2014.11.30
トコ、浦安のタローの街へ
今日も朝からシャンプー&沐浴をされたトコちゃん
さらふわ
になって浦安のタローちゃんの街へデビューしました。

お尻、ふんわりモコモコになったでしょ
これ、4~5日経つと、しっとりペッタリになりますから
今のところ、やっぱりシャンプーはMAXで1週間毎ですね
可哀想だけど
今日は、中耳炎治療をしてから初めて自分でお耳掃除もしました。
まぁ嫌がる嫌がる
でも、コットンにイヤークリーナー染み込ませて拭く程度なら大丈夫だったらしく、大人しくやらせてくれました。
コットン全然汚れなかったけど、ちゃんと拭けてるんかいな

昨日、雨であんまり運動ができなかったすもちゃんも一緒にやってきて、お昼は久々中華のTing Tang Tangで

お利口さんで待っていたお二人に、ご褒美のおやつね

隣のパン屋さんに、順番でパンを買いに行き、すもちゃんのお母さんがパンを買いに行ってる間

すもちゃんは必至にパン屋を見つめ、トコは一生懸命パンを食べていました
すもちゃん、お母さんがいなくなると、鳴くっていうか、悲鳴
をあげ
たまに私が恥ずかしいですが
、
今日はちょっとフーンって言った位で大人しく待っていられました
その後、ホームセンターで
を買いました。

ソフトタイプのサッカーボール
午前中、芝生でキックボールをやっている家族のボールにすっごい興味を示して、追いかけたり、足元ウロついたりしたトコちゃん。
終いには、ご家族の男の子に
「オレ、あっちでやる
」
と、言われてしまいました
トコがいると、思いっきり蹴れないし、邪魔だからね
ねえママもトコを離せば良いのですが、動かないトコが興味を示すと嬉しくてついつい・・・
ごめんなさい
なので
似たようなボールを買ったんです
が、午前中の勢いはどうした
って位に
やんない
色々試してみましたが、人がやってるのが良いのかな
ねえママがやると、必然的にねえママがウロウロするから、ねえママばかり見てボール見てない
残念
で、この500円もしたボールは

この方のものになりました
しっかり
歯型と唾液付きでネ
しっかし本当ボール好きだな~

さらふわ


お尻、ふんわりモコモコになったでしょ

これ、4~5日経つと、しっとりペッタリになりますから

今のところ、やっぱりシャンプーはMAXで1週間毎ですね

可哀想だけど

今日は、中耳炎治療をしてから初めて自分でお耳掃除もしました。
まぁ嫌がる嫌がる

でも、コットンにイヤークリーナー染み込ませて拭く程度なら大丈夫だったらしく、大人しくやらせてくれました。
コットン全然汚れなかったけど、ちゃんと拭けてるんかいな


昨日、雨であんまり運動ができなかったすもちゃんも一緒にやってきて、お昼は久々中華のTing Tang Tangで


お利口さんで待っていたお二人に、ご褒美のおやつね


隣のパン屋さんに、順番でパンを買いに行き、すもちゃんのお母さんがパンを買いに行ってる間

すもちゃんは必至にパン屋を見つめ、トコは一生懸命パンを食べていました

すもちゃん、お母さんがいなくなると、鳴くっていうか、悲鳴

たまに私が恥ずかしいですが

今日はちょっとフーンって言った位で大人しく待っていられました

その後、ホームセンターで


ソフトタイプのサッカーボール

午前中、芝生でキックボールをやっている家族のボールにすっごい興味を示して、追いかけたり、足元ウロついたりしたトコちゃん。
終いには、ご家族の男の子に
「オレ、あっちでやる

と、言われてしまいました

トコがいると、思いっきり蹴れないし、邪魔だからね

ねえママもトコを離せば良いのですが、動かないトコが興味を示すと嬉しくてついつい・・・
ごめんなさい

なので


が、午前中の勢いはどうした

って位に
やんない

色々試してみましたが、人がやってるのが良いのかな

ねえママがやると、必然的にねえママがウロウロするから、ねえママばかり見てボール見てない

残念

で、この500円もしたボールは

この方のものになりました

しっかり
歯型と唾液付きでネ

しっかし本当ボール好きだな~
スポンサーサイト
2014.11.29
トコ、すもトロちゃんと
トロちゃんママさんの運転で君津市のジヴェルニーに連れて行ってもらいました


めちゃめちゃ雨が降っていたので、外観の写真はありません
テラスハウスみたいなのがあり、そちらはワンコOKで、2席ありましたが、他のお客さんが来なかったので貸し切り状態で使わせていただけました
今日は、少し遅くなったけど、11/15のすもちゃんのお誕生日を祝う会として、トロちゃんママさんがセッティングしてくれたもの
トコは乱入させてもらいました
だから、すもちゃんとトロちゃんには

お店のワンご飯が
トコは・・・
食事管理をしたいので、ワンご飯はお断りをして、ねえママ特製のお弁当持参で
写真撮る前にガツガツ完食したトコちゃんです

このケーキはねえママのケーキね
生クリームはちょっとあげたよ

ウマウマ食べて、大満足のすもちゃん

同じく大満足・・・いや、おかわりが欲しいトロちゃん
お二人はワンご飯を追加でテイクアウトしました
だからトコはねえママが作るから、無いんだってば


お店は、室温もですが雰囲気もあったかい感じのお店で、とても居心地が良く素敵でした
パスタも美味しかったよ
帰りに、市原のすもちゃんの実家に寄るのに同行させてもらって。
すもちゃんは、すもちゃんのお母さんのお友達の家で生まれた子。
1年間はそちらで育って、すもちゃんのママと妹は実家暮らし。
寄ったは良いが、ワラワラし過ぎて写真撮れず

実家を出た身分でも、まるで我が家のように振舞うすもちゃん

初めてお邪魔したお家でも、キッチンから「あたちのウマウマ」が出て来ると思って教えていないのにキッチンを見つめるトロちゃん

トコちゃんは、トイプー×4頭のワラワラ感に挫折し、ねえママ抱っこで避難中
すもちゃん、実家に帰って育ての親と生みの親に会えて、尻尾が高速ブンブン
しっかり覚えてるんだね~、と感心。
そして、血縁関係の無いワンコと接する時と態度が違う
1年、多頭飼いの中で育っているから、家族間での上下関係はしっかり分かっているみたい
トコも、何頭生んでいるのか分からないけど、お母さんなんだよね~
トコ自身が赤ちゃんみたいなんだけど
生んで数ヶ月で引き離されているだろうから、自分の子供という認識は無いんだろうけど、トコちゃんの子供に会いたいね
トロちゃんママさん、今日は運転とお誘いありがとうございました
すもちゃん、改めてお誕生日おめでとう



めちゃめちゃ雨が降っていたので、外観の写真はありません

テラスハウスみたいなのがあり、そちらはワンコOKで、2席ありましたが、他のお客さんが来なかったので貸し切り状態で使わせていただけました

今日は、少し遅くなったけど、11/15のすもちゃんのお誕生日を祝う会として、トロちゃんママさんがセッティングしてくれたもの

トコは乱入させてもらいました
だから、すもちゃんとトロちゃんには

お店のワンご飯が

トコは・・・
食事管理をしたいので、ワンご飯はお断りをして、ねえママ特製のお弁当持参で

写真撮る前にガツガツ完食したトコちゃんです


このケーキはねえママのケーキね

生クリームはちょっとあげたよ

ウマウマ食べて、大満足のすもちゃん


同じく大満足・・・いや、おかわりが欲しいトロちゃん

お二人はワンご飯を追加でテイクアウトしました

だからトコはねえママが作るから、無いんだってば


お店は、室温もですが雰囲気もあったかい感じのお店で、とても居心地が良く素敵でした

パスタも美味しかったよ

帰りに、市原のすもちゃんの実家に寄るのに同行させてもらって。
すもちゃんは、すもちゃんのお母さんのお友達の家で生まれた子。
1年間はそちらで育って、すもちゃんのママと妹は実家暮らし。
寄ったは良いが、ワラワラし過ぎて写真撮れず


実家を出た身分でも、まるで我が家のように振舞うすもちゃん


初めてお邪魔したお家でも、キッチンから「あたちのウマウマ」が出て来ると思って教えていないのにキッチンを見つめるトロちゃん


トコちゃんは、トイプー×4頭のワラワラ感に挫折し、ねえママ抱っこで避難中

すもちゃん、実家に帰って育ての親と生みの親に会えて、尻尾が高速ブンブン

しっかり覚えてるんだね~、と感心。
そして、血縁関係の無いワンコと接する時と態度が違う

1年、多頭飼いの中で育っているから、家族間での上下関係はしっかり分かっているみたい

トコも、何頭生んでいるのか分からないけど、お母さんなんだよね~

トコ自身が赤ちゃんみたいなんだけど

生んで数ヶ月で引き離されているだろうから、自分の子供という認識は無いんだろうけど、トコちゃんの子供に会いたいね

トロちゃんママさん、今日は運転とお誘いありがとうございました

すもちゃん、改めてお誕生日おめでとう

2014.11.28
6ヶ月命日
2014年11月28日、タローちゃんがいなくなってから半年が経ってしまいました。

食べ物に興味を示さないタローちゃんと、最期の1年は特に苦労しましたが、

我が家に来て10歳前後の時は、こうして食べ物にも興味を示していました
袋の音がカサカサすると、寝ていても起きてジーッと見ていたりね。

かわいいな~、タローちゃん、ムチムチの真ん丸で
先日、旧友にメールをしました。
「ハガキは出さないけど、喪中ってことにするね~。年賀状受け取る分には構わないよ。」
そしたら、返信が
「そういうの、あんまり人に言わない方がいいよ。動物飼っていない人には分からないと思うよ。」
と、返信が来ました。
そんな事はもちろん分かっている。
旧友は、犬・ウサギの飼育歴有り、今は猫ちゃん2頭を飼っている動物好き。
ただ、性格が現実的というか、あまり動物に異常に依存しないタイプなので、動物と人間の生活はきちんと離して考えられる子。
それを分かっているから「動物好きな友達」にでさえ、「タローちゃん」とは一言もメールには書かなかった。
私は、新年のご挨拶はしないと決めた。
それは、私の「タローちゃんへの想い」であって、他人に理解して欲しいものでもなく、誰かに中傷されるものでもないはず。
人それぞれ、意見はあると思う。
でも、仕来りより自分の「タローちゃんへの想い」を大事にしたい。
それだけのこと。
今年はサンタローさんはやって来ないんだね。

サンタローさんに会いたかった。

食べ物に興味を示さないタローちゃんと、最期の1年は特に苦労しましたが、

我が家に来て10歳前後の時は、こうして食べ物にも興味を示していました

袋の音がカサカサすると、寝ていても起きてジーッと見ていたりね。

かわいいな~、タローちゃん、ムチムチの真ん丸で

先日、旧友にメールをしました。
「ハガキは出さないけど、喪中ってことにするね~。年賀状受け取る分には構わないよ。」
そしたら、返信が
「そういうの、あんまり人に言わない方がいいよ。動物飼っていない人には分からないと思うよ。」
と、返信が来ました。
そんな事はもちろん分かっている。
旧友は、犬・ウサギの飼育歴有り、今は猫ちゃん2頭を飼っている動物好き。
ただ、性格が現実的というか、あまり動物に異常に依存しないタイプなので、動物と人間の生活はきちんと離して考えられる子。
それを分かっているから「動物好きな友達」にでさえ、「タローちゃん」とは一言もメールには書かなかった。
私は、新年のご挨拶はしないと決めた。
それは、私の「タローちゃんへの想い」であって、他人に理解して欲しいものでもなく、誰かに中傷されるものでもないはず。
人それぞれ、意見はあると思う。
でも、仕来りより自分の「タローちゃんへの想い」を大事にしたい。
それだけのこと。
今年はサンタローさんはやって来ないんだね。

サンタローさんに会いたかった。
2014.11.28
トコ、続トイレトレーニング
4日間、フリーにしてお留守番生活をしたトコちゃんのその後のトイレトレーニング・・・
失敗ゼロ
トコちゃん天才(^O^)/
そもそも、留守番時の室内排泄が少なくて、1日1回程度のようですが、自分からトイレ行ってるようです
暫くフリーはリビングのみと思っていましたが、昨日、うっかりリビングに隣接しているねえママの部屋のドアを閉めて出かけるのを忘れ、それでも大丈夫でした
留守番時は基本、リビングのゴロ寝布団の上か、ねえママの部屋のクッション座布団みたいなヤツの上で寝ているようです。
(ねえママ在宅時にはクッション座布団の上に乗ることは殆ど無いんだけどね)
タローちゃんのベッドもリビングと、ねえママの部屋の両方に1つずつ置いていますが、全然乗らなーい
人の匂いが付いている方が良いのかしら

トコ、これが良いんだもん
トイレの成功率は引き続き、確認します
でもでも
トコちゃん天才(^O^)/
失敗ゼロ

トコちゃん天才(^O^)/
そもそも、留守番時の室内排泄が少なくて、1日1回程度のようですが、自分からトイレ行ってるようです

暫くフリーはリビングのみと思っていましたが、昨日、うっかりリビングに隣接しているねえママの部屋のドアを閉めて出かけるのを忘れ、それでも大丈夫でした

留守番時は基本、リビングのゴロ寝布団の上か、ねえママの部屋のクッション座布団みたいなヤツの上で寝ているようです。
(ねえママ在宅時にはクッション座布団の上に乗ることは殆ど無いんだけどね)
タローちゃんのベッドもリビングと、ねえママの部屋の両方に1つずつ置いていますが、全然乗らなーい

