2017.02.08
トコちゃんの左目
今朝は、昨日より充血は治まっていたけど・・・
ねえママ、心配

目を瞑っていることもあるし
目は、治療が遅れると大変なことになる。
特にペキニーズのようなお目目の大きい子は、眼球摘出もよくある話
土曜日に即病院に行ったものの・・・
特に眼科に強い病院では無かったので、やっぱり専門的な病院でもう一度診てもらいたいと思って、タロトコ休を取って病院に行ってきました
昨年5月に白内障を診てもらったかつまペットクリニックに行こうと思ったら、水曜日休診
鶯谷にある眼科専門医の病院にしようかと思ったけど、ふと思い出して、20歳まで頑張ったタロちゃんのお友達のトイプードルのジョニーくんが行っていた稲毛ファミリー動物病院に行って来ました。

ジョニーくんとママさんも付き合って下さったので
院長先生にも診て頂くことができました
一通りお話しをして
眼底検査、眼圧検査、スリットランプ、染色、涙液量、などなど検査して頂きました。

トコちゃん、立て続けの目の検査

目に紙を1分挟んで涙液の量を測っています。
左右とも、24~26なので、平均値らしいです。
眼圧は2/4は 左 23と少し高めでしたが、今日は
右10
左12
えー
4日前は左23だったのに
先生が、30分で眼圧は変わるって話してくれました。
眼圧が低すぎるとブドウ膜炎の疑いがあり、白内障があると、なり易いらしいのでそれが心配だったのですが、大丈夫でした。
目に光を当てた時の反応も見てもらって、左目の白内障がある方も、光は僅かに反応してるらしいので、暗い・明るいは感じることができているようだということらしいです。
右目は、まだ視力があるということでした。
目の傷は染色して見るのですが
傷はありません
って言われた・・・
うーん。
2/4に行った病院は眼科に強い訳ではないので、間違えても仕方はないけれど、ショボショボする、目の充血という反応が出ていたということは何らかの炎症があったからで
と、いうことは傷、治ったってことかな
そういうことにしよう
抗生剤の点眼薬ももう点さなくて良いって
そうそう、この間行った病院でお目目が治ったら逆さ睫毛が無いかも確認しましょうと言われていたので、探してもらいましたが、
ありません
だって
ただ、顔のシワの毛が目に当たって、色素沈着を起こしているから

(白い部分にある黒い影)
皺の毛は短くした方が良いって

カットしてもらいました。
お利口にしてたトコちゃんも、連日の眼科検診で最後の方は我慢の限界だったようで、首振って抵抗しておりました
(でも絶対唸ったりお口が出ることはない)
と、いうことで、今日の検査では何の問題も無かったということで終了しました
トコちゃんには、連日いっぱいストレスかけちゃったけど
ママは大事なトコちゃんが大変なことになったらどうしようかと、本当に心配で心配で
目の健康診断ができたということで、終わり良ければ全て良し
で許してくれる

今日行った病院は、院長先生の息子さんの獣医さんが腫瘍科にも力を入れてらっしゃるので、万一腫瘍が見つかった場合には、来てみようかな
娘さんの獣医さんも、とても分かり易く説明してくれて良かったです

帰りに、ジョニーくんママさんとランチして
大変お世話になり、ありがとうございました
タローちゃんの時は、タローちゃんが電車がダメだったのと、ねえママが運転して行ける範囲が限られてしまった為、色々な病院に行く、専門の病院に行く、ということができず、ずっと同じ街医者さんにかかっていたけれど、お利口トコちゃんはどこでも行けるので、○○に強い、専門にしている、力を入れている病院を探していくことができています。
病院によって、力を入れている疾病の検査器具も良いものを揃えていたり、特色があるので使い分けるのが良いのかもしれません。
診察券だらけになるけれど
さて、お腹の方は先週末一進、月火で一退、今日は一進、明日はお留守番の日だから一退の予定です
完治まではまだかな
トコちゃん、病院、いっぱい頑張ってくれてありがとうね
病院続きだったから、今週末はトコちゃんの嬉しいお出かけしようね
ねえママ、心配


