2018.03.10
トコ、角膜潰瘍治療記3/5~3/10
前回の記事で、3/3通院時に角膜上皮障害を起こす可能性のあるジクロフェナクの点眼薬を1日2回→1回に変更することになった旨、記録しました。
3/5の朝
朝、起きたらトコちゃんの左目が開かない
前日までは角膜潰瘍でも開いている時間は長かったのに、全然開かない
ご飯は辛うじて食べたけれど、ねえママ出勤時のカミカミおやつは食べない
明らかにお目目が痛そうで、元気が無い
充血も、前日よりかなり酷い
ジクロフェナク点眼を少なくしたことによる悪化だと思いました。
ぶどう膜炎を起こしたか
月曜日は、いつも診て頂いている先生がお休みなので、自己判断でジクロフェナクを2回に変更。
出勤したものの、トコちゃんの辛さがねえママにも辛く、泣きそう。
ねえママもご飯が全然食べれず、仕事も放り出したいくらい。
帰宅した時の様子で、翌日夜、病院に行こうと思っていました。
帰宅すると、朝よりは元気がありましたが、ねえママが留守中はずーっとねえママの部屋にいて出て来なかったとのこと。
夕飯も殆ど食べれず・・・←ねえママが。
トコちゃんは、手であげたら食べました。
これはもう手術しか無いかも
と、ねえママは、トコちゃんが辛いなら、トコちゃんが術後、痛みも無く、楽になれるなら手術も受け入れるつもりですが、医者不信の父は猛反対で、喧嘩しながら、泣く泣く就寝。
3/6朝
起きたら、あれ
昨日のトコちゃんの左眼が嘘のように開いている
元気も一昨日まで位には復活している
出勤後、帰宅してもお目目は開いていたので、病院行きは見送る。
ジクロフェナクを2回にしたことで、炎症が落ち着いたと思われます。
元気が出て来ただけ、嬉しい。
3/7~3/9
特に変わらず、元気、目のショボつきも殆ど無し。充血も、先週末までと同じ位に落ち着いた。
気のせいか、目のショボつきは、3/5月曜以降、先週までより減っている気がする。
傷は修復されていない。
3/5の痛みMAXで、以降、痛みに鈍感になったか
角膜潰瘍の期間が長過ぎて痛みに慣れて来たか
それとも少し良くなっているのか
期待して、先生に全然良くなっていないと言われると凹むので期待するのは止めることに。
3/9
トコちゃんの帽子が届いた。
お目目保護の為にどうかな~と思ってポチってみたけど

当然不満そうだし、付けるのに時間かかるし、サイズはピッタリだけど、お耳の位置が合わず、耳が立つ
実用的では無いな

トコちゃんが元気になって痛みもそれ程感じていないようなので、ねえママも少しずつ元気になって来ました。
この間で、何かトコちゃんの角膜潰瘍の治療の助けになるものが無いかと、ネットで検索しまくって興味を持ったのが、

オゾン療法
オゾン療法とは、オゾンガスを用いたさまざまな治療法の総称です。血液クレンジングやアンチエイジング、歯周病や皮膚の治療などに利用されています。従来の考えでは手術が適応でないパートナー、もしくは今までの治療プランでは効果が得られにくかった難治性疾患(腫瘍やアトピーなど)のパートナーにも用いることが可能です。
細胞を活性化させることによって、抗酸化力を高めます。さらに赤血球・白血球・血小板にも働きかけ、体内の酸素化と免疫力の向上、血の巡りの改善をさせます。これらの働きが、病気や症状の改善・再発防止やアンチエイジングに効果を発揮します。
オゾン療法を取り入れているGREENDOGさんに併設する病院では
オゾン化クリーム... オリーブオイルにオゾンガスを溶かした外用クリーム
①皮膚の赤いところ、炎症や感染が起きている部位に塗りこむ。
②目の赤みを抑え、角膜の再生を促す。点眼薬として使用する。
③抗生物質が効かない外耳炎(難治性外耳炎)に対して、点耳薬として使用する。
④歯肉の炎症を抑える。歯石を落としやすくする。
の取り扱いがあり、②の角膜再生に大変興味を持ちました。
しかしながら、今、使用している点眼薬との併用は問題無いのかという疑問もあり、それならば、注腸法(肛門から直腸の中にオゾンガスを注入する・副作用/痛みは殆ど無し)はいかがなものかと、どんどん興味が沸きました。
もちろん、代替医療なので、速効性や目に見えた効果の確約は無いのも分かっているけれど、トコちゃんの治癒力が上がるなら・・・
とりあえず行ってみよう
と、今日は代官山まで行って来ました。
代官山T-SITE

