2020.02.29
トコ、二度目のR-Sバーガーと初Zopf
松戸の小金原にあるR-Sバーガーは食べログ百名店

最初に行った時から1年以上が経って、2度目のR-Sバーガー

11時オープン直後に行ったので、ラス1のテーブルに座れたけど、12時過ぎにお店を出たら外で待っている人が沢山いました
前回も、トコちゃんをカフェマットを敷いて、椅子の上に乗せて良いか確認してOKだったので大丈夫だとは思ったけど、1年以上経っているので今日の店員さんにも確認したら
「テーブルの上には乗らない様に気を付けてください」
と、一言付け加えられたのですが。
完全に乗っている子は見たこと無いけど、前足をテーブルにかけるワンちゃんをそのままにしている飼い主さんはたまに見かけます。
人間の子供だったら足をテーブルに置いていたら親は注意するのが当然。
それと同じことだと思うし、犬連れの人も犬連れじゃない人も同じ空間で皆が気持ち良く食事をできるように、飼い主が気を付けなければならないですよね。
あと、最近思うのは他人に自分の子(トコちゃん)を嫌だと思われないようにすることが、自分の子(トコちゃん)を守ることに繋がると感じています。

タルタルフィッシュサンド(バンズはZopfのもの)
バンズもすっごく美味しくてタルタルも美味

超
人気店で、待っている方が沢山いるので食べ終わったらすぐ退店しないと気まずいです

R-Sバーガーのある商店街(野菜とか保存食とかすっごい安い店がある
)の隣の小金原公園。
最後にトコちゃんは予約している病院に寄るプランで時間があったので、近くの松戸の超
有名パン屋さんのZopfに寄ってみた

前回もR-Sバーガーの後に寄ってみたものの、トコちゃんを車で待たせるには列が長過ぎて諦めたのですが、今回は待ちが1組だったので並んでみた

お留守番させられたら必ずご褒美があると信じているトコちゃん

ブリオッシュを少しトコちゃんと早速頂いたけど、ミルクと卵の味がたっぷりで美味しかった
他のパンも食べるのが楽しみ
Zopfは店内は狭いけど、パンの種類が豊富でどれを買うか迷っちゃう
狭すぎて戻れないから直感で選ばないとダメです

病院に向かう車内、助手席はトコちゃんの為にボードも付けて広くしたのに、何故運転席寄りにいる

カットしたばかりだから、後ろ足が長くてかわいい

病院では、相変わらずお耳立てて、ビビって待つトコちゃんでした
待合室では、他の方に
「優しそうなワンちゃんね」
と、言われて、トコちゃんの性格、表に滲み出てるんだね
先月、体重減り過ぎていたので、ご飯の量を増やしたら今度は増え過ぎてた
手作り食は、食材の分量で体重にすぐ表れるからそこが難しい
病院も、一足先に市川でコロナ感染者が確認された為、学校が休校となり、小学生の子供を持つスタッフさんが出勤できず人手不足で大変そうでした・・・
お会計、すごく待った・・・
そのコロナの愚痴ですが。
ママの勤める会社、大手企業が在宅ワークを取り入れても、大型イベントが中止になっても、ついこの間まで何の対応も無く普通に勤務でしたが。
安倍首相が全国の学校を休校と表明した翌日から、急にコロナ対策を打ち出し始め
とは言え、中小企業では在宅ワークなんてシステムができている訳もなくそれは不可能なのですが、時差出勤とか今更言い始めて。
出勤も退勤も40分繰り下げと勝手に決められました
通常、時差出勤とは幾つかの勤務時間から選べると思うのですが、弱小企業ではそこまでの勤怠管理が人事ではできないので一律繰り下げとかふざけたことを言われて、これから暫く帰りが遅くなります
朝も遅くはなるけれど、18時半過ぎるとトコちゃんがママの帰り&夕飯待ちでソワソワし始めるので、どうせ時差出勤なら早い方にして欲しかった
てゆーかそもそも大手企業が在宅ワークを打ち出してくれたから、普段の電車も1割位は空いて来てるから今更時差出勤する意味ある
おまけに、安倍首相の全国の学校休校で、ママは3人で営業事務をまわしているのですがそのうち一人が小1の子持ち。
学校は休校になるけれど、恐らく学童がやっているので多分出勤してくれると思うけれど。
先程の首相会見では、小学生の子持ちは働けなくても助成金とか言い始め。
家にいるだけで満額給料もらえるなら、わざわざ働く為に子供の預け先必死に探さないよね
それなら休む方が良いよね
でもさ、ただでさえ3月は決算期で売上取る為の追加の業務が増えていくのに、休んだ人の業務もカバーしないといけない、残業になるこちらには何の手当ても無いって訳
通常3人でまわしているから、1人に1ヶ月休まれてその間に残り2人のどちらかが具合悪くなってももう休めないし、トコちゃんが具合悪くなっても休めない状況にもなる。
休校について政府が全て保障するとか言って、保障は当事者の皆さんだけで周りの保障は一切無いではないか
と、昨日から怒り奮闘でコロナより、政府や会社の対応にストレス感じているママでした・・・。
来週から、帰りはちょっとでも早く帰る為に乗り換えも駅からの道のりもトコちゃんの為に走って帰ります・・・


最初に行った時から1年以上が経って、2度目のR-Sバーガー


11時オープン直後に行ったので、ラス1のテーブルに座れたけど、12時過ぎにお店を出たら外で待っている人が沢山いました

前回も、トコちゃんをカフェマットを敷いて、椅子の上に乗せて良いか確認してOKだったので大丈夫だとは思ったけど、1年以上経っているので今日の店員さんにも確認したら
「テーブルの上には乗らない様に気を付けてください」
と、一言付け加えられたのですが。
完全に乗っている子は見たこと無いけど、前足をテーブルにかけるワンちゃんをそのままにしている飼い主さんはたまに見かけます。
人間の子供だったら足をテーブルに置いていたら親は注意するのが当然。
それと同じことだと思うし、犬連れの人も犬連れじゃない人も同じ空間で皆が気持ち良く食事をできるように、飼い主が気を付けなければならないですよね。
あと、最近思うのは他人に自分の子(トコちゃん)を嫌だと思われないようにすることが、自分の子(トコちゃん)を守ることに繋がると感じています。

