーさん一人だったので、貸切状態でのトリミングでしたのでタロちゃん的にはこれは今までと一緒
ねえママの注文は、ポソポソと伸びているので、体は切り揃え、ハサミカット、手足お尻顔はサッパリ、シャンプーは自然派のもので、リボンを付けてください、2時間でお願いします、です。
最初に爪切り、足裏バリカンをしている時はねえママ付き添いました。

この、トリミングテーブルからの落下を防ぐ、首輪が気になる・・・
今まで行っていたサロンのトリマーさんは使ってなかったよ
普通のトリミングサロンではよく見かけるけれど、今までやっていなかっただけにタロちゃんかわいそう
でも言えないねえママ
それから、イオンモールプレオープンの時に、説明してもらったシニア犬専用トリミングテーブルは、落下防止の柵が付いていると言われたけれど、今日は付いてなかったので聞いてみたら、壁にテーブルを付けているので使っていない、と言われました・・・
まぁ柵があると、実質問題トリマーさん的にはやり難いのかもね、と、これはまぁ納得しておくことにした。
あと、シニアちゃんは足腰弱っているので、楽に立っていられるようにお腹に箱を入れて立たせるみたいなことを行っていたけれど、それも結局登場しませんでした
結局個室なだけで、シニアコースと言っても何ら普通のヤングの子と変わらないトリミングだった気がするのはねえママの気のせいでしょうか
この後シャンプーでしたが、シャンプーは飼い主の付き添いができないというので、どうせねえママがいてもタロちゃんが気が散るだけだし、1時間後に迎えに来ます、と離れることに。
その時も、一人でサロン内を出たかったのだけれど、それは駄目みたいで、いちいちタロちゃんゲージにINしてねえママを見送るトリマーさん
丁寧なのは分かるけれど、ねえママ的にはタロちゃんINする位ならお見送りは要りません
さて、その1時間、ねえママは何をしていたかと言うと・・・
ショッピングモールでトリミングをお願いする醍醐味・・・
お買い物
見たい店舗は絞っていたので、ワンコ不可モールを足早に駆け回り、約束の1時間でタロちゃんの元へ戻りました
すると、シャンプー&ドライが終わって、足回りのカットをしていました。
ボディのカットはまだ・・・
いつもお願いしていたトリマーさんだったら最終仕上げに入ってるんだけどな
で、顔回りを触られるのが嫌がるみたいなので最後に他のトリマーさん呼んで二人でやります、とのこと。
結局、ねえママがいるとタロちゃんが落ち着かず、クーンとかファーンとかクシュッとかし始めるので、トリマーさん的にもいない方が良いみたいでしたので、最後の付き添いも無くなり、ねえママは退室
その時も見送られ、タロちゃんはゲージにIN
だから見送りは要らないって~
トリマーさんもねえママの注文の「2時間」をとても気にしてくれていたので、最後は焦っていたみたい
で、二人でやるそうです。
30分後にタロちゃんをお迎えすることになり、その間ねえママは隣のしつけ教室の「シニア教室」について、担当の方のお話をお伺いさせてもらいました。

この教室に興味があったのですが、グループレッスンで、人数が集まれば開催みたいな感じらしいです。
どんな内容なのかお伺いしたら、知育玩具を使った脳トレや、シニア向けのしつけらしく、対象年齢も7歳~なので、「間もなく迎えるシニア期に備えての予備教室」的な感じらしく、16歳のスーパーシニアになったタロちゃんにはもう遅い内容のようでした。
なので、こちらからの要望として、
「この7歳以上のシニア教室の次のコース・・・介護手前のシニア犬の教室や介護の仕方などの教室なども増やして頂けると良いなと思います」
と、お願してみたら
「個別レッスン」ができるとのこと。
その場合も1時間8,000円だけれど、前もって予約すればできるんだって
だからもう少ししたら予約してみようと思います
今日お話しを聞いてくれた担当の方は、介助犬や聴導犬の訓練をされていたそうでリタイヤ犬の面倒も見られていたので、介護の大変さは分かります~と。
だからタロちゃんの生活の悩みも聞いてくれました
そんなお話をしていたら、タロちゃんのトリマーさんがやって来まして
「お顔の仕上げをしていたら、チアノーゼ状態で興奮し過ぎているのでお休みさせています」
とのこと
慌てて様子を見に行くと、ゼエゼエなタロちゃんでしたが、大丈夫そうだったのでシワの毛だけ追加で短くてしもらってリボンを付けてようやく終了・・・
「今までお顔は二人でやっていました?」
と、聞かれたので
「いえ、一人でお店やっている方なので一人です」
と、お答えしました。
結果、受付から終了までに手続きも含めて2時間半かかったかな
まぁ大丈夫だったから良いけど、ねえママは早く終わらせてくれ~と気が気でなかったです
さすが大型店、カットも(ねえママに対する)対応も丁寧です。
でも丁寧過ぎて、手早くをお願いしているこちらとしては、そこまでしなくても・・・というのも正直な感想。
カットも、トイプーちゃんみたいなデザインカットではないし、もう伸びないおじいちゃん犬なので、見た目サッパリキレイに仕上がっていれば良いので、もうちょっとサクサク仕上げて頂けるとな~とかね。
トリミング中、ねえママがショッピングできるのは有難いけれど、それよりもタロちゃんの事を考えてやっぱりざっくばらん自由な感じの対応、その上付きっ切りでカットしてくれる一人サロンの一人トリマーさんが良いなとねえママは思いました
次は・・・また機会があれば、行くかもしれないけれど当分は・・・ですね
色々言いましたが、とてもかわいく仕上がっているんです