人の匂いが付いている方が良いのかしら


トコ、これが良いんだもん

トイレの成功率は引き続き、確認します

でもでも
トコちゃん天才(^O^)/
2014.11.27
トコ、トイレトレーニングテスト中だもん

たまにオモチャで遊ぶトコちゃん

スイッチが入るタイミングは色々だし、飽きるのも早いのでオモチャ遊びはトコの好きなようにさせています。
オモチャっていうか、その辺に物をポンて置くと、急にカミカミし始めます。


これ、折りたたみ傘の傘袋を乾かす為に、その辺に放置したらカミカミして楽しそうだった

別に破壊する訳でも食べる訳でもないので、そのまま遊ばせます

但し、トコの口臭の臭いが付きます

前回の記事で
トコがトイレを覚えたっぽい

と書きましたが、
本当に覚えたみたいで

1ヶ月半の庭付き1戸建てのトイレトレーニングで、1週間前位から、自分からトイレに入る姿を見かけるようになりました

最初は
まさか

偶然

と、何回か様子見していましたが、その姿を4~5回見て、
覚えたっぽい

嬉しい

で、テストをする為に2日前からお留守番もリビングのみフリーでのお留守番を始めました

1日目・・・ずっと座布団の上で寝ていてお留守番中の排泄は無しだった
2日目・・・出勤直後に一度、トイレでオシッコをした!その後の排泄は無し
ということで、排泄自体をあまりしていないのがちょっと心配だけど

でも、1回は見ていなくても教えなくてもできたってことで
トコ、天才\(^o^)/
成犬からのトイレトレーニングは時間がかかる、と、聞くので半年位かかるかと覚悟をしていたけど、1ヶ月半程度で覚えてくれて
やっぱりトコ、天才\(^o^)/
ってまだテスト中なんですけどね

トイレの成功率を確認しながら、お留守番時のフリーの範囲を広げたり、トイレのプチ改造をしたり、して行きたいと思います。

トコ、ウンティッティはお家でできないもん

オモチャは最終的に何故かトイレシートに持って行くトコちゃんです

2014.11.24
トコ、再診
今日は2週間ぶりに病院の日。


トコちゃん、段々病院=嫌な事される、と一丁前に覚えたようで
押さえつけられると逃げようと抵抗し始めました
昨日まで抗生剤を飲んでいましたが、今日からお薬無しでシャンプーだけでマラセチアが出ないか様子見しましょう、ということになりました。
冬だけでも植物性の、低刺激シャンプーを使いたいのですが・・・
と、言ってみたところ
マラセチア出ると思うので、マラセブシャンプー使って下さい。
と、言われてしまいました
あと、マイクロバブルバスに行った事、自宅でもできる沐浴を始めた事、食事も皮膚に良いものをあげるようにしている事、など(ねえママの努力)をお話しましたが
マイクロバブルは毛には良いと思います、でも、この子は見たところ、皮膚の状態はキレイだし、皮膚に良いかというとそうではないと思います。カイカイは解決しないと思いますよ。
だって
で、先生に提案されたのが「抗てんかん薬」による治療。
トコのカイカイは皮膚の状態を見ても、カイカイの原因が分からないので精神的なものかもしれないので、抗てんかん薬で、精神を落ち着かせる治療を勧められました。
数ヶ月間の投薬、最初の数週間は元気が無くなることがある、らしいです。
トコのカイカイは確かに癖や暇潰し、の可能性もあると思いますが、抗てんかん薬っててんかんでもないのに飲ませることも、投薬期間が長い、元気が無くなるなんて聞いて、誰が「お願いします」って言えるかっての
それはお断りして、前回、「疥癬の可能性も捨てきれない」ということで疥癬の注射も打ち、今回も、疥癬ぽくはないけど、もう1回打っておいた方が良い、と言われました。
本当は今日はワクチン打ちたかったので、疥癬の治療は続けないつもりでしたが、先生から「せっかく1回打ったからやった方がいいですよ」と言われ、渋々・・・
タローちゃんが皮膚病を起こした最初の年も、なかなか原因が分からず、治らず、何回も病院に通って、先生と意見の食い違いがありました。
皮膚病ってそうなんだよねぇ・・・
とりあえず、今日からはお薬の服用無しで、3週間様子見。
結局ワクチンはまた3週間後に先延ばし
スッキリしない気持ちで一旦帰り、お昼は自宅ランチにしたので、今日もトコちゃんにランチデリを

白菜
小松菜
ブロッコリー
鶏ハツ
ササミふりかけ(すもちゃんお母さんお手製)
えごま油

フィッシュオイルやえごま油はオメガ3脂肪酸が含まれているので、皮膚に良いと言われています。
ついでにグルコサミン・コンドロイチンのサメ軟骨パウダーも買いました。
タローちゃんが皮膚病なかなか治らなかった時も、サーモンオイルやえごま油を食事に入れていた事もありましたが、タローちゃんは美食家だったので、入れるとあまりご飯を食べなくなる時もあったので、本当に少量しか入れられず、1回に大して使わないのでオイルが酸化してしまうのが気になりました。
でも、これは1回分のカプセルになっているので、酸化を気にしなくて良いのが良いですね
今日は、えごま油を入れてのデリでしたが

問題無く食べました
明日から夕飯にも入れてみよう
先生には効果無いと思うって言われたけど
でもね、でもね、この後、嬉しい事も言われた
フォーンのペキニーズ飼いのご近所さんに数週間前にトコちゃん紹介して、午後、偶然お会いしたんだけど
毛艶が随分良くなったわね~
ふわふわじゃないっ
と言って頂き、
嬉しい
食事やシャンプー、通院・・・ねえママとトコの努力の成果を認めて頂けたようで、嬉しくて感激でした

ペットショップにいるフォーンの6ヶ月のペキちゃん。

トコのお尻にくっついてるのはお店のゴールデンちゃん
このペキちゃん、フォーンて書いてあるけど、トコと似た毛色だけど、トコはレッドで、このペキちゃんはフォーン。
違いがよく分からなーい
トコには、今日もまた試着大会に付き合ってもらい、ようやく冬服を購入

写真撮ろうとすると邪魔するのはタローちゃんと一緒だね

2着ともボーダーになっちゃった
伸びが良くて、似合って、着せ易くて、で決めた2着。
あんまり女の子っぽくないし、普通だけど、デニムスカートと合わせたらかわいいかな~

もう一つ、ここ数日、嬉しい出来事が
トコ、トイレを覚えてきたっぽいです


トコちゃん、段々病院=嫌な事される、と一丁前に覚えたようで

押さえつけられると逃げようと抵抗し始めました

昨日まで抗生剤を飲んでいましたが、今日からお薬無しでシャンプーだけでマラセチアが出ないか様子見しましょう、ということになりました。
冬だけでも植物性の、低刺激シャンプーを使いたいのですが・・・
と、言ってみたところ
マラセチア出ると思うので、マラセブシャンプー使って下さい。
と、言われてしまいました

あと、マイクロバブルバスに行った事、自宅でもできる沐浴を始めた事、食事も皮膚に良いものをあげるようにしている事、など(ねえママの努力)をお話しましたが
マイクロバブルは毛には良いと思います、でも、この子は見たところ、皮膚の状態はキレイだし、皮膚に良いかというとそうではないと思います。カイカイは解決しないと思いますよ。
だって

で、先生に提案されたのが「抗てんかん薬」による治療。
トコのカイカイは皮膚の状態を見ても、カイカイの原因が分からないので精神的なものかもしれないので、抗てんかん薬で、精神を落ち着かせる治療を勧められました。
数ヶ月間の投薬、最初の数週間は元気が無くなることがある、らしいです。
トコのカイカイは確かに癖や暇潰し、の可能性もあると思いますが、抗てんかん薬っててんかんでもないのに飲ませることも、投薬期間が長い、元気が無くなるなんて聞いて、誰が「お願いします」って言えるかっての

それはお断りして、前回、「疥癬の可能性も捨てきれない」ということで疥癬の注射も打ち、今回も、疥癬ぽくはないけど、もう1回打っておいた方が良い、と言われました。
本当は今日はワクチン打ちたかったので、疥癬の治療は続けないつもりでしたが、先生から「せっかく1回打ったからやった方がいいですよ」と言われ、渋々・・・

タローちゃんが皮膚病を起こした最初の年も、なかなか原因が分からず、治らず、何回も病院に通って、先生と意見の食い違いがありました。
皮膚病ってそうなんだよねぇ・・・

とりあえず、今日からはお薬の服用無しで、3週間様子見。
結局ワクチンはまた3週間後に先延ばし

スッキリしない気持ちで一旦帰り、お昼は自宅ランチにしたので、今日もトコちゃんにランチデリを


白菜
小松菜
ブロッコリー
鶏ハツ
ササミふりかけ(すもちゃんお母さんお手製)
えごま油

フィッシュオイルやえごま油はオメガ3脂肪酸が含まれているので、皮膚に良いと言われています。
ついでにグルコサミン・コンドロイチンのサメ軟骨パウダーも買いました。
タローちゃんが皮膚病なかなか治らなかった時も、サーモンオイルやえごま油を食事に入れていた事もありましたが、タローちゃんは美食家だったので、入れるとあまりご飯を食べなくなる時もあったので、本当に少量しか入れられず、1回に大して使わないのでオイルが酸化してしまうのが気になりました。
でも、これは1回分のカプセルになっているので、酸化を気にしなくて良いのが良いですね

今日は、えごま油を入れてのデリでしたが

問題無く食べました

明日から夕飯にも入れてみよう

先生には効果無いと思うって言われたけど

でもね、でもね、この後、嬉しい事も言われた

フォーンのペキニーズ飼いのご近所さんに数週間前にトコちゃん紹介して、午後、偶然お会いしたんだけど
毛艶が随分良くなったわね~

ふわふわじゃないっ

と言って頂き、
嬉しい

食事やシャンプー、通院・・・ねえママとトコの努力の成果を認めて頂けたようで、嬉しくて感激でした


ペットショップにいるフォーンの6ヶ月のペキちゃん。

トコのお尻にくっついてるのはお店のゴールデンちゃん

このペキちゃん、フォーンて書いてあるけど、トコと似た毛色だけど、トコはレッドで、このペキちゃんはフォーン。
違いがよく分からなーい

トコには、今日もまた試着大会に付き合ってもらい、ようやく冬服を購入


写真撮ろうとすると邪魔するのはタローちゃんと一緒だね


2着ともボーダーになっちゃった

伸びが良くて、似合って、着せ易くて、で決めた2着。
あんまり女の子っぽくないし、普通だけど、デニムスカートと合わせたらかわいいかな~


もう一つ、ここ数日、嬉しい出来事が

トコ、トイレを覚えてきたっぽいです

2014.11.23
トコ、今日も日光浴
今日も暖かくお天気に恵まれたので、ホーム沐浴後にトコと茜浜の緑地に行って来ました。


タローちゃんとも良く来た緑地。
トコ、今まで行った公園の中では、なかなか歩きクンクンしていました。
途中、伏せちゃったりもしたけど



30m位は歩いたと思います
30mでも、新しい公園ではほぼ歩かないトコにとっては、すごいこと
暖かいお昼だったので、今日は絶対にここに行こうと決めたランチは

新港のVeicolo

ここのナポリ風ピザ、本当に美味しい

久しぶりに食べたけど、美味しくて感動
最初に出て来るサラダのドレッシングも美味しいし、暖かい日差しの下、美味しいピザが食べれて、隣にはお利口さんなトコもいて、何とも幸せを感じたお昼でした
食後は、トコが茜浜の緑地を気に入るように再び戻り、広場の方で

日光浴

暖かい日は、これが定番になりそう

炭酸泉をしたら、何だか下半身の毛色が白くなった気がするのは気のせい
そのうち白ペキになるかしら

ほわふわなトコちゃんの美尻でした


タローちゃんとも良く来た緑地。
トコ、今まで行った公園の中では、なかなか
途中、伏せちゃったりもしたけど



30m位は歩いたと思います

30mでも、新しい公園ではほぼ歩かないトコにとっては、すごいこと

暖かいお昼だったので、今日は絶対にここに行こうと決めたランチは

新港のVeicolo

ここのナポリ風ピザ、本当に美味しい


久しぶりに食べたけど、美味しくて感動

最初に出て来るサラダのドレッシングも美味しいし、暖かい日差しの下、美味しいピザが食べれて、隣にはお利口さんなトコもいて、何とも幸せを感じたお昼でした

食後は、トコが茜浜の緑地を気に入るように再び戻り、広場の方で

日光浴


暖かい日は、これが定番になりそう


炭酸泉をしたら、何だか下半身の毛色が白くなった気がするのは気のせい

そのうち白ペキになるかしら

ほわふわなトコちゃんの美尻でした

2014.11.23
トコ、沐浴をしてみよう
トコ、沐浴をしてみよう
と、ワンコ用の、皮膚に良さそうな入浴剤を検索してみました。
しかし、入浴剤自体が、少なかったね
マラセチアの子には殺菌力の高い「クマザサエキス」の沐浴が良い、と、興味は持ちましたが、マラセチアは一旦治っているし、それはまたマラセチアになった時に。
薬用シャンプーの10分漬け置き洗いも、これからは寒いし、沐浴とシャンプーの組み合わせでも良いから改善が見えれば良いな~と研究してみました。
植物性酵素入り入浴剤ワンにゃフル