タルタルフィッシュサンド(バンズはZopfのもの)

バンズもすっごく美味しくてタルタルも美味


超



R-Sバーガーのある商店街(野菜とか保存食とかすっごい安い店がある

最後にトコちゃんは予約している病院に寄るプランで時間があったので、近くの松戸の超



前回もR-Sバーガーの後に寄ってみたものの、トコちゃんを車で待たせるには列が長過ぎて諦めたのですが、今回は待ちが1組だったので並んでみた


お留守番させられたら必ずご褒美があると信じているトコちゃん


ブリオッシュを少しトコちゃんと早速頂いたけど、ミルクと卵の味がたっぷりで美味しかった

他のパンも食べるのが楽しみ

Zopfは店内は狭いけど、パンの種類が豊富でどれを買うか迷っちゃう

狭すぎて戻れないから直感で選ばないとダメです


病院に向かう車内、助手席はトコちゃんの為にボードも付けて広くしたのに、何故運転席寄りにいる


カットしたばかりだから、後ろ足が長くてかわいい


病院では、相変わらずお耳立てて、ビビって待つトコちゃんでした

待合室では、他の方に
「優しそうなワンちゃんね」
と、言われて、トコちゃんの性格、表に滲み出てるんだね

先月、体重減り過ぎていたので、ご飯の量を増やしたら今度は増え過ぎてた

手作り食は、食材の分量で体重にすぐ表れるからそこが難しい

病院も、一足先に市川でコロナ感染者が確認された為、学校が休校となり、小学生の子供を持つスタッフさんが出勤できず人手不足で大変そうでした・・・
お会計、すごく待った・・・

そのコロナの愚痴ですが。
ママの勤める会社、大手企業が在宅ワークを取り入れても、大型イベントが中止になっても、ついこの間まで何の対応も無く普通に勤務でしたが。
安倍首相が全国の学校を休校と表明した翌日から、急にコロナ対策を打ち出し始め

とは言え、中小企業では在宅ワークなんてシステムができている訳もなくそれは不可能なのですが、時差出勤とか今更言い始めて。
出勤も退勤も40分繰り下げと勝手に決められました

通常、時差出勤とは幾つかの勤務時間から選べると思うのですが、弱小企業ではそこまでの勤怠管理が人事ではできないので一律繰り下げとかふざけたことを言われて、これから暫く帰りが遅くなります

朝も遅くはなるけれど、18時半過ぎるとトコちゃんがママの帰り&夕飯待ちでソワソワし始めるので、どうせ時差出勤なら早い方にして欲しかった

てゆーかそもそも大手企業が在宅ワークを打ち出してくれたから、普段の電車も1割位は空いて来てるから今更時差出勤する意味ある

おまけに、安倍首相の全国の学校休校で、ママは3人で営業事務をまわしているのですがそのうち一人が小1の子持ち。
学校は休校になるけれど、恐らく学童がやっているので多分出勤してくれると思うけれど。
先程の首相会見では、小学生の子持ちは働けなくても助成金とか言い始め。
家にいるだけで満額給料もらえるなら、わざわざ働く為に子供の預け先必死に探さないよね

それなら休む方が良いよね

でもさ、ただでさえ3月は決算期で売上取る為の追加の業務が増えていくのに、休んだ人の業務もカバーしないといけない、残業になるこちらには何の手当ても無いって訳

通常3人でまわしているから、1人に1ヶ月休まれてその間に残り2人のどちらかが具合悪くなってももう休めないし、トコちゃんが具合悪くなっても休めない状況にもなる。
休校について政府が全て保障するとか言って、保障は当事者の皆さんだけで周りの保障は一切無いではないか

と、昨日から怒り奮闘でコロナより、政府や会社の対応にストレス感じているママでした・・・。
来週から、帰りはちょっとでも早く帰る為に乗り換えも駅からの道のりもトコちゃんの為に走って帰ります・・・

スポンサーサイト
2020.02.24
トコ、隅田川DOG DEPT CAFE

久しぶりに浅草へやってきたトコちゃん


臨場感のあるトコちゃん

隅田川テラスをお散歩して

隅田川沿いにある浅草DOG DEPT CAFE


トロちゃんに連れて来てもらいました


トロちゃんママさんのお話しや、こちらを利用された方のブログを拝見しても、皆さん口を揃えて言うのが浅草DOG DEPT CAFEは他のDOG DEPT CAFEとメニューが豊富で違うんですって

・・・確かに違いました

何て言うか、人間メニューもDogメニューもオシャレな感じのものが多く、例えば人間メニューだったらパエリア(変わりパエリア含む)やチーズフォンデュもあったり、ドッグカフェご飯を逸脱していました


白く飛んでしまったけど

Dogメニューからは鶏軟骨(ヤゲン)とお豆を煮たものをトロちゃんとトコちゃんに


ガブッ


ママが買う鶏軟骨より身が多くて食べ応えアリ

ママのご飯は

麻辣鍋ご飯

お鍋のグツグツ具合が分かるような動画を撮りましたが、最近ブログに動画アップできなくて

辛すぎず、でもダシも美味しくてレシピ聞いて家でも作りたい


美味しかったから量が少ないのが残念

カフェの後は、和菓子屋さんや浅草寺の方を散策して、満願堂の芋きんを食べて、楽しい1日でした

季節の変わり目・・・と、言えば

トコちゃんのお腹

ここのところずっと1日1回のウンティッティでしたが、一昨日3回したので慌ててビオイムバスター錠を飲ませ、昨日は朝1回のみだったので、大丈夫そうだな、ママの早とちりだったかしらと思ったのは束の間。
今日も、回数多く軽めの軟便

