2019.04.06
トコ、約1年ぶりのお腹ユルル
昨年5月に手作り食に変えて、お腹順調にもうすぐ1年を迎えるこの頃、ついにお腹ユルルが復活したトコちゃん
備忘録
3/29(金)冬並みに寒くなった日、インターペットに行く。前日までは1日1回ウンティッティの快腸だったがこの日は1日2回。
3/30(土)カフェとシャンプー。1日3回(内、1回は家ウンティッティ)
3/31(日)カフェと病院。午前中に3回ウンティッティ、軟便気味になる。
4/1(月)お留守番。軟便を1日3~4回。
4/2(火)お留守番。軟便を1日4~5回。粘膜便も出て来る。
4/3(水)お留守番。軟便を1日4~5回。粘膜便有り。寒かったのでエアコン、腹巻、ホッカイロを付けて体が冷えないようにする。
4/4(木)お留守番。軟便を1日4回。最後は血便も有り。普段からあげている乳酸菌生成エキスを多めにあげる。
4/5(金)お留守番。軟便を1日2回。回数は減る。
4/6(土)公園ピクニック。軟便を1日4回。粘膜便有り。
手作り食にしてから、これまでも「怪しい」という時はあったので、そういう時は使うお野菜の食材を調整してバランス取っていました。
今回も、お腹に優しい食材のご飯にしてみたけれど、今回は効果無し~
考えうる原因は、振り返れば色々あるけどいちばん可能性として高いのは
・季節の変わり目
・寒暖差
・春特有の冷え
かなぁ・・・
これまた振り返ってみると、3月・4月は大体お腹が不調になっている
これまでも夏はお腹を壊していることが殆ど無く、冬や春が多いのは冷えや季節の変わり目が原因なのかなぁとも思う。
いつも通り軟便でも、トコちゃん自身は元気、食欲有りなので、食事やサプリ、腹巻などで対処できたらと思って病院は見送っていたけれど、このままだと長期化しそうなので明日は一旦診てもらおうと思います。
軟便でもご飯やおやつは楽しみで
[広告]
今夜のおやつに鶏胸肉を焼いたら、大興奮で嬉し過ぎるトコちゃん
こんなに嬉しくて、ウンティッティさえ抜かせばとっても元気なトコちゃんなんだけど・・・・

見ていなくても、シーシーもウンティッティもちゃんとトイレシートに行ってできるお利口トコちゃん

備忘録

3/29(金)冬並みに寒くなった日、インターペットに行く。前日までは1日1回ウンティッティの快腸だったがこの日は1日2回。
3/30(土)カフェとシャンプー。1日3回(内、1回は家ウンティッティ)
3/31(日)カフェと病院。午前中に3回ウンティッティ、軟便気味になる。
4/1(月)お留守番。軟便を1日3~4回。
4/2(火)お留守番。軟便を1日4~5回。粘膜便も出て来る。
4/3(水)お留守番。軟便を1日4~5回。粘膜便有り。寒かったのでエアコン、腹巻、ホッカイロを付けて体が冷えないようにする。
4/4(木)お留守番。軟便を1日4回。最後は血便も有り。普段からあげている乳酸菌生成エキスを多めにあげる。
4/5(金)お留守番。軟便を1日2回。回数は減る。
4/6(土)公園ピクニック。軟便を1日4回。粘膜便有り。
手作り食にしてから、これまでも「怪しい」という時はあったので、そういう時は使うお野菜の食材を調整してバランス取っていました。
今回も、お腹に優しい食材のご飯にしてみたけれど、今回は効果無し~

考えうる原因は、振り返れば色々あるけどいちばん可能性として高いのは
・季節の変わり目
・寒暖差
・春特有の冷え
かなぁ・・・
これまた振り返ってみると、3月・4月は大体お腹が不調になっている

これまでも夏はお腹を壊していることが殆ど無く、冬や春が多いのは冷えや季節の変わり目が原因なのかなぁとも思う。
いつも通り軟便でも、トコちゃん自身は元気、食欲有りなので、食事やサプリ、腹巻などで対処できたらと思って病院は見送っていたけれど、このままだと長期化しそうなので明日は一旦診てもらおうと思います。
軟便でもご飯やおやつは楽しみで
[広告]
今夜のおやつに鶏胸肉を焼いたら、大興奮で嬉し過ぎるトコちゃん

こんなに嬉しくて、ウンティッティさえ抜かせばとっても元気なトコちゃんなんだけど・・・・

見ていなくても、シーシーもウンティッティもちゃんとトイレシートに行ってできるお利口トコちゃん

スポンサーサイト