“ワンにゃフル”の主成分は、
天然の植物から抽出された酵素と炭酸水素ナトリウム。
これらの配合成分の働きにより、
肌を清浄にし、毛・肌を活き活きとさせて、
ペット特有の臭いを解消する自然派志向の入浴剤です。
これからのグルーミングは、
“ワンにゃフル”を入れたお湯に入浴させるだけ。
3分間ほどで毛や肌に付着した汚れを落とし、
血行を促進させて新陳代謝を活発にし、
自然治癒力を増進させますので、
グルーミングだけでなく皮膚のトラブルや
血行不良が原因の疾患にも、是非お試し下さい。
また、犬舎や猫舎なの臭いが気になるところには、
“ワンにゃフル”を溶かしたお湯を散布して下さい。
※界面活性剤は使用しておりませんので、泡は立ちません。
~~~~~~~~~~~
ご使用方法
●入浴時間は、3分程度です。
●入浴中の洗い、入浴後のすすぎ洗いは必要ありません。
●他のシャンプー、リンス、消臭剤を併用する必要はありません。
沐浴をするにあたって、バスタブが無い
ってことでホームセンターで購入したのが

ソフトバケツ
ディズニーシリーズじゃない方が良かったんだけど・・・
これは商品入れ替えで少し安くなっていたので・・・
プーさんのバケツになっちゃった
今日は、これでホーム沐浴をしてみるつもりでしたが・・・
最近(か
)、トリミングサロンでマイクロバブルバスに続く炭酸泉が注目を浴びているようですね。
マイクロバブルバス同様に
毛質つやつや、サラサラ、しっとり、リンス不要
余分な脂を除去して体臭も無臭
加えて
皮膚細胞の新陳代謝が活性化
毛細血管の血流量が増加
らしいです。
この、自宅で炭酸泉ができるペット用のタブレットがあることを知り、買おうか迷っていたところに
(皮膚に良いと聞くとすぐに何でも買いたくなるねえママ
)
昨日、お台場でお試し品的な2個売りパックを見つけた
炭酸泉 Pet Tab

良いかどうか分からないのに大容量を買うのは勇気がいるので、2個売りは試してみるのに嬉しいよね
ということで、初ホーム沐浴は急遽炭酸泉で
普通の子ならシャンプー要らずだと思うんですが、トコの脂漏症は半端無いので
最初に脂を落とすサルファサリチル酸シャンプーでササッと脂分を落として、次のシャンプーまで1週間もたす為に、もう一度洗ってから、ソフトバケツにぬるま湯を貯めて、Pet Tabを1錠ドボンと。
先週、トリミングサロンでマイクロバブルバス体験をした時のトコは

こんな感じだったので、うちでもこれをイメージしていたのですが、実際は

こうなっていました
ねえママいるから大丈夫よ~と声掛けしながら入れ直しても

こうでした
やっぱりお水、嫌なんだね
半身浴になってしまったので、上半身は掛け湯にして、洗い上がりの感想は
ほわほわ~ん
先週のマイクロバブルバス並みにほんわりふんわり
まだ1回なので、皮膚への効能は分からないけど、毛の仕上がりは
です。
体臭も、事前に2度洗いしているのもあって、無し
繰り返しやることでカイカイが治まったり、脂漏症も少し落ち着いてくれるならかなりの優れモノ
今回のホーム炭酸泉での反省点。
・タブがなかなか溶けない
・溶けるのを待っているとお湯が冷めてくる
今日はすぐ溶けるだろうと思ってシャンプーと同時進行で炭酸泉を作り、なかなか溶けずに焦りましたが、次週やる時は、これを踏まえて、事前に作っておくこと、半身浴沐浴始める時にちょうど良い温度になるように、少し熱めに作っておくことにします。
シャンプーも、今は薬用シャンプー使ってるけど、これで少し脂漏症が落ち着いてくるなら、冬だけでも低刺激の植物性シャンプーに変えたいなぁ。
カイカイも少しずつ落ち着くといいなぁ。
頑張って続けてみよう
来週は、ワンにゃフルを使ってみようかな
今回の炭酸泉、泡風呂でも無いし、目に見える気泡もなく、無色です。

トコ、お風呂ヤだもん

と、ワンコ用の、皮膚に良さそうな入浴剤を検索してみました。
しかし、入浴剤自体が、少なかったね

マラセチアの子には殺菌力の高い「クマザサエキス」の沐浴が良い、と、興味は持ちましたが、マラセチアは一旦治っているし、それはまたマラセチアになった時に。
薬用シャンプーの10分漬け置き洗いも、これからは寒いし、沐浴とシャンプーの組み合わせでも良いから改善が見えれば良いな~と研究してみました。
植物性酵素入り入浴剤ワンにゃフル

“ワンにゃフル”の主成分は、
天然の植物から抽出された酵素と炭酸水素ナトリウム。
これらの配合成分の働きにより、
肌を清浄にし、毛・肌を活き活きとさせて、
ペット特有の臭いを解消する自然派志向の入浴剤です。
これからのグルーミングは、
“ワンにゃフル”を入れたお湯に入浴させるだけ。
3分間ほどで毛や肌に付着した汚れを落とし、
血行を促進させて新陳代謝を活発にし、
自然治癒力を増進させますので、
グルーミングだけでなく皮膚のトラブルや
血行不良が原因の疾患にも、是非お試し下さい。
また、犬舎や猫舎なの臭いが気になるところには、
“ワンにゃフル”を溶かしたお湯を散布して下さい。
※界面活性剤は使用しておりませんので、泡は立ちません。
~~~~~~~~~~~
ご使用方法
●入浴時間は、3分程度です。
●入浴中の洗い、入浴後のすすぎ洗いは必要ありません。
●他のシャンプー、リンス、消臭剤を併用する必要はありません。
沐浴をするにあたって、バスタブが無い

ってことでホームセンターで購入したのが

ソフトバケツ

ディズニーシリーズじゃない方が良かったんだけど・・・
これは商品入れ替えで少し安くなっていたので・・・
プーさんのバケツになっちゃった

今日は、これでホーム沐浴をしてみるつもりでしたが・・・
最近(か

マイクロバブルバス同様に
毛質つやつや、サラサラ、しっとり、リンス不要

余分な脂を除去して体臭も無臭

加えて
皮膚細胞の新陳代謝が活性化

毛細血管の血流量が増加

らしいです。
この、自宅で炭酸泉ができるペット用のタブレットがあることを知り、買おうか迷っていたところに
(皮膚に良いと聞くとすぐに何でも買いたくなるねえママ

昨日、お台場でお試し品的な2個売りパックを見つけた

炭酸泉 Pet Tab

良いかどうか分からないのに大容量を買うのは勇気がいるので、2個売りは試してみるのに嬉しいよね

ということで、初ホーム沐浴は急遽炭酸泉で

普通の子ならシャンプー要らずだと思うんですが、トコの脂漏症は半端無いので

最初に脂を落とすサルファサリチル酸シャンプーでササッと脂分を落として、次のシャンプーまで1週間もたす為に、もう一度洗ってから、ソフトバケツにぬるま湯を貯めて、Pet Tabを1錠ドボンと。
先週、トリミングサロンでマイクロバブルバス体験をした時のトコは

こんな感じだったので、うちでもこれをイメージしていたのですが、実際は


こうなっていました

ねえママいるから大丈夫よ~と声掛けしながら入れ直しても

こうでした

やっぱりお水、嫌なんだね

半身浴になってしまったので、上半身は掛け湯にして、洗い上がりの感想は
ほわほわ~ん

先週のマイクロバブルバス並みにほんわりふんわり

まだ1回なので、皮膚への効能は分からないけど、毛の仕上がりは

体臭も、事前に2度洗いしているのもあって、無し

繰り返しやることでカイカイが治まったり、脂漏症も少し落ち着いてくれるならかなりの優れモノ

今回のホーム炭酸泉での反省点。
・タブがなかなか溶けない
・溶けるのを待っているとお湯が冷めてくる
今日はすぐ溶けるだろうと思ってシャンプーと同時進行で炭酸泉を作り、なかなか溶けずに焦りましたが、次週やる時は、これを踏まえて、事前に作っておくこと、
シャンプーも、今は薬用シャンプー使ってるけど、これで少し脂漏症が落ち着いてくるなら、冬だけでも低刺激の植物性シャンプーに変えたいなぁ。
カイカイも少しずつ落ち着くといいなぁ。
頑張って続けてみよう

来週は、ワンにゃフルを使ってみようかな

今回の炭酸泉、泡風呂でも無いし、目に見える気泡もなく、無色です。

トコ、お風呂ヤだもん

2014.11.22
トコ、お台場初上陸
お天気も良かったので日光浴もしたかったし、トコのあったか服が無いのでペットショップ巡りもしたかったし、Venus FortのペットショップがJOKER'S TOWNになったみたいなので、トコと一緒にお台場に行って来ました

潮風公園

ボーゼンと立ち尽くすトコ

ベイブリッジと記念撮影

ひたすらボーゼン
やはり新しいところや広い公園ではほぼ歩きません
アクアシティのAEON PETとPET PARADISEに行きましたが、あったか服は気に入るのが無く残念

でもでもでも
今、まさに気になっていて買おうか迷っていたものの、お試し品を見つけてお買い上げしましたー
別の記事にします
ランチはDECKS2階のANCHORSを初めて利用。

テラス席ワンコOKの、パスタ・肉料理・ハンバーガーのお店。
正午の時間は日陰。今日はまだ寒くは無かったけど料理が冷めるのが早いのでサッサと食べる


ランチプレートのトマト煮込みハンバーグ
備え付けの小さいガーリックブレッドが激ウマでした
トコ、家に来た当初は茹で野菜(お芋類以外)や果物を食べなかったのですが、昨日、柿と洋ナシをあげてみたら食べた
今日は茹でた小松菜も食べた
昨日から、人がご飯を食べている時にも椅子の上で待てる練習を始めています
なので、レタスをあげてみましたが食べなかった
タローちゃんの時におやつを持ってお出かけする事をしていなかったので、なかなか習慣づかなくてトコのおやつを持ってくるのをすっかり忘れたので

馬肉のフリーズタイプのおやつを買ってみた
外で、初めてのおやつもなかなか食べなかったトコちゃんですが

これまた

美味しそうに食べました
タローちゃんの時には、馬肉なんて絶対買わなかったけど(食べないから)、トコには、皮膚や被毛や筋肉への効果を期待しておやつも馬肉にしてみました。
食後はお台場海浜公園で日光浴

もちろん、歩きませんのよ
しかも写真を撮りまくっていたら「トコ、ヤダもん」て逃げられてしまったので

ご機嫌取り

押さえてないけど脱力トコちゃん

でもカメラの音が聞こえると嫌そう
タロちゃんとも良くこうやって休んだんだよ~
日光浴、とっても気持ち良かったね
その後、VENUS FORTに移動してJOKER'S TOWNという新しいペットショップに行って来ました。
他では見かけないワンコブランドのお洋服が売っていたり、高級志向ではありますが、なかなかおもしろかった

このお店は期間限定で出展しているハンドメイドっぽいお洋服のお店。
このワンピが可愛かったけど、着せてみたら小さくてトコサイズが無かった

サイズ感見る為に違う服を着せたけど、似合わねー
この後も何着も試着したトコだけど(ごめん)
似合わなかったり、似合っても着せ難かったりだ、かわいい~と思ったらトイプー仕様で袖が長かったりとかで結局一着も買わず
ショップ内にある室内ドッグランが無料開放中とかで、無料に弱いので入ってみた
通常1時間500円

当然、アジリティの使い方は分かりません
お
珍しく自分からワンコに寄って行ったわ

試着しまくり直後だったので、すっぽんぽんのトコ

あら
良い感じにご挨拶できました
ねえママリサーチによると、グレーのトイプーとポメちゃんは結構好きらしい

ずっと狭い犬舎で生活してきたトコちゃんだから、広~い公園より、こういうところの方が探究心が湧いている

トコ、頑張ったもん
うん、頑張ったね
ここではおトイレもせず、この後、お外でトイレをしたお利口さんなトコちゃんでした
お目当てのお洋服は買えなかったけど、いっぱい日光浴してかわいいお洋服も見れて(ねえママが)満足な1日でした。
トコ


潮風公園


ボーゼンと立ち尽くすトコ


ベイブリッジと記念撮影


ひたすらボーゼン

やはり新しいところや広い公園ではほぼ歩きません

アクアシティのAEON PETとPET PARADISEに行きましたが、あったか服は気に入るのが無く残念


でもでもでも

今、まさに気になっていて買おうか迷っていたものの、お試し品を見つけてお買い上げしましたー

別の記事にします
ランチはDECKS2階のANCHORSを初めて利用。

テラス席ワンコOKの、パスタ・肉料理・ハンバーガーのお店。
正午の時間は日陰。今日はまだ寒くは無かったけど料理が冷めるのが早いのでサッサと食べる



ランチプレートのトマト煮込みハンバーグ

備え付けの小さいガーリックブレッドが激ウマでした

トコ、家に来た当初は茹で野菜(お芋類以外)や果物を食べなかったのですが、昨日、柿と洋ナシをあげてみたら食べた

今日は茹でた小松菜も食べた

昨日から、人がご飯を食べている時にも椅子の上で待てる練習を始めています

なので、レタスをあげてみましたが食べなかった

タローちゃんの時におやつを持ってお出かけする事をしていなかったので、なかなか習慣づかなくてトコのおやつを持ってくるのをすっかり忘れたので

馬肉のフリーズタイプのおやつを買ってみた

外で、初めてのおやつもなかなか食べなかったトコちゃんですが

これまた

美味しそうに食べました

タローちゃんの時には、馬肉なんて絶対買わなかったけど(食べないから)、トコには、皮膚や被毛や筋肉への効果を期待しておやつも馬肉にしてみました。
食後はお台場海浜公園で日光浴