暫くしっかりビオイムバスター錠を飲んでもらい、治ると良いけど・・・

2020.02.23
トコ、トリミング
まるっと2ヶ月ぶりのトリミングへ

トリミング前にあまり疲れさせたくなかったのに、トコちゃんがよく歩いた

完成間近です

次の週末は寒いらしいですが、短くなったトコちゃん
短い方が手足が良く見えて、トコちゃんの動きもすごく軽く見えて元気になったように見える

大好きなご飯待ち

興奮し過ぎて、前のめりになり過ぎて頭突っ込み過ぎー
トコちゃん、そのうち柵倒すよ~なんて言ってたら

見事に倒して、ビビって逃げたトコちゃん
ママは悪くないよ、倒したのはトコちゃんだもん

いとこのぎーちゃんと同じで、トコちゃんも短い方が似合う
最近、インスタを始めようか迷い中・・・
何故なら・・・
ONE OK ROCKのTakaがインスタLIVEとかちょいちょいやってて
生電話
最近はYouTubeにアップしてくれるからわざわざインスタ始めなくても見る事はできるけど、生電話はインスタやってないとできないな


トリミング前にあまり疲れさせたくなかったのに、トコちゃんがよく歩いた


完成間近です


次の週末は寒いらしいですが、短くなったトコちゃん

短い方が手足が良く見えて、トコちゃんの動きもすごく軽く見えて元気になったように見える


大好きなご飯待ち


興奮し過ぎて、前のめりになり過ぎて頭突っ込み過ぎー

トコちゃん、そのうち柵倒すよ~なんて言ってたら

見事に倒して、ビビって逃げたトコちゃん

ママは悪くないよ、倒したのはトコちゃんだもん


いとこのぎーちゃんと同じで、トコちゃんも短い方が似合う

最近、インスタを始めようか迷い中・・・

何故なら・・・
ONE OK ROCKのTakaがインスタLIVEとかちょいちょいやってて

生電話

最近はYouTubeにアップしてくれるからわざわざインスタ始めなくても見る事はできるけど、生電話はインスタやってないとできないな

2020.02.22
トコ、ニャンニャンの日!
本日は2/22、ニャンニャンの日

調布駅に降り立ったトコちゃんは
たまたまニャンニャンの日に被っただけですが

ニャンコちゃんのいるお友達宅にお邪魔してきました
ニャンコちゃん達は、初めて見るであろうワンコに怪しみながらも興味津々
以前にもチップという高齢の猫ちゃんがいて、トコちゃんはチップに大興奮でした
チップが虹の橋を渡って1年が経ち、新しく迎えたニャンコは猫の保護団体から

スコティッシュののんちゃんと

足の短いマンチカンのサディ

二人ともまだ1歳前後と若いので、猫パンチ
がトコちゃんの目に当たったらと思うと恐くてあまり近づけられないのですが
トコちゃん自身、目も見えていないので猫ちゃんだと気付いていたか確信は持てなかったけれど、ニオイでなんとなく分かったかも

と言う訳で、常にリード付き
ニャンコのいるお宅には何度かお邪魔したことあるけど、あまり食べ物に興味の無い子ばかりでしたが

この猫ちゃん達は食いしん坊で
食べてるとめちゃめちゃ寄って来るし
お手もする

特にトコちゃんにお弁当あげていると、よそ者の得体の知れない”ヤツ”が食べまくっているのに、何でアタシ達には無いのよ~ってかなり見られてました
もちろん友人の承諾を得て

トコちゃんのお弁当のさつまいもとお魚を分け分け

初めてのお芋とお魚、美味しそうに食べてくれました
犬みたいだな
トコちゃんも、猫ちゃんと分け分けは大丈夫でした
ご飯が終わると

ニャンもワンもお昼寝


上にのんちゃん、下にサディがいます

丸まって寝ているサディがかわい過ぎて
猫も飼いたいな~
トコちゃんも猫ちゃんなら大丈夫だろうし
と、思うけど・・・
現実的には厳しいかな
2ニャンコとも、ブリーダーからの保護で、スコティッシュののんちゃんは、恐らく垂れ耳が人気のスコティッシュだけど、のんちゃんは垂れ耳じゃなかったので。
マンチカンのサディは、肛門が生まれつき無かったらしく、保護団体さんの方で人工的に肛門を作る手術されたそうです。
それらが理由で売り物にならなかったからブリーダーが手放したと思われます。
こういった子が増えない為には奇形の子が生まれない様に、ブリーダーはきちんと勉強をして交配をして血統を残して行かないといけないですよね。
またのんちゃんとサディに会いに行こう
こちらのお家、2歳のお子さんがいますが、お子さんがニャンコちゃんに近寄るとニャンコちゃん達は逃げる逃げる
犬も猫も同じだな


調布駅に降り立ったトコちゃんは
たまたまニャンニャンの日に被っただけですが


ニャンコちゃんのいるお友達宅にお邪魔してきました

ニャンコちゃん達は、初めて見るであろうワンコに怪しみながらも興味津々

以前にもチップという高齢の猫ちゃんがいて、トコちゃんはチップに大興奮でした

チップが虹の橋を渡って1年が経ち、新しく迎えたニャンコは猫の保護団体から

スコティッシュののんちゃんと

足の短いマンチカンのサディ

二人ともまだ1歳前後と若いので、猫パンチ


トコちゃん自身、目も見えていないので猫ちゃんだと気付いていたか確信は持てなかったけれど、ニオイでなんとなく分かったかも


と言う訳で、常にリード付き

ニャンコのいるお宅には何度かお邪魔したことあるけど、あまり食べ物に興味の無い子ばかりでしたが


この猫ちゃん達は食いしん坊で

食べてるとめちゃめちゃ寄って来るし

お手もする


特にトコちゃんにお弁当あげていると、よそ者の得体の知れない”ヤツ”が食べまくっているのに、何でアタシ達には無いのよ~ってかなり見られてました

もちろん友人の承諾を得て

トコちゃんのお弁当のさつまいもとお魚を分け分け


初めてのお芋とお魚、美味しそうに食べてくれました

犬みたいだな

トコちゃんも、猫ちゃんと分け分けは大丈夫でした

ご飯が終わると

ニャンもワンもお昼寝



上にのんちゃん、下にサディがいます


丸まって寝ているサディがかわい過ぎて

猫も飼いたいな~

トコちゃんも猫ちゃんなら大丈夫だろうし

と、思うけど・・・
現実的には厳しいかな

2ニャンコとも、ブリーダーからの保護で、スコティッシュののんちゃんは、恐らく垂れ耳が人気のスコティッシュだけど、のんちゃんは垂れ耳じゃなかったので。
マンチカンのサディは、肛門が生まれつき無かったらしく、保護団体さんの方で人工的に肛門を作る手術されたそうです。
それらが理由で売り物にならなかったからブリーダーが手放したと思われます。
こういった子が増えない為には奇形の子が生まれない様に、ブリーダーはきちんと勉強をして交配をして血統を残して行かないといけないですよね。
またのんちゃんとサディに会いに行こう