時間かけていただけあって、手足のカットは今までのトリマーさんよりもサッパリしていて良いかも
帰りに公園に寄りたかったですが、あまりに寒い上に雪も溶けていないと思われたので今日は直帰

タロちゃんの大好きな同じマンションのスピッツのシロくんと

タローちゃん、今日も一日お疲れ
よく頑張ったね
すもも家に伝言
ペットモールのアテンダントに聞いたところ、幕張新都心イオンモールではドッグマッサージはオープンして以来、イベントなどの単発も含めて一度も行っていないそうです。
タロー家、給湯器が大雪の日から壊れまして・・・
辛うじて出ているぬるま湯で毎日寒い思いをしてシャワー節湯で体洗っています・・・
新しい給湯器が来るまでもってくれるのだろうか・・・
隣にジムのスパがあるので、そっちに行っても良いんですが
外出するとタロちゃんが怒るので行けない
風邪ひきませんように・・・

まぁ今日も雪降っていましたが、次の土曜日も雨か雪ということで、この位なら行けるだろうと強行外出

タロちゃんの専属


通常、ペキニーズのシャンプーカットで8,500円のところが、オープン記念の早期予約50%オフを利用して、4,350円でした

トリミングの前のタロちゃんの気分転換を兼ねて早めに到着して、一通りパトロールした後、ドトールにて早めのランチ


前回のトリミングから2ヶ月半近く経ちますが、あまり伸びていないのでトリミング行く必要ある


今日はお一人様+タロちゃんだったので

こちらを利用してドトールで注文+会計をしました

便利で有難いです

どうやらドトールはお昼前は空いている模様。昼過ぎになるとワンコゾーンは混み合います。
予約時間より20分早くトリミングの受付に行き

同意書やカルテを書くことになりました。
自分の身分証明書+混合ワクチン+狂犬病予防接種証明書(タロちゃんの場合、猶予証明書)+10歳以上のシニアワンコは1ヶ月以内の動物病院での健康診断書も必要です。
どれも、タロちゃんが今まで行っていた個人のサロンでは全く不要だったので、やっぱり大型店は

受付後、10歳以上のシニアワンコは必須で隣の動物病院での簡単な健康チェック(心音、お腹、耳、口チェック)を受けなければなりません(無料)。
これはお預かりだと言われました。
付き添いたい、と言ったところ、付き添いの場合は診察になるので有料になるし、他の患者さん優先になるので待ち時間もかかる、と言われましたので、致し方なくお預かりで

トリマーさんに抱かれて行ったタロちゃんは、とりあえず


うちにはゲージ無いし、タロちゃん閉所恐怖症だからゲージ嫌いなんだよ~

ほら~、ワンワン出せ出せ吠えてるし~

その後すぐに健康チェックはしてもらえたようですが、だったらゲージにINさせられる位なら、ねえママ抱っこで待たせて欲しかった


シニアコースの場合、他と何が違うのかと言うと
・専用個室にてトリミング
・飼い主の付き添い可
が利点となります。
通常のヤングの子は

このように広いお部屋でオープンに他の子と一緒にトリミング

シニアちゃんは

、

奥の専用個室で一人でトリミング

今まで行っていたサロンも、トリマーさん一人だったので、貸切状態でのトリミングでしたのでタロちゃん的にはこれは今までと一緒

ねえママの注文は、ポソポソと伸びているので、体は切り揃え、ハサミカット、手足お尻顔はサッパリ、シャンプーは自然派のもので、リボンを付けてください、2時間でお願いします、です。
最初に爪切り、足裏バリカンをしている時はねえママ付き添いました。

この、トリミングテーブルからの落下を防ぐ、首輪が気になる・・・

今まで行っていたサロンのトリマーさんは使ってなかったよ

普通のトリミングサロンではよく見かけるけれど、今までやっていなかっただけにタロちゃんかわいそう

でも言えないねえママ

それから、イオンモールプレオープンの時に、説明してもらったシニア犬専用トリミングテーブルは、落下防止の柵が付いていると言われたけれど、今日は付いてなかったので聞いてみたら、壁にテーブルを付けているので使っていない、と言われました・・・
まぁ柵があると、実質問題トリマーさん的にはやり難いのかもね、と、これはまぁ納得しておくことにした。
あと、シニアちゃんは足腰弱っているので、楽に立っていられるようにお腹に箱を入れて立たせるみたいなことを行っていたけれど、それも結局登場しませんでした

結局個室なだけで、シニアコースと言っても何ら普通のヤングの子と変わらないトリミングだった気がするのはねえママの気のせいでしょうか

この後シャンプーでしたが、シャンプーは飼い主の付き添いができないというので、どうせねえママがいてもタロちゃんが気が散るだけだし、1時間後に迎えに来ます、と離れることに。
その時も、一人でサロン内を出たかったのだけれど、それは駄目みたいで、いちいちタロちゃんゲージにINしてねえママを見送るトリマーさん

