2021.02.17
トコ、やっぱり腎臓起因の不調だった・・・
2/15(月) 朝方4時過ぎ
トコちゃんが急に飛び起きて動き出そうとした。
ママが支えてあげると
「ヒィーン」
と、鳴いて力尽きたように伏せて荒めの鼻呼吸だった

この時、
「やっぱり腎臓の数値が上がってるんだ」
と、思って今月末の血液検査の予定を前倒しでしてもらおうと決断。
そんな時でも朝ご飯の時間には元気よく起きて、朝ご飯待ちをする
これまでの腎臓の数値が上がった時と同じパータン
この日は在宅勤務だったので、朝一で病院行って採血だけでもすぐにしてもらえれば
始業時間には間に合うから、とりあえず行ってお願いしてみよう
採血は絶食が条件なので、朝ご飯無しで受付開始時間に行きました。
前日に鍼をしてもらった先生がいらして、予約の患者さんが来るとトコちゃん診れなくなるから、と、診療開始時間より前に採血してくれました。
結果は、夕方にまた来ます、と言って、帰宅
そしてトコちゃん朝ご飯完食。
その後は、いつも通りお昼寝。
寝方にもまぁちょっと元気無いかなとは思うところはあっても、寝ているだけだから気のせいかなとも思ったり。
お昼ご飯はウキウキで食べて、食欲ありも変わらず。
仕事終えてから速攻で病院に向かって血液検査の結果は見事に
「腎臓の数値が上がっている(BUN・CRE・リン)」
予想的中
夜中に急に起きて悲鳴を上げてぐったりする→腎臓数値上がっている
これが今回で3回目なので、方程式になりました
今まででいちばん上がっていた12月頭と比較したら、そこまで上がってはいなかったのだけれど、この位の数値でも、症状が出てトコちゃん辛いんだね・・・
数値に拘ってはいけないけれど、数値を下げてあげないとトコちゃんが辛い。
今回、腎臓の数値以外も検査しているけれど、見事に腎臓の数値だけが悪かったのです
一ヶ月前がかなり良かっただけに、しょんぼり




この日はビタミン剤を入れた点滴を120cc程入れてもらって帰宅になりました。
そして、週2で点滴を入れてあげた方が良いとのことで。
そんなに在宅勤務も無いので時間的に通院もできないし、頻繁な通院はトコちゃんのストレスにもなるので自宅皮下点滴を再開することにしました

・・・2ヶ月ぶりでうる覚えなんだけど
・・・再開って言っても2回しか自宅でやってないけど
と、かなーり不安だけれど、仕方がない、トコちゃんの為
youtube見て復習しようと思います
病院でも、点滴の針を注入するところだけやらせてもらったけど、トコちゃん出血
先生でもたまに出血することあるから気にしなくて良いって
っていうかどうかトコちゃん動かないでおくれ
トコちゃんが動くから失敗するのよ
(トコちゃんのせいにするママ)
あと、ずっと始めようか迷っていた「リン吸着剤」のサプリ。
リンの数値も今回オーバーしてしまったので、始めることになり、「レンジアレン」をとりあえず1週間分購入しました。
ご飯に混ぜても、問題なく完食
リン吸着剤 レンジアレン
窒素吸着剤 カリナール2
アミノ酸サプリ
3つのサプリを入れてるけど、ご飯食べてる
今回、腎臓の数値が上がった原因が分からない・・・
食事とするなら、オメガ脂肪酸のサプリをモエギキャップにしたのが合わなかったのかも位しか思い浮かばなくて。
止めたら
の調子も良くなって、色が薄かったオシッコも黄色くなって来てたから、病院行かなくてもこのまま自力で落ち着くかなとを祈っていたのだけど、ダメでした・・・
そして、今、ご飯としてあげているキドニーケアのフードは「ドクターズケア」
小粒でニオイも油もあまり無くて、割と気に入っていたのだけど。
どうにもこうにもお鼻の上の皮膚の黒ずみ&赤味がどんどん広がり、痒いようです。

治まるどころか広がるばかりなので、フードチェンジをしてみようかと思っています
それで腎臓も皮膚も余計悪くなったら怖いけど
でも、今のフードを続けて行くのももう、トコちゃんのかわいいお顔が可哀想だし、トコちゃん自身も痒くて辛そう
明日から、新しいフードにチェンジしてみます
どうか良い方向に進みますように

月曜日、遅い時間になっちゃったけど病院から戻ってご飯待ちのトコちゃんは相変わらずのスマイルトコちゃん
夜中に悲鳴あげたかと思えば、ご飯の時はめっちゃ笑顔なので具合悪いのか治ったのかとても分かり難いトコちゃん
ご飯の時ははりきっているけれど、だいぶ前からご飯を食べ終えるのもすごく時間がかかるようになっていて。
10分近くかかっているのだけど、それも歯が無くなって来て食べ難いからだと思っていたのだけど、それだけじゃなくて腎不全の食欲不振みたいなものが実は少しあってそれで食べるのが遅かったりするのかな
気になることは山ほどあるのだけど、それが腎臓起因なのかそうでないのか分からないのも辛いな。