こちらのお家、2歳のお子さんがいますが、お子さんがニャンコちゃんに近寄るとニャンコちゃん達は逃げる逃げる

犬も猫も同じだな

2020.02.18
トコ、カフェSucre
今日はタロトコ休で、二度目の佐倉市にあるカフェSucreに行って来ました

Doggie's Roomがあるから、空気の冷たい今日も暖かく過ごせる
こちらも平日限定のワッフルセットランチがお得なので、Sucreに行く時は平日で
ワンちゃんはオムツ着用マストです

平日2回目、2回ともトコちゃんとママの二人だけのDoggie's Roomなので、静か・・・
これ、他のお客様と一緒だったら話し声丸聞こえだな
ランチは、スウェーデンのミートボールだったらいいな
と、期待したけど今日はクリームパスタ、ポーク、BLTサンドのいずれかだったので

前回同様のBLTサンド
ベーコンも好きじゃないけど、ここのは薄切りでカリカリに焼いてあって脂身が無いのでママも美味しく食べられる

キャラメルワッフル
入店した時からワッフルの香ばしい香りが店内に充満していて、お待ちかねでした
美味しいランチの後は、近くの佐倉城址公園に
前回のSucreは真夏だったので、公園には寄らずに帰り、佐倉城址公園はトコちゃんは初めて

タローちゃんの時に数回来た事あるけれど

晩年になる前のタローちゃんは、そんなに歩く子では無かったので、手前の広場しか行った事無くて

広くて全周は無理だったけど、軽く1周してみてなかなか良い公園
起伏の激しい山道コースなんかもあったりしたのでアクティブワンコにも良さそう
まぁトコちゃんは

ママ、抱っこでお願いしますだもん
写真撮る為に下ろしても

だから抱っこでお願いしますだもんってば
と、言うので
写真撮る以外の1周も、ずっと抱っこでママ、腕が疲れた
最近の気温は2月としては異例の暖かさで気持ち悪い感じでしたが、今日は空気が冷たいけど日差しの暖かさはあって、心地よい1日でした
今年、ダウンコートも数える位しか着ていないし、このまま暖かい日が続くのなら服もお布団も衣替えもしたい位だけどよく分からないし、何だかな~って感じです
(帰りの満員電車が恐ろしく暑くて、もう寒くならないなら衣替えしたい
)
寒い方がトコちゃんはくっついてくれるし、ママは寒いままで良いです


Doggie's Roomがあるから、空気の冷たい今日も暖かく過ごせる

こちらも平日限定のワッフルセットランチがお得なので、Sucreに行く時は平日で

ワンちゃんはオムツ着用マストです


平日2回目、2回ともトコちゃんとママの二人だけのDoggie's Roomなので、静か・・・

これ、他のお客様と一緒だったら話し声丸聞こえだな

ランチは、スウェーデンのミートボールだったらいいな

と、期待したけど今日はクリームパスタ、ポーク、BLTサンドのいずれかだったので

前回同様のBLTサンド

ベーコンも好きじゃないけど、ここのは薄切りでカリカリに焼いてあって脂身が無いのでママも美味しく食べられる


キャラメルワッフル

入店した時からワッフルの香ばしい香りが店内に充満していて、お待ちかねでした

美味しいランチの後は、近くの佐倉城址公園に

前回のSucreは真夏だったので、公園には寄らずに帰り、佐倉城址公園はトコちゃんは初めて


タローちゃんの時に数回来た事あるけれど

晩年になる前のタローちゃんは、そんなに歩く子では無かったので、手前の広場しか行った事無くて

広くて全周は無理だったけど、軽く1周してみてなかなか良い公園

起伏の激しい山道コースなんかもあったりしたのでアクティブワンコにも良さそう

まぁトコちゃんは

ママ、抱っこでお願いしますだもん
写真撮る為に下ろしても

だから抱っこでお願いしますだもんってば

と、言うので

写真撮る以外の1周も、ずっと抱っこでママ、腕が疲れた

最近の気温は2月としては異例の暖かさで気持ち悪い感じでしたが、今日は空気が冷たいけど日差しの暖かさはあって、心地よい1日でした

今年、ダウンコートも数える位しか着ていないし、このまま暖かい日が続くのなら服もお布団も衣替えもしたい位だけどよく分からないし、何だかな~って感じです

(帰りの満員電車が恐ろしく暑くて、もう寒くならないなら衣替えしたい

寒い方がトコちゃんはくっついてくれるし、ママは寒いままで良いです

2020.02.16
トコ、足タッチ!
2020.02.15
トコ、ヌマ活ドライブ!
季節外れの気温上昇が続き・・・
17℃だというので、ヌマ活すべく出発しましたが
寒くは無かったけれど、お日様はそんなに出なかったのでポカポカ陽気ではなかった

行きも帰りも渋滞しましたが
手賀沼に到着
カフェとドッグラン、釣り堀、BBQスペースのある施設です。

建物2階にあるカフェのテラス席はワンコOKで手賀沼を一望できます
numa cafe

オーダーは店内で前払いなので、トコちゃんはテラスで待っててね

メニューは数種あるカレーとホットドッグ。

バターチキンカレー、ルゥが少なかったけど
美味しかった
手賀沼周りはサイクリングやランニングの遊歩道もあるので、休憩に立ち寄る方も多かったです。

さつまいもティラミスが変わりメニューだと思い、追加オーダーしましたが
不思議なティラミス・・・
オレンジとベリーのソースでフルーティーでした

後ろが有料ドッグランで、小型犬、大型犬エリアと別れています。

BBQスペースはシーズンオフでお休み中。
春以降は、賑やかになるのかな
釣り堀で釣ったお魚も焼いて食べられるようでした。
ワンちゃんも子供もファミリーで楽しめそうな施設でした

手賀沼周りのサイクリング・ランニングロード。
トコちゃんが歩く子だったら1周散歩とかしてみたいけど、地球がひっくり返っても無いな
車を移動して、近くの手賀沼親水広場。