丁寧なのは分かるけれど、ねえママ的にはタロちゃんINする位ならお見送りは要りません

さて、その1時間、ねえママは何をしていたかと言うと・・・
ショッピングモールでトリミングをお願いする醍醐味・・・
お買い物

見たい店舗は絞っていたので、ワンコ不可モールを足早に駆け回り、約束の1時間でタロちゃんの元へ戻りました

すると、シャンプー&ドライが終わって、足回りのカットをしていました。
ボディのカットはまだ・・・
いつもお願いしていたトリマーさんだったら最終仕上げに入ってるんだけどな

で、顔回りを触られるのが嫌がるみたいなので最後に他のトリマーさん呼んで二人でやります、とのこと。
結局、ねえママがいるとタロちゃんが落ち着かず、クーンとかファーンとかクシュッとかし始めるので、トリマーさん的にもいない方が良いみたいでしたので、最後の付き添いも無くなり、ねえママは退室

その時も見送られ、タロちゃんはゲージにIN

だから見送りは要らないって~

トリマーさんもねえママの注文の「2時間」をとても気にしてくれていたので、最後は焦っていたみたい

30分後にタロちゃんをお迎えすることになり、その間ねえママは隣のしつけ教室の「シニア教室」について、担当の方のお話をお伺いさせてもらいました。

この教室に興味があったのですが、グループレッスンで、人数が集まれば開催みたいな感じらしいです。
どんな内容なのかお伺いしたら、知育玩具を使った脳トレや、シニア向けのしつけらしく、対象年齢も7歳~なので、「間もなく迎えるシニア期に備えての予備教室」的な感じらしく、16歳のスーパーシニアになったタロちゃんにはもう遅い内容のようでした。
なので、こちらからの要望として、
「この7歳以上のシニア教室の次のコース・・・介護手前のシニア犬の教室や介護の仕方などの教室なども増やして頂けると良いなと思います」
と、お願してみたら
「個別レッスン」ができるとのこと。
その場合も1時間8,000円だけれど、前もって予約すればできるんだって

だからもう少ししたら予約してみようと思います

今日お話しを聞いてくれた担当の方は、介助犬や聴導犬の訓練をされていたそうでリタイヤ犬の面倒も見られていたので、介護の大変さは分かります~と。
だからタロちゃんの生活の悩みも聞いてくれました

そんなお話をしていたら、タロちゃんのトリマーさんがやって来まして
「お顔の仕上げをしていたら、チアノーゼ状態で興奮し過ぎているのでお休みさせています」
とのこと

慌てて様子を見に行くと、ゼエゼエなタロちゃんでしたが、大丈夫そうだったのでシワの毛だけ追加で短くてしもらってリボンを付けてようやく終了・・・
「今までお顔は二人でやっていました?」
と、聞かれたので
「いえ、一人でお店やっている方なので一人です」
と、お答えしました。
結果、受付から終了までに手続きも含めて2時間半かかったかな

まぁ大丈夫だったから良いけど、ねえママは早く終わらせてくれ~と気が気でなかったです

さすが大型店、カットも(ねえママに対する)対応も丁寧です。
でも丁寧過ぎて、手早くをお願いしているこちらとしては、そこまでしなくても・・・というのも正直な感想。
カットも、トイプーちゃんみたいなデザインカットではないし、もう伸びないおじいちゃん犬なので、見た目サッパリキレイに仕上がっていれば良いので、もうちょっとサクサク仕上げて頂けるとな~とかね。
トリミング中、ねえママがショッピングできるのは有難いけれど、それよりもタロちゃんの事を考えてやっぱりざっくばらん自由な感じの対応、その上付きっ切りでカットしてくれる一人サロンの一人トリマーさんが良いなとねえママは思いました

次は・・・また機会があれば、行くかもしれないけれど当分は・・・ですね

色々言いましたが、とてもかわいく仕上がっているんです




時間かけていただけあって、手足のカットは今までのトリマーさんよりもサッパリしていて良いかも

帰りに公園に寄りたかったですが、あまりに寒い上に雪も溶けていないと思われたので今日は直帰


タロちゃんの大好きな同じマンションのスピッツのシロくんと


タローちゃん、今日も一日お疲れ

よく頑張ったね



ペットモールのアテンダントに聞いたところ、幕張新都心イオンモールではドッグマッサージはオープンして以来、イベントなどの単発も含めて一度も行っていないそうです。
タロー家、給湯器が大雪の日から壊れまして・・・
辛うじて出ているぬるま湯で毎日寒い思いをしてシャワー節湯で体洗っています・・・
新しい給湯器が来るまでもってくれるのだろうか・・・
隣にジムのスパがあるので、そっちに行っても良いんですが
外出するとタロちゃんが怒るので行けない

風邪ひきませんように・・・
2014.02.09
積もった雪のお散歩
結局、とっても車を出せる状況ではなかったので、変更した今日のトリミングもまた変更してもらいました
今朝は陽が出てから朝んぽに行き

雪を黄色くしたタロちゃん

あんまりに積もっているのでくんくんもできず、足元も凸凹して足が短くて弱っているタロちゃんにはしんどいよう
雪が溶けるまで、タロちゃんにはつまらないお散歩が続きそう
だから一昨日の夜からウンティッティもしていない
早く溶けてくれるといいな
てか明後日は車出せる位に溶けてくれるかな
余談ですが、次のタロちゃんのトリミングは幕張新都心のイオンモールPECOSで行いますが、シニアコースに「短時間で施術できる」とパンフレットに書いてあったので、今まで特に施術時間を確認していなかったのだけれど、今回の雪でこの週末のトリミングを延期する方が多くて、日程を変更したら「混み合っているのでお時間かかるかも」と言われたので、どの位か確認したら3~4時間と言われ、ねえママ驚愕
16歳のシニアなので、2時間以内、せめて2時間でお願いします、と交渉しました
3~4時間もかかるんじゃ、シニアコースの意味無いんですけど~
やっぱり大型店やお店よりも、個人で一人でやっているトリマーさんの方がいいわね、と、思いました
とりあえず今度、シニアコースの体験して来ます。

