2017.05.01
トコ、GWは故郷旅!
ブリーダー繁殖犬時代は、およそ7年位
群馬で過ごしたトコちゃん。
前から群馬にトコちゃん連れて行ってみたい
というねえママの欲望があり、ついに
群馬へー

って言っても、トコちゃんは渋川にいて、渋川にはワンコOKで泊まれる良いお宿が無さそうだったので、水上になりました


新幹線車内。
トクだ値35%オフが取れた
他にも席空いているのに、何故か隣に人がいて、朝から牛タン弁当なんて食べてくれちゃうからー
トコちゃんクンクン半端ないっっっっ
モゾモゾしたり、クンクンしたり、フガフガしたり・・・ねえママ焦った
けど、5分位したら諦めて大人しくなったし、それでもワンワンは言わないから頑張ったね

水上は温泉街の観光地だけど、新幹線の駅が無いので、上毛高原で下車します。
そこから路線バスで20分位で水上駅まで

日陰はヒンヤリするけど、日差しは暑い


SLも有名なの
まずは駅から徒歩15分程度のカフェ亜詩麻でランチ

駅近でワンちゃん連れでランチできるところがここ位だったので、来ましたが、結構お店繁盛してた。

屋根と囲いもあるテラス席がワンコ同伴OK

水上名物焼きカレーだそうです。
まぁ美味しかったけど・・・ねえママはスパイスたっぷりのもっと辛口が好みなので、物足りなさがあったのは正直なところ
でも持ち帰り用にしたアップルクランブルケーキはとーっても美味しかった
駅まで戻る途中の利根川沿い。


川沿いの下まで下りるつもりだったけど・・・・かなり足場が悪くてトコちゃん抱っこは危険だったので断念


水上駅から、谷川岳ロープウェイ行きのバスに20分位乗ります。
往復バス代とロープウェイ代の少しお得なセット券が観光所で買えました。
観光所で、トコちゃん癒される~と職員さんに言われました
谷川岳では、ロープウェイ乗って~
リフト乗って~360℃パノラマの新緑を見て~
のんびり~
のつもりが

( ゚Д゚)
って言うのは、前日に調べて知ってたんだけど、前日まで知らなかった
新緑どころじゃないじゃん
もしや、寒い
普通のスニーカーと普通の恰好で行って大丈夫なの
と、不安になったけど、まぁ雪も雪でいっか、と行ってみる事に
ロープウェイはペットは往復代金を払って、ケージに頭までINで乗れます。

後ろに一組しか居なかったからちょっとだけ・・・m(__)m

雪だね~

普通にゲレンデで、スキー、スノボやってます

トコちゃん、初めての雪の上に下ろしてみた。

あれ
[広告] VPS
食ってるしー(;´∀`)
無心で食ってるしー
ねえママビックリ

美味しそうに食べて、食べ飽きた頃、我に返って雪の上を嫌がり、抱っこ
って
食べたのは美味しそうだったから、じゃなくて、嫌だったから食べて無くしちゃえ
だったのかな

スノーボーダーにもゲレンデに犬がいるものだから、可愛がってもらいました
登山客の方も、雪の登山は足場が悪いからかなりお疲れのようでした。
ねえママ、スノーボードは下手っぴだけど、上手い人のスノボ見てるのはカッコイイから楽しい
少し、スノボ見て

写真撮ってもらって、何せ雪、普通の服では座ることもできないので、あっという間に下りのロープウェイで下りました
これでバス代+ロープウェイ代3,500円は高く付いたな
水上駅まで戻るバスの中で

お利口さんのご褒美
水上駅から、お宿まで徒歩1㎞

利根川沿いの遊歩道を歩いて、温泉街へ

水上は今桜が咲いています。

今回のお宿は

だいこく館です。

ワンコ用の源泉かけ流し温泉もあります
みんな入ってたけど、トコちゃんお風呂嫌いだし、後始末も面倒なので入りません
でもトリミングテーブルとかドライヤ―、タオルも完備されてました。
だいこく館は一言系統で言うと、わんパラとか、箱根のダイヤモンドドギーズに似ています。
一つ違うのは、旅館なので和室
お布団
ベッドもあるようですが、初めてお布団にしてみました。