もちろん、歩きませんのよ

しかも写真を撮りまくっていたら「トコ、ヤダもん」て逃げられてしまったので


ご機嫌取り


押さえてないけど脱力トコちゃん


でもカメラの音が聞こえると嫌そう

タロちゃんとも良くこうやって休んだんだよ~

日光浴、とっても気持ち良かったね

その後、VENUS FORTに移動してJOKER'S TOWNという新しいペットショップに行って来ました。
他では見かけないワンコブランドのお洋服が売っていたり、高級志向ではありますが、なかなかおもしろかった


このお店は期間限定で出展しているハンドメイドっぽいお洋服のお店。
このワンピが可愛かったけど、着せてみたら小さくてトコサイズが無かった


サイズ感見る為に違う服を着せたけど、似合わねー

この後も何着も試着したトコだけど(ごめん)
似合わなかったり、似合っても着せ難かったりだ、かわいい~と思ったらトイプー仕様で袖が長かったりとかで結局一着も買わず

ショップ内にある室内ドッグランが無料開放中とかで、無料に弱いので入ってみた

通常1時間500円

当然、アジリティの使い方は分かりません

お

珍しく自分からワンコに寄って行ったわ


試着しまくり直後だったので、すっぽんぽんのトコ


あら

良い感じにご挨拶できました

ねえママリサーチによると、グレーのトイプーとポメちゃんは結構好きらしい


ずっと狭い犬舎で生活してきたトコちゃんだから、広~い公園より、こういうところの方が探究心が湧いている


トコ、頑張ったもん

うん、頑張ったね

ここではおトイレもせず、この後、お外でトイレをしたお利口さんなトコちゃんでした

お目当てのお洋服は買えなかったけど、いっぱい日光浴してかわいいお洋服も見れて(ねえママが)満足な1日でした。
トコ

2014.11.20
トコ、初ロンパース
体をカイカイするトコなので、室内でもお洋服を着せて「掻き毟り」を防いでいます。
ロンパースとか、後ろ足まで覆えるので良いよね~って気になっていたものが近所で安くなっていたので購入してみました

試着無しで買ったのでサイズが不安だったけどピッタリ
当の本人は、初めてのパンツ服で、着せたら、後ろ足をすっごい気にして振り返って見ていました
そのままご飯だよ~って準備を始めたら気にせず、歩いたし

ご飯も食べた

慣れてきた模様
あとは、トイレをするか気になりましたが、その晩はトイレせず。
そんな心配よりも翌朝、起きたら後ろ足が抜けていました
伸縮性もあってかわいいし、良いけど、体制によってはやっぱり後ろ足抜けちゃうか
長時間の留守番時には不向きですね
何かに脱げた後ろ足の部分が何かに引っかかっても怖いし
残念
で、ルームウェアとして次に買おうと思っているのがSOVOの消臭Tシャツ

口コミ見ると、かなり消臭効果があるらしい
効果の程が楽しみだワン

そんなトコちゃん、マイクロバブルバス初体験4日が経ちますが、毛はやっぱりふんわりしています
カイカイはいつも通りで、臭いは、いつもと違う臭いが少しするようになって来ました。
脂の感じは、体を触るとそんなにベタベタはしないけど、着ていたタンクトップは3日でしっとりしているよ
まだ1回なので、時々マイクロバブルバスに通おうね

ロンパースとか、後ろ足まで覆えるので良いよね~って気になっていたものが近所で安くなっていたので購入してみました


試着無しで買ったのでサイズが不安だったけどピッタリ

当の本人は、初めてのパンツ服で、着せたら、後ろ足をすっごい気にして振り返って見ていました

そのままご飯だよ~って準備を始めたら気にせず、歩いたし

ご飯も食べた


慣れてきた模様

あとは、トイレをするか気になりましたが、その晩はトイレせず。
そんな心配よりも翌朝、起きたら後ろ足が抜けていました

伸縮性もあってかわいいし、良いけど、体制によってはやっぱり後ろ足抜けちゃうか

長時間の留守番時には不向きですね

何かに脱げた後ろ足の部分が何かに引っかかっても怖いし

残念

で、ルームウェアとして次に買おうと思っているのがSOVOの消臭Tシャツ

口コミ見ると、かなり消臭効果があるらしい

効果の程が楽しみだワン


そんなトコちゃん、マイクロバブルバス初体験4日が経ちますが、毛はやっぱりふんわりしています

カイカイはいつも通りで、臭いは、いつもと違う臭いが少しするようになって来ました。
脂の感じは、体を触るとそんなにベタベタはしないけど、着ていたタンクトップは3日でしっとりしているよ

まだ1回なので、時々マイクロバブルバスに通おうね


2014.11.18
トコ、小走りするようになりました
2014.11.16
トコ、マイクロバブルバス
念願の
マイクロバブルバスをトコ、体験してきました
今回は、初めての近所のサロンです
実は、併設している生体販売が微妙だったのであんまり行きたくないな~と思っていたサロンでしたが、同じマンションにスピッツのシロくんが行っていると話を聞いて、「マイクロバブルバスもあるし、ふわふわになって良いよ~」と仰っていたので、すぐにサロンに電話して予約したのでした
全身カットは、本来皮膚病の子は短くするべきですが、もう少し、被毛の伸び具合、毛艶の変化を見てみたいので無しでシャンプーコースに。
来月、全身カットします。
シャンプーコースでも耳掃除、肛門絞り、足裏バリカンの基本ケアは付いていて、その他2箇所だけカットできるというので、伸びて来た腕回りとお尻周りをお願いしました
始める前に、簡単な健康チェックということで、爪や目を見てくれて、丁寧で良かったわ
バイバイしたら、トコちゃん暫しケージIN


ズームで撮っているから微妙だけど、お得意のクンクンチェック念入り
タローちゃんだったら確実に速攻ワンワン
なんだけど
吠えないから偉い
1時間、サロンを出て戻って来るとトコちゃん足カット中
っと見ていましたが



半端無く大人しい


でも、
耳掃除だけは半端無く抵抗してたー
怒ったり唸ったりはしないけど
ずっと耳洗浄、点耳薬で治療していたから、耳はかなーり嫌がるようになっちゃったのよね
あの嫌がりっぷり、自分で耳掃除できるかしら
トリミングと言えば、タローちゃんの時から
おリボンがお決まり
トコはカラーがレッドなので、赤が生えると思って赤いおリボンを付けてもらいました

今回、初回半額+マイクロバブルバス無料なので、2,200円の施術
最後に、撮った写真での月カレンダーを作ってくれました

リボン付けたらさ~、ついこの間まで保護犬で、皮膚もボロボロだった子とは思えないかわいい子ちゃんになったよー
マイクロバブルバス入浴中の写真ももらえると聞いていたけど、写真ていうかカレンダーに印刷してくれてた
ま、いっか

トコ、うちでシャンプーしているような感じで、至って大人しかったんだろうな~
トリマーさんからは、
・マイクロバブルバスでは皮脂が結構浮いていた
・大人しくやらせてくれるので、やり易かった(耳掃除以外)
と、言ってもらいました
トコ、お疲れ様
シャンプーはお店のではなく、うちで使っている薬用シャンプーを持参してそれで二度洗いをお願いしました。
マイクバブルバスの感想は、同じシャンプーを使っているのでシャンプーの違いは絶対無いのに、家で洗っている時とふんわり度が全然違う
家で洗っても洗った後は、さらふわになるけど、ふんわり具合は違うと思いました
次回の全身カットは、また違うお店を予約しちゃっているけど、そちらでもマイクロバブルバスはオプションで付けてもらいます
今日行ったサロンもトリマーさんも優しかったしなかなか良かったので、来年また利用させてもらおーっと。
帰りの車中で、
「トコちゃん、おリボン付けてもらってかわいくなったね
」
とか言いながら、明日の朝んぽで皆に見てもらうの楽しみだな~
とウキウキしていたら
お耳カイカイ
おリボン、片っぽ消えた
せっかく付けたのに片っぽだけになっちゃった
と、泣く泣く帰宅したら家着いて速攻もう片方の耳
カイカイ
僅か1時間以内におリボンは虚しくも消えて行きました
そっか、タローちゃんは2週間でも、こちらが外さない限りリボンが取れることは無かったけど、トコは掻くからダメなのね


リボンが無いと、写真ではトリミング行きました感が全然伝わらない残念なトコちゃんでした
でも次回も付けてもらうよ
マイクロバブルバスでトコの体臭はどの位もつかな~。
1回じゃまだまだダメかな~。
来週は、自宅にて沐浴だよっ。


今回は、初めての近所のサロンです

実は、併設している生体販売が微妙だったのであんまり行きたくないな~と思っていたサロンでしたが、同じマンションにスピッツのシロくんが行っていると話を聞いて、「マイクロバブルバスもあるし、ふわふわになって良いよ~」と仰っていたので、すぐにサロンに電話して予約したのでした

全身カットは、本来皮膚病の子は短くするべきですが、もう少し、被毛の伸び具合、毛艶の変化を見てみたいので無しでシャンプーコースに。
来月、全身カットします。
シャンプーコースでも耳掃除、肛門絞り、足裏バリカンの基本ケアは付いていて、その他2箇所だけカットできるというので、伸びて来た腕回りとお尻周りをお願いしました

始める前に、簡単な健康チェックということで、爪や目を見てくれて、丁寧で良かったわ

バイバイしたら、トコちゃん暫しケージIN



ズームで撮っているから微妙だけど、お得意のクンクンチェック念入り

タローちゃんだったら確実に速攻ワンワン


吠えないから偉い

1時間、サロンを出て戻って来るとトコちゃん足カット中





半端無く大人しい



でも、
耳掃除だけは半端無く抵抗してたー

怒ったり唸ったりはしないけど
ずっと耳洗浄、点耳薬で治療していたから、耳はかなーり嫌がるようになっちゃったのよね

あの嫌がりっぷり、自分で耳掃除できるかしら

トリミングと言えば、タローちゃんの時から
おリボンがお決まり

トコはカラーがレッドなので、赤が生えると思って赤いおリボンを付けてもらいました


今回、初回半額+マイクロバブルバス無料なので、2,200円の施術

最後に、撮った写真での月カレンダーを作ってくれました


リボン付けたらさ~、ついこの間まで保護犬で、皮膚もボロボロだった子とは思えないかわいい子ちゃんになったよー

マイクロバブルバス入浴中の写真ももらえると聞いていたけど、写真ていうかカレンダーに印刷してくれてた

ま、いっか

トコ、うちでシャンプーしているような感じで、至って大人しかったんだろうな~

トリマーさんからは、
・マイクロバブルバスでは皮脂が結構浮いていた
・大人しくやらせてくれるので、やり易かった(耳掃除以外)
と、言ってもらいました

トコ、お疲れ様

シャンプーはお店のではなく、うちで使っている薬用シャンプーを持参してそれで二度洗いをお願いしました。
マイクバブルバスの感想は、同じシャンプーを使っているのでシャンプーの違いは絶対無いのに、家で洗っている時とふんわり度が全然違う

家で洗っても洗った後は、さらふわになるけど、ふんわり具合は違うと思いました

次回の全身カットは、また違うお店を予約しちゃっているけど、そちらでもマイクロバブルバスはオプションで付けてもらいます

今日行ったサロンもトリマーさんも優しかったしなかなか良かったので、来年また利用させてもらおーっと。
帰りの車中で、
「トコちゃん、おリボン付けてもらってかわいくなったね

とか言いながら、明日の朝んぽで皆に見てもらうの楽しみだな~

お耳カイカイ

おリボン、片っぽ消えた

せっかく付けたのに片っぽだけになっちゃった

と、泣く泣く帰宅したら家着いて速攻もう片方の耳
カイカイ

僅か1時間以内におリボンは虚しくも消えて行きました

そっか、タローちゃんは2週間でも、こちらが外さない限りリボンが取れることは無かったけど、トコは掻くからダメなのね



リボンが無いと、写真ではトリミング行きました感が全然伝わらない残念なトコちゃんでした

でも次回も付けてもらうよ
マイクロバブルバスでトコの体臭はどの位もつかな~。
1回じゃまだまだダメかな~。
来週は、自宅にて沐浴だよっ。
2014.11.16
トコ、日向ぼっこ好き
2014.11.16
迷子札プレゼント
先日ご紹介した写真入り迷子札のお店さんはblue bobbinさんですが、現在、迷子札をオーダーして、着用画像を送り、ブログやHPなどで紹介をすると、同じ迷子札をもう1つプレゼント
企画をされています。

頂いた2個目の迷子札
クリスタルのチャームも付けてもらいました
紛失した時用に大事に取っておきます。
ありがとうございました
梱包のラッピングとかもすっごく可愛くして下さるお店です