今朝は陽が出てから朝んぽに行き

雪を黄色くしたタロちゃん


あんまりに積もっているのでくんくんもできず、足元も凸凹して足が短くて弱っているタロちゃんにはしんどいよう

雪が溶けるまで、タロちゃんにはつまらないお散歩が続きそう

だから一昨日の夜からウンティッティもしていない

早く溶けてくれるといいな

てか明後日は車出せる位に溶けてくれるかな

余談ですが、次のタロちゃんのトリミングは幕張新都心のイオンモールPECOSで行いますが、シニアコースに「短時間で施術できる」とパンフレットに書いてあったので、今まで特に施術時間を確認していなかったのだけれど、今回の雪でこの週末のトリミングを延期する方が多くて、日程を変更したら「混み合っているのでお時間かかるかも」と言われたので、どの位か確認したら3~4時間と言われ、ねえママ驚愕

16歳のシニアなので、2時間以内、せめて2時間でお願いします、と交渉しました

3~4時間もかかるんじゃ、シニアコースの意味無いんですけど~

やっぱり大型店やお店よりも、個人で一人でやっているトリマーさんの方がいいわね、と、思いました

とりあえず今度、シニアコースの体験して来ます。
2014.02.09
ジャックとナイト家
昨日、雪で暇を持て余し、タロちゃんは行きたくなさそうだったけれど、気分転換に久しぶりにジャック家にお邪魔


後ろの籠に隠れているのは・・・
ジャックの弟になった猫のナイト
二人揃って
何でも食べる食いしん坊兄弟

いつも裸でお散歩に行くジャックなのに、家ではストーブの前を陣取り

君枝ちゃん(ジャックママ)の足を枕にして休んでた
ナイトは、ジャックには怒らないけど、タロちゃんは部外者なのでシャーッ
って怒ってた
怒るナイトにワンワンしていたジャック
ジャックと一緒に雪の中お外に行き




という感じで、午後ちょこっとストレスリフレッシュ
したタローちゃんでした
夜、8時位に最後の散歩に行きましたが・・・
吹雪が強くて顔が痛いの何のって・・・
タロちゃんもビビッてましたわ~



後ろの籠に隠れているのは・・・
ジャックの弟になった猫のナイト

二人揃って
何でも食べる食いしん坊兄弟


いつも裸でお散歩に行くジャックなのに、家ではストーブの前を陣取り


君枝ちゃん(ジャックママ)の足を枕にして休んでた

ナイトは、ジャックには怒らないけど、タロちゃんは部外者なのでシャーッ


怒るナイトにワンワンしていたジャック

ジャックと一緒に雪の中お外に行き




という感じで、午後ちょこっと


夜、8時位に最後の散歩に行きましたが・・・
吹雪が強くて顔が痛いの何のって・・・

タロちゃんもビビッてましたわ~

2014.02.08
タロちゃんルーム完成
2014.02.08
雪んぽ
冬になってから、ねえママいないと昼過ぎまで散歩に行かないタローちゃんですが、ねえママがお休みだと一応朝んぽに行く気になるタローちゃん
今日は雪ですね
玄関を開けると

既に非常階段が積もっています

高架線の下は、雨の日にみんなお散歩に来るので匂いがいっぱいでタローちゃんの気分転換になるので助かります

結構雪が降って来ました
結局、タローちゃん的に今日は高架線の気分じゃなかったようで、通りに行き始めました

16歳なのに元気でしょ

人通りの少ないところは結構積もっています。


これだけ積もっていると、雨よりは雪の方がサラサラしていて良いね

タロちゃんとねえママのラブラブ足跡を残して

頭がこんなになっても頑張って歩くとっても偉い16歳のタローちゃんでした
帰宅後の足の拭き拭きも砂とか付いてないから雨より楽チン
帰って来ると数分だけだけどいつもテンション高いの
[広告] VPS
この時だけはこうやって走るタローちゃん
弱って来ている後ろ足が追いついて追いついていないけれど、頑張ってるでしょ