こちらの遊歩道を100m位舌出しで頑張って歩きました

歩き方が、晩年のタローちゃんを思い出しました
同じマンションのワンちゃん達が、15歳16歳を迎えて来て、お話し聞いているとタローちゃんを思い出します。
「できていたことがこの年齢になってできなくなって本犬の苛立ちを感じる」
「寝ていても急に起きて鳴く」
とか・・・
お散歩で会っても以前は尻尾をよく振ってくれていた子も、最近では反応が無くなっています。
飼い主さんも
「大変になってきた」
と仰られる方も。
自分も経験して来ただけに、よく分かります。
トコちゃんがもし、15歳16歳を迎えたとしたら、そういう時が来るんだよね。
もし、そういう時が来たとしてもトコちゃんが大好きな食べるコトが嬉しいコト、という感情は無くならないで欲しい。
もう一軒、道の駅に寄ろうと思いましたが駐車場が満車だったので諦めて、船橋の佐久間あいすくりーむ工房に寄り道


黒豆ジェラート
家の傍まで戻ってくると

窓の外を見ている訳じゃないのに(見えないし)
必ず起きるトコちゃん
何で分かるのかしら
近所のニオイが窓を閉めていても入って来るのかな

ポカポカでは無かったけど、楽しいヌマ活ドライブでした

17℃だというので、ヌマ活すべく出発しましたが

寒くは無かったけれど、お日様はそんなに出なかったのでポカポカ陽気ではなかった


行きも帰りも渋滞しましたが

手賀沼に到着

カフェとドッグラン、釣り堀、BBQスペースのある施設です。

建物2階にあるカフェのテラス席はワンコOKで手賀沼を一望できます

numa cafe

オーダーは店内で前払いなので、トコちゃんはテラスで待っててね


メニューは数種あるカレーとホットドッグ。

バターチキンカレー、ルゥが少なかったけど


手賀沼周りはサイクリングやランニングの遊歩道もあるので、休憩に立ち寄る方も多かったです。

さつまいもティラミスが変わりメニューだと思い、追加オーダーしましたが

不思議なティラミス・・・
オレンジとベリーのソースでフルーティーでした


後ろが有料ドッグランで、小型犬、大型犬エリアと別れています。

BBQスペースはシーズンオフでお休み中。
春以降は、賑やかになるのかな

釣り堀で釣ったお魚も焼いて食べられるようでした。
ワンちゃんも子供もファミリーで楽しめそうな施設でした


手賀沼周りのサイクリング・ランニングロード。
トコちゃんが歩く子だったら1周散歩とかしてみたいけど、地球がひっくり返っても無いな

車を移動して、近くの手賀沼親水広場。


こちらの遊歩道を100m位舌出しで頑張って歩きました


歩き方が、晩年のタローちゃんを思い出しました

同じマンションのワンちゃん達が、15歳16歳を迎えて来て、お話し聞いているとタローちゃんを思い出します。
「できていたことがこの年齢になってできなくなって本犬の苛立ちを感じる」
「寝ていても急に起きて鳴く」
とか・・・
お散歩で会っても以前は尻尾をよく振ってくれていた子も、最近では反応が無くなっています。
飼い主さんも
「大変になってきた」
と仰られる方も。
自分も経験して来ただけに、よく分かります。
トコちゃんがもし、15歳16歳を迎えたとしたら、そういう時が来るんだよね。
もし、そういう時が来たとしてもトコちゃんが大好きな食べるコトが嬉しいコト、という感情は無くならないで欲しい。
もう一軒、道の駅に寄ろうと思いましたが駐車場が満車だったので諦めて、船橋の佐久間あいすくりーむ工房に寄り道



黒豆ジェラート

家の傍まで戻ってくると

窓の外を見ている訳じゃないのに(見えないし)
必ず起きるトコちゃん

何で分かるのかしら

近所のニオイが窓を閉めていても入って来るのかな


ポカポカでは無かったけど、楽しいヌマ活ドライブでした

2020.02.14
トコ、焦るママ。
2020.02.13
トコちゃんの嫌いなコト

これは何をしている図でしょうか

答えは
お耳掃除

お手入れの中でトコちゃんが大っ嫌いなコトです

かなり激しく頭を振って抵抗されます

でも、慢性外耳炎のトコちゃんは、週2位でお耳拭いてあげてないと良好を保てないので心を鬼にして、何としてでもやるママ

で、戦って結局負けるトコちゃんが↑の図

お耳を下に向けてしまうので

中が見えないままやるのもどーかと思いますが

大っ嫌いなお耳掃除を、激しく抵抗しても諦めてやらせてくれるトコちゃんはお利口さんなので、そこは見逃してあげてます

ちなみに病院だと全く嫌がらず、ただただ怖くて固まっているトコちゃんなのですんなりやらせてくれるらしい

自宅では、ママのお耳ケアが終わると

これ、怒ってるトコちゃんの図

やられたもん

と、怒ってフン


どんなに怒ってもフン

2020.02.11
トコ、cote cafe
前夜に探し当てたcote cafeへ
千葉市の穴川付近だと思って向かったけど、帰りは違う道順で帰ったら何てことはない、千葉公園から車で5分位のところにありました

お洒落系リフォーム会社の「トミオ」の敷地、タカシナビレッジ内にあるcote cafe

広くてお洒落なテラス席がワンコOK

テラスには石油ストーブ2台あり。

ビニール張りしてあるので、店内程暖かくは無いけれど、外よりは少し暖かい。
日差しはあるものの、風が冷たい今日は、ストーブ1台の灯油切れ、別の1台のみ稼働。
上着を脱げるほど暖かくは無かったけれど、寒くていられない程ではなりませんでした。
ストーブ、もっと席の近くに持って来れば良かったかな

ソファ席にグリーンもお洒落に飾ってあり、店内も北欧系でした

リードフックあり。

メニューは月替わりのようです。
オーダーは店内で前払いになります。

生ハム・カマンベールチーズサンドのランチにしました
Paypayが使えて、残高がギリギリあったので
Paypayで支払ったら

当たり
1,375円のランチ支払いで1,068円後日付与だって
300円でランチしたようなものです

追加オーダーしたシフォンケーキは、Paypay残高6円につき現金支払い
ランチも美味しかったし、テラスお洒落だし、ビニール張りとストーブがあれば寒くは無く過ごせるのでまた行こう
ブランケットはあった方がより良いかな