頂いた2個目の迷子札

クリスタルのチャームも付けてもらいました

紛失した時用に大事に取っておきます。
ありがとうございました

梱包のラッピングとかもすっごく可愛くして下さるお店です

2014.11.16
トコ、手作りランチ
そろそろゴロ寝布団卒業して、ワンコ用ベッドを使うかな
と、思って出してみました。

手持ちのベッドは、全て高齢犬タロじい仕様の、足腰が安定するもの、段差の低いもの、なので、ふかふかなものは無いんだけど
使ってくれるかな~
午前中、ちょろっとトコとホームセンターに出かけて、帰って来ました。
自分がお昼を食べるのに、トコにおやつをあげるなら、ちょっとしたランチを作ってあげよう
と、

お野菜とお肉のデリ
お野菜は
ホウレン草、キャベツ、ブロッコリー
お肉は
ラム肉に、すもちゃんお母さん手作りのささみふりかけ
お昼は、フード無しで出してみました。

フード無しのご飯は初めてだね
お野菜がこんなにたっぷりなご飯も初めて

お野菜を素茹でしても食べないので、お肉と一緒に茹でたんだけど・・・
お肉から先に食べているよう

でも全部食べました

歯、剥き出しで満足気なトコ
歯が出ているか、舌が出ているか、口元を見ればトコの言いたいコトが分かるようになってきました


手持ちのベッドは、全て高齢犬タロじい仕様の、足腰が安定するもの、段差の低いもの、なので、ふかふかなものは無いんだけど

使ってくれるかな~

午前中、ちょろっとトコとホームセンターに出かけて、帰って来ました。
自分がお昼を食べるのに、トコにおやつをあげるなら、ちょっとしたランチを作ってあげよう


お野菜とお肉のデリ

お野菜は
ホウレン草、キャベツ、ブロッコリー
お肉は
ラム肉に、すもちゃんお母さん手作りのささみふりかけ

お昼は、フード無しで出してみました。

フード無しのご飯は初めてだね

お野菜がこんなにたっぷりなご飯も初めて


お野菜を素茹でしても食べないので、お肉と一緒に茹でたんだけど・・・
お肉から先に食べているよう


でも全部食べました


歯、剥き出しで満足気なトコ

歯が出ているか、舌が出ているか、口元を見ればトコの言いたいコトが分かるようになってきました

2014.11.15
トコ、すもちゃん祝う
今日はすもちゃんの5歳のお誕生日
8歳のトコはすもちゃんの犬生の先輩ではあるけれど、家庭犬としてはトコの大先輩
すもちゃん、お誕生日おめでとう
トコにこれから「家庭犬」であることを教えてあげてね
そんなすもちゃんにトコからのプレゼントは

ボール遊び

もちろん一緒に遊ぶ訳ではないんだけど
すもちゃんがボールを楽しんでいる間のトコは

ちょっと歩いたけど、基本



オーディエンスに徹していました

すもちゃん、楽しそうで良かった


特に絡みは無い
すもちゃんにしてみたら
「タロちゃんもトコちゃんもボールに興味が無いなんておかしいんじゃないの
」
的な
たっぷりボール遊びをした後は、宮崎邸にてランチ



古民家カフェのテラス席は庭園です

ランチは1種類ですが、お野菜たっぷりの品の良い和風&中華風デリ

すもちゃんは、お食事が目の前に来てもしっかり待てるけど、トコはもう興味津々でそわそわ
食べる食べないものがあるのに、食べ物の匂いには敏感でクンクンしたくてしょーがない
すもちゃん、トコちゃんに落ち着いて待つように教えてあげて

上品な味付けでとても美味しく頂きました
お天気が良くて暖かければ絶好のテラス席です
この後も公園で、すもちゃんはお散歩、トコは日向ぼっこして帰りました
すもちゃん、5歳もお母さんと幸せに健康で過ごしてね
トコ、明日は急遽マイクロバブルバスに行って来ます

8歳のトコはすもちゃんの犬生の先輩ではあるけれど、家庭犬としてはトコの大先輩

すもちゃん、お誕生日おめでとう

トコにこれから「家庭犬」であることを教えてあげてね

そんなすもちゃんにトコからのプレゼントは

ボール遊び


もちろん一緒に遊ぶ訳ではないんだけど

すもちゃんがボールを楽しんでいる間のトコは

ちょっと歩いたけど、基本



オーディエンスに徹していました


すもちゃん、楽しそうで良かった



特に絡みは無い

すもちゃんにしてみたら
「タロちゃんもトコちゃんもボールに興味が無いなんておかしいんじゃないの

的な

たっぷりボール遊びをした後は、宮崎邸にてランチ




古民家カフェのテラス席は庭園です


ランチは1種類ですが、お野菜たっぷりの品の良い和風&中華風デリ


すもちゃんは、お食事が目の前に来てもしっかり待てるけど、トコはもう興味津々でそわそわ

食べる食べないものがあるのに、食べ物の匂いには敏感でクンクンしたくてしょーがない

すもちゃん、トコちゃんに落ち着いて待つように教えてあげて


上品な味付けでとても美味しく頂きました

お天気が良くて暖かければ絶好のテラス席です

この後も公園で、すもちゃんはお散歩、トコは日向ぼっこして帰りました

すもちゃん、5歳もお母さんと幸せに健康で過ごしてね

トコ、明日は急遽マイクロバブルバスに行って来ます

2014.11.13
トコ、シーシー頑張る
2014.11.12
トコ、アラメールへ
DIYした簡易サークル、実は庭付き一戸建てスペースをリフォームした時にワイヤーネットを買い足しているのですが、いちばん大きいサイズが売っていなくて、仕方が無いので少し小さめのネットで継ぎ足しました。
そしたらトコちゃん、昨日ねえママの留守中に脱走を2回したそうです

よじ登って出たらしい
なので、大きいネットを手前に、小さいネットを壁側に付け替えてみました。
ただ、簡易サークルなので飛びつかれると不安定なのが難点
明日からのお留守番時にはネットの傍に物を置いて安定するのようにしてみたいと思います・・・。
一度、よじ登って出れることを覚えると繰り返すからね~
加えて、サークル内の赤いミニラグの方にウンティッティもしてあったらしい
ウンティッティは、大体散歩時にお外で済ませているので、トイレシーツですることはチッコに比べてなかなか覚えられなそう
先週は、お留守番も完璧だったけど、今週はちょっとお留守番イヤだもん
=フリーがいいんだもん
週間のようでした
トコ、頑張ろうね
そんなトコちゃん、今日はラッキーなことにタロトコ休
お掃除をしてから

あまりお天気も良くなかったので、タローちゃんがよくお世話になったドッグカフェ「アラメール」さんに初めましてのご挨拶に行って来ました

このニットね、タローちゃんに買ったニットなの

タローちゃんは男の子だったからデニムパンツで、トコはデニムスカート
タロちゃんに買ったお洋服だけど、これはトコもピッタリなの
スカートもね、タロちゃんのデニムパンツと同じ犬と生活のスカート
平日でカフェも空いてたから、スタッフのお姉さんと沢山お話できたー

これは、タロちゃんが3月にお邪魔した時の
寒い日、暑い日、雨の日は、いつも利用させて頂いていたもんね


抱っこ好きのトコは、終始抱っこで脱力系
お決まりのシーズンセットでの写真撮影は、トコ、初めての写真撮影

タロちゃんはいつもこのセットをウロウロして破壊していたけど
全てが目新しいトコにとっては何でもすぐしつこくクンクンするので、「クンクンするもん
」と、集中力抜群でこちらの声届かず
おやつでも釣れなかったので、クンクンし終わるまで待って


終わった




トコもまた、タロちゃんと同じく目線を取れる道具が無いので、カメラマンは一瞬を逃せません
どう
トコ、かわいいでしょ
何てったって血統書上の名前は
SEXY STYLE COVER GIRL
なんて、イケイケの名前を付けてもらっているんだから
ウケる名前
カフェを後にして、少しお散歩をしてから
サッカーボールで遊んでいた子供達のボールに興味を持って、少し一緒に走った
そしたら子供達に「犬に取られる~
」って言われたほど、ちょっとだけ一緒に遊べた
次の目的地であるニトリへ

トコのペットシーツを捨てるゴミ箱が欲しくてずっと探していたんだけど、ゴミ箱って結構高いのね
ニトリで安くて、「オムツにも
」的なゴミ箱があったので買おうと思ったら、在庫切れで、週末他の店舗で引き取りになりました
ニトリは、ペットは抱っこ×。
キャリーに入れてのお買い物は○です。
帰宅してから・・・
日曜日にマラセブシャンプーでシャンプーしたばっかりなのに、3日目の今日、既に脂漏性が
体臭も・・・
サルファサリチル酸シャンプーだったら、フケは出るけど脂漏性は1週間はギリギリもつけど、マラセブは3日位でダメっぽい
週末までもたせるのは厳しいと判断して、休みだったし、今日もまたシャンプーしました
トコ、ごめん
今日は、考えた結果、最初にサルファサリチル酸シャンプーで脂を落としてから、二度目をマラセブシャンプーで漬け置き洗いと、組み合わせシャンプーにしてみました。
これでちょっと様子を見てみよう。
トコちゃん、明日からのお留守番、またよろしくね
そしたらトコちゃん、昨日ねえママの留守中に脱走を2回したそうです


よじ登って出たらしい

なので、大きいネットを手前に、小さいネットを壁側に付け替えてみました。
ただ、簡易サークルなので飛びつかれると不安定なのが難点

明日からのお留守番時にはネットの傍に物を置いて安定するのようにしてみたいと思います・・・。
一度、よじ登って出れることを覚えると繰り返すからね~

加えて、サークル内の赤いミニラグの方にウンティッティもしてあったらしい

ウンティッティは、大体散歩時にお外で済ませているので、トイレシーツですることはチッコに比べてなかなか覚えられなそう

先週は、お留守番も完璧だったけど、今週はちょっとお留守番イヤだもん



トコ、頑張ろうね

そんなトコちゃん、今日はラッキーなことにタロトコ休

お掃除をしてから

あまりお天気も良くなかったので、タローちゃんがよくお世話になったドッグカフェ「アラメール」さんに初めましてのご挨拶に行って来ました


このニットね、タローちゃんに買ったニットなの


タローちゃんは男の子だったからデニムパンツで、トコはデニムスカート

タロちゃんに買ったお洋服だけど、これはトコもピッタリなの

スカートもね、タロちゃんのデニムパンツと同じ犬と生活のスカート

平日でカフェも空いてたから、スタッフのお姉さんと沢山お話できたー


これは、タロちゃんが3月にお邪魔した時の

寒い日、暑い日、雨の日は、いつも利用させて頂いていたもんね



抱っこ好きのトコは、終始抱っこで脱力系

お決まりのシーズンセットでの写真撮影は、トコ、初めての写真撮影


タロちゃんはいつもこのセットをウロウロして破壊していたけど

全てが目新しいトコにとっては何でもすぐしつこくクンクンするので、「クンクンするもん


おやつでも釣れなかったので、クンクンし終わるまで待って


終わった





トコもまた、タロちゃんと同じく目線を取れる道具が無いので、カメラマンは一瞬を逃せません

どう

トコ、かわいいでしょ

何てったって血統書上の名前は
SEXY STYLE COVER GIRL
なんて、イケイケの名前を付けてもらっているんだから

ウケる名前

カフェを後にして、少しお散歩をしてから
サッカーボールで遊んでいた子供達のボールに興味を持って、少し一緒に走った

そしたら子供達に「犬に取られる~


次の目的地であるニトリへ


トコのペットシーツを捨てるゴミ箱が欲しくてずっと探していたんだけど、ゴミ箱って結構高いのね

ニトリで安くて、「オムツにも


ニトリは、ペットは抱っこ×。
キャリーに入れてのお買い物は○です。
帰宅してから・・・
日曜日にマラセブシャンプーでシャンプーしたばっかりなのに、3日目の今日、既に脂漏性が

体臭も・・・

サルファサリチル酸シャンプーだったら、フケは出るけど脂漏性は1週間はギリギリもつけど、マラセブは3日位でダメっぽい

週末までもたせるのは厳しいと判断して、休みだったし、今日もまたシャンプーしました

トコ、ごめん

今日は、考えた結果、最初にサルファサリチル酸シャンプーで脂を落としてから、二度目をマラセブシャンプーで漬け置き洗いと、組み合わせシャンプーにしてみました。
これでちょっと様子を見てみよう。
トコちゃん、明日からのお留守番、またよろしくね

2014.11.10
トコ、1ヶ月
トコちゃん、トライアル期間も含めて我が家に来てから1ヶ月となりました
それでは・・・
気になるトイレトレーニングの進捗状況
トレーニング開始時の暫くの問題点は
・ねえママの在宅時間に室内でトイレをしてくれない⇒トレーニングにならない
・トイレシーツの上で休む⇒寝床とトイレの違いはある
でしたが、
ねえママの在宅時間でもトイレをしてくれるようになったし、トイレシーツの上で休む姿もほぼ見なくなりました。
在宅している時、見ていられる時間帯や、トイレはしないであろう時間はリビングとねえママのお部屋をフリーにしていますが、それ以外は基本、クレートとトイレシートを敷き詰めたスペース(所謂庭付き1戸建てスタイル)を100均のワイヤーネットで囲ってその中にいてもらっています。