走り終わったら冷えた体を温めようね
今日は本当はトリミングでしたが、こんな雪なのでキャンセルしました。
明日に変更してもらったけれど、うちの駐車場の道路・・・

朝10時でこんな・・・
これからもっと積もって、ここは基本的に日陰なので明日の朝までには溶けない・・・
車、出せない気がする

今日は雪ですね

玄関を開けると

既に非常階段が積もっています


高架線の下は、雨の日にみんなお散歩に来るので匂いがいっぱいでタローちゃんの気分転換になるので助かります


結構雪が降って来ました

結局、タローちゃん的に今日は高架線の気分じゃなかったようで、通りに行き始めました


16歳なのに元気でしょ


人通りの少ないところは結構積もっています。


これだけ積もっていると、雨よりは雪の方がサラサラしていて良いね


タロちゃんとねえママのラブラブ足跡を残して


頭がこんなになっても頑張って歩くとっても偉い16歳のタローちゃんでした

帰宅後の足の拭き拭きも砂とか付いてないから雨より楽チン

帰って来ると数分だけだけどいつもテンション高いの

[広告] VPS
この時だけはこうやって走るタローちゃん

弱って来ている後ろ足が追いついて追いついていないけれど、頑張ってるでしょ


走り終わったら冷えた体を温めようね

今日は本当はトリミングでしたが、こんな雪なのでキャンセルしました。
明日に変更してもらったけれど、うちの駐車場の道路・・・

朝10時でこんな・・・
これからもっと積もって、ここは基本的に日陰なので明日の朝までには溶けない・・・
車、出せない気がする

2014.02.06
タロちゃんルーム
2014.02.03
長生きの秘訣とは

ねえママの今日の夕飯…
さば、卵とほうれん草炒め
タロちゃんが食べた

魚は基本的に食べない子なんだけど、たまに食べることがあるのでねえママもびっくり

今日はさばを美味しいっていっぱい食べた~

卵もちょっと食べた~

ほうれん草は間違って食べたけど出した~

もちろん味付いてますが…
たまには良いか

美味しそうに食べてくれるなら良いか

時々思う。
ねえママの父方の祖母は粗食で健康志向でしたが、ガンで80代で亡くなりました。
母方の祖母…タロちゃんの元飼い主のおばあちゃんは、好きなもの買って好きなもの食べて最期の4年は認知症で母も叔母も介護が大変でしたが97才まで生きました。
体に良い食事を取ることは大切だし、病気は防げ長生きに結びつく要素なのは分かってるけど、美味しくて好きなものを好きなだけ食べて満たされることも長生きに結びつくのかなって。
もちろん、その子の生命力や体質にもよるとは思うけど。
タローちゃんは元飼い主の祖母似で後者かもしれないね。
祖母に育てられた青春時代にはチョコポッキーですら毎日貰っていたのに、病気一つしなかったんだから

しかも、クッキーの部分は残してチョコだけ食べてたって

ねえママだってできれば体に無害でバランスの取れた食事をタローちゃんにとって欲しいですが、タローちゃんにはストレスかもしれないね。
病院の先生にも言われました。
もう好きなものを好きなだけあげて下さい
と。
さほど好きでもないものを食べる役割はもう終わったのかもしれないね。
これからは好きなものを好きなだけ食べて…

ってその好きなものが分かり難いんだけど(-_-)
さばだって数日後に同じものあげたら食べない可能性大

タイミングがちょうど合ったから、っていうのもあるから、タローちゃんの場合難しいのΣ( ̄□ ̄)!
でも今日は美味しそうに、しかも魚を食べてくれたことがねえママの嬉しい報告でした

※食事に関してのご意見は人それぞれだと思います。人間の、味のついた塩分の高いものをあげるなんて、と思う方もいらっしゃって当然だと思います。
でも、私はタローの飼い主ですからタローが幸せだと感じるならそれで良いと思っています。
(お腹壊すことになったら別です。今のところありません)
老犬になったら、その子その子に合わせた食事、それが大切な気がします。
2014.02.02
Solari Cafe
雨降りになる前の午前中、若松公園へ

入口でお会いした子は

15歳のおばあちゃんダックスちゃん
ヘルニアになり、ステロイド治療を行った事で腎臓病を患ってしまったそうですが、元気でした
目は見えているけれど、耳は聞こえていない。
食事も何を食べるか分からないので、試行錯誤して「どれが良い
」とバイキング形式。
お肉ですらも食べなくて捨てることもあり。
お母さんは毎日「今日は食べるかな
」と考えているそうです。
・・・タローちゃんと全く一緒
・・・ねえママと全く一緒
近い年で、タローちゃんと同じような悩みを持つ飼い主さんのお話を聞くと、ねえママも「この位の年の子はみんなそうなのね」と少し気が楽になります。
「そうなんです、そうなんです
」
と、お互いがお互いの気持ちを分かる。
経験者で無いと分からない数少ない理解者。
このダックスちゃんとお母さんとお話ができたのは今日の良いことでした
雨降りになった頃に移動をして、Solari Cafeへ

海老ドリア美味しかったし、お店のパパママさんも優しくて素敵な方
ねえママはこちらのママさんのブログをかれこれ4年位前から読んでいました
Solari Cafeは実はただのカフェではなく、ワンコの無麻酔歯石取りを行っています。
タローちゃんも2009年に無麻酔歯石取りを経験したことがあるのですが過去記事はコチラ
2009年1回目
2009年2回目
その後、2011年に全身麻酔による足のしこり除去手術をした時に、ついでに歯のお手入れもやってもらいましたが、それ以来、全然
無麻酔なので、高齢犬にも対応できますが、何せお口を触られるのが嫌いなタローちゃんなので、いくら無麻酔でもそれをする行為がタローちゃんに負担をかけることを考えるともうなかなか踏み切れず
できるかどうか、ちょっと様子を見る為にお試しみたいな感じでお願いしたんですが

やっぱりかなり嫌がるので、お口を開かせて歯石取りに行くまでがかなり時間がかかり、タローちゃん的にもストレスが
2009年にやった時はタローちゃん12歳だったので、頑張れ
という感じで、心を鬼にしてやりましたが、その時ですら施術後のタローちゃんはゼエゼエだったので、16歳になったタローちゃんを考えると術中に発作が起きても怖いし、と思うとやはり考えてしまいます。
それから、無麻酔での歯石取りはポリッシング
まで行わないので、施術後は逆に歯石が付き易くなると言われています。
なので、定期的に無麻酔で歯石取りを行うか、自宅での歯磨きをきちっと行うか、をしないといけないらしいです。
施術後のケアのことを考えてもタローちゃんには無理があるような・・・
Solariのパパさんママさん、今日は色々教えて頂き、親切にして頂きありがとうございました
タロちゃんの昨日の残飯