敷地内にあった人工芝のお庭風と犬小屋みたいなオブジェ

タカシナビレッジ内に、以前青葉の森公園向かいにあったお洒落なお花屋さん、アンジェリカが移転していました。
その他に、お洒落な家具屋さんや雑貨屋さんもあり、ワンちゃんは入れないとは思うけど・・・
(聞いていませんが)
なかなか楽しいカフェお出かけでした
今日は日差しが暖かいという予報でテラスも考えたけど、思った以上に風が冷たく、やっぱりこの時期は店内やテラスでも防寒対策をしてくれているところを考えないとダメだな~と実感。
夏も冬もトコちゃんと行けるカフェ、いっぱい探さないとネ

千葉市の穴川付近だと思って向かったけど、帰りは違う道順で帰ったら何てことはない、千葉公園から車で5分位のところにありました


お洒落系リフォーム会社の「トミオ」の敷地、タカシナビレッジ内にあるcote cafe


広くてお洒落なテラス席がワンコOK


テラスには石油ストーブ2台あり。

ビニール張りしてあるので、店内程暖かくは無いけれど、外よりは少し暖かい。
日差しはあるものの、風が冷たい今日は、ストーブ1台の灯油切れ、別の1台のみ稼働。
上着を脱げるほど暖かくは無かったけれど、寒くていられない程ではなりませんでした。
ストーブ、もっと席の近くに持って来れば良かったかな


ソファ席にグリーンもお洒落に飾ってあり、店内も北欧系でした


リードフックあり。

メニューは月替わりのようです。
オーダーは店内で前払いになります。

生ハム・カマンベールチーズサンドのランチにしました

Paypayが使えて、残高がギリギリあったので

Paypayで支払ったら

当たり

1,375円のランチ支払いで1,068円後日付与だって

300円でランチしたようなものです


追加オーダーしたシフォンケーキは、Paypay残高6円につき現金支払い

ランチも美味しかったし、テラスお洒落だし、ビニール張りとストーブがあれば寒くは無く過ごせるのでまた行こう

ブランケットはあった方がより良いかな


敷地内にあった人工芝のお庭風と犬小屋みたいなオブジェ


タカシナビレッジ内に、以前青葉の森公園向かいにあったお洒落なお花屋さん、アンジェリカが移転していました。
その他に、お洒落な家具屋さんや雑貨屋さんもあり、ワンちゃんは入れないとは思うけど・・・
(聞いていませんが)
なかなか楽しいカフェお出かけでした

今日は日差しが暖かいという予報でテラスも考えたけど、思った以上に風が冷たく、やっぱりこの時期は店内やテラスでも防寒対策をしてくれているところを考えないとダメだな~と実感。
夏も冬もトコちゃんと行けるカフェ、いっぱい探さないとネ

2020.02.09
トコ、トコシャンとお買い物
おはよー
トコちゃんは

毎朝の儀式で、お手手ペロペロから始まります
繁殖犬時代にお手手拭いてくれる人がいなかったから、産みの親に「自分でキレイにするのよ」と教わったのかな。
毛づくろいから1日が始まるトコちゃんです。
朝ご飯、点眼、シーシー、朝んぽ終えてから
シャンプーの準備を始める前から

クレートに籠られた
ママがいると嫌なコト(シャンプーとかバリカンとかカットとか)ばかりすると学んでいるトコちゃんは、クレートで身を守ることも学習しました
クレートから無理矢理出すようなことはこれまでして来なかったけど、やむを得ないので引っ張り出してトコシャン。
どんなに嫌なコトをしても、拒否反応は示すけれどこれまで一度もママに「ウゥー」「ガウガウ」と威嚇したり噛み付くような行為は一切したことがないトコちゃん。
そんなトコちゃんだから、ママも調子に乗って何でもしちゃうのだけど

トコシャン後もお風呂上りの湯冷めから守る為にすぐ腹巻着用

先週茨城で買った美味しい壺焼き芋、大事に取っておいたのを食後のデザートに

午後からホームセンターに付きあってもらい、クン活。

我が家はホームセンターのペットカートは使わない派。
トコちゃんはスリングINでお買い物です。
トコちゃんの舌出しと、脱力した大きな丸いお手手に沢山の方に可愛がってもらいました
トコちゃんのチャームポイントだよね
タローちゃんも、お手手が大きくてよく皆に可愛がられました

僅かな箱マスクの入荷発見
子供用で会社の同僚がマスクがもうすぐ切れる~と言っていたので、買っておいてあげました。

トロちゃんママさんからの房総土産の菜の花、キレイに咲いています

トコちゃんがいつも舌出しで休むから、敷きパッドやラグが唾液でカピカピになる

トコちゃんに出会えて嬉しい


毎朝の儀式で、お手手ペロペロから始まります

繁殖犬時代にお手手拭いてくれる人がいなかったから、産みの親に「自分でキレイにするのよ」と教わったのかな。
毛づくろいから1日が始まるトコちゃんです。
朝ご飯、点眼、シーシー、朝んぽ終えてから
シャンプーの準備を始める前から

クレートに籠られた

ママがいると嫌なコト(シャンプーとかバリカンとかカットとか)ばかりすると学んでいるトコちゃんは、クレートで身を守ることも学習しました

クレートから無理矢理出すようなことはこれまでして来なかったけど、やむを得ないので引っ張り出してトコシャン。
どんなに嫌なコトをしても、拒否反応は示すけれどこれまで一度もママに「ウゥー」「ガウガウ」と威嚇したり噛み付くような行為は一切したことがないトコちゃん。
そんなトコちゃんだから、ママも調子に乗って何でもしちゃうのだけど


トコシャン後もお風呂上りの湯冷めから守る為にすぐ腹巻着用


先週茨城で買った美味しい壺焼き芋、大事に取っておいたのを食後のデザートに


午後からホームセンターに付きあってもらい、クン活。

我が家はホームセンターのペットカートは使わない派。
トコちゃんはスリングINでお買い物です。
トコちゃんの舌出しと、脱力した大きな丸いお手手に沢山の方に可愛がってもらいました