夜、食後にシーシーの号令で1回した後、この上でウトウトし始めたら翌朝の食後までシーシーはしないと分かったので、フリーにしています。
当然、中にいる時のトイレの成功率は100%ですね。
フリーにしている時のトイレは、この1ヶ月間で
失敗2回
トコ、天才
と、言ってあげたいところですが、まだトイレは覚えていないようで、全然違うところでクルクル回り始めたりします
「トコ、シーシーこっち
」
と、教えて来てくれる時もあれば、反抗
なのか無視される時もあるので、その時は体ごとトイレに連れて行っています。
で、褒めておやつ。
まだ自分からトイレに行って用を足す姿は見れていません
だから、トコの行動はまだまだ要チェックが必要
ただ、こちらもトコがしそうなタイミング(食後や食事の支度をしている興奮時など)がだいぶ分かって来たので、随分とやり易くなって来たし、「シーシー」の号令も少し分かって来てくれているのか、してくれることも出て来ました
「シーシー」の号令をかけてもしたくない時は、「トコ、したくないもん」ってすんごい嫌そうな顔と伏せをされるけど
これを繰り返しての1ヶ月間のトイレの失敗は2回だけ
なかなか優秀な方じゃないですか
で、ここらで第2ラウンド
庭付き1戸建てのリフォームをしてみた

リフォーム前、食事は、ミニゲージであげていましたが、ミニゲージの方で休む事が一切無く、クレート愛好家だったので、ミニゲージを取ってしまいました。
トイレの場所も大方決まっているので、クレートの横にはしないだろうとミニラグを敷いてみました。
食事スペースでもありますが、休むのも良し
最初はベッドを置きたいな~と思ったけど、多分、クレートが横にあったらクレートに入ってしまってベッドも使わないと予想。
なので、とりあえずラグだけで様子見~。
ラグとトイレシーツの違いをこれからお勉強
最終目標である、フリーの状態で見ていなくても、自分で行ってしてくれるようになるまではまだまだかかりそうだけど・・・
ゆっくりでもいいんだ
と、思いつつも早く覚えてくれればその分、完全フリーにしてあげられる日も早いんだけどな~という思いがあるのも事実。
あと、トコはクルクル回る円周が大きいので、トイレを覚えてもレギュラーシーツ1枚はきついように思います。
レギュラー4枚(ワイド2枚)は必要そう
シーツの消費量は多いけど、ちゃんとそこでしてくれれば、そこまでは求めていないの
トコ~、一緒に頑張ろうね
ワンワンについて
トコ、トライアル始めて数日後からトコの食事支度をしている時に嬉しくてワンワン
言うようになりました。
先週は、ねえママのお休みが多く一緒にいる時間が長かったのもあって(フリーの時間が長い)、お風呂に入っている間にクレートとトイレのスペースに入っていてもらうと、出して欲しくてワンワン言うようになりました。
今週のお留守番大丈夫かしら~
と、心配していたけど、しっかりお留守番勤めてくれて、お風呂に入っている間もクレートで待っていてくれてワンワン言わなかったです
トコのご飯の支度をしている時も、ワンワン言わないか、落ち着いたか・・・になって来たような。
え
変えたフードと馬肉ではご不満かしら
トコ、お利口さんでした
トコ、ワンワンするのはその2つの要求の時位で、人や犬に対して吠える事はありません
シャンプー
ビックリする位、大人しい
全然動かず、じーっとしていてくれて、終いにはおすわりしてくしまう位
ドライヤーの時もそう。
「押さえる」という行為は不要です。
タローちゃんも大人しくやらせてくれたと思っていましたが、それを遥かに上回る大人しさにねえママも驚きを隠せません
就寝
トコちゃん、夜ご飯とおやつ、歯磨きガムが終わると眠ねむ・・・
そうなると、他はどうでも良いらしく、こっちが何をやっていても眠ねむしています
チラ見はするけど、起きて来ない
クレートに居れればクレートで、ねえママのお布団で寝ればその上で、朝まで大人しく寝てくれます
どっちでもちゃんと寝てくれます
でも最近、日中のお留守番はほぼクレートが確立して来たので、夜位は好きなようにさせてあげようと思い、そうするとクレートではなく、ねえママのお布団に来るので仲良く一緒に寝てます

1ヶ月経ったトコちゃんの生活の様子でした
何が言いたかったって・・・
トコはお利口さんだってこと

それでは・・・
気になるトイレトレーニングの進捗状況

トレーニング開始時の暫くの問題点は
・ねえママの在宅時間に室内でトイレをしてくれない⇒トレーニングにならない
・トイレシーツの上で休む⇒寝床とトイレの違いはある

でしたが、
ねえママの在宅時間でもトイレをしてくれるようになったし、トイレシーツの上で休む姿もほぼ見なくなりました。
在宅している時、見ていられる時間帯や、トイレはしないであろう時間はリビングとねえママのお部屋をフリーにしていますが、それ以外は基本、クレートとトイレシートを敷き詰めたスペース(所謂庭付き1戸建てスタイル)を100均のワイヤーネットで囲ってその中にいてもらっています。

夜、食後にシーシーの号令で1回した後、この上でウトウトし始めたら翌朝の食後までシーシーはしないと分かったので、フリーにしています。
当然、中にいる時のトイレの成功率は100%ですね。
フリーにしている時のトイレは、この1ヶ月間で
失敗2回

トコ、天才

と、言ってあげたいところですが、まだトイレは覚えていないようで、全然違うところでクルクル回り始めたりします

「トコ、シーシーこっち

と、教えて来てくれる時もあれば、反抗

で、褒めておやつ。
まだ自分からトイレに行って用を足す姿は見れていません

だから、トコの行動はまだまだ要チェックが必要

ただ、こちらもトコがしそうなタイミング(食後や食事の支度をしている興奮時など)がだいぶ分かって来たので、随分とやり易くなって来たし、「シーシー」の号令も少し分かって来てくれているのか、してくれることも出て来ました

「シーシー」の号令をかけてもしたくない時は、「トコ、したくないもん」ってすんごい嫌そうな顔と伏せをされるけど

これを繰り返しての1ヶ月間のトイレの失敗は2回だけ

なかなか優秀な方じゃないですか

で、ここらで第2ラウンド

庭付き1戸建てのリフォームをしてみた


リフォーム前、食事は、ミニゲージであげていましたが、ミニゲージの方で休む事が一切無く、クレート愛好家だったので、ミニゲージを取ってしまいました。
トイレの場所も大方決まっているので、クレートの横にはしないだろうとミニラグを敷いてみました。
食事スペースでもありますが、休むのも良し

最初はベッドを置きたいな~と思ったけど、多分、クレートが横にあったらクレートに入ってしまってベッドも使わないと予想。
なので、とりあえずラグだけで様子見~。
ラグとトイレシーツの違いをこれからお勉強

最終目標である、フリーの状態で見ていなくても、自分で行ってしてくれるようになるまではまだまだかかりそうだけど・・・
ゆっくりでもいいんだ

と、思いつつも早く覚えてくれればその分、完全フリーにしてあげられる日も早いんだけどな~という思いがあるのも事実。
あと、トコはクルクル回る円周が大きいので、トイレを覚えてもレギュラーシーツ1枚はきついように思います。
レギュラー4枚(ワイド2枚)は必要そう

シーツの消費量は多いけど、ちゃんとそこでしてくれれば、そこまでは求めていないの

トコ~、一緒に頑張ろうね

ワンワンについて
トコ、トライアル始めて数日後からトコの食事支度をしている時に嬉しくてワンワン

先週は、ねえママのお休みが多く一緒にいる時間が長かったのもあって(フリーの時間が長い)、お風呂に入っている間にクレートとトイレのスペースに入っていてもらうと、出して欲しくてワンワン言うようになりました。
今週のお留守番大丈夫かしら~

と、心配していたけど、しっかりお留守番勤めてくれて、お風呂に入っている間もクレートで待っていてくれてワンワン言わなかったです

トコのご飯の支度をしている時も、ワンワン言わないか、落ち着いたか・・・になって来たような。
え


トコ、お利口さんでした

トコ、ワンワンするのはその2つの要求の時位で、人や犬に対して吠える事はありません

シャンプー
ビックリする位、大人しい

全然動かず、じーっとしていてくれて、終いにはおすわりしてくしまう位

ドライヤーの時もそう。
「押さえる」という行為は不要です。
タローちゃんも大人しくやらせてくれたと思っていましたが、それを遥かに上回る大人しさにねえママも驚きを隠せません

就寝
トコちゃん、夜ご飯とおやつ、歯磨きガムが終わると眠ねむ・・・
そうなると、他はどうでも良いらしく、こっちが何をやっていても眠ねむしています

チラ見はするけど、起きて来ない

クレートに居れればクレートで、ねえママのお布団で寝ればその上で、朝まで大人しく寝てくれます

どっちでもちゃんと寝てくれます

でも最近、日中のお留守番はほぼクレートが確立して来たので、夜位は好きなようにさせてあげようと思い、そうするとクレートではなく、ねえママのお布団に来るので仲良く一緒に寝てます


1ヶ月経ったトコちゃんの生活の様子でした

何が言いたかったって・・・
トコはお利口さんだってこと

2014.11.09
トコ、再診
今日も病院へ再診に行って来ました。

中耳炎の方は、もう良くなっているとのこと
但し、耳道が狭くなっているので慢性化の可能性大。
週1回、自宅で耳掃除をして、月1回病院でやると良いでしょうって。
その方がねえママも安心だわっ。
自分でちゃんとできているか分からないから
トコちゃん、毎日耳ばっかり触られているから、今日のお耳の検査の時もかなーり抵抗していました
でも怒らないところがお利口さん
皮膚のカイカイの方ですが・・・・
3日前にマラセブシャンプーでシャンプーをして、サルファサリチル酸シャンプーだとフケが出ていたのが、マラセブだと出なくなりました
マラセチア菌も出ず、とりあえずマラセチアも一旦完治
しかし
今までトコちゃんつんつるてんのマルガリータだったし、フケも出るし、掻くし、で、家でもTシャツ着せていたのですが、マラセブシャンプーでフケが出なくなったし、毛も伸びたし、で、昨日仕事に行く時、裸族のままで出かけました。
そしたら帰宅してクレートから出てきたトコちゃんの腰付近がビショビショ


見たら、舐めて噛んで皮膚が赤くなっていて、腫れ気味でした
毛も唾液でカピカピに
1日前にシャンプーしてさらふわになったばかりなのに
この部分も今日は診てもらって。
トコちゃん、先週まで皮膚のカイカイでステロイドを2週間飲んでいました。
しかし、ステロイドを飲んでいてもカイカイはしていました。
先生のお話だと、食物アレルギーやアトピー、菌による痒みだったらステロイドを飲んでいる間は痒がらないそうです。
でも、トコちゃんうち来てからずっと掻いています。
いや、保護主さん宅に面会に行った時も掻いていました。
ステロイドを飲んでいる間、多少緩和はあったような気はするけど、掻かないことはありませんでした。
ステロイドを飲んでも効かない痒みなら、可能性として考えられるのは
疥癬
もしくは心理的なもので
ストレス
(私の)留守時に掻きむしったなら
分離不安症
・・・。
疥癬については、治療をしたこと、もちろんお伝え済みです。
2週間前の診察の時に、念の為、疥癬の検査もしてもらい、疥癬は出ませんでした。
が、疥癬は皮膚の一部を取って検査をするので、取ったところに疥癬がいない可能性はあるのでご了承くださいね、と言われての検査ではありました。
心理的な問題での痒みは、対処のしようが無いのですが・・・
分離不安てうち来て1ヶ月でもう
いやいや、それは無いだろう
と、思いたい・・・
ストレス・・・
確かに考えようによっては、いくら美味しいものをあげて可愛がってあげても、トコにとっては今の生活は保護されるまでの7年間の生活とは全く違う。
犬の群れの中で暮らしていたトコにとって、犬の群れから出て、人間との生活、家庭での生活に馴染まなければ、と、トコも頑張っているんだろうし、毎週病院に連れて行かれ、シャンプーはされ、薬を塗られ、嫌な事も沢山されて、ストレスが無いとは言えないもんね・・・。
カイカイの原因を消去法で探っていくとしたら、治療は終わっていたとしても疥癬にかかっていた以上、疑いは0%ではないので、対処法で疥癬の注射を打ってみたらどうか、との提案は、先週されていました。
その時は、検討をお願いしましたが、昨日は結構掻きむしっていたので、副作用の弱いお薬での注射を今日打ってもらいました。
次回、2週間後に再診です。
帰宅してから、掻きむしったところの毛が唾液でカピカピだったし、次の週末まで脂漏性が持つかって言ったら微妙だったので、今日シャンプーをしておきました。
本当は週2回がベストなのですが、それはトコが可哀想で
週末に1回、で、何とかやりくりできたら、と思います。
そうそう、全体的にはキレイな皮膚だから何で痒いのか分からな~いと先生に言われています。
そしてシャンプー終わったトコちゃん、カイカイやっていますよ

中耳炎の方は、もう良くなっているとのこと

但し、耳道が狭くなっているので慢性化の可能性大。
週1回、自宅で耳掃除をして、月1回病院でやると良いでしょうって。
その方がねえママも安心だわっ。
自分でちゃんとできているか分からないから

トコちゃん、毎日耳ばっかり触られているから、今日のお耳の検査の時もかなーり抵抗していました

でも怒らないところがお利口さん

皮膚のカイカイの方ですが・・・・
3日前にマラセブシャンプーでシャンプーをして、サルファサリチル酸シャンプーだとフケが出ていたのが、マラセブだと出なくなりました

マラセチア菌も出ず、とりあえずマラセチアも一旦完治

しかし

今までトコちゃんつんつるてんのマルガリータだったし、フケも出るし、掻くし、で、家でもTシャツ着せていたのですが、マラセブシャンプーでフケが出なくなったし、毛も伸びたし、で、昨日仕事に行く時、裸族のままで出かけました。
そしたら帰宅してクレートから出てきたトコちゃんの腰付近がビショビショ