すもちゃんに美味しく完食して頂きました
捨てるのはやっぱりせつないので食べてもらえるとねえママも嬉しいです

前はそうでも無かったと思うけれど、ここのところのすもちゃんは「食」に目が無い
うちの怒りんぽなかわいいタローちゃんは



よく歩きますが、立ち止まっていると開脚をして、最終的に気付くとお座りになっちゃってます
タローちゃん、グズリましたが今日は珍しくご飯(牛豚合挽肉、豚コマ切れ)を完食
タローちゃん、16歳5ヶ月、1週間また頑張ろうね


入口でお会いした子は

15歳のおばあちゃんダックスちゃん

ヘルニアになり、ステロイド治療を行った事で腎臓病を患ってしまったそうですが、元気でした

目は見えているけれど、耳は聞こえていない。
食事も何を食べるか分からないので、試行錯誤して「どれが良い

お肉ですらも食べなくて捨てることもあり。
お母さんは毎日「今日は食べるかな

・・・タローちゃんと全く一緒

・・・ねえママと全く一緒

近い年で、タローちゃんと同じような悩みを持つ飼い主さんのお話を聞くと、ねえママも「この位の年の子はみんなそうなのね」と少し気が楽になります。
「そうなんです、そうなんです

と、お互いがお互いの気持ちを分かる。
経験者で無いと分からない数少ない理解者。
このダックスちゃんとお母さんとお話ができたのは今日の良いことでした

雨降りになった頃に移動をして、Solari Cafeへ


海老ドリア美味しかったし、お店のパパママさんも優しくて素敵な方

ねえママはこちらのママさんのブログをかれこれ4年位前から読んでいました

Solari Cafeは実はただのカフェではなく、ワンコの無麻酔歯石取りを行っています。
タローちゃんも2009年に無麻酔歯石取りを経験したことがあるのですが過去記事はコチラ

2009年1回目
2009年2回目
その後、2011年に全身麻酔による足のしこり除去手術をした時に、ついでに歯のお手入れもやってもらいましたが、それ以来、全然

無麻酔なので、高齢犬にも対応できますが、何せお口を触られるのが嫌いなタローちゃんなので、いくら無麻酔でもそれをする行為がタローちゃんに負担をかけることを考えるともうなかなか踏み切れず

できるかどうか、ちょっと様子を見る為にお試しみたいな感じでお願いしたんですが

やっぱりかなり嫌がるので、お口を開かせて歯石取りに行くまでがかなり時間がかかり、タローちゃん的にもストレスが

2009年にやった時はタローちゃん12歳だったので、頑張れ

それから、無麻酔での歯石取りはポリッシング

なので、定期的に無麻酔で歯石取りを行うか、自宅での歯磨きをきちっと行うか、をしないといけないらしいです。
施術後のケアのことを考えてもタローちゃんには無理があるような・・・
Solariのパパさんママさん、今日は色々教えて頂き、親切にして頂きありがとうございました

タロちゃんの昨日の残飯



すもちゃんに美味しく完食して頂きました

捨てるのはやっぱりせつないので食べてもらえるとねえママも嬉しいです


前はそうでも無かったと思うけれど、ここのところのすもちゃんは「食」に目が無い

うちの怒りんぽなかわいいタローちゃんは



よく歩きますが、立ち止まっていると開脚をして、最終的に気付くとお座りになっちゃってます

タローちゃん、グズリましたが今日は珍しくご飯(牛豚合挽肉、豚コマ切れ)を完食

タローちゃん、16歳5ヶ月、1週間また頑張ろうね

2014.02.01
ご近所さんからの心遣い
タローちゃんがご飯を食べない、何をあげても嫌がる、そんな状況になってから最近、ご近所さんが
「これ、タローちゃんに試してみて
」
と、お心遣いで色々下さいます
秋田犬のももちゃんのお姉さんからは

グリーントライプというフリーズドライのフードをお裾分け頂きました
ねえママも今回初めて知りましたが、グリーントライプとは
4つの胃をもつ反芻動物(牛・羊・鹿・山羊)の未洗浄の胃の事で未消化・消化途中の草や、反消化液や消化酵素、乳酸菌、ビタミン、アミノ酸等がたっぷり含まれています。お腹のトラブルを起こしやすいパートナーに特にオススメです。また、独特の匂いで、どんなグルメなパートナーでも大喜び間違いなしです!!
ということで、犬も泣いて喜ぶ美味しいフードなんだそうです
匂いはですね~、馬糞みたいな匂いなので、飼い主さんは保存が大変らしいです
フードとしては、大変良いフードだと思いますが、タローちゃんにとっていちばん大事なのは「食べるか食べないか」
どんなに犬にとって良いフードでも食べなければ意味がありませんから
どんなグルメなパートナーでも大喜び
この言葉に魅かれてねえママも試してみたいと思ったけれど、食べなかった時のことを考えると一袋購入することはできない、と思ったらももちゃんのお姉さんが少しお裾分けして下さいました
ももちゃんのお姉さんのご好意は