GREENDOGさんに併設する代官山動物病院の待合室

トコちゃんの前にいたボステリちゃんも、角膜の治療で来ていたみたいです。
予約優先ですが、予約なしでも30分位で診察に呼ばれました。
待っている間、GREENDOGさんを見ていられるのは、時間潰しになって良いですね。
先生に、角膜潰瘍の治癒の補助の為にオゾン療法に興味がある旨と、今までの経緯を説明した結果、結論では
角膜潰瘍にオゾン療法をおすすめする理由は無い









オゾン化クリームでの角膜潰瘍完治の症例も無くは無いが、極めて少ない
今の点眼薬との併用の安全度も不明
直腸注入法は、ガン疾患や皮膚病にはおすすめだが、角膜の再生までには効果は無いかもしれない
と、言うことで、ねえママとトコちゃんのオゾン療法に対する期待度を下げない為にも、おすすめでは無いとのお話しでしたので、残念ながら受けませんでした。
先生は、眼科に興味をお持ちで、眼科専門医の元でお勉強されているそうですが
点眼治療で2週間以上治らないのであれば、治療法を変えるべき
角膜上皮障害を起こす可能性のあるジクロフェナクは一旦中止し、角膜の傷回復に専念するべき(その間、炎症止めの内服をする)
眼科専門医への受診
難治性角膜潰瘍の可能性→角膜上皮と実質がくっつかずに上皮が再生されない=点眼治療でも傷が治らない
などをお話しくださいました。
この辺りは、ネットで「角膜潰瘍」「治らない」で検索すると、ヒットして知識を得ていたことだったので、話しは大体分かりました。
難治性角膜潰瘍について、点眼治療2週間で治らない場合は、難治性角膜潰瘍を疑って、角膜上皮をわざと綿棒でこすり、上皮を剥がして、傷を付けて、角膜の再生を再度待つものです。
トコちゃん、それなのかな~とも思っていましたが、今、通院している病院、セカンドオピニオンで行った病院でもその話は無かったので、違うのかな~と思ったり・・・
次に病院に行った時に、ねえママの方からそのお話しもしてみたいと思いますが、いずれにしても手術まで言わずとも、点眼麻酔をしての外科的処置が必要
場合によっては、角膜にわざと傷を付けるので、その後痛みを伴う場合もある。
うーん。
トコちゃん、今、殆ど痛みも無いようなのにわざわざ痛みを伴うこともするのも・・・
と、色々な先生の話を聞いたのは良いけれど、何がトコちゃんにとっていちばん良いんだか分からなくなって来ました
今日は、先生のお話しを聞いただけで検査などは行っていません。
診察を終えた後、GREENDOGさんでお買い物して、トコちゃんお待ちかね
のランチにボンベイバザーへ

お洋服のお店、オクラの地下にあるカフェで

ここは、ねえママが学生時代、何回か利用したことのあるカフェー

○0年ぶり
位に来たけど、変わっていなくて、懐かしく嬉しい

店内ワンちゃんOKと知ったのは、最近だけど

ここのカレー、良く食べたなぁ

デザートも頼もう

ベジタブルカレーSサイズ
学生時代、よく食べていたオクラ焼き(カスタード)

全部が懐かしくて、ペット同伴でもカフェスタッフの方、嫌な顔しないし、トコちゃんと行けて嬉しかった
カフェの後は、トコちゃんの点眼時間もあるので帰路に向かったけれど、時間あれば、学生時代良く来た代官山、ゆっくり歩きたかったなぁ。
代官山、ワンちゃん連れ多いし
大体、セレブトイプーちゃんだけど
GREENDOGさんでは、アンケートに答えて当選した5,000円クーポンが今月末で切れるので、トコちゃんにお洋服を買いました

WHCYのデイジー柄レースタンク
GREENDOGさん、代官山店より東京ミッドタウンの方がお洋服は種類豊富だからミッドタウンでお買い物したかったけれど、今回は病院もあったので代官山店で。
すっごく気に入った訳では無く、クーポン消費の為、置いてある中ではこれがいちばん良かったのでこれにしましたが

これからの季節、クール加工されていると尚良かったけれど、防虫加工のみみたい
夏場の部屋着にしても良いかな~と思って選びましたが、6,000円のお洋服を部屋着って贅沢だな

ボンベイバザーのショップカードが可愛すぎて頂いて来ました

牛乳パックを再生して作られたショップカード
トコちゃん、また代官山に一緒にゆっくり行こうね
トコちゃんのお目目、全然傷は回復していないし、充血もまだ少しあります。
(傷は、ねえママが見ても分かる)
が、
お目目のショボショボ感は先週までと比べて、グンと無くなって来たのが不思議・・・
MAXが10だとしたら、
先週までが4
3/5(月)は10
それ以降は1
位です。
嬉しいけれど、傷が治っていないのに、何故なのか不思議でならぬ
3/5の朝