見たら、舐めて噛んで皮膚が赤くなっていて、腫れ気味でした

毛も唾液でカピカピに

1日前にシャンプーしてさらふわになったばかりなのに

この部分も今日は診てもらって。
トコちゃん、先週まで皮膚のカイカイでステロイドを2週間飲んでいました。
しかし、ステロイドを飲んでいてもカイカイはしていました。
先生のお話だと、食物アレルギーやアトピー、菌による痒みだったらステロイドを飲んでいる間は痒がらないそうです。
でも、トコちゃんうち来てからずっと掻いています。
いや、保護主さん宅に面会に行った時も掻いていました。
ステロイドを飲んでいる間、多少緩和はあったような気はするけど、掻かないことはありませんでした。
ステロイドを飲んでも効かない痒みなら、可能性として考えられるのは
疥癬

もしくは心理的なもので
ストレス

(私の)留守時に掻きむしったなら
分離不安症

・・・。
疥癬については、治療をしたこと、もちろんお伝え済みです。
2週間前の診察の時に、念の為、疥癬の検査もしてもらい、疥癬は出ませんでした。
が、疥癬は皮膚の一部を取って検査をするので、取ったところに疥癬がいない可能性はあるのでご了承くださいね、と言われての検査ではありました。
心理的な問題での痒みは、対処のしようが無いのですが・・・
分離不安てうち来て1ヶ月でもう

いやいや、それは無いだろう

と、思いたい・・・
ストレス・・・
確かに考えようによっては、いくら美味しいものをあげて可愛がってあげても、トコにとっては今の生活は保護されるまでの7年間の生活とは全く違う。
犬の群れの中で暮らしていたトコにとって、犬の群れから出て、人間との生活、家庭での生活に馴染まなければ、と、トコも頑張っているんだろうし、毎週病院に連れて行かれ、シャンプーはされ、薬を塗られ、嫌な事も沢山されて、ストレスが無いとは言えないもんね・・・。
カイカイの原因を消去法で探っていくとしたら、治療は終わっていたとしても疥癬にかかっていた以上、疑いは0%ではないので、対処法で疥癬の注射を打ってみたらどうか、との提案は、先週されていました。
その時は、検討をお願いしましたが、昨日は結構掻きむしっていたので、副作用の弱いお薬での注射を今日打ってもらいました。
次回、2週間後に再診です。
帰宅してから、掻きむしったところの毛が唾液でカピカピだったし、次の週末まで脂漏性が持つかって言ったら微妙だったので、今日シャンプーをしておきました。
本当は週2回がベストなのですが、それはトコが可哀想で

週末に1回、で、何とかやりくりできたら、と思います。
そうそう、全体的にはキレイな皮膚だから何で痒いのか分からな~いと先生に言われています。
そしてシャンプー終わったトコちゃん、カイカイやっていますよ

2014.11.08
トコ、食事を切替中
トコちゃん、うちに来る前は疥癬やマラセチアで皮膚の状態は良くありませんでした。
保護当初はカイカイしすぎて掻き毟りの傷も酷かったです

脂漏性で、現在はマラセチアの治療を行っており、皮膚の状態はだいぶ良くなって来てはいます。
でもまだカイカイするんですよね

というか、タローちゃんは「カイカイ」や「舐め舐め」や「毛繕い」的な事をしない子でした。
タローちゃんがうちの子になって暫くはたまーに掻いてる姿も見たけど、もう何年もそんな姿は見なくなっていました。
だから、ワンコが普通、日常的にどの程度掻いたり、自分の体を舐めたりするのか、いまいち分からないんです。
トコのカイカイが「普通」なのか「異常」なのかも見分けが付かないねえママ

先生とお話して、多分、「普通」の許容範囲内なんじゃないか

朝起きてカイカイ。
食事前、テンション上がってる時もカイカイ。
排泄前、クルクル回りながら時々突然カイカイ。
その他カイカイ。
カイカイする回数は多いけど、10分も20分もカイカイを止めない程ではないし、掻き毟りは無くなったから良いのかな

でも、皮膚病と中耳炎は慢性化しそうだから、皮膚のケアは行っておきたい

と、ドライフードを

fish 4 dog

オメガ3脂肪酸が豊富なタラとニシンそしてサーモンオイルを原材料として使用しておりますので皮膚のカユミや炎症に配慮しております。
1週間かけてフードの切替えも順調に終わって、うちに来て2週間で体重が何故か

そしたらウンティッティの回数が1日平均1回⇒2回になった

フードには朝晩、かぼちゃかさつまいもをトッピングして、夕飯だけお肉のトッピングをしています。
暫くラム肉にしていましたが、ここらで馬肉を始めることに

キアッケレカーニ

馬肉は低脂肪・低カロリー・低アレルギー・高タンパクだそうです。
生肉の方が酵素が失われず消化吸収に良いと聞きますが、ねえママが抵抗あるので、サッと湯通し

ジップロックも付いているし、ミンチされているので、このままお鍋に突入できるところが楽チンね


お湯が沸騰したら火を消して、1食分をいれて数分。

こんな感じでかぼちゃと馬肉をトッピングして出来上がり

食事風景の写真は忘れちゃったけど

全部食べてくれます

fish 4 dogのフード、口コミを見ると結構評判が良くて、カイカイが治まったとか、外耳炎が治ったとか・・・
期待してこのフードに変えたのですが、今のところカイカイは見ていて変わらない

しかし、それが「普通程度」の許容範囲なのか

掻く回数は多いけど、5分も10分も一心不乱にカイカイしてる訳ではないので大丈夫なのかな

外耳炎(中耳炎)は、現在治療中なので、治療の経過と今後の慢性化を見て判断ね~。
暫くこのフードで様子を見てみよう

ただ・・・フードを変えて毛が伸びるスピードが早まったように思います

保護直後のトコ 9月中旬


疥癬もあったので、つんつるてんになってます

2週間後の10月初旬




疥癬はすんごい痒いらしく、掻き毟りの傷もだいぶ良くなっています

10月中旬、我が家でトライアル開始のトコ

11月上旬、直近のトコ


フサフサになってきました

年末はトリミングの予約が取り難くなるから、今月末にトリミング行っちゃうか


そうそう、先週、おでこの毛を気になってちょっとだけチョキチョキ

嫌がって顔を動かしたりはするんだけど、唸ったり怒ったりはしません

で、ハサミからチョキっと落ちた毛が茶色くてビックリしたねえママ

当たり前なんだけどね、今までチョキチョキして落ちる毛は「白」が当然だったから、すっごい違和感だったの


トコ、モッサリーな写真です



舌が出てるから眠い時に撮られた写真なんだろうな

2014.11.07
棄てられなくてよかった。
TVやインターネットのニュースでも取り上げられている宇都宮市での計70匹の小型犬死骸放棄。
【小型犬死骸遺棄】去勢・予防接種されず 同一人物がほぼ同時期に?
ブリーダー放棄ではないか、ということで、
先月お迎えしたトコと、トコと一緒にいた子達もブリーダー崩壊で疥癬・耳ダニ・フィラリア陽性の子も、いました。
他犬種の子達は、出産のし過ぎで顎が溶けていたり、心臓病の子もいました。
ブリーダー崩壊をしたのは2年前と聞いています。
トコや一緒にいた子がどれだけ出産をして、どんな生活をして来たのか分かりません。
疥癬やフィラリア陽性の子もいる位だから、そのような環境で暮らしてきたことは想像できます。
でもね、そんな子達なのにみーんな、人が大好きな子達でした。
2回、会わせてもらいましたが、皆、喜んで寄ってきてくれた。
このニュースを見て、
トコや一緒にいた子達が棄てられなくて良かった。
大好きな人間に裏切られる事が無くて良かった。
そう、思います。
ただただ、人を信頼しているこの子達。
その気持ちとその命を守っていきます。
【小型犬死骸遺棄】去勢・予防接種されず 同一人物がほぼ同時期に?
ブリーダー放棄ではないか、ということで、
先月お迎えしたトコと、トコと一緒にいた子達もブリーダー崩壊で疥癬・耳ダニ・フィラリア陽性の子も、いました。
他犬種の子達は、出産のし過ぎで顎が溶けていたり、心臓病の子もいました。
ブリーダー崩壊をしたのは2年前と聞いています。
トコや一緒にいた子がどれだけ出産をして、どんな生活をして来たのか分かりません。
疥癬やフィラリア陽性の子もいる位だから、そのような環境で暮らしてきたことは想像できます。
でもね、そんな子達なのにみーんな、人が大好きな子達でした。
2回、会わせてもらいましたが、皆、喜んで寄ってきてくれた。
このニュースを見て、
トコや一緒にいた子達が棄てられなくて良かった。
大好きな人間に裏切られる事が無くて良かった。
そう、思います。
ただただ、人を信頼しているこの子達。
その気持ちとその命を守っていきます。
2014.11.03
トコ、カインズホームへ
所用があり、ホームセンターでいちばん好きなカインズホームに行って来ました


抱っこ好きなトコちゃんとしては、カートより抱っこが良いらしく、カートに入れると抱っこをせがむようになりました
でも抱っこしてたら何も見れないからね、慣れてもらわなきゃね。

と、無視していると諦めてくれます
タローちゃんと、母と、タローちゃんのお友達のヨーキーのモニカちゃんにお花を買いました
近くに住んでいる友達を呼びつけて

トコちゃんを紹介しました

友達の彼氏にリード持たせてたい焼き食うねえママ
やたらとカインズホームの外をクンクンしていたトコ
夕方、ご近所のヨーキーのモニカちゃんにお花を持って行く約束があったので、お昼過ぎには帰路へと向かい、車中でのかわいいトコ







車中でウネウネしていて可愛かったです
さて、明日から3日ぶりのお仕事
だいぶ我が家にも慣れて来て「我」が出て来たトコちゃんなので、明日からの暫くのお留守番生活、しっかりお勤めしてくれるかな



抱っこ好きなトコちゃんとしては、カートより抱っこが良いらしく、カートに入れると抱っこをせがむようになりました

でも抱っこしてたら何も見れないからね、慣れてもらわなきゃね。

と、無視していると諦めてくれます

タローちゃんと、母と、タローちゃんのお友達のヨーキーのモニカちゃんにお花を買いました

近くに住んでいる友達を呼びつけて

トコちゃんを紹介しました


友達の彼氏にリード持たせてたい焼き食うねえママ

やたらとカインズホームの外をクンクンしていたトコ

夕方、ご近所のヨーキーのモニカちゃんにお花を持って行く約束があったので、お昼過ぎには帰路へと向かい、車中でのかわいいトコ








車中でウネウネしていて可愛かったです

さて、明日から3日ぶりのお仕事

だいぶ我が家にも慣れて来て「我」が出て来たトコちゃんなので、明日からの暫くのお留守番生活、しっかりお勤めしてくれるかな

2014.11.03
迷子札
発注していたトコちゃんの迷子札が届きました
迷子札は、タロじいの時から顔写真入りと決めています
かわいらしいblue bobbinでオーダーして、かわいく仕上がりました
お値段もお手頃で、背景や字体も選べます。

両面プリントで、裏面が電話番号
満足の仕上がりでしたが、ハーネスに付けやすいようにわざわざ「カニカン」を選んだのに、ハーネスの金具に入らなかったのは失敗

なので、おまけで付いていた二重丸に付け替えてハーネスに取りつけました。
トコちゃんのペースだと、迷子になる確率はタロちゃん並みにゼロに近いけど、何があるか分からないから一応しておかなきゃね
マンションにペット飼育の申請書も出したし、後はワクチンと、鑑札ホルダーも探さなきゃね

迷子札は、タロじいの時から顔写真入りと決めています

かわいらしいblue bobbinでオーダーして、かわいく仕上がりました

お値段もお手頃で、背景や字体も選べます。

両面プリントで、裏面が電話番号

満足の仕上がりでしたが、ハーネスに付けやすいようにわざわざ「カニカン」を選んだのに、ハーネスの金具に入らなかったのは失敗


なので、おまけで付いていた二重丸に付け替えてハーネスに取りつけました。
トコちゃんのペースだと、迷子になる確率はタロちゃん並みにゼロに近いけど、何があるか分からないから一応しておかなきゃね

マンションにペット飼育の申請書も出したし、後はワクチンと、鑑札ホルダーも探さなきゃね

2014.11.02
トコ、再診
掃除機にも吠えないトコちゃんですが、掃除機はやはり怖いようです。
最初は、掃除機をかける時に椅子の上に乗せていましたが、飛び降りるようになってしまったので、クレートに入れることにしました。
が、出て来てしまったのでそのまま無視して掃除機かけていたら

結局自ら避難していました
その後は、週1のシャンプーをして


さらふわトコちゃんの出来上がり~
毛もだいぶ伸びて来ました。
サルファサリチル酸シャンプー3回目。
余分な脂分を取ってくれるシャンプーで、かなり脂漏性が良くなり、来た時の体臭もベタベタ感も改善されました。
が、脂を取るだけあって、乾燥もするようになってフケが出るようになって来た
ので、

手持ちがこれしかなくて、シュッシュッしてみました。
被毛用グルーミングスプレーなので、お肌にどーのこーののスプレーではないんですけどね
午後から病院に再診へ。

トコ、余裕ですな

あら
お友達のすもちゃんもご一緒
今朝の朝んぽで会って、病院に行くと行ったら何ヶ月か前の便検査の結果を聞きに同行したーいということでご一緒
すもちゃん診察台の上に乗ったら激しくブルブル
と、余裕のトコで、何か対照的でウケる