伝わらず
匂いを嗅いでもプイッ
やっぱりタローちゃんは犬じゃないから
ももちゃんのお姉さんごめんなさいです
そして、柴犬のノコちゃんチョー助くんのお家からは

を頂きました
生肉はワンコにも良いとは知っていましたが、ねえママが生肉に抵抗があるのと、昔何度か試した時にタローちゃん自身も食いつかなかったので、以降、全く手を付けていませんでした。
鹿肉も、昔ラム肉などをあげていた時もありましたが、鶏肉に比べると食いつきがかなり落ち、終いには食べなくなることがあったので、一般的な鶏・豚・牛肉以外のお肉をあげることは無かったので、今回初めてに近いです。

匂いは確認しましたが

ペロッともせず、終了
うーん、やっぱりタロちゃんは犬じゃなかった
タロちゃんて、食事に関しては犬の野性的な部分が無いようです
ノコチョーさん家、お気遣いを無駄にしてすみません
こうして皆さんが「お試し」として色々下さるのは本当に有難いし、助かります
何を試すにも「食べないだろう」という前提があるので、なかなか本品を買うことができません。
だからこうしてお試しを頂けて、結局は無駄にしてしまっているのは申し訳ないけれど、これでもし食べたら新しい発見になるし、「食べるか食べないか」を判断できることは今のタローちゃんの食事事情の中ではとても大切なんです。
だから本当に助かっています

おやつの豆乳クッキーを食べている時。
こちらもお座りになっています。
以前はお座りで食べることはあまり無かったのですが、最近は気づくとお尻が下がってお座りになっちゃっているようです。
「これ、タローちゃんに試してみて

と、お心遣いで色々下さいます

秋田犬のももちゃんのお姉さんからは

グリーントライプというフリーズドライのフードをお裾分け頂きました

ねえママも今回初めて知りましたが、グリーントライプとは
4つの胃をもつ反芻動物(牛・羊・鹿・山羊)の未洗浄の胃の事で未消化・消化途中の草や、反消化液や消化酵素、乳酸菌、ビタミン、アミノ酸等がたっぷり含まれています。お腹のトラブルを起こしやすいパートナーに特にオススメです。また、独特の匂いで、どんなグルメなパートナーでも大喜び間違いなしです!!
ということで、犬も泣いて喜ぶ美味しいフードなんだそうです

匂いはですね~、馬糞みたいな匂いなので、飼い主さんは保存が大変らしいです

フードとしては、大変良いフードだと思いますが、タローちゃんにとっていちばん大事なのは「食べるか食べないか」
どんなに犬にとって良いフードでも食べなければ意味がありませんから

どんなグルメなパートナーでも大喜び
この言葉に魅かれてねえママも試してみたいと思ったけれど、食べなかった時のことを考えると一袋購入することはできない、と思ったらももちゃんのお姉さんが少しお裾分けして下さいました

ももちゃんのお姉さんのご好意は

伝わらず

匂いを嗅いでもプイッ

やっぱりタローちゃんは犬じゃないから

ももちゃんのお姉さんごめんなさいです

そして、柴犬のノコちゃんチョー助くんのお家からは

を頂きました

生肉はワンコにも良いとは知っていましたが、ねえママが生肉に抵抗があるのと、昔何度か試した時にタローちゃん自身も食いつかなかったので、以降、全く手を付けていませんでした。
鹿肉も、昔ラム肉などをあげていた時もありましたが、鶏肉に比べると食いつきがかなり落ち、終いには食べなくなることがあったので、一般的な鶏・豚・牛肉以外のお肉をあげることは無かったので、今回初めてに近いです。

匂いは確認しましたが

ペロッともせず、終了

うーん、やっぱりタロちゃんは犬じゃなかった

タロちゃんて、食事に関しては犬の野性的な部分が無いようです

ノコチョーさん家、お気遣いを無駄にしてすみません

こうして皆さんが「お試し」として色々下さるのは本当に有難いし、助かります

何を試すにも「食べないだろう」という前提があるので、なかなか本品を買うことができません。
だからこうしてお試しを頂けて、結局は無駄にしてしまっているのは申し訳ないけれど、これでもし食べたら新しい発見になるし、「食べるか食べないか」を判断できることは今のタローちゃんの食事事情の中ではとても大切なんです。
だから本当に助かっています


おやつの豆乳クッキーを食べている時。
こちらもお座りになっています。
以前はお座りで食べることはあまり無かったのですが、最近は気づくとお尻が下がってお座りになっちゃっているようです。
2014.02.01
幕張新都心イオンモール
朝んぽは茜浜の緑地で済ませ、今日は和美ちゃんと幕張新都心のイオンモールに行って来ました

明日がお誕生日の和美ちゃん
本当は洒落カフェでご飯にしたかったけれど、タローちゃんがいるのでタローちゃんも入れるドトールカフェでランチ
和美、ごめんね

ドトールは、一部ワンコ同伴可能なのですが、食事が買えるレジはワンコ
です
前回プレオープン時に来た時に、一人でワンコ連れで来た場合、ワンコを残して買いに行けないのは困ると意見を言わせてもらって、ねえママ以外にもそういうお客さんがいたんだとは思いますが、今回は

こんなものが
おひとり様+ワンコの場合、店員さんを呼んでレジまで行かなくても注文ができるようになりました
すぐに対応してくれたところは有難いです
ただ、混み合っている場合はなかなか来ないという噂も・・・