目を瞑っていることもあるし

目は、治療が遅れると大変なことになる。
特にペキニーズのようなお目目の大きい子は、眼球摘出もよくある話

土曜日に即病院に行ったものの・・・
特に眼科に強い病院では無かったので、やっぱり専門的な病院でもう一度診てもらいたいと思って、タロトコ休を取って病院に行ってきました

昨年5月に白内障を診てもらったかつまペットクリニックに行こうと思ったら、水曜日休診

鶯谷にある眼科専門医の病院にしようかと思ったけど、ふと思い出して、20歳まで頑張ったタロちゃんのお友達のトイプードルのジョニーくんが行っていた稲毛ファミリー動物病院に行って来ました。

ジョニーくんとママさんも付き合って下さったので

院長先生にも診て頂くことができました

一通りお話しをして
眼底検査、眼圧検査、スリットランプ、染色、涙液量、などなど検査して頂きました。

トコちゃん、立て続けの目の検査


目に紙を1分挟んで涙液の量を測っています。
左右とも、24~26なので、平均値らしいです。
眼圧は2/4は 左 23と少し高めでしたが、今日は
右10
左12
えー

4日前は左23だったのに

先生が、30分で眼圧は変わるって話してくれました。
眼圧が低すぎるとブドウ膜炎の疑いがあり、白内障があると、なり易いらしいのでそれが心配だったのですが、大丈夫でした。
目に光を当てた時の反応も見てもらって、左目の白内障がある方も、光は僅かに反応してるらしいので、暗い・明るいは感じることができているようだということらしいです。
右目は、まだ視力があるということでした。
目の傷は染色して見るのですが
傷はありません
って言われた・・・

うーん。
2/4に行った病院は眼科に強い訳ではないので、間違えても仕方はないけれど、ショボショボする、目の充血という反応が出ていたということは何らかの炎症があったからで

と、いうことは傷、治ったってことかな

そういうことにしよう

抗生剤の点眼薬ももう点さなくて良いって

そうそう、この間行った病院でお目目が治ったら逆さ睫毛が無いかも確認しましょうと言われていたので、探してもらいましたが、
ありません
だって

ただ、顔のシワの毛が目に当たって、色素沈着を起こしているから

(白い部分にある黒い影)
皺の毛は短くした方が良いって

カットしてもらいました。
お利口にしてたトコちゃんも、連日の眼科検診で最後の方は我慢の限界だったようで、首振って抵抗しておりました

(でも絶対唸ったりお口が出ることはない)
と、いうことで、今日の検査では何の問題も無かったということで終了しました

トコちゃんには、連日いっぱいストレスかけちゃったけど

ママは大事なトコちゃんが大変なことになったらどうしようかと、本当に心配で心配で

目の健康診断ができたということで、終わり良ければ全て良し



今日行った病院は、院長先生の息子さんの獣医さんが腫瘍科にも力を入れてらっしゃるので、万一腫瘍が見つかった場合には、来てみようかな

娘さんの獣医さんも、とても分かり易く説明してくれて良かったです


帰りに、ジョニーくんママさんとランチして

大変お世話になり、ありがとうございました

タローちゃんの時は、タローちゃんが電車がダメだったのと、ねえママが運転して行ける範囲が限られてしまった為、色々な病院に行く、専門の病院に行く、ということができず、ずっと同じ街医者さんにかかっていたけれど、お利口トコちゃんはどこでも行けるので、○○に強い、専門にしている、力を入れている病院を探していくことができています。
病院によって、力を入れている疾病の検査器具も良いものを揃えていたり、特色があるので使い分けるのが良いのかもしれません。
診察券だらけになるけれど

さて、お腹の方は先週末一進、月火で一退、今日は一進、明日はお留守番の日だから一退の予定です

完治まではまだかな

トコちゃん、病院、いっぱい頑張ってくれてありがとうね

病院続きだったから、今週末はトコちゃんの嬉しいお出かけしようね

スポンサーサイト