トコちゃんのチャームポイントだよね

タローちゃんも、お手手が大きくてよく皆に可愛がられました


僅かな箱マスクの入荷発見

子供用で会社の同僚がマスクがもうすぐ切れる~と言っていたので、買っておいてあげました。

トロちゃんママさんからの房総土産の菜の花、キレイに咲いています


トコちゃんがいつも舌出しで休むから、敷きパッドやラグが唾液でカピカピになる


トコちゃんに出会えて嬉しい

2020.02.08
トコ、コタツテラス再訪(笑)
5日間お留守番のお仕事を頑張ったトコちゃん、暇っ子だったらしく
特に木曜日は帰宅したらいつも以上に大興奮
で、オシッコもトイレ横のラグに久々失敗
暇過ぎたお仕事のストレス発散すべく
最近行った天王洲アイルのコタツテラス焚火×炭火RIDEがとーってもお気に入りになったので再訪

今日はイーグルくんも初電車移動にて来てくれました

バディくんに会ったことのあるトロちゃんに、4代目のイーグルくんを紹介したくて3ワンランチです

週末ランチは平日ランチと少し内容が変わり、ママ的には週末ランチの方がお値段は上がるけれど食べるものがある
今日はシラス・アンチョビ・ニンニクのローマピザにしましたが、アンチョビ効いていて美味しかった

トロちゃんも途中眠そうでしたが、ご機嫌でした

デザートのみかんタルトもとても美味しくて、トコちゃんも大満足

もう何も無いと分かったらおコタでネムネムし始めましたが
平日は12時頃からあっという間に会社員さんのお昼休みで満席になっていましたが、週末ランチは割とお席に余裕ある感じでした。
ワン連れも何組かいらっしゃいました

このワンちゃん、岐阜県美濃市の美濃柴ちゃんで、柴犬なんですって
地柴という地域固有の柴犬で、現在は日本全国で70頭しか存在しないらしく、美濃柴保存会にて血統を守られているそうです。
このワンちゃんも美濃柴の血統を守る為、子孫をこれから残していくことになるそうです。
それが、正しい繁殖だよね

コタツテラスで寛ぎ過ぎて帰りとーないトコちゃん
ママ、いなくてもいーんかい
ママ達も美味しいランチと暖かいコタツでなかなか出られなかったけど

イーグルくんはトコちゃんに夢中で


まだ、分からないけどトコちゃんもイーグルくんは大丈夫かも
イーグルくん、カフェでもとってもお利口さんにできていました
イーグルくんとお別れした後は、トロちゃんと品川方面に向かいましたが、まぁとにかくトコちゃんのクン活が長過ぎて
この間天王洲アイル来た時もあまり「抱っこ」とは言わず、クン活に励んでいたトコちゃん。
品川ワンコの都会的なニオイに魅かれるらしい

トロちゃん、待っててくれてありがとうね
暖かくなったら完全なテラスでまた天王洲アイルを楽しみたいね

特に木曜日は帰宅したらいつも以上に大興奮

で、オシッコもトイレ横のラグに久々失敗

暇過ぎたお仕事のストレス発散すべく

最近行った天王洲アイルのコタツテラス焚火×炭火RIDEがとーってもお気に入りになったので再訪


今日はイーグルくんも初電車移動にて来てくれました


バディくんに会ったことのあるトロちゃんに、4代目のイーグルくんを紹介したくて3ワンランチです


週末ランチは平日ランチと少し内容が変わり、ママ的には週末ランチの方がお値段は上がるけれど食べるものがある

今日はシラス・アンチョビ・ニンニクのローマピザにしましたが、アンチョビ効いていて美味しかった


トロちゃんも途中眠そうでしたが、ご機嫌でした


デザートのみかんタルトもとても美味しくて、トコちゃんも大満足


もう何も無いと分かったらおコタでネムネムし始めましたが

平日は12時頃からあっという間に会社員さんのお昼休みで満席になっていましたが、週末ランチは割とお席に余裕ある感じでした。
ワン連れも何組かいらっしゃいました


このワンちゃん、岐阜県美濃市の美濃柴ちゃんで、柴犬なんですって

地柴という地域固有の柴犬で、現在は日本全国で70頭しか存在しないらしく、美濃柴保存会にて血統を守られているそうです。
このワンちゃんも美濃柴の血統を守る為、子孫をこれから残していくことになるそうです。
それが、正しい繁殖だよね


コタツテラスで寛ぎ過ぎて帰りとーないトコちゃん

ママ、いなくてもいーんかい

ママ達も美味しいランチと暖かいコタツでなかなか出られなかったけど


イーグルくんはトコちゃんに夢中で



まだ、分からないけどトコちゃんもイーグルくんは大丈夫かも

イーグルくん、カフェでもとってもお利口さんにできていました

イーグルくんとお別れした後は、トロちゃんと品川方面に向かいましたが、まぁとにかくトコちゃんのクン活が長過ぎて

この間天王洲アイル来た時もあまり「抱っこ」とは言わず、クン活に励んでいたトコちゃん。
品川ワンコの都会的なニオイに魅かれるらしい


トロちゃん、待っててくれてありがとうね

暖かくなったら完全なテラスでまた天王洲アイルを楽しみたいね

2020.02.02
トコ、茨城birthdayドライブ
もうすぐトロちゃんママさんのお誕生日なので、トロちゃんママさんのリクエストで「ミステリーツアー」(行先を教えないツアー)と題して、茨城ドライブを企画

トコちゃんはどっか行っちゃうし
文字が消えてたけど、まずは牛久大仏様に

ワンちゃんは館内禁止なので、外から拝むだけですが青空と大きな大仏様、良かったよね


ドッグカフェ168

タローちゃんと何年も前に何度か訪れたことのあるカフェ
田舎道(失礼
)のお家のカフェで、おばあさまが一人で切り盛りされているのですが、以前訪れた時にドッグカフェにしてはランチのお味のクオリティが高い
と感じて、それから何年も経って久々に来訪したくなったのでした