朝、起きたらトコちゃんの左目が開かない

前日までは角膜潰瘍でも開いている時間は長かったのに、全然開かない

ご飯は辛うじて食べたけれど、ねえママ出勤時のカミカミおやつは食べない

明らかにお目目が痛そうで、元気が無い

充血も、前日よりかなり酷い

ジクロフェナク点眼を少なくしたことによる悪化だと思いました。
ぶどう膜炎を起こしたか

月曜日は、いつも診て頂いている先生がお休みなので、自己判断でジクロフェナクを2回に変更。
出勤したものの、トコちゃんの辛さがねえママにも辛く、泣きそう。
ねえママもご飯が全然食べれず、仕事も放り出したいくらい。
帰宅した時の様子で、翌日夜、病院に行こうと思っていました。
帰宅すると、朝よりは元気がありましたが、ねえママが留守中はずーっとねえママの部屋にいて出て来なかったとのこと。
夕飯も殆ど食べれず・・・←ねえママが。
トコちゃんは、手であげたら食べました。
これはもう手術しか無いかも

と、ねえママは、トコちゃんが辛いなら、トコちゃんが術後、痛みも無く、楽になれるなら手術も受け入れるつもりですが、医者不信の父は猛反対で、喧嘩しながら、泣く泣く就寝。
3/6朝
起きたら、あれ

昨日のトコちゃんの左眼が嘘のように開いている

元気も一昨日まで位には復活している

出勤後、帰宅してもお目目は開いていたので、病院行きは見送る。
ジクロフェナクを2回にしたことで、炎症が落ち着いたと思われます。
元気が出て来ただけ、嬉しい。
3/7~3/9
特に変わらず、元気、目のショボつきも殆ど無し。充血も、先週末までと同じ位に落ち着いた。
気のせいか、目のショボつきは、3/5月曜以降、先週までより減っている気がする。
傷は修復されていない。
3/5の痛みMAXで、以降、痛みに鈍感になったか

角膜潰瘍の期間が長過ぎて痛みに慣れて来たか

それとも少し良くなっているのか

期待して、先生に全然良くなっていないと言われると凹むので期待するのは止めることに。
3/9
トコちゃんの帽子が届いた。
お目目保護の為にどうかな~と思ってポチってみたけど

当然不満そうだし、付けるのに時間かかるし、サイズはピッタリだけど、お耳の位置が合わず、耳が立つ

実用的では無いな


トコちゃんが元気になって痛みもそれ程感じていないようなので、ねえママも少しずつ元気になって来ました。
この間で、何かトコちゃんの角膜潰瘍の治療の助けになるものが無いかと、ネットで検索しまくって興味を持ったのが、

オゾン療法
オゾン療法とは、オゾンガスを用いたさまざまな治療法の総称です。血液クレンジングやアンチエイジング、歯周病や皮膚の治療などに利用されています。従来の考えでは手術が適応でないパートナー、もしくは今までの治療プランでは効果が得られにくかった難治性疾患(腫瘍やアトピーなど)のパートナーにも用いることが可能です。
細胞を活性化させることによって、抗酸化力を高めます。さらに赤血球・白血球・血小板にも働きかけ、体内の酸素化と免疫力の向上、血の巡りの改善をさせます。これらの働きが、病気や症状の改善・再発防止やアンチエイジングに効果を発揮します。
オゾン療法を取り入れているGREENDOGさんに併設する病院では
オゾン化クリーム... オリーブオイルにオゾンガスを溶かした外用クリーム
①皮膚の赤いところ、炎症や感染が起きている部位に塗りこむ。
②目の赤みを抑え、角膜の再生を促す。点眼薬として使用する。
③抗生物質が効かない外耳炎(難治性外耳炎)に対して、点耳薬として使用する。
④歯肉の炎症を抑える。歯石を落としやすくする。
の取り扱いがあり、②の角膜再生に大変興味を持ちました。
しかしながら、今、使用している点眼薬との併用は問題無いのかという疑問もあり、それならば、注腸法(肛門から直腸の中にオゾンガスを注入する・副作用/痛みは殆ど無し)はいかがなものかと、どんどん興味が沸きました。
もちろん、代替医療なので、速効性や目に見えた効果の確約は無いのも分かっているけれど、トコちゃんの治癒力が上がるなら・・・