お布団にしてみた結果。
ベッドのが良いかな
お布団だとトコちゃんが自由に乗り降りできるから、何だか落ち着かないみたい
だいこく館は、お布団もワンコOKで、万一粗相してもクリーニング代の請求もないそうです。
畳みもトコちゃん初めてでしたが、問題無く、シーシーもちゃんとシートにできました
ただ、入口が段差になっているので、あまりお目目の見えないトコちゃんは、何度か落ちてたからバリアフリーだともっと良かったな。
ご飯が19時と遅めだったので、近くの公園に行ってブラブラお散歩。
(ねえママが)
周りに公園が幾つかあって、利根川沿いに遊歩道も沢山あるから、お散歩大好きなワンちゃんは水上結構良いかもと思いました。


だいこく館から徒歩1分の湯原温泉公園。
5分程行ったところの利根川沿い。



お散歩から帰ってまだ時間があったので、いつもはねえママのお風呂は食後だけど、今回は食前に入ってみる事に
脱衣所はワンコ×なので、予めお願いしてお部屋に置いてもらったケージにトコちゃん入れて、まぐろジャーキー食べてる間にお風呂

ねえママ、普段サロン専売シャンプーとドライヤ―使ってるから、安いシャンプーだといかに髪がバサバサになるか良く分かる・・・
45分位でお部屋に戻ると・・・
トコちゃんケージ内でクルクルまわってて、しかも暑くなかったはずなのに、ゼエゼエが半端無くて、相当怖かったみたい
ごめんね~トコちゃん
よく頑張ったね
ありがとうね
お利口さんだね
母娘の二人だから、いつもお留守番でごめんね
トコちゃん、お利口さんで頑張ってくれました
お風呂の間にふやかしておいたフードご飯をあげてから

(トコちゃん、普通のフードでも手作りご飯でも最終的にお腹が安定しなくなっちゃったので、結局ロイヤルカナンの消化器サポート療法食になっています
)
ねえママのご飯。
食堂は3つくらいあるようです。

ご飯はボリューム満点

しかしここで失敗
長芋、食べちゃったのよね
検査してないけど、ねえママ多分長芋アレルギー・・・
とろろは完璧ダメで、長芋なら行けるかな、嫌いじゃないし、と、食べちゃったら
食事半分済ませたところで段々胃もたれがして、これ以上食べると危険信号を感じたので、半分位残してお部屋に戻って休んでいたら、気持ち悪くなり
いつもは吐き気がするのを炭酸飲むと治まることがあるので、慌てて自販でオロナミンC買って。
嘔吐は何とか免れたと思ったらお腹がピーピー
トコちゃんのお腹治ったと思ったら、ねえママが
急性アレルギーって怖い
症状出るの早い
明日、トコちゃん連れて帰れるかなってすごーく心配になったけど、何とか落ち着きました
翌朝、トコちゃん朝ご飯食べてからお散歩。

足湯(入ってないけど)
やっとウンティッティしてくれた
ここ2日間は、朝のみ排便でお腹の調子は良いらしい。
水上は午前中雨予報だったから、寒かったー
戻ってねえママの朝ご飯。

卵と揚げ物は前日お腹やられたねえママは控えた方が良いかなって残しました
新幹線の泊まる上毛高原駅まで送ってもらって、バス代浮いてラッキー
トクだ値対象の新幹線取ったから、適用新幹線はお昼前の出発。
お土産物屋さん見てーまたまたトコちゃん、店員さんに可愛がられ、水上名物の生どら焼き食べて、豪雨が降り始めた頃に水上バイバイ

帰りの新幹線もガラガラだったから良かったけど、トコちゃんバッグの中で痒くてウリウリ激しかった
水上、温泉しか知らなっかったけど、登山やラフティングのアウトドアも押してるみたいです。
温泉街はやってるのか分からないお店ばかりで、静まり返っていたけど、逆に静かにお散歩できるところが多くて、のんびりお散歩して、温泉浸かりたい方にはおすすめです
群馬に帰った、トコちゃん。
渋川通り越して水上だったからか、帰郷した雰囲気は無く
それもそのハズ。
渋川と言っても犬舎から出たことが無かったんだもんね
お外のこと、知らなかったんだもんね
トコちゃん含むペキちゃんの面会を申し出た時、「まだ渋川の元ブリーダーさんのところにいるから直接会いに行きますか?」って保護主さんに言われて。
保護主さんが東京に連れて来るまで待っていたんだけど、今思えば、直接行けば良かったな~って後悔。
そしたら元ブリーダーさんにも直接会って話も聞けたし、トコちゃんがどんなところでどうやって育ったのか分かったし、廃業ブリーダーの現状も見る事ができただろうし。
トコちゃん、今回の旅行も付き合ってくれて、ねえママに楽しい時間をくれてありがとうね
トコちゃん、いつも本当にありがとう