ママ達のメカジキのガーリックソースプレート。
茨城名産のお野菜のさつまいもや蓮根を使ったお惣菜に、スープとメカジキと色々なものを楽しめて、やっぱり美味しい

これでもハーフサイズのチキンロール300円をトコちゃん、トロちゃんにオーダー
林檎やサラダまで付いて、バランス良し
ですが、トコちゃんは生野菜と柿以外の生果物は食べないのだけど

デザートのシフォンケーキ
おばあさまが一人で切り盛りされているとは思えない、ドッグカフェにしてはお味も文句なしのカフェと再確認しました
せっかく茨城まで来たので、牛久大仏近くの焼き芋直売所を検索して、

壺焼きの焼き芋さんに
行ったらちょうど「焼き中」で
「電話で確認して来ないとダメだよ」
と、言われましたが

ギリギリ3本だけ焼きあがった焼き芋があったので、購入

トロトロでアツアツでめちゃめちゃ旨い
そしてそして
本場は激安
1本150円位で、品川のやきいもテラスで買った焼き芋は半分のサイズで300円でしたから
有り得ない安さと美味さに感動~
また買いに来たい
帰路の途中、昔、タローちゃんとよくお散歩に来た印西市の松山下公園に寄り


当時は、人影なんて殆ど見ない閑散とした公園でしたが、すっかりキレイになってスポーツ公園みたくなっていました。
トロちゃんも、楽しそうにお山を爆走していました
以上が、トコちゃんママのプランのミステリーツアーで、結果、トコちゃんママが行きたいところみたくなってしまいましたが
トロちゃんママさんにも楽しんで頂けていたら何よりです
お誕生日おめでとうございます
トロちゃんと元気にお過ごしいただき、また、トコちゃん家とも楽しいお出かけができますように


トコちゃんはどっか行っちゃうし



ワンちゃんは館内禁止なので、外から拝むだけですが青空と大きな大仏様、良かったよね



ドッグカフェ168

タローちゃんと何年も前に何度か訪れたことのあるカフェ

田舎道(失礼




ママ達のメカジキのガーリックソースプレート。
茨城名産のお野菜のさつまいもや蓮根を使ったお惣菜に、スープとメカジキと色々なものを楽しめて、やっぱり美味しい


これでもハーフサイズのチキンロール300円をトコちゃん、トロちゃんにオーダー

林檎やサラダまで付いて、バランス良し

ですが、トコちゃんは生野菜と柿以外の生果物は食べないのだけど


デザートのシフォンケーキ

おばあさまが一人で切り盛りされているとは思えない、ドッグカフェにしてはお味も文句なしのカフェと再確認しました

せっかく茨城まで来たので、牛久大仏近くの焼き芋直売所を検索して、

壺焼きの焼き芋さんに

行ったらちょうど「焼き中」で

「電話で確認して来ないとダメだよ」
と、言われましたが


ギリギリ3本だけ焼きあがった焼き芋があったので、購入


トロトロでアツアツでめちゃめちゃ旨い

そしてそして
本場は激安

1本150円位で、品川のやきいもテラスで買った焼き芋は半分のサイズで300円でしたから

有り得ない安さと美味さに感動~

また買いに来たい

帰路の途中、昔、タローちゃんとよくお散歩に来た印西市の松山下公園に寄り


当時は、人影なんて殆ど見ない閑散とした公園でしたが、すっかりキレイになってスポーツ公園みたくなっていました。
トロちゃんも、楽しそうにお山を爆走していました

以上が、トコちゃんママのプランのミステリーツアーで、結果、トコちゃんママが行きたいところみたくなってしまいましたが


お誕生日おめでとうございます

トロちゃんと元気にお過ごしいただき、また、トコちゃん家とも楽しいお出かけができますように

2020.02.01
トコ、毎月の定期健診
今日は毎月の定期検診の日。

久しぶりに茜浜の緑地へクン活に寄り

お天気はとても良いのだけど
風の通るところは北風冷たすぎてやっぱり寒い
外で食事は無理だな
と、思って

いつものドトール。
カインズホームにも寄りましたが。
マスク売り場がガラ空きで、苦笑い
電車や街を歩いている時に思ったけど、あれだけ報道でコロナウイルスのことをやっていても、意外とマスクしていない人多いよね。花粉症の時期の方がよっぽどマスク着用率高い気がする
こんなに品薄で一体誰が買っているんだろう

病院に着きました。
この時期は2ヶ月に一度のペースでトリミング間隔あけているので、今日は毎月のお耳掃除以外に、爪切り・肛門腺絞りもお願いしました。

キョドり過ぎて、ブレブレ
ここ最近、トコちゃんのご飯を作っていて。
いつもと同じように作っているにも関わらず、出来上がり量が少ない
7
というのは、感じていて。

体重4.84kgと100g近く減っていた
使うお米の量は毎回測っているのだけど、お肉は「ささみ2本」とか「胸肉はこの位の大きさ」とかなので、毎回同じグラム数とは限らない。
そこが唯一の手作り食の難しさだわ
今日、作ったご飯は胸肉をいつもより多くしてみた。

ママの作るご飯美味しい

久しぶりに茜浜の緑地へクン活に寄り

お天気はとても良いのだけど

風の通るところは北風冷たすぎてやっぱり寒い

外で食事は無理だな


いつものドトール。
カインズホームにも寄りましたが。
マスク売り場がガラ空きで、苦笑い

電車や街を歩いている時に思ったけど、あれだけ報道でコロナウイルスのことをやっていても、意外とマスクしていない人多いよね。花粉症の時期の方がよっぽどマスク着用率高い気がする

こんなに品薄で一体誰が買っているんだろう


病院に着きました。
この時期は2ヶ月に一度のペースでトリミング間隔あけているので、今日は毎月のお耳掃除以外に、爪切り・肛門腺絞りもお願いしました。

キョドり過ぎて、ブレブレ

ここ最近、トコちゃんのご飯を作っていて。
いつもと同じように作っているにも関わらず、出来上がり量が少ない

というのは、感じていて。

体重4.84kgと100g近く減っていた

使うお米の量は毎回測っているのだけど、お肉は「ささみ2本」とか「胸肉はこの位の大きさ」とかなので、毎回同じグラム数とは限らない。
そこが唯一の手作り食の難しさだわ

今日、作ったご飯は胸肉をいつもより多くしてみた。

ママの作るご飯美味しい