トコちゃんが急に飛び起きて動き出そうとした。
ママが支えてあげると
「ヒィーン」
と、鳴いて力尽きたように伏せて荒めの鼻呼吸だった

この時、
「やっぱり腎臓の数値が上がってるんだ」
と、思って今月末の血液検査の予定を前倒しでしてもらおうと決断。
そんな時でも朝ご飯の時間には元気よく起きて、朝ご飯待ちをする

これまでの腎臓の数値が上がった時と同じパータン

この日は在宅勤務だったので、朝一で病院行って採血だけでもすぐにしてもらえれば
始業時間には間に合うから、とりあえず行ってお願いしてみよう

採血は絶食が条件なので、朝ご飯無しで受付開始時間に行きました。
前日に鍼をしてもらった先生がいらして、予約の患者さんが来るとトコちゃん診れなくなるから、と、診療開始時間より前に採血してくれました。
結果は、夕方にまた来ます、と言って、帰宅

そしてトコちゃん朝ご飯完食。
その後は、いつも通りお昼寝。
寝方にもまぁちょっと元気無いかなとは思うところはあっても、寝ているだけだから気のせいかなとも思ったり。
お昼ご飯はウキウキで食べて、食欲ありも変わらず。
仕事終えてから速攻で病院に向かって血液検査の結果は見事に
「腎臓の数値が上がっている(BUN・CRE・リン)」

予想的中

夜中に急に起きて悲鳴を上げてぐったりする→腎臓数値上がっている
これが今回で3回目なので、方程式になりました

今まででいちばん上がっていた12月頭と比較したら、そこまで上がってはいなかったのだけれど、この位の数値でも、症状が出てトコちゃん辛いんだね・・・

数値に拘ってはいけないけれど、数値を下げてあげないとトコちゃんが辛い。
今回、腎臓の数値以外も検査しているけれど、見事に腎臓の数値だけが悪かったのです

一ヶ月前がかなり良かっただけに、しょんぼり





この日はビタミン剤を入れた点滴を120cc程入れてもらって帰宅になりました。
そして、週2で点滴を入れてあげた方が良いとのことで。
そんなに在宅勤務も無いので時間的に通院もできないし、頻繁な通院はトコちゃんのストレスにもなるので自宅皮下点滴を再開することにしました


・・・2ヶ月ぶりでうる覚えなんだけど

・・・再開って言っても2回しか自宅でやってないけど

と、かなーり不安だけれど、仕方がない、トコちゃんの為

youtube見て復習しようと思います

病院でも、点滴の針を注入するところだけやらせてもらったけど、トコちゃん出血

先生でもたまに出血することあるから気にしなくて良いって

っていうかどうかトコちゃん動かないでおくれ

トコちゃんが動くから失敗するのよ

(トコちゃんのせいにするママ)
あと、ずっと始めようか迷っていた「リン吸着剤」のサプリ。
リンの数値も今回オーバーしてしまったので、始めることになり、「レンジアレン」をとりあえず1週間分購入しました。
ご飯に混ぜても、問題なく完食

リン吸着剤 レンジアレン
窒素吸着剤 カリナール2
アミノ酸サプリ
3つのサプリを入れてるけど、ご飯食べてる

今回、腎臓の数値が上がった原因が分からない・・・
食事とするなら、オメガ脂肪酸のサプリをモエギキャップにしたのが合わなかったのかも位しか思い浮かばなくて。
止めたら


そして、今、ご飯としてあげているキドニーケアのフードは「ドクターズケア」
小粒でニオイも油もあまり無くて、割と気に入っていたのだけど。
どうにもこうにもお鼻の上の皮膚の黒ずみ&赤味がどんどん広がり、痒いようです。

治まるどころか広がるばかりなので、フードチェンジをしてみようかと思っています

それで腎臓も皮膚も余計悪くなったら怖いけど

でも、今のフードを続けて行くのももう、トコちゃんのかわいいお顔が可哀想だし、トコちゃん自身も痒くて辛そう

明日から、新しいフードにチェンジしてみます

どうか良い方向に進みますように


月曜日、遅い時間になっちゃったけど病院から戻ってご飯待ちのトコちゃんは相変わらずのスマイルトコちゃん

夜中に悲鳴あげたかと思えば、ご飯の時はめっちゃ笑顔なので具合悪いのか治ったのかとても分かり難いトコちゃん

ご飯の時ははりきっているけれど、だいぶ前からご飯を食べ終えるのもすごく時間がかかるようになっていて。
10分近くかかっているのだけど、それも歯が無くなって来て食べ難いからだと思っていたのだけど、それだけじゃなくて腎不全の食欲不振みたいなものが実は少しあってそれで食べるのが遅かったりするのかな

気になることは山ほどあるのだけど、それが腎臓起因なのかそうでないのか分からないのも辛いな。
スポンサーサイト