でも、お耳診てもらう時はだいぶ嫌そうでしたけどね
毎週、お耳洗浄に、ねえママも毎日外耳炎のお薬を塗っているので、最近「耳ばっかり~
」と、怒らないまでも嫌々はするようになりました
ごめんね、トコ
お耳はだいぶ良くなっているようですが、繰り返すだろうとは言われています。
マラセチアの方は来週検査ですが、サルファサリチル酸のシャンプーでフケが出ることを伝えたら、マラセブシャンプーに変えようということになりまして、ネットでマラセブシャンプーを買います。
タロちゃんの皮膚病の時もそうでしたが、何回も薬用シャンプーを買う薬用シャンプービンボー
ま、でもトコの皮膚病治す為には仕方ないわね
次にトリミングに行く時のタイミングでは、マイクロバブルバスも考えています
歯が抜けていた事もあって、口内も診てもらいました。
奥歯に酷い歯石があって、病院では無麻酔での歯石取りも行っていますが、これは全身麻酔でないと対応できないと言われ、一旦保留・・・。
抜けそうな歯ばかりなので、抜く事になるでしょうと。
全身麻酔か・・・
体重が、2週間前4.95kgだったのに、4.85kgと2週間で100g落ちてしまい、ねえママ的にはご飯のトッピングもしているし、おやつもあげているので増えると思っていたのに減ってしまったことにショック
今日からフードの量を少し増やします
今日もシャンプーと病院に頑張ったトコちゃんでした
病院近くに最近できた西船橋の串カツ田中に行き、

トコは食べ物に興味津々
クンクンを終えると


抱っこしていると大体眠たくなるようで


完全無防備でリラックス眠ねむ
すもちゃんのお母さんにかわいいと言ってもらえたので、すもちゃんもやって
と、無理矢理
おやつで釣って
鼻~
って感じがかわいい
鼻、ツンてしたくなる
しかし、鼻ペチャと鼻アリでは同じポーズでも随分違うものなんだな~
近く
に串カツ田中ができて良かった
揚げ物食べたくなったらまた行こう
今日はトコの家族入り祝いにすもちゃんのお母さんのおごりでした
ご馳走様でした
すもちゃんのお母さんは酒好き揚げ物好きなので、きっと通うことでしょう
来週末は、日曜日しかお休みが無いのでその日にまた病院&シャンプーだー
嫌な事ばっかりでごめんね、トコ
頑張ろうね
最初は、掃除機をかける時に椅子の上に乗せていましたが、飛び降りるようになってしまったので、クレートに入れることにしました。
が、出て来てしまったのでそのまま無視して掃除機かけていたら

結局自ら避難していました

その後は、週1のシャンプーをして


さらふわトコちゃんの出来上がり~

毛もだいぶ伸びて来ました。
サルファサリチル酸シャンプー3回目。
余分な脂分を取ってくれるシャンプーで、かなり脂漏性が良くなり、来た時の体臭もベタベタ感も改善されました。
が、脂を取るだけあって、乾燥もするようになってフケが出るようになって来た

ので、

手持ちがこれしかなくて、シュッシュッしてみました。
被毛用グルーミングスプレーなので、お肌にどーのこーののスプレーではないんですけどね

午後から病院に再診へ。

トコ、余裕ですな


あら

お友達のすもちゃんもご一緒

今朝の朝んぽで会って、病院に行くと行ったら何ヶ月か前の便検査の結果を聞きに同行したーいということでご一緒

すもちゃん診察台の上に乗ったら激しくブルブル

と、余裕のトコで、何か対照的でウケる


でも、お耳診てもらう時はだいぶ嫌そうでしたけどね

毎週、お耳洗浄に、ねえママも毎日外耳炎のお薬を塗っているので、最近「耳ばっかり~


ごめんね、トコ

お耳はだいぶ良くなっているようですが、繰り返すだろうとは言われています。
マラセチアの方は来週検査ですが、サルファサリチル酸のシャンプーでフケが出ることを伝えたら、マラセブシャンプーに変えようということになりまして、ネットでマラセブシャンプーを買います。
タロちゃんの皮膚病の時もそうでしたが、何回も薬用シャンプーを買う薬用シャンプービンボー

ま、でもトコの皮膚病治す為には仕方ないわね

次にトリミングに行く時のタイミングでは、マイクロバブルバスも考えています

歯が抜けていた事もあって、口内も診てもらいました。
奥歯に酷い歯石があって、病院では無麻酔での歯石取りも行っていますが、これは全身麻酔でないと対応できないと言われ、一旦保留・・・。
抜けそうな歯ばかりなので、抜く事になるでしょうと。
全身麻酔か・・・

体重が、2週間前4.95kgだったのに、4.85kgと2週間で100g落ちてしまい、ねえママ的にはご飯のトッピングもしているし、おやつもあげているので増えると思っていたのに減ってしまったことにショック

今日からフードの量を少し増やします

今日もシャンプーと病院に頑張ったトコちゃんでした

病院近くに最近できた西船橋の串カツ田中に行き、

トコは食べ物に興味津々

クンクンを終えると


抱っこしていると大体眠たくなるようで


完全無防備でリラックス眠ねむ

すもちゃんのお母さんにかわいいと言ってもらえたので、すもちゃんもやって



鼻~


鼻、ツンてしたくなる

しかし、鼻ペチャと鼻アリでは同じポーズでも随分違うものなんだな~

近く


揚げ物食べたくなったらまた行こう

今日はトコの家族入り祝いにすもちゃんのお母さんのおごりでした

ご馳走様でした

すもちゃんのお母さんは酒好き揚げ物好きなので、きっと通うことでしょう

来週末は、日曜日しかお休みが無いのでその日にまた病院&シャンプーだー

嫌な事ばっかりでごめんね、トコ

頑張ろうね

2014.11.01
トコにプレゼント
タローちゃんのシニアブログ友達、ダックスのホクヤマちゃんから、トコにプレゼントを頂きました

GREENDOGの鶏レバーとささみチーズとボーロ
トコちゃん、固いものが食べれないというのを読んで頂いて、柔らかいものを選んでくれました
勿体無くてまだあげていませんが
トコ、多分レバーとささみチーズは食べると思います
ボーロ系は初なので、どうかな
実はこの鶏レバー、ねえママも買って生前のタローちゃんにあげた事があります。
タローちゃんのご飯、鶏レバーだったし、缶詰の鶏レバーも食べる時があったので、食べるかな
と、思って。
そしたら食べなかった
でもトコはきっと食べるんじゃないかな
ダックスのホクトくんは18歳、ヤマトくんは15歳。
ホクちゃんは認知症が出て来て、ヤマちゃんはヘルニア持ち。
そんなお二人の子を付きっ切りで一生懸命御世話をしているかおりん☆さん。
認知症が始まると、本っ当に大変です。(特に夜鳴き・昼夜逆転)
ねえママがタロちゃんの夜鳴きに悩まされてくじけそうになった時、ホクヤマちゃんのブログを読んで、自分だけじゃない、と心強くさせてもらえました。
かおりん☆さんも毎晩ホクちゃんの夜中の徘徊に付き合って、体も堪えているだろうにそれでも前向きに捉える姿。
見習わなければなりません。
タローちゃんは、17歳・18歳になれなかったけれど・・・
18歳になったホクちゃん、かおりん☆さんの為に徘徊も
頑張ってね
徘徊しなくなっちゃったらかおりん☆さん心配するからね
あと・・・
高齢のワンコがいると、どうしてもちょっとの外出もできなくなりがちです。
(寝ている間にササッと出かけて起きる前に帰って来る、とかしか手が無い)
ねえママも、季節の変わり目にクリーニングになかなかコートとか出しに行けなくて、クリーニングが溜まっていって、行くタイミングを見計らっていたのですが、同じ悩みをかおりん☆さんが記事にされて、ネットでクリーニングが頼めるとか知りました。
何よりも、同じ悩みをお持ちの事にとても親近感を覚えました
これからも、ホクヤマちゃんのこと応援しています
トコの家族入り、喜んで頂き本当にありがとうございました


GREENDOGの鶏レバーとささみチーズとボーロ

トコちゃん、固いものが食べれないというのを読んで頂いて、柔らかいものを選んでくれました

勿体無くてまだあげていませんが

トコ、多分レバーとささみチーズは食べると思います

ボーロ系は初なので、どうかな

実はこの鶏レバー、ねえママも買って生前のタローちゃんにあげた事があります。
タローちゃんのご飯、鶏レバーだったし、缶詰の鶏レバーも食べる時があったので、食べるかな

そしたら食べなかった

でもトコはきっと食べるんじゃないかな

ダックスのホクトくんは18歳、ヤマトくんは15歳。
ホクちゃんは認知症が出て来て、ヤマちゃんはヘルニア持ち。
そんなお二人の子を付きっ切りで一生懸命御世話をしているかおりん☆さん。
認知症が始まると、本っ当に大変です。(特に夜鳴き・昼夜逆転)
ねえママがタロちゃんの夜鳴きに悩まされてくじけそうになった時、ホクヤマちゃんのブログを読んで、自分だけじゃない、と心強くさせてもらえました。
かおりん☆さんも毎晩ホクちゃんの夜中の徘徊に付き合って、体も堪えているだろうにそれでも前向きに捉える姿。
見習わなければなりません。
タローちゃんは、17歳・18歳になれなかったけれど・・・
18歳になったホクちゃん、かおりん☆さんの為に徘徊も


徘徊しなくなっちゃったらかおりん☆さん心配するからね

あと・・・
高齢のワンコがいると、どうしてもちょっとの外出もできなくなりがちです。
(寝ている間にササッと出かけて起きる前に帰って来る、とかしか手が無い)
ねえママも、季節の変わり目にクリーニングになかなかコートとか出しに行けなくて、クリーニングが溜まっていって、行くタイミングを見計らっていたのですが、同じ悩みをかおりん☆さんが記事にされて、ネットでクリーニングが頼めるとか知りました。
何よりも、同じ悩みをお持ちの事にとても親近感を覚えました

これからも、ホクヤマちゃんのこと応援しています

トコの家族入り、喜んで頂き本当にありがとうございました

2014.11.01
トコ、親戚にご挨拶
トコ、毎週通院&自宅シャンプーがあり、なかなか遠出のお出かけができないのですが、
三連休初日、病院も無かったので北総花の丘公園のわんわんフェスタに行くのを楽しみにしていました。
が、生憎の雨
フェスタは開催されたようですが、雨の中1日外は、トコがお外嫌いになってもな~と、思い、止めました。
で、雨の日に活用している幕張新都心のイオンモールに行くことにして

雨で朝んぽには行かなかったので、ちょうど運良く止んだ時に軽くお散歩
タロちゃんに似てる
トコちゃんに欲しいな~と思っていた「犬と生活」のデニムスカートがあったので

試着して、4号でピッタリ
このデニムパンツ版も、タロちゃんが2着持っていて4号なのでトコにも着れそう
お買い上げ後


そのまま着用させてもらいました
うーん、かわいい


トコちゃん抱っこしながら、ドトールでご飯を食べて、叔母のお家にトコ、ご挨拶に行って来ました


人もOK、抱っこも好きなので、従姉妹に抱っこしてもらったトコちゃん
オシッコしちゃうと悪いので、基本抱っこしていましたが、抱っこの間、イビキかきながらうたた寝していたトコ。
叔母にも従姉妹にも叔父にも可愛がってもらいました
ところで、「犬は飼い主さんの匂いが付いているものが安心する」とよく言いますが、

トコちゃんも脱ぎ散らかした服のところでよく寝ています

8年間お散歩をしていなかったトコちゃんなので、肉球もツルツルのぷにぷにです。
タローちゃんは、お散歩大好きでめっちゃ歩いていたので、ひび割れてました
どっちが良いんだか・・・
三連休初日、病院も無かったので北総花の丘公園のわんわんフェスタに行くのを楽しみにしていました。
が、生憎の雨

フェスタは開催されたようですが、雨の中1日外は、トコがお外嫌いになってもな~と、思い、止めました。
で、雨の日に活用している幕張新都心のイオンモールに行くことにして

雨で朝んぽには行かなかったので、ちょうど運良く止んだ時に軽くお散歩

タロちゃんに似てる

トコちゃんに欲しいな~と思っていた「犬と生活」のデニムスカートがあったので

試着して、4号でピッタリ

このデニムパンツ版も、タロちゃんが2着持っていて4号なのでトコにも着れそう

お買い上げ後


そのまま着用させてもらいました

うーん、かわいい



トコちゃん抱っこしながら、ドトールでご飯を食べて、叔母のお家にトコ、ご挨拶に行って来ました



人もOK、抱っこも好きなので、従姉妹に抱っこしてもらったトコちゃん

オシッコしちゃうと悪いので、基本抱っこしていましたが、抱っこの間、イビキかきながらうたた寝していたトコ。
叔母にも従姉妹にも叔父にも可愛がってもらいました

ところで、「犬は飼い主さんの匂いが付いているものが安心する」とよく言いますが、

トコちゃんも脱ぎ散らかした服のところでよく寝ています


8年間お散歩をしていなかったトコちゃんなので、肉球もツルツルのぷにぷにです。
タローちゃんは、お散歩大好きでめっちゃ歩いていたので、ひび割れてました

どっちが良いんだか・・・