お店を出るとご近所ワンコに遭遇しました

テトちゃんは朝4時~5時に朝んぽに行っているので、最近はめっきり会えなくなってしまったけれど、元気な姿を見れて良かった
テトちゃん、この後ドッグランデビューしていました
和美ちゃんがショッピングしている間、ねえママとタロちゃんは敷地内の豊砂公園へ

敷地内でも新しい公園だからキレイだし、結構広くてすもちゃんもボール遊びできそう
ショッピングモールの中に、こういう公園があるとワンコ連れとしては有難いよね
帰る前に再びドトールでスイーツを食してから和美ちゃんとお別れして今日のお出かけはお終い

ドトールにて。
最近、気づくとタロちゃんがお座りしていることが
前は殆ど座らない子だったんですが・・・
疲れたというより、足腰が弱って来ているので段々お尻が下がって来てお座りになっちゃったという感じです
最近、平日は父がタローちゃんにご飯をあげてくれていますが、毎日1時間近く吠えまくった揚句の果てに怒りながら自分でお皿から食べているそうです・・・
そして今日は

ねえママのご飯当番で、鶏手羽元と鶏レバーを出したら手羽元は久しぶりに美味しそうに食べてくれましたが、レバーは口を付けずでした
実は手羽元は、最近茹でて出した時に食べなかったので、今日は茹でる時に鶏ガラ出汁を少し入れて茹でてみました。
それが効いているのか分かりませんが、今日はガツガツ食べてくれて、久しぶりに美味しそうに食べているタローちゃんを見れたのでねえママも嬉しい
レバーは食べなかったけれど、残飯係のすもちゃん
(すもちゃんはタロちゃんが食べなかったお肉を持って行ってあげるととっても喜んで食べてくれる上に、お肉を持っていない日でもねえママ=肉と覚えたらしくて、ちょっとポケットから手を出しただけですごい反応するの
)
にあげるから良いとして、他にピュアロイヤルなども食べたので今日のタロちゃんの食事事情は一応合格
それでも去年は鶏手羽元以外にささみとレバーも食していたんだから、やっぱり以前よりは少ない
和美ちゃんにも「痩せたね」と言われたしね
食事量が減るのは老化もあって仕方ないかもしれないけれど、食事は嬉しい、楽しい、と思って食べてくれるようになると良いな


明日がお誕生日の和美ちゃん

本当は洒落カフェでご飯にしたかったけれど、タローちゃんがいるのでタローちゃんも入れるドトールカフェでランチ

和美、ごめんね


ドトールは、一部ワンコ同伴可能なのですが、食事が買えるレジはワンコ


前回プレオープン時に来た時に、一人でワンコ連れで来た場合、ワンコを残して買いに行けないのは困ると意見を言わせてもらって、ねえママ以外にもそういうお客さんがいたんだとは思いますが、今回は

こんなものが

おひとり様+ワンコの場合、店員さんを呼んでレジまで行かなくても注文ができるようになりました

すぐに対応してくれたところは有難いです

ただ、混み合っている場合はなかなか来ないという噂も・・・

お店を出るとご近所ワンコに遭遇しました


テトちゃんは朝4時~5時に朝んぽに行っているので、最近はめっきり会えなくなってしまったけれど、元気な姿を見れて良かった

テトちゃん、この後ドッグランデビューしていました

和美ちゃんがショッピングしている間、ねえママとタロちゃんは敷地内の豊砂公園へ


敷地内でも新しい公園だからキレイだし、結構広くてすもちゃんもボール遊びできそう

ショッピングモールの中に、こういう公園があるとワンコ連れとしては有難いよね

帰る前に再びドトールでスイーツを食してから和美ちゃんとお別れして今日のお出かけはお終い


ドトールにて。
最近、気づくとタロちゃんがお座りしていることが

前は殆ど座らない子だったんですが・・・
疲れたというより、足腰が弱って来ているので段々お尻が下がって来てお座りになっちゃったという感じです

最近、平日は父がタローちゃんにご飯をあげてくれていますが、毎日1時間近く吠えまくった揚句の果てに怒りながら自分でお皿から食べているそうです・・・
そして今日は

ねえママのご飯当番で、鶏手羽元と鶏レバーを出したら手羽元は久しぶりに美味しそうに食べてくれましたが、レバーは口を付けずでした

実は手羽元は、最近茹でて出した時に食べなかったので、今日は茹でる時に鶏ガラ出汁を少し入れて茹でてみました。
それが効いているのか分かりませんが、今日はガツガツ食べてくれて、久しぶりに美味しそうに食べているタローちゃんを見れたのでねえママも嬉しい

レバーは食べなかったけれど、残飯係のすもちゃん

(すもちゃんはタロちゃんが食べなかったお肉を持って行ってあげるととっても喜んで食べてくれる上に、お肉を持っていない日でもねえママ=肉と覚えたらしくて、ちょっとポケットから手を出しただけですごい反応するの

にあげるから良いとして、他にピュアロイヤルなども食べたので今日のタロちゃんの食事事情は一応合格

それでも去年は鶏手羽元以外にささみとレバーも食していたんだから、やっぱり以前よりは少ない

和美ちゃんにも「痩せたね」と言われたしね

食事量が減るのは老化もあって仕方ないかもしれないけれど、食事は嬉しい、楽しい、と思って食べてくれるようになると良いな
