2015.12.30
トコの大掃除
本日から冬休みになりました
初日は、随分前に予約しておいたトコちゃんの大掃除・・・
歯の大掃除です
無麻酔の歯石取りでSolari Cafeに行ってきました。

スマホで撮った写真。
スマホからブログ更新が分からないのでPCに転送しました。
犬の歯石取りは、本来麻酔下で行うものだと認知しています。
無麻酔は、麻酔のリスクが無い為、飼い主にとっては安心。
デメリットは
・お口のお手入れがそもそも苦手な犬に、恐怖心を与える=口を触られるのを嫌がるようになる
・ポリッシングまで行わない為、かえって歯石を付き易くする
・無麻酔の歯石取り=治療ではない
ということで、年1と思っていた歯石取りも、歯石が付き易くなるのであれば、年2にしようと夏と冬に1回ずつお願いすることにしました。

嫌がっているんですけどね
鼻ペチャ犬は、マズルのある子と違ってマズルでの押さえができないので、固定がし難いそうで
今回アルバイトのお兄ちゃんが助っ人に入ってくれました
トコちゃん、嫌がるけど噛みついたりはしなくて、お利口さんで頑張りました

施術後は、お水をいっぱい飲んでおやつも食べて、嫌なことも嬉しいこともあってゼエゼエ気味

昨日から、弟が帰国して暫く滞在するのですが、ねえママが出勤中に一足先に帰った弟にワンワン吠えたそうです
去年もそうだったみたいだけど・・・
でも、ねえママがお家にいる時に、水道工事の人とかトイレ工事の人とかが家に入って来ても吠えないんだけどな~。
ビビってるけど
今朝も弟が家をウロウロしていると、常に尻尾下げて逃げまくりのトコちゃん(´∀`*;)ゞ大好きなおやつを弟の手からあげさせて、恐る恐る食べたは食べたけど、ねえママがあげる時との喜びようの無さが大違い
2週間近くいるけど、弟に心開くことは無いだろうな
歯石取りの後は、またまた病院に行きましたけど
今日は、これを受け取りに行って来ただけなので、トコちゃん




先週撮ったトコちゃんの頭部と胸部のレントゲン画像。
近々、高度医療センターに二次診療に行ってきます。
トコちゃんの眼振のことで・・・
その時に持参するデータをもらいに行って来ました。
どんな検査をするのかは、行ってみないと分からないけどちょっと検索したら、
初診料5,000円
これはまぁ、別の皮膚科専門でやっている病院は初診料1万なので、驚かなかったけれど
レントゲン 5万
には、笑うしかなかった
トコちゃんの、上のレントゲン画像6千円だったけど、何故に5万
もちろん、通常より高いとは予想していたけど、予想以上で、お財布に一体いくら入れておけばいいかな((((;゚Д゚)))))))
ねえママがビビってます
保険・・・入ってない・・・
とも思ったけど、身近に受診された方々がいて、結局検査内容や保険プランによっては適用外になったり、限度額もあるから大して戻ってこなかったというお話を聞いて、とりあえず、トコちゃんを迎えてから自分で細々と貯金していた医療費を握りしめて行こう・・・
費用にもビビってるけど、二次診療とか、高度医療センターとか行くのも初めてなので、ねえママも緊張します。
ねえママが緊張していたらトコちゃんにも伝わる
トコちゃん鈍いからあんまりそういうの分からなそうだけど、しっかりしなきゃね。

何にしても、大事じゃないといいな。
ネタバレですが、お茶のお店、三國屋善五郎さんの福袋を初めて買ってみました。

今までLUPICIAのを買っていたけど、ちょっと飽きてしまったので、違うお店にしてみたけど

三國屋さんはやっぱり日本茶系が多かったです。
コーン茶、黒豆ほうじ茶、フレーバー紅茶、梅こんぶ茶が1個ずつ。
スイーツも1個入って送料+で3,700円でした。
紅茶が欲しかったので少なかったのは残念だけど、まぁいっか