前から群馬にトコちゃん連れて行ってみたい




って言っても、トコちゃんは渋川にいて、渋川にはワンコOKで泊まれる良いお宿が無さそうだったので、水上になりました



新幹線車内。
トクだ値35%オフが取れた

他にも席空いているのに、何故か隣に人がいて、朝から牛タン弁当なんて食べてくれちゃうからー
トコちゃんクンクン半端ないっっっっ

モゾモゾしたり、クンクンしたり、フガフガしたり・・・ねえママ焦った

けど、5分位したら諦めて大人しくなったし、それでもワンワンは言わないから頑張ったね


水上は温泉街の観光地だけど、新幹線の駅が無いので、上毛高原で下車します。
そこから路線バスで20分位で水上駅まで


日陰はヒンヤリするけど、日差しは暑い



SLも有名なの

まずは駅から徒歩15分程度のカフェ亜詩麻でランチ


駅近でワンちゃん連れでランチできるところがここ位だったので、来ましたが、結構お店繁盛してた。

屋根と囲いもあるテラス席がワンコ同伴OK

水上名物焼きカレーだそうです。
まぁ美味しかったけど・・・ねえママはスパイスたっぷりのもっと辛口が好みなので、物足りなさがあったのは正直なところ

でも持ち帰り用にしたアップルクランブルケーキはとーっても美味しかった

駅まで戻る途中の利根川沿い。


川沿いの下まで下りるつもりだったけど・・・・かなり足場が悪くてトコちゃん抱っこは危険だったので断念



水上駅から、谷川岳ロープウェイ行きのバスに20分位乗ります。
往復バス代とロープウェイ代の少しお得なセット券が観光所で買えました。
観光所で、トコちゃん癒される~と職員さんに言われました

谷川岳では、ロープウェイ乗って~
リフト乗って~360℃パノラマの新緑を見て~
のんびり~
のつもりが

( ゚Д゚)
って言うのは、前日に調べて知ってたんだけど、前日まで知らなかった

新緑どころじゃないじゃん

もしや、寒い

普通のスニーカーと普通の恰好で行って大丈夫なの

と、不安になったけど、まぁ雪も雪でいっか、と行ってみる事に

ロープウェイはペットは往復代金を払って、ケージに頭までINで乗れます。

後ろに一組しか居なかったからちょっとだけ・・・m(__)m

雪だね~


普通にゲレンデで、スキー、スノボやってます


トコちゃん、初めての雪の上に下ろしてみた。

あれ

[広告] VPS
食ってるしー(;´∀`)
無心で食ってるしー

ねえママビックリ


美味しそうに食べて、食べ飽きた頃、我に返って雪の上を嫌がり、抱っこ


食べたのは美味しそうだったから、じゃなくて、嫌だったから食べて無くしちゃえ



スノーボーダーにもゲレンデに犬がいるものだから、可愛がってもらいました

登山客の方も、雪の登山は足場が悪いからかなりお疲れのようでした。
ねえママ、スノーボードは下手っぴだけど、上手い人のスノボ見てるのはカッコイイから楽しい

少し、スノボ見て

写真撮ってもらって、何せ雪、普通の服では座ることもできないので、あっという間に下りのロープウェイで下りました

これでバス代+ロープウェイ代3,500円は高く付いたな

水上駅まで戻るバスの中で

お利口さんのご褒美

水上駅から、お宿まで徒歩1㎞

利根川沿いの遊歩道を歩いて、温泉街へ


水上は今桜が咲いています。

今回のお宿は

だいこく館です。

ワンコ用の源泉かけ流し温泉もあります

みんな入ってたけど、トコちゃんお風呂嫌いだし、後始末も面倒なので入りません

でもトリミングテーブルとかドライヤ―、タオルも完備されてました。
だいこく館は一言系統で言うと、わんパラとか、箱根のダイヤモンドドギーズに似ています。
一つ違うのは、旅館なので和室

お布団

ベッドもあるようですが、初めてお布団にしてみました。

お布団にしてみた結果。
ベッドのが良いかな

お布団だとトコちゃんが自由に乗り降りできるから、何だか落ち着かないみたい

だいこく館は、お布団もワンコOKで、万一粗相してもクリーニング代の請求もないそうです。
畳みもトコちゃん初めてでしたが、問題無く、シーシーもちゃんとシートにできました