とりあえず行ってみよう

と、今日は代官山まで行って来ました。
代官山T-SITE

GREENDOGさんに併設する代官山動物病院の待合室

トコちゃんの前にいたボステリちゃんも、角膜の治療で来ていたみたいです。
予約優先ですが、予約なしでも30分位で診察に呼ばれました。
待っている間、GREENDOGさんを見ていられるのは、時間潰しになって良いですね。
先生に、角膜潰瘍の治癒の補助の為にオゾン療法に興味がある旨と、今までの経緯を説明した結果、結論では
角膜潰瘍にオゾン療法をおすすめする理由は無い









オゾン化クリームでの角膜潰瘍完治の症例も無くは無いが、極めて少ない
今の点眼薬との併用の安全度も不明
直腸注入法は、ガン疾患や皮膚病にはおすすめだが、角膜の再生までには効果は無いかもしれない
と、言うことで、ねえママとトコちゃんのオゾン療法に対する期待度を下げない為にも、おすすめでは無いとのお話しでしたので、残念ながら受けませんでした。
先生は、眼科に興味をお持ちで、眼科専門医の元でお勉強されているそうですが
点眼治療で2週間以上治らないのであれば、治療法を変えるべき
角膜上皮障害を起こす可能性のあるジクロフェナクは一旦中止し、角膜の傷回復に専念するべき(その間、炎症止めの内服をする)
眼科専門医への受診
難治性角膜潰瘍の可能性→角膜上皮と実質がくっつかずに上皮が再生されない=点眼治療でも傷が治らない
などをお話しくださいました。
この辺りは、ネットで「角膜潰瘍」「治らない」で検索すると、ヒットして知識を得ていたことだったので、話しは大体分かりました。
難治性角膜潰瘍について、点眼治療2週間で治らない場合は、難治性角膜潰瘍を疑って、角膜上皮をわざと綿棒でこすり、上皮を剥がして、傷を付けて、角膜の再生を再度待つものです。
トコちゃん、それなのかな~とも思っていましたが、今、通院している病院、セカンドオピニオンで行った病院でもその話は無かったので、違うのかな~と思ったり・・・
次に病院に行った時に、ねえママの方からそのお話しもしてみたいと思いますが、いずれにしても手術まで言わずとも、点眼麻酔をしての外科的処置が必要

場合によっては、角膜にわざと傷を付けるので、その後痛みを伴う場合もある。
うーん。
トコちゃん、今、殆ど痛みも無いようなのにわざわざ痛みを伴うこともするのも・・・
と、色々な先生の話を聞いたのは良いけれど、何がトコちゃんにとっていちばん良いんだか分からなくなって来ました

今日は、先生のお話しを聞いただけで検査などは行っていません。
診察を終えた後、GREENDOGさんでお買い物して、トコちゃんお待ちかね



お洋服のお店、オクラの地下にあるカフェで

ここは、ねえママが学生時代、何回か利用したことのあるカフェー


○0年ぶり



店内ワンちゃんOKと知ったのは、最近だけど


ここのカレー、良く食べたなぁ


デザートも頼もう


ベジタブルカレーSサイズ
学生時代、よく食べていたオクラ焼き(カスタード)

全部が懐かしくて、ペット同伴でもカフェスタッフの方、嫌な顔しないし、トコちゃんと行けて嬉しかった

カフェの後は、トコちゃんの点眼時間もあるので帰路に向かったけれど、時間あれば、学生時代良く来た代官山、ゆっくり歩きたかったなぁ。
代官山、ワンちゃん連れ多いし

大体、セレブトイプーちゃんだけど

GREENDOGさんでは、アンケートに答えて当選した5,000円クーポンが今月末で切れるので、トコちゃんにお洋服を買いました


WHCYのデイジー柄レースタンク

GREENDOGさん、代官山店より東京ミッドタウンの方がお洋服は種類豊富だからミッドタウンでお買い物したかったけれど、今回は病院もあったので代官山店で。
すっごく気に入った訳では無く、クーポン消費の為、置いてある中ではこれがいちばん良かったのでこれにしましたが


これからの季節、クール加工されていると尚良かったけれど、防虫加工のみみたい

夏場の部屋着にしても良いかな~と思って選びましたが、6,000円のお洋服を部屋着って贅沢だな


ボンベイバザーのショップカードが可愛すぎて頂いて来ました


牛乳パックを再生して作られたショップカード

トコちゃん、また代官山に一緒にゆっくり行こうね

トコちゃんのお目目、全然傷は回復していないし、充血もまだ少しあります。
(傷は、ねえママが見ても分かる)
が、
お目目のショボショボ感は先週までと比べて、グンと無くなって来たのが不思議・・・
MAXが10だとしたら、
先週までが4
3/5(月)は10
それ以降は1
位です。
嬉しいけれど、傷が治っていないのに、何故なのか不思議でならぬ

スポンサーサイト