初日は、随分前に予約しておいたトコちゃんの大掃除・・・
歯の大掃除です

無麻酔の歯石取りでSolari Cafeに行ってきました。

スマホで撮った写真。
スマホからブログ更新が分からないのでPCに転送しました。
犬の歯石取りは、本来麻酔下で行うものだと認知しています。
無麻酔は、麻酔のリスクが無い為、飼い主にとっては安心。
デメリットは
・お口のお手入れがそもそも苦手な犬に、恐怖心を与える=口を触られるのを嫌がるようになる
・ポリッシングまで行わない為、かえって歯石を付き易くする
・無麻酔の歯石取り=治療ではない
ということで、年1と思っていた歯石取りも、歯石が付き易くなるのであれば、年2にしようと夏と冬に1回ずつお願いすることにしました。

嫌がっているんですけどね

鼻ペチャ犬は、マズルのある子と違ってマズルでの押さえができないので、固定がし難いそうで


トコちゃん、嫌がるけど噛みついたりはしなくて、お利口さんで頑張りました


施術後は、お水をいっぱい飲んでおやつも食べて、嫌なことも嬉しいこともあってゼエゼエ気味


昨日から、弟が帰国して暫く滞在するのですが、ねえママが出勤中に一足先に帰った弟にワンワン吠えたそうです

去年もそうだったみたいだけど・・・
でも、ねえママがお家にいる時に、水道工事の人とかトイレ工事の人とかが家に入って来ても吠えないんだけどな~。
ビビってるけど

今朝も弟が家をウロウロしていると、常に尻尾下げて逃げまくりのトコちゃん(´∀`*;)ゞ大好きなおやつを弟の手からあげさせて、恐る恐る食べたは食べたけど、ねえママがあげる時との喜びようの無さが大違い

2週間近くいるけど、弟に心開くことは無いだろうな

歯石取りの後は、またまた病院に行きましたけど

今日は、これを受け取りに行って来ただけなので、トコちゃん





先週撮ったトコちゃんの頭部と胸部のレントゲン画像。
近々、高度医療センターに二次診療に行ってきます。
トコちゃんの眼振のことで・・・
その時に持参するデータをもらいに行って来ました。
どんな検査をするのかは、行ってみないと分からないけどちょっと検索したら、
初診料5,000円
これはまぁ、別の皮膚科専門でやっている病院は初診料1万なので、驚かなかったけれど
レントゲン 5万

には、笑うしかなかった

トコちゃんの、上のレントゲン画像6千円だったけど、何故に5万

もちろん、通常より高いとは予想していたけど、予想以上で、お財布に一体いくら入れておけばいいかな((((;゚Д゚)))))))
ねえママがビビってます

保険・・・入ってない・・・
とも思ったけど、身近に受診された方々がいて、結局検査内容や保険プランによっては適用外になったり、限度額もあるから大して戻ってこなかったというお話を聞いて、とりあえず、トコちゃんを迎えてから自分で細々と貯金していた医療費を握りしめて行こう・・・
費用にもビビってるけど、二次診療とか、高度医療センターとか行くのも初めてなので、ねえママも緊張します。
ねえママが緊張していたらトコちゃんにも伝わる

トコちゃん鈍いからあんまりそういうの分からなそうだけど、しっかりしなきゃね。

何にしても、大事じゃないといいな。
ネタバレですが、お茶のお店、三國屋善五郎さんの福袋を初めて買ってみました。

今までLUPICIAのを買っていたけど、ちょっと飽きてしまったので、違うお店にしてみたけど

三國屋さんはやっぱり日本茶系が多かったです。
コーン茶、黒豆ほうじ茶、フレーバー紅茶、梅こんぶ茶が1個ずつ。
スイーツも1個入って送料+で3,700円でした。
紅茶が欲しかったので少なかったのは残念だけど、まぁいっか

スポンサーサイト