ただ、入口が段差になっているので、あまりお目目の見えないトコちゃんは、何度か落ちてたからバリアフリーだともっと良かったな。
ご飯が19時と遅めだったので、近くの公園に行ってブラブラお散歩。
(ねえママが)
周りに公園が幾つかあって、利根川沿いに遊歩道も沢山あるから、お散歩大好きなワンちゃんは水上結構良いかもと思いました。


だいこく館から徒歩1分の湯原温泉公園。
5分程行ったところの利根川沿い。



お散歩から帰ってまだ時間があったので、いつもはねえママのお風呂は食後だけど、今回は食前に入ってみる事に

脱衣所はワンコ×なので、予めお願いしてお部屋に置いてもらったケージにトコちゃん入れて、まぐろジャーキー食べてる間にお風呂


ねえママ、普段サロン専売シャンプーとドライヤ―使ってるから、安いシャンプーだといかに髪がバサバサになるか良く分かる・・・

45分位でお部屋に戻ると・・・
トコちゃんケージ内でクルクルまわってて、しかも暑くなかったはずなのに、ゼエゼエが半端無くて、相当怖かったみたい

ごめんね~トコちゃん
よく頑張ったね
ありがとうね
お利口さんだね
母娘の二人だから、いつもお留守番でごめんね

トコちゃん、お利口さんで頑張ってくれました

お風呂の間にふやかしておいたフードご飯をあげてから

(トコちゃん、普通のフードでも手作りご飯でも最終的にお腹が安定しなくなっちゃったので、結局ロイヤルカナンの消化器サポート療法食になっています

ねえママのご飯。
食堂は3つくらいあるようです。

ご飯はボリューム満点

しかしここで失敗

長芋、食べちゃったのよね

検査してないけど、ねえママ多分長芋アレルギー・・・
とろろは完璧ダメで、長芋なら行けるかな、嫌いじゃないし、と、食べちゃったら
食事半分済ませたところで段々胃もたれがして、これ以上食べると危険信号を感じたので、半分位残してお部屋に戻って休んでいたら、気持ち悪くなり

いつもは吐き気がするのを炭酸飲むと治まることがあるので、慌てて自販でオロナミンC買って。
嘔吐は何とか免れたと思ったらお腹がピーピー

トコちゃんのお腹治ったと思ったら、ねえママが

急性アレルギーって怖い


明日、トコちゃん連れて帰れるかなってすごーく心配になったけど、何とか落ち着きました

翌朝、トコちゃん朝ご飯食べてからお散歩。

足湯(入ってないけど)
やっとウンティッティしてくれた

ここ2日間は、朝のみ排便でお腹の調子は良いらしい。
水上は午前中雨予報だったから、寒かったー

戻ってねえママの朝ご飯。

卵と揚げ物は前日お腹やられたねえママは控えた方が良いかなって残しました

新幹線の泊まる上毛高原駅まで送ってもらって、バス代浮いてラッキー

トクだ値対象の新幹線取ったから、適用新幹線はお昼前の出発。
お土産物屋さん見てーまたまたトコちゃん、店員さんに可愛がられ、水上名物の生どら焼き食べて、豪雨が降り始めた頃に水上バイバイ


帰りの新幹線もガラガラだったから良かったけど、トコちゃんバッグの中で痒くてウリウリ激しかった

水上、温泉しか知らなっかったけど、登山やラフティングのアウトドアも押してるみたいです。
温泉街はやってるのか分からないお店ばかりで、静まり返っていたけど、逆に静かにお散歩できるところが多くて、のんびりお散歩して、温泉浸かりたい方にはおすすめです

群馬に帰った、トコちゃん。
渋川通り越して水上だったからか、帰郷した雰囲気は無く

それもそのハズ。
渋川と言っても犬舎から出たことが無かったんだもんね

お外のこと、知らなかったんだもんね

トコちゃん含むペキちゃんの面会を申し出た時、「まだ渋川の元ブリーダーさんのところにいるから直接会いに行きますか?」って保護主さんに言われて。
保護主さんが東京に連れて来るまで待っていたんだけど、今思えば、直接行けば良かったな~って後悔。
そしたら元ブリーダーさんにも直接会って話も聞けたし、トコちゃんがどんなところでどうやって育ったのか分かったし、廃業ブリーダーの現状も見る事ができただろうし。
トコちゃん、今回の旅行も付き合ってくれて、ねえママに楽しい時間をくれてありがとうね

トコちゃん、いつも本当にありがとう


スポンサーサイト